直井卓俊の関連作品 / Related Work

1-77件表示/全77件
  • ネムルバカ

    制作年: 2025
    石黒正数の同名青春漫画を、「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの阪元裕吾が映画化。大学の女子寮で同居する後輩・入巣柚実と先輩・鯨井ルカ。古本屋でバイトする入巣と、常に金欠だが、音楽の夢を追いかけるルカは、緩くも心地よい日々を送っていたが……。出演は「誰よりもつよく抱きしめて」の久保史緒里、「映画『からかい上手の高木さん』」の平祐奈。
  • 代々木ジョニーの憂鬱な放課後

    制作年: 2025
    「違う惑星の変な恋人」が第36回東京国際映画祭アジアの未来部門に選出された新鋭・木村聡志が贈る恋愛群像劇。マイペースな放課後を送る風変わりな男子高校生・代々木ジョニー。所属するスカッシュ部に新人部員が加わり、その日常は少しずつ変化していく。ミスマガジン2023グランプリの今森茉耶、ミスヤングマガジン賞の松田実桜、ミス週刊少年マガジン賞の西尾希美らが出演。代々木ジョニー役はBMSG所属の18歳・日穏(KANON)。2025年開催の「第20回大阪アジアン映画祭」にて3月17日、世界初上映。
  • オアシス(2024)

    制作年: 2024
    絶望と一瞬の幸福を味わいながら、アウトローに生きる若者たちの“青春”と“居場所”の物語。ともに青春時代を過ごした富井と金森だが、現在は裏稼業に身を投じ、一触即発の敵対関係となっていた。そんなふたりの前に、互いの心の拠り所だった幼馴染の紅花が現れる。出演は「さがす」の清水尋也、「いつか、いつも……いつまでも。」の高杉真宙、「サマーフィルムにのって」の伊藤万理華。監督は本作が長編デビューとなる岩屋拓郎。
  • 新米記者トロッ子 私がやらねば誰がやる!

    制作年: 2024
    「恋は光」の小林啓一が、映画初出演となる櫻坂46の藤吉夏鈴主演で贈る社会派青春エンターテインメント。名門・私立櫻葉学園高校に入学した所結衣は、学園非公認の新聞部で新米記者“トロッ子”として活動を開始。教師たちの不祥事に切り込んでいくが……。共演は「ベイビーわるきゅーれ」の高石あかり、「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」の久間田琳加。
  • 水深ゼロメートルから

    制作年: 2024
    2019年第44回四国地区高等学校演劇研究大会にて文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した徳島市立高等学校の舞台を、「カラオケ行こ!」の山下敦弘監督が映画化した青春群像劇。女子高生4人がプール掃除をしながら話をするうちにそれぞれの悩みが溢れだし……。「アルプススタンドのはしの方」に続き、高校演劇舞台化プロジェクト第2弾を映画化。脚本は原作者・中田夢花が担当。商業演劇版にも出演した濱尾咲綺、仲吉玲亜、花岡すみれ、「モダンかアナーキー」の清田みくりらフレッシュな顔ぶれが揃う。
  • このハンバーガー、ピクルス忘れてる。

    制作年: 2023
    木村聡志監督による「階段の先には踊り場がある」「違う惑星の変な恋人」と同じ世界線で展開する同名TVドラマの劇場版。バーで店員と告白の予告練習を試みるも、大学の後輩・アキにあっさり振られた先輩は、バイト先のハンバーガー屋でなっちゃんに告白され……。出演は「階段の先には踊り場がある」の平井亜門、「うみべの女の子」の石川瑠華、「放課後アングラーライフ」の森ふた葉、まるぴ。
  • 朝をさがして

    制作年: 2023
    「ボクたちはみんな大人になれなかった」のSUMIRE主演で贈る青春映画。新型コロナウイルスの影響で、CAになる夢を諦めた美琴を中心に、幼馴染の遼太郎や同棲中の正紀、会社の後輩・桜など、倦怠感がまん延していた若者たちの日常が動き出す様を綴る。共演は「ほつれる」の秋元龍太朗、「少女は卒業しない」の宇佐卓真。監督は「この日々が凪いだら」の新鋭・常間地裕。
  • ふたりの傷跡

    制作年: 2023
    ファッションブランドの映像やMVなどの制作を行っている野田英季による青春ドラマ。文化祭直前に親友ハルが自ら命を絶ち、ミナは自己嫌悪を抱きながら生きていた。ある日、転校してきたドラム演奏者のハルカとともに、ハルが遺した未完成の楽曲を見つける。出演は、ミスiD2020.2021ファイナリストの八木みなみ、ドラマー&パーカッショニストの佐久間遼、ロックバンド、クレナズムのギター&ボーカルの萌映。クレナズムは劇中歌・主題歌も手掛けている。
  • 違う惑星の変な恋人

    制作年: 2023
    「階段の先には踊り場がある」で商業デビューを果たした木村聡志による恋愛群像劇。同じ美容室で働くむっちゃんとグリコ。グリコは元カレのモーから復縁を迫られており、むっちゃんはグリコの旧友ベンジーに一目惚れするが、ベンジーはグリコに惹かれていた。出演は、「なのに、千輝くんが甘すぎる。」の莉子、「静かなるドン」の筧美和子、「おまえの罪を自白しろ」の中島歩、ドラマ『恋愛のすゝめ』の綱啓永。第36 回東京国際映画祭アジアの未来部門正式出品作品。
  • まなみ100%

    制作年: 2023
    1994年生まれの川北ゆめき監督が、自身の実体験を基に青春時代の10年間を映画化した愛と青春のクロニクル。変わり者の高校生男子が、器械体操部員の平凡な女の子に恋をした日々がノスタルジックに語られる。脚本は「れいこいるか」などのベテラン監督、いまおかしんじ。「うみべの女の子」「はだかのゆめ」の青木柚、川北監督がメイキングを担当した「アルプススタンドのはしの方」(監督・城定秀夫)の中村守里がW主演を務めたほか、伊藤万理華、宮崎優、新谷姫加、菊地姫奈など、新進気鋭の俳優陣が集結。
  • さよならエリュマントス

    制作年: 2023
    ミスマガジン2022のグランプリほか受賞者を主演にした青春ドラマ。社会人野球チーム“エリュマントス”のチアリーダーだった6人は、マネージャーの宍倉に連れられドサまわりの日々。ある日、山梨の温泉街で宍倉の不用意な発言から騒動に巻き込まれ……。監督・脚本は、「辻占恋慕」の大野大輔。出演は、「さいはて」の中島歩。
  • よっす、おまたせ、じゃあまたね。

    制作年: 2023
    劇団“なかないで、毒きのこちゃん”主宰・鳥皮ささみこと猪股和磨が自身の戯曲『7丁目のながふじくん』を映画化。引きこもり生活を続ける30歳のちばしんのもとに、かつての親友・ながちんが現れ、突拍子もない相談をしてきたことから始まる青春ロードムービー。出演は「月極オトコトモダチ」の橋本淳、「恋い焦れ歌え」の稲葉友。『MOOSIC LAB 2023』参加作品。
  • ビリーバーズ(2022)

    制作年: 2022
    カリスマ的人気を誇る漫画家・山本直樹が「カルト」的な宗教団体をモチーフに人間の欲望をあぶり出した20世紀末の問題作を、「アルプススタンドのはしの方」「愛なのに」で大ブレイク中の遅れてきた天才、城定秀夫監督の熱望により実写映画化。俗世の汚れを洗い落として「浄化」されることを願い、外界との接触を絶って孤島で精神修行に励む3人組には、主人公の「オペレーター」役に「PLAN75 」など話題作出演が相次ぐ磯村勇斗、議長役に「罪の声」他でキネマ旬報ベスト・テン助演男優賞に輝いた宇野祥平、ヒロインとなる「副議長」役に22歳の新鋭、北村優衣が配された。この個性的な俳優たちが、繊細な心理描写や過酷な自然環境下のサバイバル生活シーン、物語に必要不可欠な官能的なシーンに至るまで渾身の演技で観る者を魅了する。原作漫画発表から22年の時を超えて、疫病、災害、戦争など混迷を極める時代に、生の根源を見つめる新たな問題作が誕生した。
  • ハッピーエンディングス

    制作年: 2022
    「無限ファンデーション」の大崎章監督と「ドンテンタウン」の井上康平監督による、台本なし・全編即興の短編集。湖を訪れた男女4人の恋愛模様を綴る「鳥を見にいく」(井上康平監督)と高校生たちが映画作りに励む「はじめての映画」(大崎章監督)を収録。「鳥を見にいく」には「誰も知らない」の北浦愛、「ずぶぬれて犬ころ」の木口健太など、「はじめての映画」には「ベイビーわるきゅーれ」の高石あかり、「アルプススタンドのはしの方」の西本まりんなど、10人の実力派俳優たちが即興演技によるオーディションを経て選出された。「鳥を見にいく」では「ドンテンタウン」の音楽を担当した元シャムキャッツの菅原慎一と、「はじめての映画」では「満月の夜には思い出して」でMOOSIC LAB2018スペシャルメンション賞を授与された大槻美奈とコラボレーション。両作品ともオール群馬ロケを敢行した。MOOSIC LAB[JOINT]2021-2022上映作品。2022年第35回高崎映画祭まちと映画部門、仙台短編映画祭2022上映作品。
  • 銀平町シネマブルース

    制作年: 2022
    監督・城定秀夫×脚本・いまおかしんじによる群像悲喜劇。かつて青春時代を過ごした銀平町に帰ってきた一文無しの青年・近藤。ひょんなことから映画好きのホームレスの佐藤と、商店街の一角にある映画館・銀平スカラ座の支配人である梶原と出会い、バイトを始める。出演は「愚行録」の小出恵介、「大コメ騒動」の吹越満、「罪の声」の宇野祥平。
    60
  • サーチライト 遊星散歩

    制作年: 2022
    第28回フジテレビヤングシナリオ大賞で最終選考にノミネートされた作品を改稿し映画化。高校生の果歩は父を亡くし、一人で若年性認知症の母の面倒を見ているが、困窮した状況を誰にも相談できないでいた。ついに生活費も底をつくと、JK散歩に手を染める。出演は、「少女は卒業しない」の中井友望、ドラマ『らんまん』の山脇辰哉、「お前ら全員めんどくさい!」の都丸紗也華。監督は、「餓鬼が笑う」の平波亘。
  • 明けまして、おめでたい人

    制作年: 2022
    俳優の山脇辰哉が原案・企画・脚本・主演を務め、自らが経験した年末の出来事を描いた舞台劇を映画化。仕事も恋も上り調子の山脇は、帰省する“彼女みたいな人”を送り出し、地元の友だちと毎年恒例の年越し。その後は家族とおばあちゃんの家へ向かうが……。共演は「海の夜明けから真昼まで」の羽音、「17歳は止まらない」の片田陽依。監督は劇団ミルズズの主宰を務め、本作が長編映画監督デビューとなるウトユウマ。
  • 幕が下りたら会いましょう

    制作年: 2021
    SKE48元メンバーで「今日も嫌がらせ弁当」などに出演、作家としての顔も持つ松井玲奈が映画単独初主演した人間ドラマ。実家の美容室を手伝いながら劇団を主宰する売れない劇作家の麻奈美は、東京で働いていた妹・尚の死をきっかけに、過去と向き合っていく。監督は、「いつか輝いていた彼女は」の前田聖来。本作が商業監督デビュー作となる。また、脚本を前田聖来と「アストラル・アブノーマル鈴木さん」の大野大輔監督が手がけた。姉の麻奈美を松井玲奈が、妹の尚を「孤狼の血 LEVEL2」の筧美和子が、母・京子を「カメラを止めるな!」のしゅはまはるみが演じる。
  • たまつきの夢

    制作年: 2021
    第二次世界大戦前夜の日本を舞台に、自由を求める男女を描いた儚い物語。妾として邸宅で暮らすきし乃は、戦地から弟の戦死の知らせを受け、恋人と心中を図る。自殺しようと踏み入れた山中で、ビリヤードの世界チャンピオンになることを夢見る浅次郎と出会い……。監督は、「ナグラチームが解散する日」の田口敬太。出演は、「男の優しさは全部下心なんですって」の辻千恵、「彼女はひとり」の金井浩人。MOOSIC LAB 2021-2022特別招待作品、TAMA NEW WAVE 2022ある視点部門ノミネート。
  • カーテンコールのはしの方

    制作年: 2021
    青春映画「アルプススタンドのはしの方」の原作戯曲を再舞台化した公演が、コロナ禍で上演が危うくなる。その裏側に密着したドキュメンタリー。新宿シネマカリテで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2021」にて上映。
  • 僕たちは変わらない朝を迎える

    制作年: 2021
    「13月の女の子」の戸田彬弘が、6年ぶりにオリジナル脚本で挑んだ作品。30歳を越え、行き詰まっている映画監督の藤井薫は、自分を支えてくれた女優の宮崎寧々から「結婚する」との報告を受ける。薫は彼女への思いをぶつけるように脚本を執筆するが……。出演は「無頼」の髙橋雄祐、「本気のしるし ≪劇場版≫」の土村芳。
  • 愛なのに

    制作年: 2021
    「愛がなんだ」の今泉力哉と「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫がお互いの脚本でラブストーリーを制作する“L/R15”の城定監督作品のコメディ。古本屋の店主・多田は、バイト仲間だった一花のことが忘れられずにいた。一方、婚約中の一花は……。出演は、「コンフィデンスマンJP 英雄編」の瀬戸康史、「窮鼠はチーズの夢を見る」のさとうほなみ、「由宇子の天秤」の河合優実、「偶然と想像」の中島歩。
  • 猫は逃げた

    制作年: 2021
    「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉と「性の劇薬」「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫が互いの脚本を演出しあう“L/R15(エルアールジュウゴ)”企画の一本。飼い猫をどちらが引き取るかで揉める離婚直前の夫婦とそれぞれの浮気相手たちが繰り広げる恋愛狂騒劇。主人公の漫画家の町田亜子をモデル・アーティストとして活躍する山本奈衣瑠、亜子の夫で週刊誌記者の広重に「ケンとカズ」以来、快進撃が続く毎熊克哉。広重の同僚で浮気相手の真実子に「愛のくだらない」の新星・手島実優。亜子の相手で担当編集者の松山に「ミュジコフィリア」の井之脇海など、旬の俳優が共演している。
  • この日々が凪いだら

    制作年: 2021
    様々な変化に向き合う若者たちを繊細な筆致で描き出す群像劇。故郷を捨てるように上京し、建設現場で汗を流す宮嶋大翔。ある日、花屋で働く望月双葉と出会い、いつしか恋人同士となるが、住居の取り壊しや身近な人の死によって彼らは変化を余儀なくされてゆく。出演は「灯せ」のサトウヒロキ、「愛の小さな歴史 誰でもない恋人たちの風景vol.1」の瀬戸かほ。『MOOSIC LAB 2019』にて『ゆうなぎ』のタイトルで上映された常間地裕監督による長編デビュー作。
  • 辻占恋慕

    制作年: 2021
    「ウルフなシッシー」の大野大輔監督よる青春ドラマ。鳴かず飛ばずのシンガーソングライター、月見ゆべし。自身の夢を捨てて彼女を支えるマネージャーの信太は、メジャー進出を目指すが、自分のスタイルを頑なに曲げないゆべしとの溝は日に日に深まっていくばかり。月見ゆべしを「過激派オペラ」の早織が、信太を大野大輔監督が自ら演じる。
  • よだかの片想い

    制作年: 2021
    直木賞作家・島本理生の同名恋愛小説に、主演の松井玲奈が惚れ込み、「Dressing UP」の安川有果・監督×「愛なのに」の城定秀夫・脚本で映画化。顔の左側にアザがある主人公のアイコが自分の人生と向き合い、悩み考え、前に進んでいく様子を繊細に描き出す。アイコが好意を寄せる映画監督の飛坂逢太に「偶然と想像」の中島歩、出版社に勤務するアイコの友人役に「コンフィデンスマンJP」シリーズの織田梨沙、研究室の仲間役に「人間の時間」の藤井美菜、「うみべの女の子」の青木柚など、注目度の高い若手俳優が集まった。タイトルの「よだか」とは、宮沢賢治の童話「よだかの星」にも登場する“夜(よ)鷹(たか)”のこと。童話では醜い鳥といじめられていた夜鷹だが、その誰もが抱える「弱さ」を新しい視点で見直し、アイコと共に一歩前へ踏み出す力を与えてくれる。
  • アルプススタンドのはしの方

    制作年: 2020
    第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞を受賞した戯曲を原作に、「新宿パンチ」の城定秀夫監督が映画化。高校野球の応援に来た演劇部員の安田と田宮、元野球部の藤野、帰宅部の宮下という高校生4人がアルプススタンドで繰り広げる1シチュエーション会話劇。出演は、TV『中学聖日記』の小野莉奈、「AI探偵」の石原壮馬、「そうして私たちはプールに金魚を、」の西本まりん、「書くが、まま」の中村守里。
  • 渋谷シャドウ

    制作年: 2020
    「一人の息子」の谷健二監督が、音楽グループXOX(キスハグキス)の田中理来ら若手ミュージシャン・俳優と組んだ青春ドラマ。音信不通となった兄・ケントを探しに渋谷に出てきたリクは、バンドマンのリョウに付き添われ街を彷徨ううちに、様々な人と出会う。兄を探しに地方から出てきたリクを田中理来が、ミュージシャンのリョウをジャズ・ヒップホップ・グループSANABAGUN. のフロントマン・ 高岩遼が演じる。音楽×映画の祭典『MOOSIC LAB 2019』にて完成披露上映。
  • さつきのマドリ

    制作年: 2020
    「アルプススタンドのはしの方」の平井珠生が主演・主題歌を務めるコメディ。彼氏に突然振られてボロボロになったさつきは、道端のお地蔵様に「私を幸せにしてくれる男を見極める目をください」と懇願する。すると、男の顔が物件の間取りに見えるようになる。出演は、「街の上で」のタカハシシンノスケ、「帝一の國」の千綿勇平。監督・脚本は、「テラリウムロッカー」の葛里華。MOOSIC LAB「JOINT」2020-2021コンペティション部門出品作品。
  • POP!

    制作年: 2020
    地方局の番組でオフィシャル・サポーターを務めるリンは「世界平和」を謳って募金を呼びかけるものの実生活は上手くいかないことばかり。子供と大人の狭間で、社会の欺瞞と不寛容にもがきながら成長する少女の姿をポップな映像とシュールな解釈で紡ぐシニカルコメディ。大阪芸術大学映像学科を卒業後、ENBUゼミナール・映画監督コースで学んだ小村昌士の長編初監督作。主人公・リンを演じるのは、「アルプススタンドのはしの方」「テロルンとルンルン」で存在感を示した小野莉奈。第16回大阪アジアン映画祭正式出品、MOOSIC LAB [JOINT]2020-2021グランプリ&最優秀女優賞をW受賞。
    0
  • 追い風

    制作年: 2019
    ラッパー・DEGの実話に基づく話を映画化。MOOSIC LAB 2019最優秀男優賞、ミュージシャン賞を受賞した作品に追加シーンを加えた完全版として上映。なかなか評価されずにいる28歳のミュージシャン・出倉は、友達の結婚式の知らせを受ける。監督は、「1人のダンス」の安楽涼。
  • ドンテンタウン

    制作年: 2019
    若手実力派俳優の佐藤玲と笠松将がダブル主演した青春ドラマ。苦戦する曲作りから逃れるように、団地に引っ越したシンガーソングライターのソラはある日、押入れの中から大量のカセットテープを発見。そこには、前の住人・トキオの心の声が録音されていた。『MOOSIC LAB 2019』長編部門で準グランプリを受賞した井上康平の長編デビュー作。
  • 東京の恋人(2019)

    制作年: 2019
    MOOSIC LAB2019長編部門で最優秀女優賞と松永天馬賞を受賞した下社敦郎監督作を単独劇場公開。結婚を機に映画監督の夢を諦め、北関東に移り住んだ大貫立夫はある日、学生時代の恋人・満里奈から連絡を受け、数年ぶりに東京へ向かうが……。出演は「五億円のじんせい」の森岡龍、「メイクルーム」の川上奈々美。
  • 放課後ソーダ日和 特別版

    制作年: 2019
    2018年にロングランヒットを飛ばした「少女邂逅」の公開前にYoutubeで配信されたスピンオフドラマ全9話を劇場用に再編集。夏休み前、初めて話をしたクラスメイトのサナ、モモ、ムウ子は、世界一美味しい飲み物“クリームソーダ”に出会うが……。監督は「少女邂逅」で注目を集めた新鋭・枝優花。出演は「アイスと雨音」の森田想、ドラマ『先に生まれただけの僕』の田中芽衣、「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の蒼波純。
    90
    • 可愛い
  • GEEK BEEF BEAT

    制作年: 2019
    MOOSIC LAB 2019【長編部門】正式出品作品参加、台湾・調味映画祭セレクト選出作品
  • 眉村ちあきのすべて(仮)

    制作年: 2019
    弾き語りトラックメイカーアイドル、眉村ちあきに密着したドキュメンタリー。2018年4月から眉村の日常に密着。眉村が提案した様々なアイデアを取り込み、徳永えり、品田誠、小川紗良といった俳優陣も出演し、カテゴライズ不能な作品が出来上がった。監督は「BORDER LINE」の脚本を手掛けた松浦本。
  • 無限ファンデーション

    制作年: 2018
    MOOSIC LAB2018長編部門でベストミュージシャン賞、女優賞を受賞した青春ドラマ。友達がおらず、密かに服飾の道を夢見る女子高生・未来はある日、ウクレレを弾きながら歌う小雨と出会う。さらに、演劇部のナノカに衣装スタッフとして誘われる。監督は、「お盆の弟」の大崎章。出演は、「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の南沙良、ミュージシャンの西山小雨、「はらはらなのか。」の原菜乃華。
  • 普通は走り出す

    制作年: 2018
    「プールサイドマン」の渡辺紘文監督が奇才・吉田靖直率いるトリプルファイヤーの楽曲から着想を得て撮り上げた『MOOSIC LAB 2018』長編部門 審査員特別賞受賞作。渡辺監督本人が、映画を観る意味、作る意味を問いながら、現実と虚構の世界を行き来するドラマ。共演は「えちてつ物語 わたし、故郷に帰ってきました。」の萩原みのり、TV『深夜のダメ恋図鑑』の古賀哉子、「飢えたライオン」の加藤才紀子。
    66
  • 青のハスより

    制作年: 2018
    栗原類主演で、映画を撮るために東京を目指す男たちのドラマとライブツアーを巡るバンドのドキュメンタリーを平行して描く異色の青春群像劇。荻島、松川、三浦の3人は、映画を撮るために上京する途中、荻島の初恋相手そっくりの女性と出会い、その後を追う。共演は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の大友律、「いつも月夜に米の飯」の渡辺佑太朗。
  • 松永天馬殺人事件

    制作年: 2018
    テクノポップバンド『アーバンギャルド』のヴォーカル・松永天馬が監督・脚本・主演・劇中歌を担ったミステリー。『アーバンギャルド』の松永天馬が刺殺された。松永天馬を殺した犯人Aとは誰か。探偵・冨手麻妙は犯人を追うが、捜査は混迷を極めていき……。共演は「アンチポルノ」の冨手麻妙ほか。劇場公開に先駆け、音楽と映画の祭典MOOSICLAB2018(長編部門)にて上映、男優賞・ミュージシャン賞・および本作品のために急遽創設された松永天馬賞を受賞。
  • 暁闇

    制作年: 2018
    MOOSIC LAB 2018で準グランプリを受賞し、韓国の全州映画祭でも招待上映された青春映画。それぞれに孤独を抱えるコウ、ユウカ、サキの中学生3人は、インターネットで公開されていたある音楽をきっかけに、導かれるように出会うが……。監督はこれがデビュー作となる新鋭・阿部はりか。出演は「アイスと雨音」の青木柚、「明日にかける橋 1989年の想い出」の越後はる香、「クレイジーアイランド 奈緒美の愛と青春と狂気の爆走ロード」の中尾有伽。
    88
    • 泣ける
  • 満月の夜には思い出して

    制作年: 2018
    カナザワ映画祭など多数の映画祭で入選した実績を持つ若手監督・川北ゆめきが、シンガーソングライター、大槻美奈の楽曲を元に綴る青春群像劇。襟加、萌花、祐介の3 人は、映画サークルに所属する大学生。ある日、襟加は音楽サークルの大槻と出会うが……。出演は新人の時吉襟加、「21世紀の女の子」の竹内ももこ、「「トウキョーの夜」の朝」の野島健矢。
  • 月極オトコトモダチ

    制作年: 2018
    男女の友情をテーマにしたラブコメディ。30歳を目前にしたWEBマガジン編集者の那沙は“レンタル友達”を生業とする柳瀬と出会い、連載企画のために契約する。ある日、風邪で倒れた那沙の看病にアパートを訪れた柳瀬は、ルームメイトの珠希と急接近する。出演は、「春との旅」の徳永えり、「まく子」の橋本淳、「ジムノペディに乱れる」の芦那すみれ。監督は、本作が長編デビュー作となる穐山茉由。第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門正式出品、MOOSIC LAB 2018長編部門グランプリ受賞。
    90
    • おしゃれな
  • 左様なら

    制作年: 2018
    イラストレーター・ごめんの短編漫画を実写化した青春群像劇。海辺の町で平穏な日々を過ごしていた高校生の由紀は、中学からの同級生・綾から引っ越すと告げられる。その翌日、綾が突然亡くなったことをきっかけに、由紀は周囲から距離を置かれるようになる。監督・脚本は、「ぼくらのさいご」が田辺・弁慶映画祭コンペティション部門選出、映画.com賞を受賞した石橋夕帆。出演は、「このまちで暮らせば」の芋生悠、「脱脱脱脱17」の祷キララ。
    0
  • 1人のダンス

    制作年: 2018
    MOOSIC LAB 2018短編部門で男優賞を受賞した作品を、監督・主演の安楽涼が劇場公開用に再編集。アイドルの撮影をしながら惰性で日々を過ごす駆け出しのMV監督・安楽はある日、親友でアーティストのリュウイチから撮影を断られてしまう。出演は音楽ユニット“OOPARTZ”として活動するリュウイチ、「モダン・ラブ」の佐藤睦。
    88
    • かっこいい
  • アストラル・アブノーマル鈴木さん

    制作年: 2018
    連続テレビ小説『ひよっこ』、『この世界の片隅に』などで注目を集めた松本穂香が一人二役を務めたYouTube配信用のドラマを再編集。田舎でYouTuberや塾講師として暮らす鈴木ララの前に、テレビの取材クルーが現れ、双子の妹の存在が明らかに。監督は初長編「さいなら、BAD SAMURAI」がカナザワ映画祭でグランプリに輝いた大野大輔。
    94
    • 可愛い
    • 笑える
  • いつか輝いていた彼女は

    制作年: 2018
    ミスiD2018に選ばれた小倉青が映画初出演にして初主演を務める作品。ネクストブレイク候補のバンド“MINT mate box”でボーカルを務めるマホは、取材で母校を訪れる。そこで当時、共に音楽活動をしていた親友・茜に想いを巡らせるが……。若者の人気を集めるSNS発のバンド“MINT mate box” でボーカルを務めるmahocatoが共演。
    86
    • 可愛い
    • かっこいい
  • いつも月夜に米の飯

    制作年: 2018
    「おんなのこきらい」の加藤綾佳が「最低。」の山田愛奈を主演に迎え、地元・新潟でオールロケを行った作品。東京の高校に通う女子高生の千代里は、居酒屋を営む母・麗子が失踪したとの連絡を受け、地元・新潟に戻る。そこで、料理人のアサダと出会うが……。共演は「空飛ぶタイヤ」の和田聰宏、「四月の永い夢」の高橋由美子。
    60
  • 書くが、まま

    制作年: 2018
    「ばぁちゃんロード」の脚本を手掛けた上村奈帆の長編劇場用映画監督デビュー作。中学2年生の松木ひなのは、自分の想いを書くことでしか表現できずにいた。クラスでいじめに遭っていた彼女は、保健室で出会った教師の進藤有紀に心を開いていくが……。主演は秋元康プロデュースの“ラストアイドル”グループから派生したユニット“Love Cocchi(ラブコッチ)”の 中村守里。新進監督とアーティストがコラボする音楽×映画プロジェクトの映画祭『MOOSIC LAB 2018』長編部門にて観客賞および最優秀女優賞を受賞。
    88
    • 感動的な
  • はらはらなのか。

    制作年: 2017
    「いいにおいのする映画」が、MOOSIC LAB 2015でグランプリ、観客賞ほか6冠を獲得した25歳の新鋭・酒井麻衣の商業映画デビュー作。子役から女優への成長途上にある12歳の少女ナノカは、亡き母がかつて演じた舞台の主役の座を掴むが……。出演は「3月のライオン 前編・後編」の原菜乃華、「笑う招き猫」の松井玲奈。
  • アイスと雨音

    制作年: 2017
    「アズミ・ハルコは行方不明」の松居大悟が、ある舞台公演を巡る若者たちの姿を、74分ワンカットで綴った青春ドラマ。演劇公演が予定されている小さな町。オーディションで選ばれた若者たちは、初舞台に意気込むが、その舞台は突然中止になってしまう。出演は「心が叫びたがってるんだ。」の森田想、「るろうに剣心」の田中偉登。
    70
  • 劇場版 シネマ狂想曲 名古屋映画館革命

      制作年: 2017
      名古屋市のミニシアター、シネマスコーレの副支配人である坪井篤史に密着し反響を呼んだテレビドキュメンタリーの劇場版。名古屋を映画で一番熱い地にしたいと考え、トークショーや上映会などオリジナル企画を展開。その映画愛と取り巻く人々との交流を追う。監督は名古屋テレビ映像のディレクター、樋口智彦。俳優・監督として活躍する竹中直人がナレーションを務める。2017年4月29日よりシネマスコーレを皮切りに各地で上映。
    • 聖なるもの

      制作年: 2017
      長編デビュー作「花に嵐」がPFFアワード準グランプリを受賞するなど注目を集める岩切一空の第2作。大学の映画研究会に所属する岩切は、4年に一度現れる“怪談の少女”の話を耳にする。その少女を主演に撮った映画は、必ず傑作になるというのだが……。出演は「雨粒の小さな歴史」の南実櫻、「イノセント15」の小川紗良。
    • 少女邂逅

      制作年: 2017
      気鋭の監督とミュージシャンによるコラボプロジェクトMOOSIC LAB2017長編部門観客賞に輝いた青春ドラマ。いじめに遭っている女子高生ミユリ。紬と名付け大切に飼っていた蚕を捨てられ生きる希望をなくした彼女の前に、転校生・紬がやってくる。監督は「さよならスピカ」で第26回早稲田映画まつり観客賞・審査員特別賞を受賞、「オーバーフェンス」の特典映像撮影やアイドルグループSTU48のMVなどを手がける枝優花。音楽を、『転校生』名義で活動した水本夏絵が手がける。出演はミスiD 2016グランプリの保紫萌香、モデルのモトーラ世理奈ほか。第32回高崎映画祭にて特別先行上映。
      100
    • なっちゃんはまだ新宿

      制作年: 2017
      音楽×映画の祭典MOOSIC LAB 2017にて準グランプリ等3冠に輝いた青春ドラマ。秋乃は同級生の岡田に恋心を抱いているが、彼は他校のなっちゃんと付き合っていた。彼女についてずっと考えるうちに、秋乃の部屋のタンスからなっちゃんが現れる。監督は「加賀谷だけが好き」で下北沢映画祭2016日本映画専門チャンネル賞を、「また一緒に寝ようね」でPFFアワード2016審査員特別賞&映画ファン賞(ぴあ映画生活賞)を獲得した首藤凜。音楽・出演として参加した二人組ロックバンドPOLTAがMOOSIC LAB 2017ベストミュージシャン賞を、秋乃役の池田夏海が同女優賞を受賞。ほか、HKT48の元メンバー菅本裕子らが出演。
      100
    • 脱脱脱脱17

      制作年: 2016
      「ハリヨの夏」はじめ子役時代から活動する松本花奈が17歳でメガホンを取り、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016審査員特別賞他に輝いた青春ドラマ。高校生活17年目を迎えたノブオは、嘘泣きと歌が得意な同級生リカコの家出に付き合わされる。主演は、ガールズバンドthe peggiesのヴォーカル北澤ゆうほと劇団とくお組の鈴木理学。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2016にて審査員特別賞と観客賞を、MOOSIC LAB 2016にて準グランプリ、ミュージシャン賞、男優賞、女優賞を獲得。
    • 光と禿

      制作年: 2016
      MOOSIC LAB2016で5冠を受賞したコメディ。中年のハゲたミュージシャン・スギムは道端で転んだ盲目女子・梢を助けようと声を掛けるが、梢の友人・友梨と共に痴漢扱いされてしまう。友梨に真相を打ち明けた梢は、スギムを探して謝罪することに。監督・脚本は、「竜宮、暁のきみ」の青木克齋。出演は、ミュージシャンのスギム、ドラマ『真田丸』の岸井ゆきの、「後妻業の女」の樋井明日香、「星くず兄弟の新たな伝説」の武田航平。
    • 101回目のベッド・イン

      制作年: 2016
      90年代バブル期の輝きを現代で再生する地下セクシーアイドルユニット“ベッド・イン”が音楽と主演を兼ねる異色作。映画を撮影中、突如現れた謎の女子二人組。現場を乗っ取った彼女たちは、何故かトレンディドラマを撮り始めるのだが……。監督は「EIKEN BOOGIE 涙のリターンマッチ」のサーモン鮭山(中村公彦)。共演は、女性監督ユニットとして活動する“破れタイツ”(西本真希子、吐山ゆん)、「極道大戦争」の三元雅芸、「飛べないコトリとメリーゴーランド」の渡辺佑太朗。2015年8月22日より東京・新宿 K's Cinemaにて開催された『MOOSIC LAB 2015』で審査員特別賞と女優賞(ベッド・イン)を受賞。
    • 黒い暴動

      制作年: 2016
      特撮ドラマ『仮面ライダードライブ』の馬場ふみかを主演に、肌を褐色にし派手に着飾ったガングロギャルに焦点を当てた青春ドラマ。田舎でガングロギャルに目覚め周囲の目をものともせず青春をひた走った女子高生時代と、12年後、大人になった姿が交錯する。監督は短編ホラー「発狂」がアメリカをはじめ数々の映画祭に入選した宇賀那健一。共演は「ローリング」の柳英里紗、「ライチ☆光クラブ」の間宮祥太朗ほか。また、ギャル雑誌『egg』出身のモデル・今井華や、黒ギャルユニットの『BLACK DIAMOND』も出演する。
      60
    • 私たちのハァハァ

      制作年: 2015
      福岡の女子高生4人が、ロックバンド“クリープハイプ”のライブを観るために自転車で東京を目指すロードムービー。監督は、「スイートプールサイド」の松居大悟。出演は、「男子高校生の日常」の三浦透子。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2015スカパー!映画チャンネル賞、ゆうばりファンタランド大賞受賞作品。
    • 女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。 劇場版 前編 入る?

      制作年: 2015
      全12話の配信ドラマを再編集し、さらに別エピソードを加えた劇場版二部作の前編。監督は、「凶悪」の白石和彌。脚本は、「ミスターホーム」の根本宗子。出演は、神聖かまってちゃん、バンドじゃないもん!で活躍するドラマーのみさこ、「ワンダフルワールドエンド」の蒼波純、モデルの久間田琳加、歌手の吉田凛音。
    • 女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。 劇場版 後編 出る!

      制作年: 2015
      全12話の配信ドラマを再編集し、さらに別エピソードを加えた劇場版二部作の後編。監督は、「凶悪」の白石和彌。脚本は、「ミスターホーム」の根本宗子。出演は、神聖かまってちゃん、バンドじゃないもん!で活躍するドラマーのみさこ、「ワンダフルワールドエンド」の蒼波純、モデルの久間田琳加、歌手の吉田凛音。
    • いいにおいのする映画

      制作年: 2015
      夢見がちな少女が“光の魔術師”になろうと奮闘する姿を映し出す青春ファンタジー。進路に悩む女子高生レイは、幼なじみで初恋の相手カイトを通じVampilliaのライブを訪れる。そのステージ照明に心を動かされ、照明技師の道を歩み出すが……。監督・脚本は『神隠しのキャラメル』の酒井麻衣。出演は、本作で映画デビューを飾る金子理江、「百円の恋」の吉村界人、「5つ数えれば君の夢」の音楽を担当したVampillia、TV『スクール!!』の中嶋春陽。2015年8月22日より東京・新宿 K's Cinemaにて開催された『MOOSIC LAB 2015』でグランプリ、観客賞、ベストミュージシャン賞、最優秀女優賞、最優秀男優賞、男優賞を受賞。
    • 世界の終わりのいずこねこ

      制作年: 2014
      隕石落下の迫る近未来の関西を舞台に、今生きている姿を、歌とパフォーマンスを全宇宙ネットワークでインターネット配信し続ける一人の少女と木星から使者“いずこねこ”の出会いを描くドラマ。女性ポップ・アイドル“いずこねこ”の活動終了最終プロジェクトとして製作された。監督は竹内道宏。脚本は竹内と西島大介。出演はいずこねこ、蒼波純、西島大介、緑川百々子ほか。2014年10月17日より、東京・渋谷にて開催された「シブカル祭。2014」にて先行上映。2015年3月7日よりK'sシネマ他にて全国順次公開された。
    • ワンダフルワールドエンド

      制作年: 2014
      ミュージシャン・大森靖子の2本のミュージックビデオに、新たな撮り下ろしパートと大森の新曲をミックスし、1本の映画として完成させた青春ドラマ。監督・脚本は、「スイートプールサイド」の松居大悟。出演は、「寄生獣」の橋本愛、ミスiD2014グランプリを獲得し、本作がスクリーンデビュー作となる蒼波純。2014年10月23日、東京渋谷・シネクイントにてワールドプレミア先行上映。
    • 5つ数えれば君の夢

      制作年: 2014
      5人組のガールズ・ボーカル&ダンスグループ“東京女子流”(山邊未夢、新井ひとみ、庄司芽生、小西彩乃、中江友梨)の初主演作で、女子高を舞台にした青春群像劇。監督は、大学在学中に製作した処女作「あの娘が海辺で踊ってる」が東京学生映画祭で審査員特別賞を受賞した後、劇場公開されるなど高評価を得た新鋭・山戸結希。
      60
    • 非少女犯行声明

      制作年: 2013
      シンガーソングライター大森靖子監督のドキュメンタリー映画。渋谷シネクイントで行われた『シブカル映画祭。feat. MOOSIC LAB (for THE GIRLS)』にて上映された。
    • アイドル・イズ・デッド ノンちゃんのプロパガンダ大戦争

      制作年: 2013
      同時代を生きる音楽×映画のコラボレーション作品を集めた映画祭“MOOSIC LAB 2012”で観客賞を受賞したガールズ・アクション・ムービー『アイドル・イズ・デッド』の続編。様々な苦難を乗り越えて再結成を目指す新生アイドル研究会“BiS”の奮闘を描く。監督は前作に続き「人の善意を骨の髄まで吸い尽くす女」の加藤行宏が担当。出演は、アイドルグループのBiS(プー・ルイ、ヒラノノゾミ、テラシマユフ、ミチバヤシリオ)、「男子高校生の日常」の三浦透子、「チチを撮りに」の柳英里紗、「ぼっちゃん」の水澤紳吾。
      60
    • 劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ

      制作年: 2011
      別々の場所で様々な悩みを抱えた男女が、バンド“神聖かまってちゃん”の音楽によって自分らしい生き方を取り戻す姿を描く青春群像劇。同バンドが出演のほか、主題歌・劇中歌も担当している。監督は、「SR サイタマノラッパー」の入江悠。出演は、「ガマの油」の二階堂ふみ、本作が映画初出演となる森下くるみ。
    • あんにょん由美香

      制作年: 2009
      2005年に急逝した女優・林由美香が主演した韓国産ビデオを通じて、彼女の姿を追うドキュメンタリー。彼女の代表作を撮った監督らと撮影現場を訪れ、韓国の関係者の証言を収録。国境を越えた取材は出会うはずのなかった人々を巻き込み、新たな物語を作り出していく。監督は、「童貞。をプロデュース」の松江哲明。
      0
    • シャーリーの転落人生

      制作年: 2008
      「夢十夜 海賊版」の佐藤央監督の「シャーリーの好色人生」と、「パビリオン山椒魚」の冨永昌敬監督の「シャーリーの転落人生」からなるオムニバス作品。欲望に忠実、周囲を気にすることなく飄々と生きる中年男シャーリーが巻き起こす騒動を描く。主人公のシャーリーを演じるのは「サッドヴァケイション」の福津屋兼蔵。
    • シャーリーの好色人生

      制作年: 2008
      「夢十夜 海賊版」の佐藤央監督の「シャーリーの好色人生」と、「パビリオン山椒魚」の冨永昌敬監督の「シャーリーの転落人生」からなるオムニバス作品。欲望に忠実、周囲を気にすることなく飄々と生きる中年男シャーリーが巻き起こす騒動を描く。主人公のシャーリーを演じるのは「サッドヴァケイション」の福津屋兼蔵。
    • オカルト

      制作年: 2008
      「口裂け女」、「ノロイ」などのホラーで知られる白石晃士監督が、幽霊、UFO、異次元など、往年のオカルトTVドキュメンタリー番組のテイストを再現したフェイク・ドキュメンタリー。出演は、「アキレスと亀」の宇野祥平のほか、「トウキョウソナタ」で知られる映画監督の黒沢清、漫画家の渡辺ペコなどが実名で登場する。
      90
    • ジャポニカ・ウイルス

      制作年: 2006
      謎の感染症が蔓延した近未来、ウイルスの犠牲になった弟の遺骨を実家に届けるため旅に出る倦怠期カップルの姿を描くロード・ムービー。「OBSESSION」「SEVEN DRIVES」でゆうばりファンタスティック映画祭で2年連続入選した新鋭・入江悠監督の劇場版長編第一作。出演は「パビリオン山椒魚」の斉藤陽一郎と「OBSESSION」の鳥栖なおこ。
    • シャーリー・テンプル・ジャポン・パートII

      制作年: 2005
      2002年水戸短編映像祭に出品した「VICNUS/ビクーニャ」が、映画監督・青山真治や小説家・阿部和重の絶賛を受け、グランプリを受賞。若手の気鋭監督・冨永昌敬作品。元々サイレントだった同作に音を追加することで「シャーリー・テンプル・ジャポン・パートI」としてリメイク、さらに今回それを「パートII」という形で再リメイクした。
    • 手鼻三吉とトゥワイス志郎が往く・北の0年

      制作年: 2005
      「魁!!クロマティ高校」の監督・山口雄大が、デビュー以前に俳優・坂口拓と共に温めて来たオリジナル作品をスケールアップして映画化。共演は、岡山忍、板尾創路、須賀貴匡、石川智子ほか。同時上映「名探偵・一日市肇」。
    • エロス+廃墟

      制作年: 2004
      廃墟と女体の美を捉えた官能的イメージ映像。監督・脚本は「イグナシオ」の田中昭二。撮影を平尾徹が担当している。主演は「プッシーキャット大作戦」の江口ナオ。
    1-77件表示/全77件