ムロツヨシの関連作品 / Related Work

1-51件表示/全51件
  • アンダーニンジャ

    制作年: 2025
    現代社会に潜む新たな忍者像を描いた花沢健吾による同名漫画を、「ブラックナイトパレード」の福田雄一監督が映画化したアクション。忍者組織NIN(ニン)に所属する末端忍者(下忍)の雲隠九郎は、暇を持て余していたある日、重大な忍務を言い渡される。主人公・雲隠九郎を「ゴールデンカムイ」シリーズの山崎賢人が、忍者たちの戦いに巻き込まれる女子高生・野口彩花を「ゴジラ-1.0」の浜辺美波が演じるほか、「変な家」の間宮祥太朗、「嘘喰い」の白石麻衣らが出演。
  • 聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~

    制作年: 2024
    累計発行部数1700万部を超える中村光の大ヒットギャグ漫画を福田雄一が映画化。東京・立川にある6畳一間のアパートで二人暮らしを送る神の子イエスと悟りを開いたブッダ。ゆるい日常を満喫していた二人は、世界の命運を左右する戦いに巻き込まれていく。出演は「ロストケア」の松山ケンイチ、「陰陽師0」の染谷将太。
  • 身代わり忠臣蔵

    制作年: 2024
    「超高速!参勤交代」「引っ越し大名!」を生み出した土橋章宏による同名小説を原作に「総理の夫」の河合勇人監督が映画化。吉良上野介が城内で斬りつけられ死亡した。逃げ傷で死んだとなれば、お家取り潰しは避けられない。家臣は主君の弟・孝証を替え玉にするが……。出演は「神は見返りを求める」のムロツヨシ、「怪物」の永山瑛太、「九月の恋と出会うまで」の川口春奈、「犬部!」の林遣都。
  • 夏空ダンス

    制作年: 2023
    「ウッチャンナンチャン」の内村光良が4作目にして初めて故郷を舞台にした短編作品。現在も復興途中の故郷、熊本県人吉・球磨の姿を、ダンスで夢を叶えたいと願い未来に向かって進んでいく主人公を通して描く希望の物語。主演は「世界の果てまでイッテQ!」内で取り組んでいるダンス部企画で、神奈川のダンスチームのメンバーとして活動していた島雄こなつ。共演は飯尾和樹、長谷川朝晴、原慎一、映美くらら、北村一輝、ムロツヨシ、松重豊。内村も主人公の父親役として出演。
  • MIRRORLIAR FILMS Season4

    制作年: 2022
    映画監督から俳優、一般公募など36名の監督による“変化”をテーマにした短編を4回に分けオムニバス形式で公開する短編映画制作プロジェクトの第4回。窪田正孝主演、気力を失った男の変化を描いた水川あさみの初監督作「おとこのことを」など9作品を収録。他、「夏、至るころ」で監督デビューを果たした池田エライザによる「Good night PHOENIX」、一般公募のGAZEBO監督による「BEFORE/AFTER」、齊藤工が自身が監督した「COMPLY+-ANCE コンプライアンス」(2020)を新たな脚本、キャストでセルフリメイクした「女優iの憂鬱/COMPLY+-ANCE」、「アイヌモシリ」の福永壮志監督による「シルマシ」、「新聞記者」の藤井道人監督による「名もなき一篇・東京モラトリアム」、一般公募の真壁勇樹監督による「星ニ願イヲ」、一般公募の村上リ子監督による「THE NOTES」、俳優のムロツヨシが以前自身が書いた脚本を映像化した「バイバイ」を収録。年齢、職業、メジャーやインディーズなどといった垣根を超えた短編が揃う。
  • 神は見返りを求める

    制作年: 2022
    「空白」の吉田恵輔監督が「マイ・ダディ」のムロツヨシと組んだラブストーリー。イベント会社に勤める田母神は、合コンで底辺YouTuberゆりちゃんと出会う。見返りを求めずに彼女の手伝いをする田母神だったが、あることをきっかけに二人の関係が一変する。神のように見返りを求めず優しくゆりちゃんに接する田母神をムロツヨシが、再生回数が伸び悩む底辺YouTuberゆりちゃんを「愛がなんだ」の岸井ゆきのが演じ、欲や嫉妬といった誰もが持つ見苦しい面を浮き彫りにする。
  • 映画ざんねんないきもの事典

    制作年: 2022
    いきものの意外な一面を集めた児童書『ざんねんないきもの事典』シリーズをアニメ映画化。オーストラリアのコアラを主人公にした「リロイのホームツリー」、南極のアデリーペンギンの「ペンたび」、長野県安曇野のニホンノウサギの「はちあわせの森」を収録。コアラにはユーカリに含まれている猛毒のせいで一日中寝ているという特徴が、アデリーペンギンは警戒心が薄いという特徴が、ノウサギは実は飛びはねたくないという特徴がある。原作シリーズの監修を務めた動物学者・今泉忠明が本作も監修。「リロイのホームツリー」を『コロコロアニマルABC』のイワタナオミが、「ペンたび」を『紙兎ロペ』のウチヤマユウジが、「はちあわせの森」を「リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様」のアニメーションディレクターを務めた由水桂が監督した。ナビゲーターの声をムロツヨシと伊藤沙莉が担当する。
  • ボス・ベイビ ー ファミリー・ミッション

    制作年: 2021
    見た目は赤ちゃん、中身はオッサンというキャラで人気を博した『ボス・ベイビー』の30年後を描く続編。大人に成長してエリート社長になったボス・ベイビーと、2人の娘を持つ専業主夫となった兄ティムが、赤ちゃんに戻って世界を救うために史上最大のミッションに挑む。ユニバーサル・スタジオとドリームワークス・アニメーションが初めてタッグを組んだ前作「ボス・ベイビー」は全世界で600億円超の興行収入を記録、2018年に日本で上映されるや、興行収入34億円超の大ヒット、アデミー賞にもノミネートされた。今回の日本語吹替は、前作でもボス・ベイビー役を演じたムロツヨシをはじめ、新キャラの「ボス・レディ」役を多部未華子が務める。さらに、ボス・ベイビーの兄ティム役に宮野真守、ティムの長女に芳根京子、ボス・ベイビー&ティムの母に乙葉、父にNON STYLE石田明など、お馴染みの面々が結集した。
  • 川っぺりムコリッタ

    制作年: 2021
    「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは、」の荻上直子の原作・脚本・監督で贈る「おいしい食」と「心をほぐす幸せ」の物語。ムコリッタ(牟呼栗多)とは仏教の時間の単位のひとつ、1/30日=48分のこと。北陸の町を舞台に築50年のハイツムコリッタで暮らす4人の日常が織りなされる。出演は「ひっそりと暮らしたい」と引っ越してきた孤独な男・山田に松山ケンイチ、山田との距離感が近い隣の部屋の住人・島田にムロツヨシ、夫に先立たれた大家の南に満島ひかり、墓石の販売員の溝口に吉岡秀隆といった豪華キャストが集結。荻上監督がこれまでずっと描いてきた人と人がつながることで生まれる「幸せ」と「ユーモア」に包まれ、誰かとご飯を食べたくなるハッピームービーだ。
    70
  • マイ・ダディ

    制作年: 2021
    映像作家の金井純一が2016年の映像クリエイター支援プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」 の準グランプリを受賞した作品を自ら映画化。今年45歳を迎えるムロツヨシが、満を持して映画初主演をつとめ、愛する娘を救おうと奔走するお人好しで誠実な父親を演じる。幼い頃に母を亡くし、父とふたりで仲睦まじく暮らす最中、突然の病気を宣告される中学生の娘役には期待の新星・中田乃愛(なかだのあ)。第8回「東宝シンデレラ」オーディションのファイナリストであり、2019年公開の映画「WE ARE LITTLE ZOMBIES」にて女優デビューした中田は、今作が映画出演2作目となる。多感な思春期ゆえに、父親の小言にうんざりしたり、微妙な距離を感じる一方で、やはり父や母のことをずっと愛している少女を演じている。ムロツヨシの父親は、はにかんだり、微笑んだり、悩んだり、怒りをぶつけたり、殴られたり、涙を流したりと、とにかく多様な表情・表現を見せる。25年間の役者人生で抱えてきた全てを出し切る、俳優ムロツヨシの新たな魅力に注目だ。
  • 新解釈・三國志

    制作年: 2020
    「今日から俺は!!劇場版」の福田雄一監督・脚本の下、『三国志』を新解釈で描く歴史エンターテインメント。今からおよそ1800年前。中華統一を巡り、魏・蜀・呉の三国に分かれて群雄割拠していた時代。民の平穏を願う男、劉備が立ち上がるが……。出演は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の大泉洋、「ヲタクに恋は難しい」のムロツヨシ、「罪の声」の小栗旬。
    40
  • ヲタクに恋は難しい

    制作年: 2020
    オタクカップルの恋の行方を描いた人気コミックを、高畑充希&山﨑賢人の共演で映画化。26歳のOL、桃瀬成海は、転職先の会社で幼馴染の二藤宏嵩と再会。“ヲタバレ”で失恋したばかりの成海は、ゲームオタクの宏嵩から提案を受け、交際をスタートするが……。監督は「銀魂2 掟は破るためにこそある」の福田雄一。
    84
    • 泣ける
    • 可愛い
  • 今日から俺は!!劇場版

    制作年: 2020
    80年代の人気ギャグマンガを原作にしたテレビドラマの劇場版。数々の強敵を撃退してきた軟葉高校のツッパリコンビ、三橋貴志と伊藤真司も、ついに三年生。そんな2人の前に、極悪と名高い北根壊高校の番長・柳鋭次が現れ、新たな騒動が巻き起こる……。出演は「AI崩壊」の賀来賢人、「惡の華」の伊藤健太郎。「泣くな赤鬼」の柳楽優弥、「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の山本舞香が劇場版で新加入。監督は「ヲタクに恋は難しい」の福田雄一。
    60
  • FOR REAL 戻らない瞬間、残されるもの。

      制作年: 2019
      横浜DeNAベイスターズ公式ドキュメンタリー。22年ぶりのセ・リーグ2位まで上り詰めるも優勝に届かなかった2019年シーズン。キャプテン・筒香の最後の打席での想いを中心に、400時間を超える密着映像から選手の心中とチームの真実の姿を捉える。
    • 二ノ国

      制作年: 2019
      RPGゲーム『二ノ国』シリーズをオリジナルストーリーで映画化。ユウとハル、ハルの彼女のコトナは幼なじみの高校生。ある日、何者かに襲われたコトナを助けようとしたユウとハルは、命がつながった“もう一人の自分”がいる世界・二ノ国へと引き込まれる。製作総指揮・原案・脚本は、ゲーム『レイトン教授』シリーズの日野晃博。監督は、「おもひでぽろぽろ」原画の百瀬義行。音楽は、「千と千尋の神隠し」の久石譲。声の出演は、「キングダム」の山﨑賢人、「十二人の死にたい子どもたち」の新田真剣佑、「君は月夜に光り輝く」の永野芽郁。
      70
      • 可愛い
    • 最高の人生の見つけ方(2019)

      制作年: 2019
      同名ハリウッド映画を「北の桜守」の吉永小百合と「恋妻家宮本」の天海祐希主演でリメイクしたヒューマンドラマ。余命宣告を受けた主婦の幸枝と女社長のマ子は、たまたま手にした同じ病院に入院する少女の“死ぬまでにやりたいことリスト”を実行することに。監督は、「猫は抱くもの」の犬童一心。
      72
      • 感動的な
      • 考えさせられる
    • ダンスウィズミー(2019)

      制作年: 2019
      常にオリジナル脚本にこだわる矢口史靖監督によるミュージカルコメディー。一流企業で働く鈴木静香はある日、催眠術をかけられ、音楽を聞くと所構わず踊り出してしまう体になってしまう。仕事もお金も失った彼女は、催眠術師を探すため日本中を駆け巡るが……。出演は「いぬやしき」の三吉彩花、お笑いタレントのやしろ優、シンガーソングライターのchay、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の三浦貴大、「50回目のファーストキス」のムロツヨシ、「ゴジラ」シリーズの宝田明。
      76
    • 銀魂2 掟は破るためにこそある

      制作年: 2018
      空知英秋の人気コミックを小栗旬主演で実写映画化した大ヒットコメディの続編。宇宙人が飛来したパラレルワールドの江戸時代末期。金欠で家賃が払えなくなった便利屋“万事屋銀ちゃん”の坂田銀時らはアルバイトを始めるが、行く先々で将軍様と遭遇し……。共演は「となりの怪物くん」の菅田将暉、「斉木楠雄のΨ難」の橋本環奈。監督は前作に引き続き、福田雄一が務める。
      90
    • 50回目のファーストキス(2018)

      制作年: 2018
      アメリカ映画「50回目のファースト・キス」を原案にしたラブストーリー。ハワイのオアフ島でツアーガイドとして働く大輔はある日、カフェで瑠衣という女性と出会い、恋に落ちる。だが、彼女は記憶が一日でリセットされる事故の後遺症を負っていた……。出演は「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」の山田孝之、「嘘を愛する女」の長澤まさみ。監督は「銀魂」の福田雄一。
      80
    • 空飛ぶタイヤ

      制作年: 2018
      直木賞作家・池井戸潤によるベストセラー小説を「超高速!参勤交代」の本木克英監督が長瀬智也主演で映画化。ある日突然起きたトラックの脱輪事故。整備不良を疑われた運送会社社長・赤松は車両の欠陥に気づき、製造元・ホープ自動車に再調査を要求するが……。共演は「結婚」のディーン・フジオカ、「嘘を愛する女」の高橋一生、「超高速!参勤交代」の深田恭子、「団地」の岸部一徳、「散歩する侵略者」の笹野高史。脚本を「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」の林民夫、撮影を「ソロモンの偽証」の藤澤順一、音楽を「エルネスト」の安川午朗が担当する。
      80
    • 東京ふたごアスレチック

      制作年: 2017
      予選を勝ち抜いた個性豊かな双子が、巨大なアスレチックフィールドに挑む3DCGアニメーション。東京湾に浮かぶ人工島。世界各国の双子たちが、1st、2nd、3rdの3つのステージに配置された様々な難関障害物に、チームワークと絆で挑む。全24組を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・編集:斉藤翔 CGディレクター:奇志戒聖 音楽プロデューサー:スキャット後藤 音響効果:宮本英明 音楽:こおろぎ 出演(声):ムロツヨシ/奈良徹
    • DESTINY 鎌倉ものがたり

      制作年: 2017
      山崎貴が『三丁目の夕日』に続いて西岸良平のベストセラーコミック『鎌倉物語』を映画化。幽霊や物の怪が生息する鎌倉。ある日、この地で殺人事件が発生。ミステリー作家の一色正和は、犯罪研究の腕を買われ、警察から捜査への協力を求められるが……。出演は大河ドラマ『真田丸』の堺雅人、『とと姉ちゃん』の高畑充希。
      80
    • 斉木楠雄のΨ難(さいなん)

      制作年: 2017
      多彩な超能力を持つ高校生・斉木楠雄と個性の強い同級生たちが騒動を繰り広げる異色ギャグ漫画を、「銀魂」の福田雄一監督が映画化。超能力を隠し学校生活を送る楠雄だったが、文化祭を迎え同級生たちが呼ぶ災難に次々に巻き込まれ、地球滅亡の危機に瀕する。生まれながらに様々な超能力を持つ主人公を「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」の山﨑賢人が演じるほか、「銀魂」の橋本環奈、「葛城事件」の新井浩文らが出演。
    • 銀魂

      制作年: 2017
      空知英秋による人気コミックを「ミュージアム」の小栗旬主演で実写映画化。宇宙からやってきた天人(あまんと)の台頭と廃刀令により、侍が衰退していく江戸を舞台に、風変わりな侍・坂田銀時と志村新八、神楽が営む万事屋の周囲で巻き起こる様々な騒動を綴る。共演は「帝一の國」の菅田将暉、「ハルチカ」の橋本環奈、「海街diary」の長澤まさみ、「何者」の岡田将生、「ヒメアノ~ル」のムロツヨシ、「ディストラクション・ベイビーズ」の柳楽優弥、「ラストコップ THE MOVIE」の吉沢亮、「真田十勇士」の中村勘九郎、「ファンタスティポ」の堂本剛。監督・脚本は「HK 変態仮面」シリーズの福田雄一。
      90
    • HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス

      制作年: 2016
      あんど慶周原作のコミックを福田雄一監督で映画化した「HK 変態仮面」の続編。高校生・狂介は相変わらず愛子のパンティを被って変態仮面に変身し悪を倒していた。世界中からパンティが消えるという未曽有の危機のなか、彼は最強の敵を迎える。出演は、「俺物語!!」の鈴木亮平、「ズタボロ」の清水富美加、「合葬」の柳楽優弥。
      80
    • 疾風ロンド

      制作年: 2016
      東野圭吾の同名ベストセラー小説を映画化。極秘開発した違法生物兵器が盗まれ3億円を要求されるが、犯人が事故死。回収を託された冴えない研究員・栗林がわずかな手がかりを頼りにスキー場を割り出し生物兵器を探すうちに、予想外の出来事が次々に起こる。監督はバラエティ番組『サラリーマンNEO』や連続テレビ小説『あまちゃん』を手がけた吉田照幸。主演の阿部寛はテレビドラマ『新参者』および「麒麟の翼~劇場版・新参者~」以来の東野作品である。ほか、「クローバー」の大倉忠義、「ロマンス」の大島優子らが出演。
      60
    • 金メダル男

      制作年: 2016
      2011年に上演された内村光良の一人芝居『東京オリンピック生まれの男』を、内村自身の原作・脚本・監督・主演で映画化。あらゆるジャンルで1等賞になることだけを生きがいに、全力で挑み続ける男・秋田泉一の波乱万丈の人生を映し出す爆笑エンタテインメント。主人公の泉一を内村と「超高速!参勤交代」の知念侑李が二人一役で演じる。共演は「ぐるりのこと。」の木村多江、「ヒメアノ~ル」のムロツヨシ、「orange オレンジ」の土屋太鳳、「はなちゃんのみそ汁」の平泉成、「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の宮崎美子、「ふしぎな岬の物語」の笑福亭鶴瓶、「Miss ZOMBIE」の大西利空、「アイアムアヒーロー」の大泉洋。撮影を「ヒーローマニア 生活」の神田創、美術を「ディストラクション・ベイビーズ」の岩本浩典、音楽を「あなたへ」の林祐介が担当する。
    • ヒメアノ~ル

      制作年: 2016
      若者の日常と殺人鬼の狂気を並行して語る古谷実の同名コミックを映画化。清掃会社で働く岡田は、同僚の安藤が想いを寄せる女性の働くカフェで、高校の同級生・森田と再会する。森田が彼女をストーキングしていると知った岡田は不穏な気持ちを抱く。出演は、「人間失格」の森田剛、「アヒルと鴨のコインロッカー」の濱田岳、「グラスホッパー」の佐津川愛美、「幕が上がる」のムロツヨシ。監督は、「銀の匙 Silver Spoon」の吉田恵輔。
      70
    • 明烏 あけがらす(2015)

      制作年: 2015
      『明烏』『品川心中』などの古典落語をベースに、借金返済に追われるホストと頼りにならない仲間たちの12時間を描くコメディ。監督・脚本は「HK 変態仮面」の福田雄一。出演は「そこのみにて光輝く」の菅田将暉、「SPEC」シリーズの城田優、「旅立ちの島唄 十五の春」の若葉竜也、「マンゴーと赤い車椅子」の吉岡里帆、「gift」の柿澤勇人。
    • 幕が上がる

      制作年: 2015
      劇作家・平田オリザの青春小説を「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が映画化。人気アイドルグループ、ももいろクローバーZの5人を主演に、弱小高校演劇部が、かつて学生演劇の女王と言われた新任教師とともに全国大会目指して奮闘する姿を描く。共演は「小さいおうち」でベルリン国際映画祭銀熊賞(女優賞)に輝いた黒木華。
      80
    • 小野寺の弟・小野寺の姉

      制作年: 2014
      一軒家に一緒に住む33歳の弟と40歳の姉の、不器用ながらも互いを思いやる日常を描く。映画「ガチ☆ボーイ」、ドラマ『怪物くん』、アニメ『TIGER & BUNNY』など数多くの作品の脚本を手がける西田征史が、自身の小説を映画化。本作が映画初監督作品となる。真面目だけどズボラな面のある弟を「きいろいゾウ」「BECK」の向井理が、こだわりの強い姉を「なくもんか」「かもめ食堂」の片桐はいりが演じる。ほか、「女子ーズ」の山本美月、「HK/変態仮面」のムロツヨシ、「相棒-劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」の及川光博らが出演。2013年7~8月には西田征史演出、向井理と片桐はいりが同じく姉弟を演じた同名舞台が上演された。
    • 薔薇色のブー子

      制作年: 2014
      いつも文句ばっかり言っているため“ブー子”とあだ名を付けられた女子大生が、自分を変えようと一念発起するも様々なハプニングに見舞われる様を描くコメディ。監督・脚本は「HK 変態仮面」の福田雄一、出演は「劇場版 ミューズの鏡 マイプリティドール」の指原莉乃、「交渉人 真下正義」のユースケ・サンタマリア、「HK 変態仮面」のムロツヨシ、「コドモ警察」の鈴木福、「相棒シリーズ X DAY」の田口トモロヲ。
      60
    • HK 変態仮面

      制作年: 2013
      『週刊少年ジャンプ』に連載され、奇抜なキャラクターで話題を集めたあんど慶周のコミック『究極!!変態仮面』を実写映画化。パンティを被ることで正義の超人“変態仮面”に変身する高校生の奮闘を描く。出演は「コドモ警察」の鈴木亮平、『仮面ライダーフォーゼ』の清水富美加。監督は『勇者ヨシヒコと魔王の城』の福田雄一。2013年4月6日、東京・新宿バルト9にて先行上映。
      80
    • 俺はまだ本気出してないだけ

      制作年: 2013
      青野春秋の同名人気漫画を「コドモ警察」の福田雄一監督が実写映画化。42歳、バツイチ子持ちの男が漫画家を目指し奮闘する姿を描く。出演は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堤真一、「桐島、部活やめるってよ」の橋本愛、「TRICK」シリーズの生瀬勝久、「ミロクローゼ」の山田孝之、「ポテチ」の濱田岳。音楽は「歩いても 歩いても」のゴンチチ。
      60
    • ボクたちの交換日記

      制作年: 2013
      雑誌『クイックジャパン』に連載されていた当時から話題を集めた放送作家の鈴木おさむによる青春小説『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』(太田出版・刊)を、内村光良が「ピーナッツ」以来7年ぶりにメガホンを取り映画化。結成12年目を迎えながらもいまだに売れる気配のないお笑いコンビが、交換日記を使ってお互いの本音を出し合いなんとかして停滞した状況を変えようとする。30歳という節目のときを迎えるコンビを「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」「フィッシュストーリー」の伊藤淳史と「スイッチを押すとき」「風が強く吹いている」の小出恵介が演じるほか、「モテキ」の長澤まさみ、「間宮兄弟」の佐々木蔵之介らが出演している。
      80
    • 闇金ウシジマくん

      制作年: 2012
      法外な暴利をふっかけ容赦なく取り立てる闇金融を営む男と、そんな闇金融に関わり金に踊らされる人々をリアルに描き、2011年に第56回小学館漫画賞(一般向け部門)を受賞、2010年にはテレビドラマにもなった真鍋昌平のベストセラー同名コミックの劇場版。テレビドラマに引き続き「指輪をはめたい」の山田孝之が冷酷な闇金業者を演じるほか、「スイートリトルライズ」の大島優子が母の借金を肩代わりするフリーターを、「荒川アンダーザブリッジ」の林遣都が一発逆転を狙う青年を演じる。監督・脚本は「スマグラー おまえの未来を運べ」の企画・プロデュース・脚本を手がけた山口雅俊。また、「幸運の壺 Good Fortune」の福間正浩も脚本を担当。
      60
    • 鍵泥棒のメソッド

      制作年: 2012
      第58回カンヌ国際映画祭フランス作家協会賞、鉄道賞、最優秀ドイツ批評家賞、最優秀ヤング批評家賞の4冠に輝いた「運命じゃない人」や「アフタースクール」でトリッキーな構成を構築し、国内外で高い評価を受けた内田けんじ監督のコメディ。殺し屋が転倒事故により記憶を失う場に居合わせた売れない役者が、こっそり立場を入れ替えてしまうことから起こる騒動を描く。「アフタースクール」「ツレがうつになりまして。」の堺雅人が後先考えずに行動してしまう売れない役者を、「キサラギ」「劔岳/点の記」の香川照之が殺気みなぎらせる殺し屋だったものの記憶を失くし自分が役者だと思い込む男を演じる。他、「おくりびと」の広末涼子らが出演。
      69
    • 横道世之介

      制作年: 2012
      「悪人」の吉田修一による同名小説を「キツツキと雨」の沖田修一監督が映画化。上京したての大学一年生・横道世之介の日常と、彼を取り巻く人々の姿を描く。出演は「軽蔑」の高良健吾、「婚前特急」の吉高由里子、「行け!男子高校演劇部」の池松壮亮、「スワロウテイル」の伊藤歩、「その夜の侍」の綾野剛、「携帯彼氏」の朝倉あき。
      78
    • シャッフル(2011)

      制作年: 2011
      ドラマ『ザ・クイズショウ』の及川拓郎が手掛けた舞台を自ら映画化。記憶喪失の仲間の記憶を蘇らせようとして、思わぬ事態に巻き込まれる銀行強盗一味を描く。出演は、「クローズZERO」の金子ノブアキ、「ソフトボーイ」の賀来賢人、「新宿区歌舞伎町保育園」の鎌苅健太、「シュアリー・サムデイ」のムロツヨシ。
      60
    • WOWWOW ドラマW Vol.1 同期

      制作年: 2011
      今野敏原作の同名小説を映像化。殺人事件の容疑者となった同期を救うため、警察組織に立ち向かう若手刑事の姿を描く。監督は「SR サイタマノラッパー」の入江悠。脚本は「逆境ナイン」の福田雄一。出演は、「まほろ駅前多田便利軒」の松田龍平、「ハゲタカ」の栗山千明、「ヌードの夜 愛は惜しみなく奪う」の竹中直人。
      50
    • 蛇のひと

      制作年: 2010
      「人のセックスを笑うな」の永作博美と「ゼロの焦点」の西島秀俊共演のサスペンス。会社の金を横領して行方不明になった課長の捜索を命じられた女性社員が、彼の人間関係を追う中で、予想もしなかった事実に突き当たる。“第2回WOWOWシナリオ大賞”受賞のドラマを期間限定で劇場公開。監督は「重力ピエロ」の森淳一。
      80
    • シティボーイズのFilm noir 「遠き少年の日々」

      制作年: 2010
      きたろう、大竹まこと、斉木しげるのコントグループ・シティボーイズが出演する短編4本のオムニバス。監督は、「南極料理人」の沖田修一、「大洗にも星はふるなり」の福田雄一、シティボーイズの大竹、きたろう。出演は、ピン芸人の夙川アトム、「シュアリー・サムデイ」のムロツヨシ、「ちょんまげぷりん」の中村有志。
    • 大奥(2010)

      制作年: 2010
      一人の女将軍に3000人の美しき男たちが仕える男女逆転の大奥を描いたよしながふみの同名コミックを原作に、「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の金子文紀監督が映画化。出演は「ヘブンズ・ドア」の二宮和也、「食堂かたつむり」の柴咲コウ、「誰かが私にキスをした」の堀北真希、「ひゃくはち」の中村蒼、「のんちゃんのり弁」の倍賞美津子など。
    • シュアリー・サムデイ

      制作年: 2010
      「クローズZERO II」などで活躍する俳優、小栗旬の初監督作品。高校時代に学校を爆破して退学させられた5人の若者が、人生の復活を賭けた最後のチャンスに挑む青春エンターテイメント。「風が強く吹いている」の小出恵介、「少年メリケンサック」の勝地涼、「のんちゃんのり弁」の小西真奈美など豪華出演陣が顔を揃える。
      70
    • 大洗にも星はふるなり これって全力すぎてスピンオフじゃねぇじゃんスペシャル

      制作年: 2009
      2009年11月7日に公開の映画『大洗にも星はふるなり』のスピンオフ企画となったショートコメディ集。監督・脚本は映画同様、福田雄一が務め、設定は海の家のワンシチュエーション。出演者が入れ代わり立ち代わり登場し、爆笑の嵐を巻き起こす。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 出演:山田孝之/山本裕典/ムロツヨシ/白石隼也/佐藤二朗
      70
    • 大洗にも星はふるなり

      制作年: 2009
      真冬の海の家を舞台に、一人のマドンナをめぐる7人の男たちの争奪戦を描くコメディ。監督・脚本はTVドラマ『33分探偵』の福田雄一。出演は「クローズZEROII」の山田孝之、「ROOKIES-卒業-」の山本裕典、「アフタースクール」のムロツヨシ、「トウキョウソナタ」の小柳友、「ごくせん THE MOVIE」の白石隼也、「たとえ世界が終わっても」の安田顕、「20世紀少年-第2章-最後の希望」の佐藤二朗、「アマルフィ 女神の報酬」の戸田恵梨香など。
      70
    • 呪怨 白い老女

      制作年: 2009
      オリジナルビデオに始まり、劇場公開、さらにはハリウッド進出などジャパニーズホラーの先駆けとなった「呪怨」シリーズが復活。監督・脚本は「怪談新耳袋 劇場版」の三宅隆太。出演は「ブラブラバンバン」の南明奈、「シャカリキ!」の鈴木裕樹、「SRサイタマノラッパー」のみひろ、「ラストゲーム 最後の早慶戦」の宮川一朗太など。
      50
    • アフタースクール

      制作年: 2007
      大人になったかつての同級生たちが織り成すサスペンス・コメディ。監督・脚本は「運命じゃない人」の内田けんじ。出演は「ゲゲゲの鬼太郎」の大泉洋、「ぼくと駐在さんの700日戦争」の佐々木蔵之介、「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」の堺雅人、「魂萌え!」の常盤貴子、「黄色い涙」の田畑智子ほか。
      72
    • 龍が如く 劇場版

      制作年: 2007
      プレイステーション2専用ゲーム『龍が如く』の劇場映画化。監督は、「着信アリ」「妖怪大戦争」の三池崇史。主人公の桐生一馬には、「血と骨」「戦国自衛隊1549」の北村一輝。闘鬼・真島吾朗には、「月はどっちに出ている」「新・仁義の墓場」の岸谷五朗。
      50
    • 交渉人 真下正義

      制作年: 2005
      「踊る大捜査線」からスピンオフ、同シリーズの登場人物である交渉人・真下正義を主人公に、彼と地下鉄ジャック犯との攻防を描いたスリリング・アクション。監督は「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」の本広克行。君塚良一の原案を基に、「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」の十川誠志が脚本を執筆。撮影を「海猿 UMIZARU」の佐光朗が担当している。主演は「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」のユースケ・サンタマリア。
      60
    • サマータイムマシン・ブルース

      制作年: 2005
      「交渉人 真下正義」の本広克行監督が惚れこんだ京都の劇団『ヨーロッパ企画』の舞台劇『サマータイムマシン・ブルース2003』を、自ら初プロデュースも手がけ映画化。タイムマシンを巡って思いがけない事態に巻き込まれる学生たちの姿を描く青春コメディ。出演は映画初主演となる瑛太、ヒロインに「スウィングガールズ」「亀は意外と速く泳ぐ」の上野樹里。
      80
    1-51件表示/全51件