- キネマ旬報WEB トップ
- ヤニック・ネゼ=セガン
ヤニック・ネゼ=セガンの関連作品 / Related Work
1-22件表示/全22件
-
METライブビューイング2024-25 R・シュトラウス「サロメ」
制作年: 2025世界三大歌劇場の1つであるNYメトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを映画館で上映するシリーズの一作。オスカー・ワイルドの退廃的な戯曲を基にした傑作オペラを、ドイツ出身クラウス・グートが新演出(MET上演日2025年5月17日)。時代をヴィクトリア朝時代に移し、聖者ヨカナーン(新約聖書に登場する洗礼者ヨハネ)に恋した少女サロメの狂おしい官能を描き出す。指揮は、2018年よりMETの音楽監督を務めるヤニック・ネゼ=セガン。 -
METライブビューイング2024-25 ヴェルディ「アイーダ」
制作年: 2025ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(通称:MET)で上演されるオペラを、日本全国の映画館で上映するシリーズ2024-25シーズンの一作。古代エジプトを舞台に、戦いと愛憎に翻弄される恋人たちの悲恋を描いた、ヴェルディの円熟の音楽が彩るオペラの中のオペラを新演出で上演。出演は「METライブビューイング2023-24 プッチーニ《つばめ》」のエンジェル・ブルー、「METライブビューイング2023-24 ヴェルディ《運命の力》」のユディット・クタージ。演出は「METライブビューイング2018-19 ヴェルディ《椿姫》」のマイケル・メイヤー。2025年1月25日の舞台を上映。 -
METライブビューイング2024-25 ジャニーン・テソーリ「グラウンデッド 翼を折られたパイロット」
制作年: 2024ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のオペラを、幕間のインタビューなどを交えて上映するシリーズ2024-2025シーズンの1本で、MET初演作品。現代のアメリカを舞台に、妊娠により戦闘機パイロットの職を追われた女性の苦悩をオペラ化。作曲は、トニー賞受賞作曲家ジャニーン・テソーリ。出演は、「METライブビューイング2021-22 マスネ『シンデレラ』」のエミリー・ダンジェロ。 -
METライブビューイング2023-24 グノー「ロメオとジュリエット」
制作年: 2024ニューヨークの名門・メトロポリタン歌劇場(通称:MET)で上演される世界最高峰のオペラを、日本全国の映画館で上映するシリーズの2023-24年版。シェイクスピアが生んだ不滅のラブストーリーを、華麗な音楽で彩ったグノーの名作オペラ。出演は「METライブビューイング2022-23/ヴェルディ《椿姫》」のネイディーン・シエラ。 -
METライブビューイング2023-24 ヴェルディ「運命の力」
制作年: 2024ニューヨーク・メトロポリタン劇場で上演されるオペラを、インタビューなどを交えて上映するシリーズ2023-2024シーズンの1本。運命の力に翻弄される恋人たちの逃避行を描いたヴェルディの傑作オペラを、舞台を戦時下の現代に移した新演出で上演。演出は映画監督出身で、「METライブビューイング2016-17 ワーグナー『トリスタンとイゾルデ』」を手がけたマリウシュ・トレリンスキ。出演は、「METライブビューイング2022-23 R・シュトラウス『ばらの騎士』」のリーゼ・ダーヴィドセン。 -
METライブビューイング2023-24 ダニエル・カターン「アマゾンのフロレンシア」
制作年: 2023ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(=MET)で上演される世界最高峰のオペラを映画館で上映するシリーズの2023-2024年版。客船エルドラド号で故郷を目指すブラジル出身の歌姫フロレンシア。その目的は、ジャングルに消えた恋人との再会だった。出演は「METライブビューイング2022-23/ヴェルディ《ファルスタッフ》」のアイリーン・ペレス。 -
METライブビューイング2023-24 ジェイク・ヘギー「デッドマン・ウォーキング」
制作年: 2023NY・メトロポリタン歌劇場で上演されるオペラを映画館で上映するシリーズの2023-24シーズン。1995年にスーザン・サランドン主演で映画化された、実話に基づく感動の物語をオペラ化。処刑を前にした死刑囚と彼に寄り添う修道女の魂の交流を描く。出演は、「METライブビューイング2022-23 ケヴィン・プッツ『めぐりあう時間たち』」のジョイス・ディドナート。 -
METライブビューイング2022-23 テレンス・ブランチャード「チャンピオン」
制作年: 2023ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰のオペラを、日本全国の映画館で上映するシリーズの2022~23年版。1950年代、試合中にゲイであることを侮辱した対戦相手を死なせてしまった黒人ボクサーの苦悩を実話に基づいて描く。「ブラック・クランズマン」などの映画音楽で知られるテレンス・ブランチャードが初めて手掛けたオペラ。出演は「METライブビューイング2018-19/ヴェルディ『アイーダ』」のライアン・スピード・グリーン。 -
METライブビューイング2022-23 ワーグナー「ローエングリン」
制作年: 2023ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演されるオペラを映画館で上映するシリーズ2022-23シーズンの1本。絶体絶命の姫を白鳥の騎士が救う、ドイツ建国にまつわる伝説を描いたワーグナーの傑作オペラを、フランソワ・ジラールの幻想的な演出で上演。指揮は、MET音楽監督のヤニック・ネゼ=セガン。出演は、「METライブビューイング2022-23 ジョルダーノ『フェドーラ』」のピョートル・ベチャワ。 -
METライブビューイング2021-22 ヴェルディ「ドン・カルロス」
制作年: 2022ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰のオペラを映画館で上映するシリーズの2021~22年版。大航海時代のスペイン宮廷を舞台に、かなわぬ恋、権力者の孤独、政治と宗教、友情などを華麗な音楽と共に綴ったヴェルディの歴史絵巻。出演は「METライブビューイング2017-18/ドニゼッティ《愛の妙薬》」のマシュー・ポレンザーニ、「METライブビューイング2017-18/ヴェルディ《ルイザ・ミラー》」のソニア・ヨンチェヴァ。 -
METライブビューイング2022-23 ケヴィン・プッツ「めぐりあう時間たち」
制作年: 2022ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰のオペラを映画館で上映するシリーズの2022~23年版。ピューリッツァー賞に輝いた小説を原作にした映画をオペラ化。人気作家、主婦、ジャーナリスト、3つの時代に生きる3人の女性の物語。出演は「METライブビューイング2016-17/R・シュトラウス《ばらの騎士》」のルネ・フレミング、「ロンドン版『The King and I 王様と私』」のケリー・オハラ、「METライブビューイング2019-20/ヘンデル《アグリッピーナ》」のジョイス・ディドナート。 -
METライブビューイング2021-22 マシュー・オーコイン「エウリディーチェ」
制作年: 2021ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰のオペラを映画館で上映するシリーズの2021~22年シーズン。オペラ誕生以来繰り返し作曲されてきた『オルフェオとエウリディーチェ』のギリシャ神話を、妻エウリディーチェの視点から描く。出演は「METライブビューイング2018-19/プーランク《カルメル会修道女の対話》」のエリン・モーリー。 -
METライブビューイング2021-22 テレンス・ブランチャード「Fire Shut Up in My Bones」
制作年: 2021NYメトロポリタン歌劇場で上演されるオペラを映画館で上映するシリーズの1作。黒人コラムニストの自伝に基づいた、ジャズ界の巨匠テレンス・ブランチャード作曲の新作オペラ。従兄から受けた性暴力のトラウマに苦しむチャールズは、復讐を思い立つが……。メトロポリタン歌劇場(MET)がアフリカ系アメリカ人作曲家によるオペラを上演するのは初めて。出演は、METライブビューイング2019-20 フィリップ・グラス「アクナーテン」のウィル・リバーマン、ソプラノ歌手のエンジェル・ブルーほか。 -
METライブビューイング2019-20 ベルク「ヴォツェック」
制作年: 2020ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演される世界最高峰のオペラを映画館で上映するシリーズの2019-20年版。19世紀初めのドイツ。貧困に苦しみながら、内縁の妻マリーと子どもを養う兵士ヴォツェックに、人生の魔の手が忍び寄っていく……。出演は「METライブビューイング2016-17/チャイコフスキー《エフゲニー・オネーギン》」のペーター・マッティ、「METライブビューイング2016-17/モーツァルト《イドメネオ》」のエルザ・ヴァン・デン・ヒーヴァー。 -
METライブビューイング2019-20 プッチーニ「トゥーランドット」
制作年: 2019ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場のオペラ公演を上映するシリーズの一作。求婚者に謎をかけ、解けないと殺してしまう冷酷な皇女トゥーランドットに魂を奪われた流浪の王子カラフは、その謎解きに挑戦するのだが……。演出は、名匠フランコ・ゼフィレッリ。出演は「METライブビューイング2018-19 ワーグナー《ワルキューレ》」のクリスティーン・ガーキー、「METライブビューイング2009-2010 ヴェルディ《シモン・ボッカネグラ》」のジェイムズ・モリス。2019年10月12日の公演。86点- 感動的な
- かっこいい
-
METライブビューイング2018-19 プーランク「カルメル会修道女の対話」
制作年: 2019メトロポリタン歌劇場のオペラを映画館で上映するシリーズ2018-19シーズンの1本。フランス革命末期の暴力の嵐に巻き込まれた修道女たちの実話を、プーランクの音楽でオペラ化。MET新音楽監督ヤニック・ネゼ=セガンの指揮、ジョン・デクスターの演出で上演。84点- 考えさせられる
-
METライブビューイング2018-19 ヴェルディ「椿姫」
制作年: 2018NYメトロポリタン歌劇場のオペラ公演を上映するシリーズ。マイケル・メイヤーによる新演出のもと、18世紀のパリを舞台に、社交界を魅了する病身の高級娼婦がめぐり逢った真実の恋とその後の悲痛な運命を、現代を代表する歌姫ディアナ・ダムラウが歌い上げる。出演は「METライブビューイング2016-17 グノー《ロメオとジュリエット》」のディアナ・ダムラウ、「METライブビューイング2014-2015 ロッシーニ《湖上の美人》」のフアン・ディエゴ・フローレス、「METライブビューイング2018-19 ヴェルディ《アイーダ》」のクイン・ケルシー。指揮は、2018年よりMET音楽監督を務めるヤニック・ネゼ=セガン。演出は「METライブビューイング2012-2013 ヴェルディ《リゴレット》」のマイケル・メイヤー。2018年12月15日の舞台を上映。 -
METライブビューイング2015-2016 ヴェルディ「オテロ」
制作年: 2015ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを5.1chサラウンドの音響や10台以上のHDカメラを駆使し撮影、舞台裏の模様も盛り込み上映するシリーズ。本作では、第62回トニー賞を受賞したバートレット・シャーの新演出により2015年10月17日に上演される、奸計により破滅していくムーア人の武将を描いたシェイクスピアの悲劇を下地にしたイタリア・オペラの巨匠ヴェルディ晩年の傑作を収録。ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団やフィラデルフィア管弦楽団などの音楽監督を務めたヤニック・ネゼ=セガンの指揮のもと、テノール歌手アレクサンドルス・アントネンコがドラマティックな歌声を響かせる。 -
METライブビューイング2013-2014 ドヴォルザーク《ルサルカ》
制作年: 2014ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)で上演されるオペラを、舞台裏の模様を含め映画館で上映するシリーズ。本作では、2014年2月8日に上演される、オペラ版『人魚姫』と言える水の精の悲恋を収録。オットー・シェンクの伝統を尊重した演出が幻想的なオペラを彩る。指揮は、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団やフィラデルフィア管弦楽団の音楽監督を務め世界中で活躍するヤニック・ネゼ=セガン。人間に命がけの恋をする水の精を、数多くのMETの舞台に立ち本シリーズの案内役も担うルネ・フレミングが演じる。ほか、『リゴレット』のピョートル・ベチャワ、『イル・トロヴァトーレ』のドローラ・ザジックらが出演。 -
METライブビューイング2011-2012 グノー《ファウスト》
制作年: 2011ニューヨークのメトロポリタン歌劇場(MET)のオペラ公演を映画館で上映する“METライブビューイング”。文豪ゲーテの大作を、フランスの人気オペラ作曲家グノーが脚色したロマンティックな文学オペラ。悪魔に魂を売り、若さを手に入れたファウスト博士と純情なマルグリットの恋を、地獄の使者メフィストフェレスが操る。 -
METライブビューイング2010-2011 ヴェルディ《ドン・カルロ》
制作年: 2010メトロポリタン歌劇場の公演をスクリーンで楽しむ“METライブビューイング”。イタリア・オペラの雄ヴェルディによる重厚な大悲劇を、ヤニック・ネゼ=セガンの指揮、ミュージカル『ミス・サイゴン』を手掛けたニコラス・ハイトナーによる新演出で上演。出演は、ロベルト・アラーニャ、フェルッチオ・フルラネット。 -
METライブビューイング2009-2010 ビゼー《カルメン》
制作年: 2009NYメトロポリタン歌劇場のオペラ公演をスクリーンで楽しむ“METライブビューイング”。スペインを舞台に、1人の女性によって運命を狂わされる兵士の悲劇を描いた傑作オペラを、新演出で上演。指揮はヤニック・ネゼ=セガン。演出は、英国ナショナル・ロイヤル・シアターのディレクターを務めたリチャード・アール。
1-22件表示/全22件