- キネマ旬報WEB トップ
- アン・リー
アン・リーの関連作品 / Related Work
1-17件表示/全17件
-
ようこそ映画音響の世界へ
制作年: 2019ハリウッドの映画音響に焦点をあてたドキュメンタリー。その進化において大きな偉業を残した「市民ケーン」「鳥」「ゴッドファーザー」などの名作から映画音響の歴史を紹介。さらに、スペシャリストたちと共に“音”が映画にもたらす効果と重要性に迫っていく。出演は「地獄の黙示録」のウォルター・マーチ、「スター・ウォーズ」のベン・バート、「ジュラシック・パーク」のゲイリー・ライドストローム。 -
ジェミニマン
制作年: 2019ウィル・スミスとアカデミー賞監督アン・リーとが組み、毎秒120フレーム撮影、4K×3D映像の技術を導入した近未来アクション。伝説的暗殺者ヘンリーは任務遂行中に何者かに襲われる。苦戦しながら襲撃者を追い詰めると、その正体は若い自身のクローンだった……。最新デジタル技術を駆使し、ウィル・スミスはベテラン暗殺者のヘンリーとヘンリーの20代の姿であるクローンを演じる。共演は「10 クローバーフィールド・レーン」のメアリー・エリザベス・ウィンステッド、「ラスト・ナイツ」のクライヴ・オーウェンほか。製作は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマー。90点- 手に汗握る
- かっこいい
- スカッとする
-
ビリー・リンの永遠の一日
制作年: 2016ベン・ファウンテンの小説をアン・リー監督が映画化。イラク戦争での勇姿がメディアに取り上げられ一躍“英雄”となった19歳のビリー。凱旋ツアーのため一時帰国、アメフトのハーフタイムイベントに参加した彼は、現実と戦争の記憶が交差する感覚に陥る。主人公ビリー役に新人のジョー・アルウィンが抜擢。共演は「アクトレス 女たちの舞台」のクリステン・スチュワート、「世界にひとつのプレイブック」のクリス・タッカー、「PAN ネバーランド、夢のはじまり」のギャレット・ヘドランド、「ワイルド・スピード」シリーズのヴィン・ディーゼル、「ピンクパンサー」シリーズのスティーヴ・マーティン。89点- おしゃれな
- かっこいい
-
あの頃、この時
制作年: 20141962年に創設され中国語映画界で最も古い歴史を持つ“台湾のアカデミー賞”金馬奨50周年を記念し制作されたドキュメンタリー。往年の映画監督やスターの姿を通じ、金馬奨や台湾映画の歴史を追う。台湾ニューシネマを代表するホウ・シャオシェン監督らが出演。「藍色夏恋」でデビュー、「GF*BF」で2012年第49回金馬奨最優秀主演女優賞を獲得し、「薄氷の殺人」など台湾のみならず香港や中国作品にも出演するグイ・ルンメイがナレーションを務める。監督は、「台湾、街かどの人形劇」はじめ数々のドキュメンタリー作品を手がけ、チャン・ロンジー監督と共同監督した「奇蹟的夏天」が2006年第43回金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞に輝いたヤン・リージョウ。2015年山形国際ドキュメンタリー映画祭関連プログラム『映像は語る――ドキュメンタリーに見る現代台湾の光と影』、2016年第11回大阪アジアン映画祭特集企画《台湾:電影ルネッサンス2016》上映作品。台湾巨匠傑作選2021・2023上映作品。 -
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日
制作年: 2012ヤン・マーテルのベストセラー小説『パイの物語』を原作に、「ブロークバック・マウンテン」のアン・リー監督が映画化。動物園を経営する家族と航行中に嵐に遭い、一頭のトラと共に救命ボートで漂流する16歳の少年のサバイバルを描く。出演は、オーディションで選ばれたインド人のスラージ・シャルマ、「その名にちなんで」のイルファン・カーン、「シラノ・ド・ベルジュラック」のジェラール・ドパルデュー。2D/3D同時公開。80点 -
ウッドストックがやってくる!
制作年: 20091969年夏、ニューヨーク州の田舎町に野外コンサート“ウッドストック・フェスティバル”を誘致した青年の姿を描く「ラスト、コーション」のアン・リー監督作。出演は、本作が本格的な映画デビューとなるスタンダップ・コメディアンのディミトリ・マーティン、「ファンボーイズ」のダン・フォグラー、「フーリガン」のヘンリー・グッドマン、「女神が家にやってきた」のユージン・レヴィなど。 -
ワン・ラスト・ライド
制作年: 2006アン・リー製作総指揮による競馬に人生を捧げた男の数奇な運命を描いたドラマ。営業マン・マイケルの頭の中は、四六時中競馬のことばかり。暇さえあれば競馬場に足を運ぶ生活を送っていた彼は、マフィアから借金4万ドルの返済を迫られて…。【スタッフ&キャスト】監督:トニー・ヴィターレ 製作総指揮:アン・リー/ダニエル・E・アダムス 音楽:ジョッシュ・G・アブラハムズ 出演:パトリック・クーポ/ロバート・ダヴィ/チャズ・パルミンテリ/アニタ・バロン -
ブロークバック・マウンテン
制作年: 2005米西部で出会った男2人の20年に及ぶ秘密の恋愛関係を描いたラヴ・ストーリー。監督は「ハルク」のアン・リー。製作総指揮・脚本は「ラスト・ショー」のラリー・マクマートリー。原作は『シッピング・ニュース』のアニー・プルーによる短編小説。撮影は「アレキサンダー」のロドリゴ・プリエト。音楽は「スタンドアップ」のグスターヴォ・サンタオラヤ。編集は「バレエ・カンパニー」のジェラルディン・ペローニと、「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」のディラン・ティチェナー。衣裳は「ハルク」「サンダーバード」のマリット・アレン。出演は「ロード・オブ・ドッグタウン」のヒース・レジャー、「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」のジェイク・ギレンホール、「プリティ・プリンセス」シリーズのアン・ハサウェイ、「ランド・オブ・プレンティ」のミシェル・ウィリアムズ、「プルート・ナッシュ」のランディ・クエイド、「スクービー・ドゥー」シリーズのリンダ・カーデリーニ、「ロスト・イン・トランスレーション」のアンナ・ファリス、「ランダム・ハーツ」のケイト・マーラ。2005年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞、2006年ゴールデン・グローブ賞4部門(ドラマ部門作品賞、監督賞、脚本賞、歌曲賞)、同年アカデミー賞3部門(監督賞、脚色賞、作曲賞)など多数受賞。87点- 感動的な
- 泣ける
- 重厚感のある
-
ハルク
制作年: 2003強大なパワーを持つモンスターに変身してしまう男の苦悩を描いたアクション・ドラマ。監督は「グリーン・デスティニー」のアン・リー。製作・原案・脚本は彼と全作で組むジェームズ・シェイマス。製作総指揮・原作はマーヴェル・コミックスの名誉会長であるスタン・リー。撮影は「楽園をください」のフレデリック・エルムズ。音楽は「シカゴ」のダニー・エルフマン。美術は「PLANET OF THE APES/猿の惑星」のリック・ヘインリックス。編集は「グリーン・デスティニー」のティム・スクワイアーズ。出演は「ブラックホーク・ダウン」のエリック・バナ、「ビューティフル・マインド」のジェニファー・コネリー、「ワンス・アンド・フォーエバー」のサム・エリオット、「白い刻印」のニック・ノルティ、「ビューティフル・マインド」のジョシュ・ルーカスほか。70点 -
グリーン・デスティニー
制作年: 200019世紀初めの中国を舞台にしたファンタジー・アクション・ラヴストーリーにして、興奮と陶酔のマーシャルアーツ・エンタテインメント。監督・製作は「アイス・ストーム」のアン・リー。原作は上海の作家ワン・ドウルーによる武侠小説。撮影は「アンナ・マデリーナ」のピーター・パウ。アクション監督は「マトリックス」のユエン・ウーピン。音楽はタン・ドゥン。チェロ演奏はヨーヨー・マ。美術・衣装はティン・イップ。出演は「アンナと王様」のチョウ・ユンファ、「トゥモロー・ネバー・ダイ」のミシェル・ヨー、「初恋のきた道」のチャン・ツィイー、「ブエノスアイレス」のチャン・チェンほか。第73回アカデミー賞にて4部門(外国語映画賞、撮影賞、作曲賞、美術賞)受賞。80点 -
楽園をください
制作年: 1999アメリカ南北戦争に青春を生きた男たちの熱く悲しいドラマ。監督は「グリーン・デスティニー」のアン・リー。脚色・製作はリー監督と長年共同作業しているジェームズ・シェイマス。原作はダニエル・ウッドレルの小説『Woe to Live On』。撮影は「アイス・ストーム」のフレデリック・エルムズ。音楽は「17歳のカルテ」のマイケル・ダナ。編集はリー作品のすべてを手掛けるティム・スキアーズ。衣裳は「アイズ・ワイド・シャット」のマリト・アレン。出演は「ワンダー・ボーイズ」のトビー・マグワイア、「ニュートン・ボーイズ」のスキート・ウーリッチ、「タイタス」のジョナサン・リース・マイヤーズ、「オーロラの彼方へ」のジム・カヴィーゼル、「シャフト」のジェフリー・ライト、これが映画デビューとなるシンガーのジュエル(エンディング・テーマも担当)ほか。 -
アイス・ストーム
制作年: 199770年代半ば、ウォーターゲート事件当時のニューヨーク郊外を舞台に、ある中流一家の不安な日々を描いた一編。監督は「恋人たちの食卓」「いつか晴れた日に」のアン・リー。94年に出版された作家リック・ムーディの同名小説(邦訳・新潮文庫)の映画化で、脚本はアン・リーのデビュー作「推手」以来の製作者としてもコンビを組むジェームズ・シェイマス。アン・リー、シェイマスと共に名を連ねるテッド・ホープ、編集のティム・スクワイアズはアン・リー作品の常連。撮影は「ナイト・オン・ザ・プラネット」のフレデリック・エルムス。音楽は「スウィート ヒアアフター」はじめアトム・エゴヤン作品で知られるマイケル・ダンナ。音楽監修は「ボクサー」のアレックス・ステイヤーマークで、時代設定を反映してフランク・ザッパ、ニルソン、ボビー・ブルーム、トラフィックなどの曲が劇中で使用され、エンディングの主題歌をデイヴィッド・ボウイが歌う。美術は「カーマ・スートラ 愛の教科書」のマーク・フリードバーグ。衣裳は「ティン・カップ」のキャロル・オディッツ。出演は「危険な動物たち」のケヴィン・クライン、「エイリアン4」のシガーニー・ウィーヴァー、「フェイス/オフ」のジョアン・アレン、「キャスパー」のクリスティーナ・リッチ、「エンパイア レコード」の新星トビー・マグアイア、「ディープ・インパクト」のイライジャ・ウッド、「ジュマンジ」のアダム・ハン=バード、「刑事エデン 追跡者」のジェイミー・シェリダン、「ミッション:インポッシブル」のヘンリー・ツァーニーほか。97年カンヌ国際映画祭脚本賞受賞。 -
いつか晴れた日に
制作年: 1995近代英国を舞台に、対照的な性格の良家の姉妹が、結婚をめぐる愛とお金の問題を越えて幸福をつかむまでをコミカルに描いた一編。18世紀の女性作家ジェーン・オースティンが1795年に発表した小説『いつか晴れた日に 分別と多感』(小社刊)の映画化。脚色は、主演もつとめた「キャリントン」のエマ・トンプソンで、映画の脚本は初挑戦だったにもかかわらず、第68回アカデミー脚色賞を女優として初めて受賞。主要キャストも彼女の人選によるもので、英国を代表する映画・舞台俳優が集結。監督は「ウェディング・バンケット」「恋人たちの食卓」で、ニューヨーク・インディーズの旗手となった台湾出身の映画作家、アン・リー。エグゼクティヴ・プロデューサーは「サブリナ」のシドニー・ポラック、製作はポラックのミラージュ・プロの、「愛と死の間で」でトンプソンと組んだ、「サブリナ」のリンゼイ・ドラン。製作補はアン・リーの盟友で「推手」以来、パートナーを組むジェームズ・シェイマス、ローリー・ボーグ。撮影は「フォー・ウェディング」のマイケル・コールター、音楽は「リトル・プリンセス」のパトリック・ドイル、美術は「ハワーズ・エンド」(アカデミー賞受賞)のルチアーナ・アリジ、編集はアン・リーとは全作品で組むティム・スクイアーズ、衣裳は「眺めのいい部屋」(アカデミー賞受賞)のジェニー・ビーヴァンとジョン・ブライトのコンビがそれぞれ担当。共演は「乙女の祈り」のケイト・ウィンスレット、「恋する予感」のアラン・リックマン、「9か月」のヒュー・グラントほか。第68回アカデミー賞脚色賞受賞(エマ・トンプソン)はじめ、各賞にノミネート。96年度キネマ旬報外国映画ベストテン第10位。90点 -
恋人たちの食卓
制作年: 1994現代の台湾を舞台に、美しい三姉妹それぞれの恋愛模様が繰り広げられる1編。100種類以上にも及ぶ豪華な中華料理の数々が物語を彩る。監督・脚本・製作協力は前作「ウェディング・バンケット」のアン・リー。脚本はリーとワン・フィリン。共同脚本と製作協力は、「イン・ザ・スープ」のジェイムス・シェイマス。製作はシュー・リーコン、撮影はリン・ジョング。音楽は「ウェディング・バンケット」「イン・ザ・スープ」のマッダー、美術はリー・フーシンが担当。出演は「愛情萬歳」のヤン・クイメイ、「ゴッド・ギャンブラー 完結編」のウー・チェンリン、「青春神話」のワン・ユーウェン、「ウェディング・バンケット」のラン・シャンとウィンストン・チャオほか。81点- ほのぼのとした
-
ウェディング・バンケット
制作年: 1993台湾からアメリカに帰化した青年とアメリカ人青年のゲイカップルが、グリーンカードが欲しい上海出身の女の子と偽装結婚する騒動記。同性愛、アジア系アメリカ人の台頭、家族、グリーンカードなど、現代のニューヨークに山積する諸問題を見つめた作品。監督・製作・脚本はニューヨーク大学映画学科出身で、「推手」のアン・リー。共同製作は共同脚本も担当した「ポイズン(1991)」のジェームズ・シェイマスと「シンプルメン」のテッド・ホープ。撮影はジョン・リン。音楽はメーダーがそれぞれ担当。主演はフライトアテンダント、モデルを経て初の映画主演となるウィンストン・チャオ、台湾の人気歌手メイ・チン、ポップアーティストのロイ・リヒテンシュタインの次男で「ストリーマーズ 若き兵士たちの物語」のミッチェル・リキテンシュタイン。ラン・シャン、グア・アーレイら台湾の実力派俳優が脇を固めている。ベルリン国際映画祭金熊賞(グランプリ)受賞作。 -
推手<すいしゅ>
制作年: 1991息子夫婦を頼ってニューヨークへ渡った太極拳の老師が、カルチャー・ギャップを乗り越え、心の平穏をつかむまでを描いたヒューマン・ドラマ。台湾出身の気鋭の映画作家アン・リーの監督デビュー作で、本作で主演をつとめた台湾の名優ラン・シャンを父親役に据えてこれ以降に撮りあげた「ウエディング・バンケット」(93、ベルリン映画祭グランプリ)、「恋人たちの食卓」(94、アカデミー外国語映画賞ノミネート)のニ作を含める〈父親三部作〉の第一作にあたる。共演は台湾のベテラン女優のワン・ライ、『Unknown Hero』のワン・ボーチャオ、オフ・オフ・ブロードウェイ出身の女優デブ・スナイダー、監督の息子ハーン・リーほか。91年台湾金馬奨最優秀主演男優賞(ラン・シャン)、助演女優賞(ワン・ライ)、審査員特別賞受賞。
1-17件表示/全17件