レス・バクスターの関連作品 / Related Work

1-20件表示/全20件
  • 吸血の群れ

    制作年: 1972
    理由もなく、突如人間を襲った爬虫類と人間の戦いを描く動物恐怖映画。製作はジョージ・エドワーズとピーター・トーマス、監督はジョージ・マッコーワン、脚本はロバート・ハッチソンとロバート・ブリース、原案はロバート・ブリース、撮影はマリオ・トッシ、音楽はレス・バクスターが各々担当。出演 はレイ・ミランド、サム・エリオット、ジョン・ヴァン・アーク、アダム・ローク、ジュディ・ペース 、リン・ボーデンなど。
  • 女体地獄 悪魔の乱交儀式 ブラッド・サバス

    制作年: 1972
    妖精と魔女の間で乱れる男の欲望を描いたホラー。恐ろしい首切り儀式を用いる魔女の話を聞いたデビット。彼はある湖で美しい水の妖精に出会い恋に落ちる。何とか彼女を手に入れたい彼は魔女に力を借りるが、見返りとして恐ろしいものを要求される。【スタッフ&キャスト】監督:ブライアン・マーフィ 製作・脚本:ウィリアム・A・バイリン 撮影:マイケル・D・マーギュリーズ 音楽:レス・バクスター 出演:ダイアン・ソーン/アンソニー・ギアリー/スーザン・ダマンテ/サム・ギルマン
  • デンジャー

    制作年: 1969
    狂気の殺人鬼に狙われた1人の女の必死の逃亡を描いたサスペンス篇。製作はレオン・フロムケス、監督は「経験(1969)」のジェームズ・ニールソン。脚本はマーク・ロジャーズ、撮影はアンドリュー・J・マッキンタイア、音楽は「地獄の暴走」のレス・バクスター、編集はアーロン・ステルがそれぞれ担当。出演は「サファリ大追跡」のラクウェル・ウェルチ、「夏の魔術」のジェームズ・ステーシー、「イージー・ライダー」のルーク・アスキュー。他に、ドン・チャステン、ロン・リフキン、ジェーン・バイロン、パット・デラニー、サンドラ・ガイルズ、ジョー・ビリングスなど。メトロカラー、メトロスコープ。1969年作品。
  • ヤング・アニマル

    制作年: 1968
    アメリカ人の心に巣食う有色人種偏見、それにより生ずる感情的な対立と忌まわしい暴力行為、差別に対する不満から展開される学園紛争、病めるアメリカのハイティーン高校生の無軌道な生態。監督をモーリー・デクスター、脚本ジェームズ・ゴードン・ホワイト、撮影ケン・ピーチ、音楽レス・バクスターが担当。出演は「キャット・バルー」のトム・ナルディーニ、「悪い種子」のパティ・マコーマック、TV出身のデイヴィッド・マックリンや「アメリカ アメリカ」のジョアンナ・フランクなど。イーストマンカラー、スタンド。1968年作品。
  • ヤングレーサー

    制作年: 1963
    ヨーロッパを舞台にF1レーサーたちのレースと恋の駆け引きを描くドラマ。監督はロジャー・コーマン。出演はウィリアム・キャンベル、マーク・ダモン、ルアナ・アンダースほか。TV放送タイトルは「栄光のレーサー」。
  • 忍者と悪女

    制作年: 1963
    エドカー・アラン・ポーの詩『大鴉』をヒントにリチャード・マシスンがシナリオを執筆、「古城の亡霊」のロジャー・コーマンが製作・監督した推理ドラマ。撮影はフロイド・クロスビー、音楽はレス・バクスターが担当した。出演は「古城の亡霊」のボリス・カーロフ、「黒猫の怨霊」のピーター・ローレ、「十戒(1957)」のヴィンセント・プライス、「古城の亡霊」のジャック・ニコルソン、「姦婦の生き埋葬」のヘイゼル・コートなど。
  • やめないで、もっと!

    制作年: 1963
    ルー・ラソフの脚本をTV「アイ・ラブ・ルーシー」のウィリアム・アッシャーが演出した青春ドラマ。撮影はケイ・ノートン、音楽はレス・バクスターが担当した。製作はジェームズ・H・ニコルソンとルー・ラソフ。出演は「史上最大の作戦」のフランキー・アヴァロン、TVのアネット・ファニチェッロ、ボブ・カミングス、ドロシー・マローン、ハーヴェイ・レムベックなど。
  • 黒猫の怨霊

    制作年: 1962
    ポーの同名小説をリチャード・マシスンが脚色、「古城の亡霊」のロジャー・コーマンが製作・演出したミステリー・ドラマ。撮影はフロイド・クロスビー、音楽はレス・バクスターが担当した。出演は「恐怖の振子」のヴィンセント・プライス、ピーター・ローレ、ジョイス・ジェームソン、レニー・ウェインリップなど。
  • 性本能と原爆戦

    制作年: 1962
    ジェイ・シムスの原案を彼自身とジョン・モートンが脚色、アーノルド・ホーランドが演出した核恐怖ドラマ。撮影はギルバート・ウォーレントン、音楽はレス・バクスターが担当した。製作はルー・ラソフとアーノルド・ホーランド。出演は「白昼の対決」のレイ・ミランド、「雨に唄えば」のジーン・ヘイゲン、「史上最大の作戦」のフランキー・アヴァロン、「空挺肉弾部隊」のリチャード・バカリアンのほか、メアリー・ミッチェル、ジョーン・フリーマンなど。
  • 恐怖の振子

    制作年: 1961
    エドガー・アラン・ポーの『穴と振子』『早すぎた埋葬』の2つをあわせて映画化した怪奇映画。リチャード・マシスンが脚本を担当。製作・監督に当たったのは「アッシャー家の惨劇」のロジャー・コーマン。撮影はフロイド・クロスビー。音楽をレス・バクスターが受けもっている。出演するのはヴィンセント・プライス、ジョン・カー、バーバラ・スチールなど。
  • 豪勇ゴライアス

    制作年: 1961
    古代ギリシャの英雄ゴライアスを主人公にした歴史活劇。マルコ・ピッコロとアーチボルト・ザウンズ・ジュニアの原案・脚本をヴィットリオ・コッタファーヴィが監督した。撮影はマリオ・モントゥーリ。音楽担当はレス・バクスターとアル・シムス。イタリアで作られたアメリカ資本作品である。出演するのは2代目ゴライアスのマーク・フォレスト、ブロデリック・クロフォードなど。製作はアキレ・ピアッツィとジャンニ・フクス。
  • 空飛ぶ戦闘艦

    制作年: 1961
    空想科学ものの原作者として知られるフランスの作家ジュール・ヴェルヌの原作を「空挺肉弾部隊」のウィリアム・ウィットニーの監督によって映画化したもの。原作の脚色に当たったのは、「縮みゆく人間」のリチャード・マシスン。撮影は「空挺肉弾部隊」のギルバート・ウォーレントン、音楽は「恐怖の振子」のレス・バクスターがそれぞれ担当。出演者は「ビッグ・サーカス」のヴィンセント・プライス、「独立騎兵隊」のチャールズ・ブロンソン、「大海賊」のヘンリー・ハル、「胸に輝く星」のメアリー・ウェブスター、ウォーリーカンポ、ヴィト・スコッティなど。
  • 血ぬられた墓標

    制作年: 1961
    ニコライ・ゴーゴリの短篇小説をもとにイタリヤのエンニオ・デ・コンチーニとマリオ・バーバが執筆したシナリオを、キャメラマン出身のマリオ・バーバが監督した怪奇ドラマ。撮影もマリオ・バーバが自身で担当。音楽をレス・バクスターが受けもっている。出演するのはバーバラ・スチール、ジョン・リチャードスン、イヴォ・ガラニ、アンドレア・チェッキ、アルトゥーロ・ドミニコ、クララ・バンディなど。
  • アッシャー家の惨劇

    制作年: 1960
    エドガー・アラン・ポーの短篇『アッシャー家の没落』の映画化で、リチャード・マシスンの脚色を、「機関銃ケリー」のロジャー・コーマンが製作・監督した怪奇映画。撮影は「真昼の決闘」のフロイド・クロスビー。音楽は「蛮族の恐怖」のレス・バクスター。出演は「地獄へつづく部屋」のビンセント・プライス、「ならず者部隊」のマーク・デーモン、日本初登場のマーナ・ファーイ、ハリー・エラーブの4人(ほかにはアッシャー家代々の亡霊役で数人出演しているだけ)。
  • 鉄腕ゴライアス 蛮族の恐怖

    制作年: 1959
    アメリカ資本により製作されたイタリア史劇映画。「ヘラクレス」のスティーヴ・リーヴスが再び怪力無想のヒーローを演じる。エミモ・サルヴィとジノ・マンジーニ合作の物語を、ジノ・マンジーニ、ニノ・ストレサ、ジュゼッペ・タファレル、カルロ・カンポガリアーニが共同で脚色。監督は日本初登場のカルロ・カンポガリアーニが当っている。撮影担当はアルバート・アルバーティーニ。音楽はレス・バクスターとカルロ・イノセンツィ。ほかに出演するのはチェロ・アロンソ、ブルース・キャボット、ジュリア・ルビニら。製作エルモ・サルヴィ。
  • アパッチ騎兵隊

    制作年: 1957
    エル・ベア・プロの西部劇で、アパッチの酋長と混血娘の物語。ジェラルド・ドレイソン・アダムスの脚本を初顔のレジナルド・ル・ボルグが監督した。撮影はウィリアム・マーギュリース、音楽は「蛮族の恐怖」のレス・バクスター。「全艦発進せよ」のレックス・パーカー、ジョーン・テイラー、ベン・ジョンソンなどが出演する。製作ハワード・W・コッチ。
  • 早射ち拳銃王

    制作年: 1957
    家畜業者と牧場主のトラブルを描くリーガルスコープ西部劇。オリジナルは70分だが、日本では44分の短縮版で公開。監督はエドワード・バーンズ、製作はバーナード・グラッサー、原作はL・L・フォアマン、脚本はエドワード・バーンズとドン・マーティン、撮影はブライドン・ベイカー、音楽はレス・バクスターが担当。出演はスコット・ブラディ、メイラ・パワーズ、ビル・ウィリアムズ、バートン・マクレーンほか
  • 宇宙への冒険

    制作年: 1957
    サンデー・イーヴニング・ポスト紙に発表されたエドモンド・クーパーの原作を「禁断の惑星」のシリル・ヒュームが脚色、M・G・MのTVショウにも携わったことのあるハーマン・ホフマンが監督した空想科学映画。撮影監督はハロルド・ウェルマン、音楽作曲・指揮をレス・バクスターが担当した。主演は、「友情ある説得」のリチャード・アイアー、TV出身のフィリップ・アボット、「傷だらけの栄光」のハロルド・J・ストーン、TV女優ダイアン・ブルースター。それに「禁断の惑星」に活躍したロボットのロビイ。
  • 殴り込み大平原

    制作年: 1956
    西部開拓時代に勇猛をうたわれた男というライナス・キンカノンを主人公にした西部劇。TV作家ドンン・マーティンと「夜歩く男」のジョン・C・ヒギンズの共同脚本を「向う見ず海兵隊」のレスリー・セランダーが監督した。撮影はジョセフ・バイロック、音楽はレス・バクスター。主題歌「国境の密偵キンカノン」はサミーカーン作曲、バル・ボーン作詩。出演は「我が心に君深く」の歌手トニー・マーティン、「攻撃目標零」のペギー・キャッスルら。製作ハワード・W・コッチ。
  • 熱い血

    制作年: 1956
    アメリカ在住のロマ族を主題に、偽装結婚のはずがお互いを愛し始めてしまう男女を描くロマンス。監督はニコラス・レイ。出演はコーネル・ワイルド、ジェーン・ラッセル、ルーサー・アドラー、ジョゼフ・カレイアほか。
1-20件表示/全20件

今日は映画何の日?

注目記事