- キネマ旬報WEB トップ
- 長門裕之
長門裕之の関連作品 / Related Work
-
ひばり・橋の花と喧嘩
制作年: 1969山口瞳の『伝法水滸伝』を野村芳太郎と「夕月」のジェームス三木が共同脚色し、「でっかいでっかい野郎」の野村芳太郎が監督した歌謡もの。撮影はコンビの川又昂が担当した。 -
でっかいでっかい野郎
制作年: 1969「コント55号と水前寺清子の神様の恋人」の野村芳太郎と「男なら振りむくな」の永井素夫が脚本を共同執筆し、野村芳太郎がメガホンをとった喜劇。撮影は「黒薔薇の館」の川又昂。 -
緋牡丹博徒 二代目襲名
制作年: 1969火野葦平の原作「女侠一代」を「緋牡丹博徒 花札勝負」の鈴木則文が脚色し、「前科者 縄張荒し」の小沢茂弘が監督したシリーズ第四作。撮影はコンビの吉田貞次。90点 -
喜劇 競馬必勝法 大穴勝負
制作年: 1968「暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ」の野上龍雄と、「喜劇 初詣列車」の瀬川昌治が共同でシナリオを執筆し、瀬川昌治か監督した“競馬必勝法”シリーズ第二作。撮影は前作「喜劇 競馬必勝法」の山沢義一。 -
BG・ある19才の日記 あげてよかった!
制作年: 1968才賀明と山崎巌が、週刊女性に投書された身上相談をヒントにシナリオを執筆し、丹野雄二が監督昇進第一作のメガホンをとった。撮影は「孤島の太陽」の萩原憲治が担当した。 -
暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ
制作年: 1967「暴れ豪右衛門」の井手雅人と「日本侠客伝 雷門の決斗」の野上龍雄がシナリオを執筆、「日本暗黒街」の瀬川昌治が監督したアクションもの。撮影は「侠客三国志 佐渡ケ島の決斗」の星島一郎。 -
日本侠客伝 斬り込み
制作年: 1967「侠客道」の笠原和夫がシナリオを執筆し、「昭和残侠伝 血染の唐獅子」のマキノ雅弘が監督した“日本侠客伝”シリーズ第七作目。撮影は「博奕打ち 不死身の勝負」の山岸長樹。90点 -
日本侠客伝 白刃の盃
制作年: 1967「任侠柔一代」の中島貞夫と「兄弟仁義」の鈴木則文が共同で脚色し、マキノ雅弘が監督を担当した“日本侠客伝”シリーズ第六作目。撮影は「怪竜大決戦」のわし尾元也。80点 -
日本侠客伝 血斗神田祭り
制作年: 1966「日本侠客伝 関東篇」の笠原和夫がオリジナルシナリオを執筆、コンビのマキノ雅弘が監督した“日本侠客伝”シリーズ第四作目。撮影は「大勝負」のわし尾元也。90点 -
次郎長三国志 甲州路殴り込み
制作年: 1965村上元三の原作を、「次郎長三国志」のマキノ雅弘、山内鉄也が共同で脚色、マキノ雅弘が監督した“次郎長”シリーズ第四作目。撮影もコンビの山岸長樹。90点 -
図々しい奴(1964)
制作年: 1964柴田錬三郎の同名小説を「いつでも夢を」の下飯坂菊馬と「わが恐喝の人生」の瀬川昌治が共同で脚色、「馬喰一代(1963)」の瀬川昌治が監督した喜劇。撮影は「海軍」の二口善乃。 -
次郎長三国志 第三部
制作年: 1964マキノ雅弘監督が鶴田浩二主演で放つ“次郎長シリーズ”第3部。男度胸で名をあげた清水の次郎長は新居を構え、いよいよ次郎長一家の看板を掲げることに。そして、義兄・大熊が所有する賭場を荒らす輩の背後で糸を引く黒駒の勝蔵に立ち向かう。50点 -
美しい暦(1963)
制作年: 1963石坂洋次郎原作“美しい暦”より「伊豆の踊子(1963)」の三木克巳が脚色、「交換日記」の森永健次郎が監督した青春ドラマ。撮影も「交換日記」の松橋梅夫。80点 -
「可否道」より なんじゃもんじゃ
制作年: 1963獅子文六原作“可否道”より「真赤な恋の物語」の白坂依志夫が脚色、「無宿人別帳」の井上和男が監督した喜劇。撮影は、「女弥次喜多 タッチ旅行」の堂脇博。 -
次郎長三国志(1963)
制作年: 1963村上元三の原作より「大暴れ五十三次」のマキノ雅弘と山内鉄也が共同で脚色「九ちゃん 刀を抜いて」のマキノ雅弘が監督した任侠もの。撮影は、「柳生武芸帳 剣豪乱れ雲」の三木滋人。第一部102分、第二部89分。80点 -
危いことなら銭になる
制作年: 1962都筑道夫原作“紙の罠”より「黒いダイス」のコンビ池田一朗と山崎忠昭が共同で脚色、「若くて、悪くて、凄いこいつら」の中平康が監督したアクション喜劇。撮影もコンビの姫田真佐久。 -
人間狩り(1962)
制作年: 1962「メキシコ無宿」の星川清司が原作・脚色し、「ずらり俺たちゃ用心棒」の松尾昭典が監督した刑事もの。撮影は「黒い傷あとのブルース(1961 野村孝)」の岩佐一泉。 -
セールスマン物語 男にゃ男の夢がある
制作年: 1961「銀座ジャングル娘」の若井基成と「助っ人稼業」の山内亮一の共同脚本を「青い狩人」の井田探が監督したセールスマンもの。撮影は「青い狩人」の山崎安一郎。 -
「キャンパス110番」より 学生野郎と娘たち
制作年: 1960週刊文春に連載された曽野綾子の『キャンパス110番』を、山内久が脚色、「密会」の中平康が監督した風刺喜劇。「われらの時代」の山崎善弘が撮影した。60点