- キネマ旬報WEB トップ
- 高田宏治
高田宏治の関連作品 / Related Work
-
妖艶毒婦伝 般若のお百
制作年: 1968「週刊劇画クラブ」所載の高橋猛の原案を「馬賊やくざ」の高由宏治がシナリオ化し、「怪猫 呪いの沼」の石川義寛が監督した時代風俗もの。撮影も「馬賊やくざ」の山岸長樹。 -
男の勝負 仁王の刺青
制作年: 1967「兄弟仁義 関東三兄弟」の村尾昭と、「まぼろし黒頭巾 闇に飛ぶ影」の高田宏治が共同でシナリオを執筆、「日本侠客伝 白刃の盃」の鈴木則文が監督した“兄弟仁義”シリーズ第二作目。撮影は「兄弟仁義 関東三兄弟」の山岸長樹。 -
博奕打ち 不死身の勝負
制作年: 1967「博奕打ち 一匹竜」のコンビの小沢茂弘と高田宏治が共同でシナリオを執筆し、小沢茂弘が監督した“博奕打ち”シリーズ第三作目。撮影は「兄弟仁義 続・関東三兄弟」の山岸長樹。100点 -
江戸犯罪帳 黒い爪
制作年: 1964「紫右京之介 逆一文字斬り」の高田宏治と中島貞夫が共同でシナリオを執筆「関の弥太ッぺ(1963)」の山下耕作が監督した推理もの時代劇。撮影は「十三人の刺客」の鈴木重平。 -
柳生武芸帳 剣豪乱れ雲
制作年: 1963前作「柳生武芸帳 片目水月の剣」に続く“柳生十兵衛シリーズ”の七本目。五味康祐原作“柳生武芸帳”から「伊賀の影丸」の高田宏治が脚色、「てなもんや三度笠」の内出好吉が監督した剣豪もの。撮影は「八州遊侠伝 男の盃」の三木滋人。 -
江戸忍法帖 七つの影
制作年: 1963山田風太郎原作“江戸忍法帖”を「中仙道のつむじ風」の鈴木兵吾と「夜霧の上州路」の高田宏治が共同で脚色、「地獄の影法師」の倉田準二が監督した忍者もの。撮影はコンビの森常次。 -
鷹天皇飄々剣 吉野の風雲児 大江戸の対決
制作年: 1962陣出達朗の新聞小説を「いかすじゃねぇか三度笠」の高田宏治が脚色。「気まぐれ鴉(1961)」の小野登が監督したアクション時代劇。撮影は羽田辰治。 -
新黄金孔雀城 七人の騎士
制作年: 1961「新諸国物語 黄金孔雀城 (第一部・第二部)」「新諸国物語 黄金孔雀城 (第三部・完結篇)」の姉妹篇で、北村寿夫の原作を、結束信二・高田宏治が脚色し「若殿千両肌」の山下耕作が監督した三部作。撮影は「ふり袖小姓捕物帖 血文字肌」の脇武夫。 -
花のお江戸のやくざ姫
制作年: 1961「霧丸霧がくれ 南海の狼」の高田宏治と、氷登尚三の脚本を「右門捕物帖 まぼろし燈篭の女」の工藤栄一が監督した、ひばりのユーモア時代劇。撮影は「旗本退屈男 謎の七色御殿」の伊藤武夫。 -
いかすじゃねぇか三度笠
制作年: 1961三村伸太郎の『股旅千一夜』を原作に「霧丸霧がくれ」「霧丸霧がくれ 南海の狼」の高田宏治が脚本を書き「ふり袖小姓捕物帖 血文字肌」の深田金之助が監督した股旅もの。撮影は「ちゃりんこ街道」の松井鴻。