- キネマ旬報WEB トップ
- 高嶺剛
高嶺剛の関連作品 / Related Work
1-8件表示/全8件
-
-less(2001)
制作年: 2001自分の価値や生き方を見出せずにいる女性の、自分探しの旅を描いた青春ロード・ムーヴィー。監督・脚本は「Body Thrill」のとしおかたかお。撮影を長谷川智章が担当している。主演は「RAINBOW」の河原輝美。16ミリ。 -
夢幻琉球つるヘンリー
制作年: 1999沖縄を舞台に、映画製作に挑む母子の姿を現実と虚構、現在と過去を交えて描くドラマ。監督は「もしもしちょいと林昌さんわたしゃアナタにホーレン草 嘉手苅林昌唄と語り」の高嶺剛。脚本は、高嶺監督と仲里効の共同。撮影を「嘉手苅林昌唄と語り」平田守が担当している。主演は、沖縄民謡歌手でもある「嘉手苅林昌唄と語り」の大城美佐子と新人の宮城勝馬。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
もしもしちょいと林昌さん わたしゃアナタにホーレン草 嘉手苅林昌 唄と語り
制作年: 1995歌人であり歌手でもあった母親の影響から、自らも沖縄民謡歌手となった嘉手苅林昌。この作品は、75歳という高齢にもかかわらず、現在もコンサート活動や昔唄の発掘に勤しむ彼の唄とインタビューで構成されたドキュメンタリー。監督は「パラダイスビュー」「ウンタマギルー」といったオキナワン・フィルムを撮り続けている高嶺剛。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
オキナワンチルダイ
制作年: 1979監督、撮影の高嶺剛が二年の歳月をかけて完成させたドキュメンタリー。ねむそうな表情の水牛。本土からの土地買い占めの商人、若い観光客と店のおばさん、原始人と宇宙人とキジムナー(木の精)との出会といった短い風景とドラマがオムニパス形式によって構成されたドキュメンタリー。“チルダイ”とは沖縄の日常語で“つい怠けてしまう”とか“嫌になってしまう”といった意味で、監督の高嶺はこの“チルダイ”を沖縄人が好むと好まざるにかかわらず、どうしても避けることのできない沖縄の地に根さした自然現象としてとらえ、天からの恵みである“チルダイ”を失ってしまった時こそ、沖縄はうまく日本になってしまうと、全篇を通じて言う。(16ミリ)
1-8件表示/全8件