検索結果
-
おもひでぽろぽろ
人生の節目を迎えた27歳の女性が小学校のころの自分を思い出しながら、田舎の人々と自然に触れ、自らの生き方を見つけていくまでを描く。岡本螢、刀根夕子原作の同名コミックの映画化で、「魔女の宅急便」の宮崎駿がプロデュース。脚本・監督は「火垂るの墓」の高畑勲。作画監督は「魔女の宅急便」の近藤喜文、近藤勝也、佐藤好春が共同でそれぞれ担当。 -
映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト
アラビアンナイトの世界で冒険を繰り広げるドラえもんやのび太たちの活躍を描くアニメ。藤子・F・不二雄原作の同名漫画の映画化第12作で、脚本も藤子・F自身が執筆。監督は「ちびまる子ちゃん」の芝山努。作画監督は富永貞義がそれぞれ担当。 -
ドラミちゃん アララ・少年山賊団!
22世紀から戦国時代へやってきたドラミちゃんの活躍を描くアニメ。藤子・F・不二雄原作の映画化第二作で、脚本は丸尾みほが執筆。監督は原恵一。作画監督は高倉佳彦がそれぞれ担当。 -
まじかるタルるートくん
可愛い魔法使いタルるートくんの大奮闘を描くアニメ。江川達也原作の同名漫画の映画化で、脚本は菅良幸が執筆。監督は山内重保。作画監督は大倉雅彦がそれぞれ担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。 -
ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空
全宇宙支配を企む超ナメック星人と対決する孫悟空たちの活躍を描くアニメ。鳥山明原作の同名漫画の映画化第七弾で、脚本は前作に引き続き小山高生が執筆。監督は橋本光夫。作画監督は中鶴勝祥と佐藤正樹が共同でそれぞれ担当。「東映アニメフェア」の1本として公開。 -
スヌーピー誕生
チャールズ・シュルツ原作の名作アニメ。スヌーピー兄弟の再会を描いた心温まる家族愛の物語「スヌーピー誕生」と、特典映像に「スヌーピーのフラッシュビーグル」ほかを収録。“キッズ★シアター<第1弾>”。【スタッフ&キャスト】原作:チャールズ・シュルツ 監督:サム・ジェイムス 製作:ビル・メレンデス -
ウォレスとグルミット<ペンギンに気をつけろ>
人気者のウォレスとグルミットと、その監督ニック・パークの評価を決定的にしたクレイメーションの画期的傑作。今回は二人組がNASA開発のお散歩自動ズボンや謎のペンギン紳士にさんざん振り回される、犯罪映画タッチのコメディ。パークはボブ・ベイカーと共同で脚本も執筆、ブライアン・シブリーが協力。音楽は「チーズ・ホリデー」のジュリアン・ノット。本作は94年アカデミー賞最優秀アニメーション賞を受賞したほか、シカゴ映画祭グランプリなど数多くの国際的な映画・アニメーション関連の賞を獲得し、また95年のクレルモンフェラン短編映画祭では、映画100年を代表する100本の短編のひとつに選ばれている。日本では広島国際アニメーション・フェエスティバルで上映されたほか、NHK衛星放送でも『はき違えたズボン』の題で放映された。 -
スレッジハンマー
イギリスのクレイメーション(粘土アニメ)作家ニック・パークが創造した、お人好しの発明家ウォレスとその飼い犬グルミットを主人公とす短編アニメ作品。監督・製作・脚本はニック・パーク。パークは「快適な生活」で90年アカデミー賞最優秀短編アニメーション賞を獲得、同年「チーズ・ホリデー」が最優秀アニメーションにノミネート、「ペンギンに気をつけろ!」が94年アカデミー賞最優秀アニメーション賞を獲得したのを始め、この3作で世界各国のアニメーション関連の賞を席巻した。またイギリス本国を始めアメリカやフランスでもテレビ放映や劇場公開、それにテレビCMのキャラクターにも起用され、広範な人気を獲得している。 -
ウォレスとグルミット<チーズ・ホリデー>
人気者コンビ、ウォレスとグルミットが初めて登場した記念すべき作品。パークが映画学校在学時から製作に着手、6年間をかけて完成させた念願の第1作。製作会社は当初の国立映画テレビ学校から、パークが卒業後しに参加したアードマン・アニメーションズに引き継がれた。ちなみにパーク監督の最初の構想スケッチでは、ウォレスは犬ではなく猫だったとか。90年アカデミー賞最優秀アニメーション部門にノミネートされたほか、サブレブ映画祭アニメーション部門グランプリなどを受賞。 -
快適な生活
イギリスのクレイメーション(粘土アニメ)作家ニック・パークが創造した、お人好しの発明家ウォレスとその飼い犬グルミットを主人公とす短編アニメ作品。監督・製作・脚本はニック・パーク。パークは「快適な生活」で90年アカデミー賞最優秀短編アニメーション賞を獲得、同年「チーズ・ホリデー」が最優秀アニメーションにノミネート、「ペンギンに気をつけろ!」が94年アカデミー賞最優秀アニメーション賞を獲得したのを始め、この3作で世界各国のアニメーション関連の賞を席巻した。またイギリス本国を始めアメリカやフランスでもテレビ放映や劇場公開、それにテレビCMのキャラクターにも起用され、広範な人気を獲得している。