検索結果
-
ストリートファイターII
世界征服を企む犯罪組織と戦う、リュウらストリートファイターたちの姿を描く長編アニメ。ゲームセンターやファミコンで人気の同名のバトルゲームシリーズのアニメ化で、おなじみのキャラクターたちがバトルを展開する。監督は杉井ギサブロー、脚本は杉井と今井賢一の共同。 -
ライオン・キング(1994)
「美女と野獣(1991)」「アラジン」と、90年代に入り、第二の黄金期を迎えたディズニー・プロの32本目の長編アニメーション。アフリカの壮大な自然を舞台に、若きライオンの王子シンバの成長と闘いを描く。シェイクスピアの戯曲『ハムレット』にインスパイアされた物語と、総勢600人から成る製作チームが、4年の歳月を費やした映像が見どころ。監督は前2作にも参加したロジャー・アレーズと、「タミー・トラブル」「ローラーコースター・ラビット」とロジャー・ラビットの短編アニメ2本を手掛けたロブ・ミンコフの共同。製作は「ロジャー・ラビット」のドン・ハーン。脚本はジョナサン・ロバーツとアイリーン・メッキ。音楽は「クール・ランニング」のハンス・ジマーがスコアを書き、主題歌・挿入歌の作詞は「アラジン」「美女と野獣(1991)」のティム・ライス、作曲・歌はエルトン・ジョン。作画監督は前2作も手掛けたルーベン・アキノとアンドレアス・デーハ。声の出演は「ドン・サバティーニ」のマシュー・ブロデリック、「ザ・シークレット・サービス」のジェレミー・アイアンズ、「ロング・ウォーク・ホーム」のウーピー・ゴールドバーグほかの豪華キャスト。70点 -
餓狼伝説
伝説の闘衣をめぐって、ゴーダマスの末裔と戦う格闘王テリーとその仲間たちの活躍を描く長編アニメ。TVゲームなどで絶大な人気を誇るNEO・GEOのバトル・アクション「餓狼伝説」シリーズを原作にしたアニメ化としては第3作にあたるが、古代史の謎をからめ独立した物語展開を見せる。監督は大張正己、脚本は山田隆司が担当。 -
ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
バイオ戦士になって蘇った最強の敵ブロリーと孫悟天たちとの戦いを描くアニメ。「週刊少年ジャンプ」(集英社・刊)に連載中の鳥山明の同名漫画が原作の人気アニメ・シリーズの劇場オリジナル第14作。監督は上田芳裕、脚本は小山高生が担当。「94夏東映アニメフェア」の1本として公開。 -
沈黙の要塞
厳寒のアラスカの大地を舞台に、巨大企業の陰謀に挑むタフガイの活躍を、環境保護テーマも盛り込んで描いたアクション大作。「沈黙の戦艦」のスティーヴン・セガールが初監督・製作・主演の三役をこなした。脚本はエド・ホロウィツとロビン・U・ルシン。製作はセガール、「アウト・フォー・ジャスティス」のジュリアス・R・ナッソー、「JFK」のA・キットマン・ホーの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「生きてこそ」のロバート・ワッツと、ジェフリー・ロビノフ。撮影は「死の標的」のリック・ウェイト、音楽は「フリー・ウィリー」のバジル・ポールドゥリス、SFX(爆破コーディネーター)は「沈黙の戦艦」のトーマス・フィッシャーが担当。共演は「ハンナとその姉妹」のマイケル・ケイン、「天と地」のジョアン・チェン、「ハートブルー」のジョン・C・マッギンリーら。70点 -
忍者戦隊カクレンジャー
妖怪たちと戦う忍者戦隊カクレンジャーの活躍を描く特撮アクション。TV放映中の同名番組の劇場オリジナル版で、監督は東條昭平、八手三郎の原作をもとに、脚本は杉村升が担当。「東映スーパーヒーローフェア」の1本として公開。 -
ブルースワット
地球侵攻を企むエイリアンたちと最新のメカを駆使して戦う3人の戦士、ブルースワットの活躍を描く特撮アクション。TV放映中の同名番組の中からブルスワットの3人の戦士が結成されるまでを編集構成したもので、辻理が演出を担当。「東映スーパーヒーローフェア」の1本として公開。80点 -
仮面ライダーJ
地球人を食料にしようと企む宇宙生物と戦う仮面ライダーJの活躍を描く、石ノ森章太郎原作による「仮面ライダー」シリーズ。監督とキャラクターデザインは前作「仮面ライダーZO」に続き原作雨宮慶太。脚本は上原正三。シリーズ中初めてライダーが巨大化するのが話題となった。「東映スーパーヒーローフェア」の1本として公開。60点 -
幽遊白書 冥界死闘篇 炎の絆
闇宇宙に幽閉されていた邪悪な冥界王と、人間界を守る幽助たちとの闘いを描く長編アニメ。TV放映もされている、「週刊少年ジャンプ」に連載中の富樫義博の同名漫画を原作に、飯島正勝が監督。脚本は大橋志吉、富田祐弘、橋本裕志の共同。 -
刺青 IREZUMI(1994)
息子を殺した日本人ヤクザを愛してしまった女と、悪徳企業に組を潰され復讐に燃えるその青年ヤクザを描くアクション。「ニューヨークUコップ」などに続く仲村トオル主演の東映Vアメリカ作品。監督のノーベルト・バーバ以下、主演の仲村や共演の石橋凌ら日本人俳優を除いて、アメリカ人スタッフ、キャストにより作られた。全編英語台詞。