玉木宏の関連作品 / Related Work

1-45件表示/全45件
  • 十一人の賊軍

    東映黄金期の礎を築いた脚本家・笠原和夫による幻のプロットを60年の時を経て映画化。主演は山田孝之と仲野太賀、監督・白石和彌で、幕末の時代を「決死隊」として駆け抜けた罪人たちの葛藤を描く。
  • キングダム 大将軍の帰還

    春秋戦国時代の中国を舞台にした原泰久原作の漫画『キングダム』の実写映画化第4弾。秦と趙のすべてを懸けた馬陽の戦いで、敵将を討った信と仲間たちの前に、趙国の総大将・ほう煖が突如現れる。その圧倒的な力により、飛信隊は次々と命を落としていくが……。信役の山崎賢人、えい政役の吉沢亮、王騎役の大沢たかお、河了貂役の橋本環奈ほかレギュラー陣に加え、前作から登場した、ほう煖役の吉川晃司、李牧役の小栗旬らが続投。謎多き将軍摎(きょう)役で新木優子が新たに出演。監督は、シリーズ全作を手掛けている佐藤信介。
  • ゴールデンカムイ

    明治末期の北海道を舞台にアイヌの埋蔵金を巡るサバイバル・バトルを描き、多くの賞を受賞したベストセラーコミックを実写映画化。日露戦争の英雄・杉元、陸軍第七師団の鶴見中尉、戊辰戦争で戦死したはずの土方歳三が莫大な金塊を巡り三つ巴の争いを始める。出演は、「キングダム」シリーズの山﨑賢人、「ひらいて」の山田杏奈、「東京リベンジャーズ」シリーズの眞栄田郷敦。監督は、「HiGH&LOW」シリーズの久保茂昭。
  • 沈黙の艦隊

    かつて社会現象を巻き起こしたかわぐちかいじの大ヒットコミックを実写映画化。日米が極秘に開発した日本初の高性能原子力潜水艦シーバットの艦長に任命された海江田四郎は、核ミサイルを搭載して出港後、深海に消える。日米を翻弄する海江田の目的とは……?出演は「キングダム 運命の炎」の大沢たかお、「キングダム 運命の炎」の玉木宏、「シャイロックの子供たち」の上戸彩、「映画 ネメシス 黄金螺旋の謎」の江口洋介。監督は「ハケンアニメ!」の吉野耕平。
    78
  • キングダム 運命の炎

    春秋戦国時代の中国を描き、第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した歴史大作漫画『キングダム』の実写化映画第3弾。趙の大軍勢が秦に侵攻。秦の王・嬴政は伝説の大将軍・王騎を総大将に任じ、王騎は信に別動隊として飛信隊を率い敵将を討つよう命じる。前2作(「キングダム」「キングダム2 遥かなる大地へ」)から続き、原作者の原泰久が脚本に参加。佐藤信介監督らスタッフ陣や天下の大将軍を目指す信役の山﨑賢人、秦の若き王・嬴政役の吉沢亮らキャスト陣が続投するほか、嬴政に手を差し伸べた紫夏を「オケ老人!」の杏が、趙の総大将・趙荘を「シン・ウルトラマン」の山本耕史が、同副将・馮忌を歌舞伎俳優の六代目片岡愛之助が、同副将・万極を実写「東京リベンジャーズ」シリーズの山田裕貴が演じる。
  • シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド

    乳幼児向けTV番組『シナぷしゅ』の劇場版。だんご好きで、膨らんだりしぼんだりしながら感情表現をする“ぷしゅぷしゅ”が、新キャラクター・タオルのようせい“にゅう”とともに宇宙への冒険を繰り広げる。番組おなじみの仲間たち、人気コーナーや歌も次々と登場。声の出演は、CMやドラマなどで活躍、本作が映画初出演となる岩本彩楓、「極主夫道 ザ・シネマ」の玉木宏。監督はTV版でアートディレクターを務めた清水貴栄。
  • 七人の秘書 THE MOVIE

    目立たぬことを極意とする秘書たちが、金や権力に溺れた権力者たちを一掃する姿を描くTVドラマ『七人の秘書』の劇場版。信州でラーメン屋を営む緒方航一の依頼を受け、雪深き地に向かった七人。だがそこには国家を巻き込むほどの巨大な陰謀の影が渦巻いていた。木村文乃、広瀬アリス、菜々緒、シム・ウンギョン、大島優子、室井滋、江口洋介といったTV版レギュラー陣のほか、玉木宏、濱田岳、吉瀬美智子、笑福亭鶴瓶がゲスト出演。監督はTV版の演出を手がけた田村直己。
  • この子は邪悪

    「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の南沙良主演のサスペンス。家族で交通事故に遭った花は心に傷を負い、母・繭子は植物状態に、妹は顔に火傷を負う。ある日、心理療法室を営む父・司朗が5年振りに目を覚ました繭子を連れて帰るが、花は違和感を覚える。出演は、ドラマ『彼女、お借りします』の大西流星、「コンフィデンスマンJP ロマンス編」の桜井ユキ、「極主夫道 ザ・シネマ」の玉木宏。監督・脚本は、「ノイズ」脚本の片岡翔。オリジナル作品の企画コンテスト・TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2017の準グランプリ作品。第42回ポルト国際映画祭審査員スペシャルメンション。
  • キングダム2 遥かなる大地へ

    累計発行部数8700万部超の漫画『キングダム』を原作とする映画の続編。中国春秋戦国時代、えい政が玉座を奪還した秦に、隣国・魏が国境を越え侵攻を開始。信は歩兵として戦に向かう道中、同郷の尾兄弟と再会する。戦場では、秦軍は完全に後れを取っていた。監督は前作に引き続き、「いぬやしき」の佐藤信介。出演は、「夏への扉 キミのいる未来へ」の山崎賢人、「一度死んでみた」の吉沢亮、「かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦」シリーズの橋本環奈。
  • 極主夫道 ザ・シネマ

    おおのこうすけの人気任侠コメディ漫画を原作にした玉木宏主演のTVドラマの劇場版。結婚を機に足を洗い専業主夫となった元・極道の龍。仲間たちと共に保育園の土地を狙う地上げ屋に対抗する傍ら、隠し子騒動や恋愛騒動など相次いでトラブルに見舞われ……。TVドラマ版に続き『おっさんずラブ』シリーズを手がけた瑠東東一郎がメガホンを取り、極道時代の外見や言動が抜けないながらも高い主夫力を発揮する黒田龍役の玉木宏らキャスト陣が揃う他、『おっさんずラブ』シリーズの吉田鋼太郎がイタリアかぶれのマフィアを、ドラマ『それでも愛を誓いますか?』の松本まりかが龍に惚れる元レディースを、「花宵道中」の安達祐実が立ち退きを迫られる保育士を演じる。
  • HOKUSAI

    『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』などで知られる江戸時代の天才絵師・葛飾北斎の生涯を描いた時代劇。腕は確かだが、傍若無人な振る舞いが災いし、貧しい生活を送る若き日の北斎は、歌麿、写楽を見出した版元・蔦屋重三郎と出会い、才能を開花させるが……。出演は「泣くな赤鬼」の柳楽優弥、「記憶屋 あなたを忘れない」の田中泯、「のみとり侍」の阿部寛。監督は『相棒』シリーズなどを手掛ける橋本一。
  • 空母いぶき

    かわぐちかいじの同名コミックを「沈まぬ太陽」の若松節朗監督が映画化。20XX年、日本領土である波留間群島の一部が謎の武装集団に占領された。自衛隊初の航空機搭載型護衛艦《いぶき》が出動するが、敵のミサイル攻撃を受け、想定を超えた戦闘状態に突入する。出演は「散り椿」の西島秀俊、「嘘八百」の佐々木蔵之介。脚本は「機動警察パトレイバー」シリーズの伊藤和典と「亡国のイージス」の長谷川康夫。
    60
  • ラブ×ドック

    放送作家・鈴木おさむの監督デビュー作。人気パティシエの剛田飛鳥は、恋愛クリニック“ラブドック”を訪れる。人生で成功を収めながらも節目節目で恋愛に走り、仕事や親友を失ってきた飛鳥に、女医・冬木玲子は遺伝子から抽出したという特別な薬を処方する。出演は、「SCOOP!」の吉田羊、「ちはやふる」シリーズの野村周平、「悪と仮面のルール」の玉木宏、「嘘を愛する女」の吉田鋼太郎、「ミックス。」の広末涼子、「ニワトリ★スター」の成田凌、「闇金ウシジマくん Part2」の大久保佳代子。
    66
  • ラプラスの魔女

    東野圭吾の同名小説を、「ヤッターマン」以来のタッグとなる三池崇史監督・櫻井翔主演で映画化。自然現象による2つの不審死が連続して発生。警察から調査を依頼された大学教授・青江は事件現場を念入りに検証し、自然科学的見地から事件性を否定するが……。共演は、「ちはやふる」シリーズの広瀬すず、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰ほか。脚本は、ドラマ『半沢直樹』の八津弘幸。
  • 悪と仮面のルール

    芥川賞作家・中村文則の同名小説を映画化。自分は絶対的な悪として創られたことを父に告げられた11歳の文宏は、父が初恋の女性・香織に危害を加えようとしているのを知ると、父を殺して失踪する。十数年後、文宏は顔を変え、香織を守る殺人者となっていた。出演は、「探偵ミタライの事件簿 星籠の海」の玉木宏、「僕らのごはんは明日で待ってる」の新木優子、「トモダチゲーム 劇場版」の吉沢亮、「野火」の中村達也、「アウトレイジ 最終章」の光石研、「東京喰種 トーキョーグール」の村井國夫、「武曲 MUKOKU」の柄本明。監督は、数々のPVやCMを手掛ける新鋭・中村哲平。
    50
  • 探偵ミタライの事件簿 星籠(せいろ)の海

    島田荘司の長編ミステリーを「相棒」シリーズの和泉聖治監督が映画化。瀬戸内海の小島に男の死体が半年に6体流れ着く。編集者から“死体島”の話を聞き、事件に興味を持った脳科学者の御手洗潔は6体が広島県福山市から流れ着いたことを突き止める。出演は「幕末高校生」の玉木宏、「銀の匙 Silver Spoon」の広瀬アリス、「くちびるに歌を」の石田ひかり、「Mr.マックスマン」の要潤、「罪の余白」の谷村美月、「キッズ・リターン 再会の時」の小倉久寛、「春を背負って」の吉田栄作。音楽を「愛を積むひと」の岩代太郎が担当する。
    60
  • 神様はバリにいる

    サクセスハウツー本『出稼げば大富豪』を原案に「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男監督が映画化。バリ島で暮らす日本人大富豪との出会いによって、人生を一変させていく人々の姿を描く。出演は「孤高のメス」の堤真一、「そして父になる」の尾野真千子、ミュージシャンのナオト・インティライミ、「幕末高校生」の玉木宏。
    80
  • 幕末高校生

    新政府軍と幕府軍との緊張が高まる幕末にタイムスリップしてきた高校教師と生徒たちが、勝海舟とともに変わろうとしている歴史を戻そうと奮闘する時代劇。眉村卓の短編小説『名残の雪』を下地にした1994年のテレビドラマ『幕末高校生』に着想を得、若い世代でも親しみやすいようなコミカルな時代劇になっている。監督は「体脂肪計タニタの社員食堂」「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男。和平の道を模索する勝海舟を「のだめカンタービレ 最終楽章」シリーズの玉木宏が、現代よりタイムスリップし離れ離れになった生徒たちを探す「貞子3D」の石原さとみが、江戸に向かい軍を進める西郷隆盛を「誰も守ってくれない」の佐藤浩市が演じている。
    60
  • 曹操暗殺 三国志外伝

    中国の後漢~三国時代を舞台に権謀術数や戦いを描き、今でもなお愛され続けている『三国志演義』。この中でもキーパーソンである魏の曹操の最期を描いた歴史スペクタクル。専断政治を行う曹操を快く思わない献帝が、彼の暗殺を図る。曹操を「グリーン・デスティニー」「男たちの挽歌」のチョウ・ユンファが、曹操暗殺の密命を受ける刺客を「ドラゴン・キングダム」「五月の恋」のリウ・イーフェイと「のだめカンタービレ」シリーズや「ただ、君を愛してる」の玉木宏が演じる。ほか、日本でも放映された台湾のドラマ『エーゲ海の恋』のアレック・スー、「狙った恋の落とし方。」「フラワーズ・オブ・シャンハイ」の伊能静らが出演。
  • すべては君に逢えたから

    クリスマス間近の東京駅を舞台に、10人の男女のそれぞれの“愛”を描くラブロマンス。監督は「おかえり、はやぶさ」の本木克英。出演は「MW ムウ」の玉木宏、「ライク・サムワン・イン・ラブ」の高梨臨、「ポテチ」の木村文乃、「桐島、部活やめるってよ」の東出昌大、「FASHION STORY Model」の本田翼、「男はつらいよ」シリーズの倍賞千恵子。
    70
  • マダガスカル3

    ニューヨークの動物園で生まれ育った動物たちが脱走し冒険を繰り広げるドリーム・ワークス・アニメーション制作の「マダガスカル」シリーズ第3弾。今回はヨーロッパにたどり着き、警察に追われながらもサーカスの動物たちと友情を育む。声の出演は「ペントハウス」「ナイト ミュージアム」のベン・スティラー、「ロンゲスト・ヤード」「9デイズ」のクリス・ロックほか。また日本語吹替版では「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の玉木宏、「僕らの方程式」の柳沢慎吾、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の高島礼子、「神様のカルテ」の岡田義徳らが担当。監督は「マダガスカル」のエリック・ダーネルと「モンスターVSエイリアン」のコンラッド・バーノン。2D/3D同時公開。
    90
  • 聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実

    日本が戦争へと突入していった時代、最後まで日米開戦に反対し続けた連合艦隊司令長官、山本五十六の実像に迫るヒューマンドラマ。監督は「八日目の蝉」の成島出。出演は「一命」の役所広司、「のだめカンタービレ 最終楽章」の玉木宏、「神様のカルテ」の柄本明、「SPACE BATTLESHIPヤマト」の柳葉敏郎、「天国からのエール」の阿部寛。
  • 大奥(2010)

    一人の女将軍に3000人の美しき男たちが仕える男女逆転の大奥を描いたよしながふみの同名コミックを原作に、「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」の金子文紀監督が映画化。出演は「ヘブンズ・ドア」の二宮和也、「食堂かたつむり」の柴咲コウ、「誰かが私にキスをした」の堀北真希、「ひゃくはち」の中村蒼、「のんちゃんのり弁」の倍賞美津子など。
  • のだめカンタービレ 最終楽章 後編

    二ノ宮知子原作の同名人気コミックの実写ドラマ化の映画版後編にして、シリーズ完結編。ヨーロッパを舞台に、天才的なピアノの才能を持ったのだめこと野田恵の恋の行方を描く。監督は、ドラマ版で演出を務めた川村泰祐。出演は、「キラー・ヴァージンロード」の上野樹里、「MW ムウ」の玉木宏、「なくもんか」の瑛太。
    90
  • のだめカンタービレ 最終楽章 前編

    二ノ宮知子の同名コミックをテレビドラマ化した『のだめカンタービレ』の映画版。天才的なピアノの腕とユニークな個性を持つ通称“のだめ”の恋の行方を描く。監督はテレビ版の演出を務めた武内英樹。出演は「キラー・ヴァージンロード」の上野樹里、「MW ムウ」の玉木宏、「ディア・ドクター」の瑛太、「カメレオン」の水川あさみなど。
    80
  • MW ムウ

    手塚治虫生誕80周年を記念して、1976年に発表された同名漫画を映画化。16年前に起きた事件の生存者2人の対照的な生き方を通して、人間の原罪を問うアクション・エンタテインメント。出演は「真夏のオリオン」の玉木宏、「クローズZERO II」の山田孝之。監督は『女王の教室』など、TVドラマで活躍する岩本仁志。
    60
  • 真夏のオリオン

    池上司の小説『雷撃深度一九.五』を原作に、「亡国のイージス」の福井晴敏が監修・脚色を担当した戦争アクション。米軍人が保存していた日本人女性作曲の楽譜をきっかけに、第二次世界大戦で戦った日本軍潜水艦と米軍駆逐艦のドラマが明かされる。監督は「山桜」の篠原哲雄。出演は「ミッドナイトイーグル」の玉木宏、「ハンサム☆スーツ」の北川景子。
  • マダガスカル2

    ドリームワークス・アニメーション「マダガスカル」の続編。動物園から脱走した動物たちがアフリカを舞台に、新たなアドベンチャーを繰り広げる。監督・脚本は前作と同様、エリック・ダーネルとトム・マクグラス。声の出演は「トロピック・サンダー/史上最大の作戦」のベン・スティラー、「ビー・ムービー」のクリス・ロックなど。
    100
  • KIDS(2007)

    80万部を突破した乙一の小説『傷-KIZ/KIDS-』を映画化。特殊な能力で他人の傷を癒す青年と、彼によって過去から解放される男の友情を描くファンタジー。監督は「きみにしか聞こえない」の荻島達也。出演は「ラブ★コン」の小池徹平、「ただ、君を愛してる」の玉木宏、「KILL BILL Vol.1」の栗山千明。
    0
  • スマイル 聖夜の奇跡

    まったくの素人から、少年アイスホッケー・チームの監督となった青年と、そのメンバーの少年の淡い初恋を追ったスポーツと感動のクリスマス・ストーリー。原作・脚本・監督は、前作「ロッカーズ」でも評価を得た俳優の陣内孝則。主演は、「世界の中心で、愛をさけぶ」の森山未來と、「シムソンズ」の加藤ローサ。
  • ミッドナイト イーグル

    核爆弾の行方をめぐって、厳寒の北アルプス山岳地帯で繰り広げられるサスペンス・アクション。元・日本原始力研究所研究員という経歴を持つ高嶋哲夫の小説を、「亡国のイージス」の長谷川康夫と飯田健三郎が脚本化して、「フライ,ダディ,フライ」の成島出がメガホンをとる。主役の報道カメラマン西崎優二には「世界の中心で、愛をさけぶ」の大沢たかお、その義妹の有沢優子に「いま、会いにゆきます」の竹内結子、優二の後輩の新聞記者・落合に「ただ、君を愛してる」の玉木宏。
    60
  • ただ、君を愛してる

    人と接することが苦手な青年と、彼を一途に思う少女との切なくも美しいラブストーリー。「恋愛寫眞 Collage of Our life」のアナザーストーリーとして『いま、会いにゆきます』の市川拓司が書いた『恋愛寫眞 もうひとつの物語』を映画化。監督はドラマ『レガッタ』の新城毅彦。本作が劇場長編映画初監督作品。出演は「殴者」の玉木宏、「NANA」の宮崎あおい、「着信アリ Final」の黒木メイサほか。
  • 変身(2005)

    人気ミステリー作家・東野圭吾の原作を、「雨鱒の川」の玉木宏と「花とアリス」の蒼井優主演で映画化。脳移植によって他人に人格を支配される青年の苦悩と、彼をひたむきに愛する恋人の絆を描くラブ・ストーリー。監督は、これがデビュー作となる佐野智樹。
    0
  • 殴者 NAGURIMONO

    総合格闘技イベント“PRIDE”を運営するドリームステージエンターテインメントが本格的な映画製作に乗り出した第1弾作品。ミュージック・ビデオを数多く手掛け、「けものがれ、俺らの猿と」で映画界に進出した映像クリエイター・須永秀明の監督第2作目。明治時代初期、実際に行われていた異種格闘技を題材に、アンダーグラウンドで繰り広げられる男たちの肉体勝負を独特の映像美で描く。
  • 雨鱒の川

    すがすがしい文体で定評のある川上健一の『雨鱒の川』(集英社刊)を原作にした、淡い恋愛映画。監督は「がんばっていきまっしょい」「解夏」の磯村一路。主演は玉木宏と綾瀬はるか、共演に松岡俊介、中谷美紀。純粋な心を持つ画才のある少年、彼と心を通わせる耳の聞こえない少女、少女に一途な想いを寄せる年上の少年の三角関係を、美しい自然を背景に瑞々しく描く。
    80
  • 恋愛小説(2004)

    愛する者を死に至らしめてしまう“と言う数奇な運命を持つ青年と、彼を愛した女子大生が紡ぐラヴ・ストーリー。監督は「Laundry」の森淳一。金城一紀による原作『対話篇/恋愛小説』を基に、「明日があるさ THE MOVIE」の坂東賢治が脚色。撮影を小宮山充が担当している。主演は、「SPIRIT」の玉木宏と「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」の小西真奈美、「嗤う伊右衛門 Eternal Love」の池内博之。尚、本作はWOWOWのオリジナル製作プロジェクト『ドラマW』の一作として製作・放映された後、好評を得て劇場公開された。
  • SPIRIT(2003)

    親友の死によって人生を見失ってしまった青年が、南の島でのスピリチュアルな体験を通し再生するまでを描いた青春ドラマ。監督は、本作が劇場用映画初監督作となる大江利哉。脚本は、鈴木雄一朗と渥美志保の共同。撮影を「NOELノエル」の小林元が担当している。主演は「ROCKERS」の玉木宏。DV作品。DLP上映。
  • ロッカーズ ROCKERS(2003)

    博多を舞台にロックに青春をかける若者たちの姿を描く青春映画。ストーリーは、これが長編デビュー作となる陣内孝則監督の実体験に基づいている。
  • 群青の夜の羽毛布

    恋愛小説の名手・山本文緒の同名小説を、「がんばっていきまっしょい」の磯村一路監督が映画化。主演はこれが映画初主演となる本上まなみ。主題歌を鬼束ちひろが歌う。
    60
  • ウォーターボーイズ

    ひょんなことから、文化祭でシンクロナイズドスイミングを発表することになってしまった男子高校生たちの奮闘と友情を描いた青春コメディ。監督・脚本は「アドレナリンドライブ」の矢口史靖。撮影監督に「藤田六郎兵衛・笛の世界」の長田勇市があたっている。主演は、「富江 re-birth」の妻夫木聡、「X'mas eve」の玉木宏、『太陽は沈まない』の三浦哲郎、『仮面ライダーアギト』の近藤公園、「死者の学園祭」の金子貴俊。第75回本誌日本映画ベストテン第8位、第56回毎日映画コンクール日本映画優秀賞、第44回ブルーリボン賞ベストテン、第23回ヨコハマ映画祭第2位、日本映画ペンクラブ会員選出5位、第25回日本アカデミー賞最優秀音楽賞&新人俳優賞(妻夫木聡)ほか(優秀作品賞、優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀男優賞(妻夫木聡)、優秀編集賞、優秀録音賞)受賞、ゴールデンアロー賞映画新人賞(妻夫木聡)受賞、第11回日本プロフェッショナル大賞特別賞受賞、日本芸術文化振興会芸術団体等基盤整備事業作品。
  • X’mas eve(2001)

    雪に閉ざされた別荘地を舞台に、殺人鬼に襲われた少女の悪夢を描くスプラッタ・ホラー。監督は『ドサ健 麻雀地獄』雑賀俊郎。岡嶋二人による同名小説を基に、最合のぼるが脚色。撮影を「レイプ願望 私をいかせて!」の遠藤政史が担当している。主演は、「ゴト師株式会社 ルーキーズ2」の黒坂真美と映画初出演の山村アキラ。ギャガ・コミュニケーションズと東映ビデオによるデジタル式映画製作styleの新提案ブランド“Digital Cinema Project”の第1弾作品として製作・公開された。デジタルベータ作品。DLPシステムによる上映。
  • リボルバー 青い春

    『迷走王 ボーダー』の狩撫麻礼と『ピンポン』の松本大洋の短編漫画『リボルバー』をもとに、何をしたらいいのかわからない男子高校生3人のもがく姿を描いた青春ドラマ。脚本は「殺し屋1」の佐藤佐吉。拳銃を手に入れ何かでかいことをしようとする高校生を「ウォーターボーイズ」の玉木宏、「世界の中心で、愛をさけぶ」の森山未來、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の佐藤隆太が演じる。
  • ただ、君を愛してる 天国の森で君を想う

    『いま、会いにゆきます』の市川拓司原作、10月より公開予定のラブロマンス『ただ、君を愛してる』のアナザーストーリー。ラストシーンから数年後を設定に、5人の登場人物が瀬川、里中の思い出を語り、出会いから別れ、真実を別の視点から綴る。【スタッフ&キャスト】原作:市川拓司 監督:新城毅彦 主題歌:大塚愛 出演:玉木宏/宮崎あおい/黒木メイサ/小出恵介(以上本編)
  • 砂の器(2011)

    2011年、テレビ朝日制作のテレビ映画。松本清張の代表作を玉木宏主演でドラマ化。
  • ゴーストシステム

    パルコとフジテレビが開設したショートフィルム専門の配信サイト「ショートブレイク」がネットシネマとして製作した作品。テレビドラマ出身の長江俊和が監督。劇場未公開。
1-45件表示/全45件