イゴール・ガブリエルの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • トリとロキタ

    制作年: 2022
    アフリカからベルギーに渡る途中で出会い、姉弟のような絆で結ばれた少年少女の過酷な日常を描くダルデンヌ兄弟のヒューマンドラマ。ベナン出身の少年トリとカメルーン出身の少女ロキタ。ドラッグの運び屋として働く2人は、一緒に暮らすことを夢見るが……。出演は共に演技初挑戦のパブロ・シルズとジョエリー・ムブンドゥ。カンヌ国際映画祭で第75回記念賞を受賞した。
  • ミス・マルクス

    制作年: 2020
    経済学者カール・マルクスの末娘で社会主義とフェミニズムを結び付けた女性活動家エリノアの半生を映画化。1883年のイギリス。エリノアは劇作家のエイヴリングと出会い、恋に落ちる。しかし、不実な彼への献身的な愛は、次第にエリノアの心を蝕んでいく。監督・脚本は、「Nico, 1988」のスザンナ・ニッキャレッリ。出演は、「未来を花束にして」のロモーラ・ガライ、「戦火の馬」のパトリック・ケネディ。2020年ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門FEDIC賞、ベストサウンドトラックSTARS賞受賞。2021年ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞11部門ノミネート、3冠受賞。
  • ドント・ストップ(2020)

    制作年: 2020
    ベルギーを舞台に、テロリストと特殊部隊の攻防を描くサスペンス。ブリュッセルの高校で、イスラム原理主義者によるテロが発生。犯人は学生を無差別銃撃し自爆。救急隊員イザベルは負傷し意識を失った少年を救急車に収容するが、彼は爆弾ベルトを装着していた。出演は「ショコラ 君がいて、僕がいる」のクロティルド・エスム、「ドッグマン」のアダモ・ディオジーニ。ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル梅田にて開催される『未体験ゾーンの映画たち2022』にて上映。
  • その手に触れるまで

    制作年: 2019
    カンヌ国際映画祭監督賞に輝いたダルデンヌ兄弟の社会派ドラマ。ベルギー。平凡な13歳の少年アメッドは、兄と共にイスラムの教えに傾倒していく。やがて、導師から“背教者”と名指しされた女性教師イネスを襲撃し、アメッドは少年院へ送られるが……。出演は100人の候補者の中から抜擢された新星イディル・ベン・アディ。「午後8時の訪問者」のオリヴィエ・ボノー、「サンドラの週末」のミリエム・アケディウが脇を固める。
    80
  • 午後8時の訪問者

    制作年: 2016
    「サンドラの週末」のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督によるヒューマンサスペンス。診療時間外に鳴ったドアベルに応じなかった女性医師ジェニー。翌日、ベルを押していた少女の遺体が発見され、ジェニーは後悔の念から彼女の足取りを探り始める。出演は「メゾン ある娼館の記憶」のアデル・エネル、「最後のマイ・ウェイ」のジェレミー・レニエ、「ダゲレオタイプの女」のオリヴィエ・グルメ、「サンドラの週末」のファブリツィオ・ロンジォーネ、モルガン・マリンヌ。
    70
  • サンドラの週末

    制作年: 2014
    「ロゼッタ」「ある子供」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌの兄弟が、解雇を回避するために同僚たちに賞与を諦めるよう説得して回る女性の姿を描いたドラマ。主演は「エディット・ピアフ~愛の讃歌~」でオスカーを獲得したマリオン・コティヤール。窮地に立たされた主人公のひたむきさや脆さを演じ、第87回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。主人公を支える夫を「ロルナの祈り」のファブリツィオ・ロンジォーネが演じるほか、オリヴィエ・グルメやモルガン・マリンヌといったダルデンヌ兄弟作品の常連が集結。
    70
  • 少年と自転車

    制作年: 2011
    「ロルナの祈り」のダルデンヌ兄弟が、日本で開催された少年犯罪のシンポジウムで耳にした“育児放棄された子ども”の話に着想を得て作り上げた作品。出演は、「ヒア アフター」のセシル・ドゥ・フランス、100人の候補者の中からオーディションで選ばれた新人トマ・ドレ。カンヌ国際映画祭で、審査員特別グランプリを受賞。
    80
  • ロルナの祈り

    制作年: 2008
    国籍のために偽装結婚した男女の間に生まれた愛の奇跡。監督・脚本は「ロゼッタ」「ある子供」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したジャン・ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。出演は、「MAGIC EYE」のアルタ・ドブロシ、「つぐない」のジェレミー・レニエ。2008年カンヌ国際映画祭最優秀脚本賞受賞作品。
  • ある子供

    制作年: 2005
    子供ができた若いカップルの過ちを描くドラマ。監督・製作・脚本は「息子のまなざし」のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。撮影のアラン・マルコァン、美術のイゴール・ガブリエル、衣裳のモニク・パレルなど、主要スタッフはダンデンヌ組の常連が結集。出演は「ジェヴォーダンの獣」のジェレミー・レニエ、これがデビューとなるデボラ・フランソワほか。2005年カンヌ国際映画祭パルムドール大賞受賞。
    70
  • 息子のまなざし

    制作年: 2002
    自分の息子を殺害した少年に対峙する男を描いたドラマ。監督・製作・脚本は「ロゼッタ」のジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟。出演は「天使の肌」のオリヴィエ・グルメ、新鋭のモルガン・マリンヌほか。2002年カンヌ国際映画祭主演男優賞、エキュメニック賞特別賞、同年ファジル国際映画祭グランプリ、主演男優賞、同年ベルギー・アカデミー最優秀作品賞、監督賞、主演男優賞受賞。
    100
  • ロゼッタ

    制作年: 1999
    絶望を乗り越えて生きる貧しい少女の姿を見すえたドラマ。監督・脚本は「イゴールの約束」のリュックとピエールのダルデンヌ兄弟。撮影は「イゴールの約束」のアラン・マクルーン。出演はオーディションで二千人の中から選ばれた新人エミリー・デュケンヌ、新人ファブリツィオ・ロンギオーヌほか。1999年度カンヌ映画祭でパルムドールと主演女優賞を受賞。
    70
  • イゴールの約束

    制作年: 1996
    父に盲従していた下層階級の少年が精神的に自立していく姿を、不法移民問題をからめて描いたドラマ。監督はベルギーのドキュメンタリー畑出身のルックとジャン=ピエールのダルデンヌ兄弟で、本作が長編第3作目。主演は新人のジェレミー・レニエ。共演は「八日目」のオリヴィエ・グルメほか。カンヌ映画祭「ある視点」部門で注目され、パリで小規模公開ながらロングランを記録。
    90
1-12件表示/全12件

今日は映画何の日?

注目記事