波岡一喜の関連作品 / Related Work

101-133件表示/全133件
  • フィッシュストーリー

    制作年: 2009
    伊坂幸太郎原作&中村義洋監督の「アヒルと鴨のコインロッカー」コンビ第二弾。1975年にリリースされた曲“FISH STORY”を巡って、5つの時代を舞台に奇想天外な物語が展開する。「陰日向に咲く」の伊藤淳史、「アヒルと鴨のコインロッカー」の濱田岳、「夜のピクニック」の多部未華子ら、実力派若手俳優が多数出演。
    78
  • クローズZERO II

    制作年: 2009
    高橋ヒロシの人気コミック「クローズ」をオリジナル・ストーリーで映画化した『クローズZERO』の続編。不良の巣窟・鈴蘭高校と鳳仙学園の抗争を描く。出演は、「花より男子Final」の小栗旬、「恋空」の三浦春馬。監督は「ヤッターマン」の三池崇史。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2009オープニング作品。
    60
  • 喧嘩高校軍団 特攻!國士義塾VS.朝高

    制作年: 2009
    バンカラを頑なに守る國士義塾高校と歴史の流れに翻弄される朝川高校とがぶつかりあう、青春アクション。監督は「哀憑歌 ~CHI-MANAKO~」の金丸雄一。出演は「クローズZERO」の波岡一喜、「ハブと拳骨」の虎牙光輝、『八丁堀の七人』のKOJI、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」のガッツ石松ほか。
  • 光る

    制作年: 2009
    女子プロレス界で奮闘する主人公やそれを支える人々を通して、生きている証明を掴もうともがく人間の美しさを描くヒューマンドラマ。脚本・監督の旭井寧(脚本家名は、室田憲昭)は、本作を通して私たちに伝えようとしている事は「光り続けような!」、という言葉である。それは、たとえ今、どんなに苦しく辛い状況に立たされていたとしても、夢と目標を手放さず生きていこうという想いが込められている。主演は現役プロレスラーでトップスターの一人である浜田文子。
  • 刺青 背負う女

    制作年: 2009
    谷崎潤一郎の小説『刺青』の映画化。家族との関係や不倫に悩む女が、本当に愛する人や女性彫師と出会い、大胆に生まれ変わっていく姿を官能的に描く。出演は、「ビートキッズ」の井上美琴、「ドロップ」の波岡一喜、「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」の伊藤裕子。監督は「ベロニカは死ぬことにした」の堀江慶。
  • BALLAD 名もなき恋のうた

    制作年: 2009
    大人も楽しめるアニメ映画として数々の映画賞に輝いた「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の実写リメイク。戦国時代にタイムスリップした少年が出会った、武将と姫の悲恋の行方を描く。監督は、「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴。出演は、「日本沈没」の草なぎ剛、「恋空」の新垣結衣。
  • イエローキッド

    制作年: 2009
    短編映画でキャリアを積んできた真利子哲也監督が、東京藝術大学大学院映像研究学科の修了制作として作り上げた作品。ボクサー志望の青年と人気漫画家の2人を中心に、現実と妄想が交錯するドラマが展開。出演は「クローズZERO II」の遠藤要、「すべては海になる」の岩瀬亮、「美代子阿佐ヶ谷気分」の町田マリー。HD作品。
  • ガチバン4 最狂戦争

    制作年: 2009
    人気ヤンキーアクション第4弾。衣笠高校の無敵軍団“ブラックどくろ団”を率いる番長の紋児は、弘と怜を仲間に加え全国制覇目指して喧嘩に明け暮れる日々を送っていた。新宿歌舞伎町に踏み入った彼は政宗率いる“デルヘル”に遭遇する。佐野和真主演。【スタッフ&キャスト】監督:元木隆史 脚本:イケタニマサオ 製作:永森裕二 撮影:下元哲 出演:佐野和真/波岡一喜/タモト清嵐/中山卓也
  • 実録 悪漢

    制作年: 2009
    ヤンキー映画ブームの立役者・波岡一喜の実録モノ初主演作。昭和27年、大阪。中学生の中村篤志は地元の悪ガキを集めた愚連隊を率いていた。ある日、地元組織・明仁会と遊び場で揉めた彼は、ケジメをつけるために出向いた先で明仁会会長・愛甲と出会う。【スタッフ&キャスト】原案:中村正司 監督・編集:山村淳史 脚本:松平章全 撮影:田中一成 出演:波岡一喜/羽田昌義/松田優/松方弘樹
    80
  • 実録 悪漢 完結編

    制作年: 2009
    ヤンキー映画ブームの立役者・波岡一喜の実録モノ主演作第2弾。山路組に簡単に屈服した明仁会に見切りをつけたアッカンこと中村篤志は、兄貴分の洲崎と共に侠仁会を立ち上げる。拳ひとつで突き進み、名を挙げていくが、極道社会は変革期を迎え…。【スタッフ&キャスト】原案:中村正司 監督・編集:山村淳史 脚本:松平章全 撮影:田中一成 出演:波岡一喜/羽田昌義/桑名正博/松方弘樹
    80
  • L change the WorLd

    制作年: 2008
    「DEATH NOTE」シリーズでキラと闘い続けた“L”を主人公にしたスピンオフ・ムービー。みずから死を選んだ彼に残された23日間の新たなバトルが描かれる。わがままな天才児Lに扮するのは、シリーズを通してLを演じる「人のセックスを笑うな」の松山ケンイチ。新たなキャラクターとして、「SAYURI」の工藤夕貴、「日本沈没」の福田麻由子らが共演する。「リング」シリーズや「怪談」の中田秀夫がメガホンをとった。
    70
  • ちいさな恋のものがたり

    制作年: 2008
    孤独な4人の男女が心を通わせていく青春群像劇。監督は「やさぐれ姐御伝 総括リンチ」、「コータローまかりとおる!」などの助監督を務めてきた萩原将司。出演は「予言」(04)「壁男」(07)の小野真弓、「ひぐらしのなく頃に」(07)の田中幸太朗、「ミッドナイト イーグル」(07)の波岡一喜、「暗いところで待ち合わせ」(06)の宮地真緒ほか。
  • サンシャインデイズ 劇場版

    制作年: 2008
    1970年代の茅ヶ崎を舞台に繰り広げられる若者の青春群像劇。監督は「ライフ・オン・ザ・ロング・ボード」の喜多一郎。出演は「夜のピクニック」の西原亜希、「タッチ」の斉藤慶太、ミュージシャンで本作が映画初出演となる初芝崇史。音楽は元L⇔Rの黒沢秀樹が、ブレッド&バター、ティン・パン・アレーなど当時のヒット曲をアレンジした。
  • ラブファイト

    制作年: 2008
    「築地魚河岸三代目」の大沢たかおが初めてプロデュースも手がけた作品。いじめられっ子の男子高校生とケンカが強くて優等生の女子高生。幼なじみの二人が、ボクシングを通じてお互いの気持ちに気付いていくラブストーリー。監督は「ミッドナイトイーグル」の成島出。主演は「ダイブ!!」の林遣都と「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」の北乃きい。原作はまきの・えりの小説『聖母少女』。
    100
  • オンナゴコロ(2008)

    制作年: 2008
    主演は映画を中心にテレビドラマやCMなど多方面で活躍する前田綾花。不感症で、生きる意味を貪欲に探し続けるという難しい役どころを、持ち前の実力と特有の空気感で魅せつけ、美しい肢体を初披露し、体当たりで演じている。監督は、本作が映画初監督となる松田礼人。多数のテレビドラマで実績を生み、評価されてきた敏腕を活かし、心に残る新たなるエンターテインメント作品を描き出す。(作品資料より)
  • ドロップ(2008・品川ヒロシ監督)

    制作年: 2008
    ケンカに明け暮れる不良中学生たちが、友情を通じて人間的に成長していく姿を描く青春ストーリー。漫才コンビ品川庄司の品川祐が、品川ヒロシ名義で発表したベストセラー小説を、自ら脚本・監督を務め映画化。出演は、「ララピポ」の成宮寛貴、「GSワンダーランド」の水嶋ヒロ、「スウィングガールズ」の本仮屋ユイカ。
    60
  • 恐喝一代記

    制作年: 2008
    男たちの人生を賭けた駆け引きと心理戦を描いたヤクザドラマ。恐喝の天才で狙った獲物は逃さない大龍一家義誠会幹部の飯島真次郎は、仲間たちから持ち込まれた強盗話をネタに恐喝の罠を仕掛ける。しかし飯島は、事件の裏に隠されたある謎に気付き…。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 企画・原案:山本ほうゆう 製作:及川次雄 撮影:今泉尚亮 出演:白竜/波岡一喜/池谷幸雄/小沢仁志
    90
  • 東京NEO魔悲夜

    制作年: 2008
    村上淳主演で贈る任侠ドラマ。ヤクザの道を歩き始めた柴門と短ランは、務めを果たし出所する矢吹銀矢を待っていた。銀矢は男として憧れている鶴岡のため、地元のヤクザを制し少年院に入っていた。そして、男たちは新歌舞伎町で再び出会い…。【スタッフ&キャスト】原作:村上和彦 企画:山本ほうゆう プロデューサー:林田昌爵 監督・脚本:金丸雄一 出演:村上淳/三浦誠己/水橋研二/波岡一喜
  • 東京NEO魔悲夜 2

    制作年: 2008
    村上淳主演で贈る任侠ドラマ第2巻。自分たちの仁義を貫くため、山龍組を飛び出し堅気となった矢吹銀矢と短ラン。一方、独自のルートで資金を稼ぎ出す“東京魔悲夜”という組織が台頭する。ひとり残り、組を建て直す柴門の前に短ランが現れるが…。【スタッフ&キャスト】原作:村上和彦 企画:山本ほうゆう プロデューサー:林田昌爵 監督・脚本:金丸雄一 出演:村上淳/三浦誠己/水橋研二/波岡一喜
  • 純愛(2007)

    制作年: 2007
    戦争直後の中国で、日本人と中国人の間に生まれた友情と命を賭けた愛を描く。主演は、1997年『戦後50年日中友好訪中団』の一人として中国の舞台に出演したことをきっかけに、中国中心の芸能活動を続ける小林桂子。
  • HERO(2007)

    制作年: 2007
    フジテレビで歴代1位の高視聴率記録を樹立したテレビドラマ『HERO』を、オリジナル版のキャスト&スタッフで映像化。スーツを着ない型破りな検事の久利生公平は、「武士の一分」の木村拓哉、久利生を支える雨宮舞子を「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の松たか子が演じる。さらに映画版ならではのゲストに韓流スターのイ・ビョンホン、松本幸四郎、森田一義らがしのぎを削る。脚本はテレビシリーズを手掛けた「海猿 ウミザル」の福田靖、監督はテレビ版のメインディレクターを務めたの鈴木雅之。
    60
  • ミッドナイト イーグル

    制作年: 2007
    核爆弾の行方をめぐって、厳寒の北アルプス山岳地帯で繰り広げられるサスペンス・アクション。元・日本原始力研究所研究員という経歴を持つ高嶋哲夫の小説を、「亡国のイージス」の長谷川康夫と飯田健三郎が脚本化して、「フライ,ダディ,フライ」の成島出がメガホンをとる。主役の報道カメラマン西崎優二には「世界の中心で、愛をさけぶ」の大沢たかお、その義妹の有沢優子に「いま、会いにゆきます」の竹内結子、優二の後輩の新聞記者・落合に「ただ、君を愛してる」の玉木宏。
    60
  • 北辰斜にさすところ

    制作年: 2007
    戦禍による永遠の訣別を挟みつつ、旧制高校で学んだ学友たちの在りし日の姿と現在の姿を交互に描く骨太な群像ドラマ。主役である上田勝弥を演じるのは自身も中国への出征経験を持つ三國連太郎(「釣りバカ日誌」シリーズ)。勝弥の先輩であり七高の名物男としてその名を轟かせた草野正吾には緒形直人(「草の乱」)が扮している。監督は「大河の一滴」の神山征二郎。
    90
  • カマチョップ

    制作年: 2007
    ボンクラ幽霊コンビ『カマチョップ』が日常の[愛の事件]を解決するために奔走する、オフビート・ヒューマン・ドラマ。「蒼き狼~地果て海尽きるまで」の鎌地広行、「断線」の原田武明、仲音映里、短編映画「108」で2005年東京ネットムービーフェスティバル佳作賞を受賞した松本庵路監督から成る映像集団・革命トマトが制作。出演は、「蟲師」の大森南朋、「GROW愚郎」の桐谷健太、「パッチギ」の波岡一喜、「寝ずの番」の木下ほうから。
  • 歓喜の歌

    制作年: 2007
    落語家・立川志の輔の新作落語を「東京タワー オカンとボクと、時々オトン」の松岡錠司が映像化したコメディ。市井の人々が一大事に巻き込まれる喜怒哀楽を描く。出演は「紙屋悦子の青春」の小林薫、「大河の一滴」の安田成美、「陰日向に咲く」の伊藤淳史、「魂萌え!」の由紀さおり、「愛の流刑地」の浅田美代子など。
  • ビルと動物園

    制作年: 2007
    大手企業のOLと音大生の恋を、繊細なタッチで描くラブ・ストーリー。出演は、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の坂井真紀、「リンダリンダリンダ」の小林且弥、「ソナチネ」の渡辺哲。監督は、短編「トマトジュース」で2004年水戸短編映像祭ケイブフィルムズ賞を受賞した齋藤孝。エンディングテーマは、おおはた雄一が担当。
  • 東京大学物語

    制作年: 2006
    東大入試を目前にした高校生カップルのひたむきで瑞々しく、ちょっとHな日々を描く青春ドラマ。原作は同名の人気漫画で、作者の江川達也自らがメガホンをとった。出演は「クールディメンション」の三津谷葉子と、「シムソンズ」の田中圭。
  • 真夜中の少女たち シブヤドロップス

    制作年: 2006
    東京近郊の地方都市を舞台に、5人の女子高生の放課後をリアルに描く。「シブヤドロップス」「ベットタウンドールズ」「クラッシュ・ザ・ウィンドウ」「センチメンタルハイウェイ」の計4編から成るオムニバス映画。出演は、『てるてるあした』の高部あい、ダンスユニットdreamの一員の長谷部優、CM『ポカリスエット-ジャック・バウアー編-』の上堂薗恭子、第8回全日本国民的美少女コンテストグランプリを受賞したの渋谷飛鳥、「蝉しぐれ」のヒロインを好演した佐津川愛美など。総合監修は「ベロニカは死ぬことにした」の堀江慶。
  • 海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ

    制作年: 2006
    和歌山県田辺市の全面的協力のもと生まれた“友情とは? そして青春とは?”と悩める高校生の等身大の姿を描いた青春映画。主演は「蝉しぐれ」の佐津川愛美。友達役として「カナリア」の谷村美月。監督はTVシリーズ「怪談新耳袋」の太田隆文。
  • 暗いところで待ち合わせ

    制作年: 2006
    殺人事件の疑者として追われる青年が盲目の少女が住む家へと忍び込む。ふたりの不思議な共同生活は、どこに向かっていくのだろうか……。乙一の『暗いところで待ち合わせ』が、待望の映画化。監督をつとめたのは「AIKI」の天願大介。主演は「がんばっていきまっしょい」の田中麗奈。共演は「藍色夏恋」のチェン・ボーリン。
    68
  • 電車男

    制作年: 2005
    ヲタク青年とお嬢様の恋の行方を描いたラヴ・コメディ。監督は、映画初監督となる『ラストクリスマス』の村上正典。ネット掲示板“2ちゃんねる”の書き込みを基にした中野独人による同名原作を基に、『それは、突然、嵐のように…』の金子ありさが脚色。撮影を「ナースのお仕事 ザ・ムービー」の北山善弘と、村埜茂樹が担当している。主演は、「ジェニファ 涙石の恋」の山田孝之と「約三十の嘘」の中谷美紀。
    60
  • パッチギ!

    制作年: 2004
    60年代後半の京都を舞台に、在日朝鮮人の女子高生に一目惚れした日本人高校生の恋の行方と、彼らを巡る若者たちの姿を活写した青春ドラマ。監督は「GET UP!〈ゲロッパ!〉」の井筒和幸。松山猛による自伝的小説『少年Mのイムジン河』をモチーフに、「穴/夢穴」の羽原大介と井筒監督が共同で脚本を執筆。撮影を「パローレ ~あまい囁き~」の山本英夫が担当している。主演は、「TOKYO NOIR トウキョーノワール」の塩谷瞬と「コンクリート」の高岡蒼佑、「問題のない私たち」の沢尻エリカ。第17回東京国際映画祭特別招待作品部門出品、文化庁支援作品。
    75
101-133件表示/全133件