- キネマ旬報WEB トップ
- 高島良太
高島良太の関連作品 / Related Work
1-90件表示/全90件
-
威風堂々~奨学金って言い方やめてもらっていいですか?~
制作年: 2024大学生たちが奨学金制度やパパ活問題に直面するリアルを描いた青春ドラマ。奨学金で大学進学した空は、彼氏の提案で同棲を始める。奨学金の返済に加え生活費が嵩み、そんな現実から逃れたかった空は、大学で知り合った異色な同期の影響で裏バイトに手を出す。監督は、「君たちはまだ長いトンネルの中」のなるせゆうせい。出演は、「17歳は止まらない」の池田朱那、「先生!口裂け女です!」の吉田凜音、「仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング」の簡秀吉。 -
あの人が消えた
制作年: 20242023年のテレビドラマ『ブラッシュアップライフ』で注目を集めた水野格が、完全オリジナル脚本で挑んだミステリー。“次々と人が消える”と噂されるマンションの秘密を知った配達員の青年・丸子は、先輩の荒川とともに、住人の正体を探ろうとするが……。出演は「映画『からかい上手の高木さん』」の高橋文哉、「春画先生」の北香那、「劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~」の田中圭。 -
ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ
制作年: 2023阪元裕吾監督と、高石あかり&伊澤彩織の主演コンビによる「ベイビーわるきゅーれ」シリーズ第3弾。殺しの任務で宮崎県に降り立ったちさととまひろ。ところが150人殺し達成を目指す一匹狼の殺し屋・冬村かえでが同じターゲットを狙い、ふたりの前に立ちはだかる。共演は「一月の声に歓びを刻め」の前田敦子、「シン・仮面ライダー」の池松壮亮。 -
女子大小路の名探偵
制作年: 2023「キスできる餃子」の監督や「映画ネメシス 黄金螺旋の謎」の脚本を手がけた秦建日子による名古屋・岐阜を舞台にした推理小説を映画化したミステリー。大夏が名古屋で起きた連続殺人の容疑をかけられ、柳ケ瀬のクラブで働く姉・美桜は弟のために立ち上がる。監督はドラマ『ヴィレヴァン!』や映画「本気のしるし ≪劇場版≫」など名古屋テレビ(メ~テレ)でプロデューサーを務めてきた松岡達矢。原作者の秦建日子が脚本を手掛ける。岐阜・柳ヶ瀬のNo.1ホステスである姉・美桜を「仁義なき幕末 -龍馬死闘篇-」の剛力彩芽が、私立探偵の弟・大夏を「野球部に花束を」の醍醐虎汰朗が演じる。名古屋テレビ(メ~テレ)60周年記念作品。 -
私の知らないあなたについて
制作年: 2022新型ウィルスによるパンデミックに見舞われる現代を舞台に、今を生きる若者たちの姿を映し出す群像劇。大学生の慶子は、ある日、自分に想いを寄せていた人物が自死した事を知る。思い悩む慶子は、やがて同級生・真美の彼氏である拓也に特別な感情を抱き始め……。出演は、本作が初主演となる佐々木ありさ、「君たちはまだ長いトンネルの中」の加藤小夏。監督・脚本・編集は「縁(えにし) The Bride of Izumo」の堀内博志。 -
メタモルフォーゼの縁側
制作年: 2022文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞など数々の賞に輝いた鶴谷香央理の同名コミックを芦田愛菜と宮本信子のダブル主演で映画化。BL漫画を読むことが趣味の女子高生うららと、書店で偶然出会ったBL漫画に魅了された75歳の老婦人・雪の交流の物語。共演は、なにわ男子の高橋恭平、「偶然と想像」の古川琴音。監督は「青くて痛くて脆い」の狩山俊輔。 -
あしやのきゅうしょく
制作年: 2022芦屋市制施行80周年記念映画として学校給食をテーマにしたヒューマンドラマ。芦屋の小学校で働く新米栄養士・菜々は、予算や子どものアレルギー、宗教上の問題など、様々な課題に対処しながら、子どもたちに美味しい給食を食べてもらおうと奮闘するが……。出演は、「映画 賭ケグルイ」シリーズの松田るか、「蝉しぐれ」の石田卓也。監督は、「みとりし」の白羽弥仁。 -
妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク
制作年: 2022『仮面ライダー』シリーズや『ウルトラ』シリーズなど数々の特撮ヒーロー作品を手がけてきた坂本浩一監督が忍者と鮫の戦いを描いたアクション。呪術を使って鮫を操り村人を苦しめる鮫士郎に戦いを挑む小太郎と信助。しかしとてつもなく巨大な鮫が現れ……。用心棒の潮崎小太郎を『ウルトラマンZ』の平野宏周が、小太郎と共に戦う信助を『仮面ライダーゴースト』の西銘駿が、邪教集団紅魔衆の首領・蛟鮫士郎を「薄桜鬼SSL ~sweet school life~」の中村優一が演じる。 -
誰かの花
制作年: 2021横浜黄金町の老舗の映画館、シネマ・ジャック&ベティの30周年記念映画。「世界を変えなかった不確かな罪」で注目された横浜出身の奥田裕介監督の長篇第2作目。嵐の日に団地のベランダから落ちた植木鉢をめぐって、家族や周囲の者たちの疑念と葛藤が渦巻いていく。鉄鋼所で働く主人公の孝秋に「ケンとカズ」「ONODA 一万夜を越えて」のカトウシンスケ。その両親役に吉行和子と高橋長英の大ベテランを配し、脚本から密なディスカッションが行われた。ある悲劇が「善意」から始まったら、その先に救いはあるのか。老親の介護や認知症、集合住宅の人間模様を縦糸に、被害者/加害者の救済問題を横糸に編まれた人間ドラマ。第34回東京国際映画祭「アジアの未来」部門正式出品作品。 -
Bittersand
制作年: 2021目を背けてきた暗い過去に決着をつけようとする男女の姿を描く青春ドラマ。ただ何となく毎日を過ごす吉原暁人は、ある日、高校時代密かに想いを寄せていた石川絵莉子と偶然再会する。過去を全て拒絶する彼女を目の当たりにして、暁人はある計画を目論むが……。出演は「NO CALL NO LIFE」の井上祐貴、「アイネクライネナハトムジーク」の萩原利久、「記憶の技法」の木下彩音。「ステップ」などの助監督を務めてきた杉岡知哉による長編監督デビュー作。 -
聖なる蝶 赤い部屋
制作年: 2021江戸川乱歩の短編小説『悪魔人形』を映画化したエロティック・サスペンス。女子生徒への盗撮が発覚し、全てを失った元高校教師・杉浦の前に、女子高生のルミが現れる。次第にルミに執着していく杉浦は、彼女を10代の姿のまま永遠に残そうとするが……。出演は「クローゼット(2020)」の栗林藍希、「裸の天使 赤い部屋」の波岡一喜。監督は「裸の天使 赤い部屋」の窪田将治。 -
裸の天使 赤い部屋
制作年: 2021江戸川乱歩の短編小説『畸形の天女』を映画化したエロティック・サスペンス。不動産会社社長・松永には、週に一度訪れる秘密の隠れ家があった。ある夜、そこで“文子”という少女に出会い、深い関係に落ちていく松永。だが、文子はある秘密を抱えていた……。出演は「大コメ騒動」の木下ほうか、オーディション番組『ザ・ラストヒロイン~ワルキューレの審判~』で、15万人の中からラストヒロインに選ばれた中山来未。 -
浅草花やしき探偵物語 神の子は傷ついて
制作年: 2020玉城裕規や伊万里有ら2.5次元舞台を中心に活動する俳優が出演、下町・浅草を舞台にした探偵劇。ハルと弟分のリュウは手柄をあげたことをきっかけに本格的に探偵業に乗り出すが、謎の男・白石やエリート刑事の青田が関与する大きなトラブルが降りかかり……。「先生から」の堀内博志監督が、アクションや人情などを交えながら、雑多な浅草で生きる若者たちを描く。芸人のピクニックやタレントの西村知美らが脇を固める。 -
メビウスの悪女 赤い部屋
制作年: 2020江戸川乱歩による短編を現代風にアレンジする“赤い部屋”シリーズ第1弾。1924年に発表された『双生児』を原案に「屋根裏の散歩者(16)」の窪田将治監督が映画化。姉の婚約者に恋するあまり、姉を殺して姉になりすます双子の妹の愛欲を描くエロティックホラー。出演は元グラビアアイドルの清水楓、「花と蛇 ZERO」の川野直輝、「アイネクライネナハトムジーク」の柳憂怜。特集企画『夏のホラー秘宝まつり 2020』にて上映。70点 -
劇場版 田園ボーイズ
制作年: 20202020年1月から放送されたテレビドラマの劇場版。田園風景のド真ん中にホストクラブ“田園”を開業したシンジ、ヤスオ、ジロウ、カタオカの4人組。当初は閑古鳥が鳴いていたものの、彼らの様々な奮闘が実を結び、次第に店の経営は上向き始めるが……。出演はミュージカル『刀剣乱舞』の有澤樟太郎、舞台『機動戦士ガンダムOO-破壊による再生ー』の伊万里有、舞台『僕のヒーローアカデミア The "Ultra" Stage』の田中尚輝、「岬の兄妹」の松浦祐也。 -
女詐欺師レン キケンな情事を追え!
制作年: 2020Vシネマ界で活躍する藤原健一が手掛けた成人映画「悪女の色仕掛け カモって快感!」を一般劇場用に再編集。親と死別し、兄と共に詐欺師の良蔵に助けられたレンは、詐欺師見習いとして良蔵を手伝っていた。そして、新たな詐欺の標的を見つけたレンは……。出演はセクシー女優の神宮寺ナオ、「るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編」の島津健太郎。特集『OP PICTURES+フェス2020』にて上映。 -
DANCING MARY ダンシング・マリー
制作年: 2020EXILE NAOTOが、エグゼクティブプロデューサー兼任で長編映画単独初主演を務めたヒューマン・コメディ。市役所職員の研二と霊能力を持つ女子高生・雪子が、解体予定のダンスホールに棲みついたダンサー・マリーの霊の恋を成就させるため奮闘する。共演は「NO CALL NO LIFE」の山田愛奈、「八王子ゾンビーズ」の坂東希。監督・脚本・編集は「砕け散るところを見せてあげる」のSABU。 -
完全なる飼育 etude
制作年: 2020数々の衝撃作を送り出してきた「完全なる飼育」シリーズ第9弾。演劇界の寵児として一世を風靡するも観客動員が伸び悩んでいる女性演出家・小泉彩乃。公演初日2日前に主演俳優が突然降板してしまい、代役のオーディションを行ったところ、篠田蒼という青年が現れ……。出演は「変態だ」の月船さらら、「プリンシパル 恋する私はヒロインですか?」の市川知宏。監督は、木村大作、降旗康男といった監督のもとで助監督を務めてきた加藤卓哉。 -
夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風
制作年: 2019「風のたより」の向井宗敏監督が、福岡県芦屋町を舞台に四季それぞれの物語を紡ぎ出すオムニバス。余命少ない妻のために仕事を辞めた小学校教師を市原隼人が演じる「桜咲く頃に君と」のほか、「ナツヨゾラ」、「時々もみじ色」、「冬のふわふわ」の4篇で構成される。各物語の主演を市原隼人、アイドルグループ=LOVEの齊藤なぎさ、「東京喰種 トーキョーグール」シリーズの鈴木伸之、「トラさん 僕が猫になったワケ」の飯豊まりえが務める。主題歌は、ハジ→、みゆな、BENI、moumoonといったアーティストたちによって、それぞれの作品のために書き下ろされた。100点 -
わたしに××しなさい!
制作年: 2018遠山えまによる同名コミックを原作に「PとJK」の玉城ティナ×「曇天に笑う」の小関裕太のW主演で実写化。とある秘密を握られたことで雪菜から恋のミッションを受け続けることになった学園一のモテ男・時雨。その過激ミッションは次第にエスカレートし……。共演は「恋と嘘」の佐藤寛太、「ミスミソウ」の山田杏奈、「ナラタージュ」の金子大地。脚本を「真白の恋」の北川亜矢子、音楽を「インストール」のRita-iotaが担当。監督・脚本は「グッモーエビアン!」「猫なんかよんでもこない。」の山本透。 -
サイコウノバカヤロウ
制作年: 2017特集企画『OP PICTURES+フェス2017』の一作。「人妻の秘密 覗き覗かれ」以降数々の作品で組んできた監督・竹洞哲也と脚本家・当方ボーカルこと小松公典コンビがコメディタッチで描いた、2017年3月17日公開のピンク映画「レンタル女子大生 肉欲延滞中」をR15+用に再編集。 -
帰ってきたバスジャック
制作年: 2017お笑いコンビ『ココリコ』の遠藤章造主演作「バスジャック」の続編。ツアー会社の添乗員・小宮は仕事で失敗が続き、上司からクビを宣告されるが、同僚の一言で最後のチャンスが舞い込む。それは、小宮がバスジャック犯を演じるミステリーツアーの企画だった。監督は「CONFLICT コンフリクト 最大の抗争」の藤原健一。共演は、お笑いトリオ『森三中』の黒沢かずこ、お笑いコンビ『フットボールアワー』の岩尾望、「罪の余白」の今田美桜、「彼岸島 デラックス」の藤重政孝、「民暴」のほんこん、「CONFLICT コンフリクト 最大の抗争」の小沢仁志。100点 -
純情濡らし、愛情暮らし(R15+)
制作年: 2016「悩殺若女将 色っぽい腰つき」でピンク大賞を獲得した竹洞哲也監督と当方ボーカルこと脚本家・小松公典のコンビによる同名ピンク映画(2016年3月25日より公開)のR15+再編集版。特集企画『OP PICTURES+フェス』の1作品。 -
U‐31
制作年: 2016綱本将也原作、吉原基貴作画によるサッカー漫画を映画化。強豪チームを解雇され、かつて所属していた弱小チームで再起を目指す河野敦彦。だが全盛期を過ぎているにもかかわらずエースナンバーの背番号10を付けた彼に、若手選手たちは冷やかな視線を投げかける。監督は「リュウセイ」の谷健二。出演は「テコンドー魂 Rebirth」の馬場良馬、「薄桜鬼 SSL sweet school life THE MOVIE」の中村優一、「罪の余白」の谷村美月、「龍三と七人の子分たち」の勝村政信、「蜜のあわれ」の大杉漣。Jリーグクラブ『ジェフユナイテッド市原・千葉』の25周年を記念して制作された。100点 -
猫なんかよんでもこない。
制作年: 2016杉作の同名コミックを実写映画化したヒューマンドラマ。ひょんなことから2匹の子猫を飼うことになった三十路寸前のボクサーのかけがえのない日々を描く。監督・脚本は、「探検隊の栄光」の山本透。主演は、ドラマ『純と愛』の風間俊介。共演は、「ウルトラマンサーガ」のつるの剛士、「サムライフ」の松岡茉優。 -
縁(えにし) The Bride of Izumo
制作年: 2015結婚を控えた女性が祖母の遺品にあった大量の婚姻届に記された人物を探しに赴いた島根県・出雲の人々と縁を紡いでいくドラマ。「恋する惑星」のカメラマン、クリストファー・ドイルが撮影に全面協力した出雲大社や出雲の文化を写し取る。監督は青春ドラマ「絶対領域」やドキュメンタリー「加地等がいた -僕の歌を聴いとくれ-」を手がけた島根県出身の堀内博志。「さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-」の佐々木希、「パッチギ! LOVE&PEACE」の井坂俊哉、「キッズ・リターン 再会の時」の平岡祐太らが出演。全国公開に先駆け、2015年9月26日より島根・鳥取にて先行上映された。60点 -
明烏 あけがらす(2015)
制作年: 2015『明烏』『品川心中』などの古典落語をベースに、借金返済に追われるホストと頼りにならない仲間たちの12時間を描くコメディ。監督・脚本は「HK 変態仮面」の福田雄一。出演は「そこのみにて光輝く」の菅田将暉、「SPEC」シリーズの城田優、「旅立ちの島唄 十五の春」の若葉竜也、「マンゴーと赤い車椅子」の吉岡里帆、「gift」の柿澤勇人。 -
芸者ガールズ お座敷で夢まくら
制作年: 2015「悩殺若女将 色っぽい腰つき」でピンク大賞を獲得した竹洞哲也監督と当方ボーカルこと脚本家・小松公典のコンビによるピンク映画「湯けむり温泉芸者 お座敷で枕芸」(2015年5月1日より公開)のR15+再編集版。特集企画『OP PICTURES+フェス』の1作品。 -
誘惑遊女 ソラとシド
制作年: 2015コンスタントにピンク映画の制作を続ける映画会社・大蔵映画による新たなプロジェクト「OP PICTURES+」第1弾。町の再開発によって立ち退きを迫られる風俗店で働く二人の女の人生の岐路を描く。監督は「背徳の海 情炎に溺れて」の竹洞哲也。出演は「お色気女将 みだら開き」のかすみ果穂、「おやじ男優Z」の倖田李梨、「めぞん美熟女 ぬるぬる下宿」のダーリン石川、「いんらんな女神たち」の津田篤。 -
Drawing Days
制作年: 2015神奈川県三浦市を舞台に、夢を心に秘めた青年が、夫に先立たれた婦人との共同生活を通して心を開いていく姿を描くヒューマンドラマ。出演は、「あしたになれば。」の小関裕太、「マエストロ!」の古舘寛治、「僕等がいた」の須藤理彩、「でーれーガールズ」の根岸季衣。監督・脚本は、「小川町セレナーデ」の原桂之介。 -
W 二つの顔を持つ女たち
制作年: 2015新堂冬樹の同名小説を映画化。夜は六本木のガールズバーで働き、昼は別の顔を持つ女性たちが探偵として活躍するサスペンスドラマ。監督は本作が長編デビューとなる藤田真一。元AKB48メンバーで、「ら」の加弥乃がヒロインを演じる。共演は、「あぜみちジャンピンッ!」の梅本静香、「初恋 夏の記憶」の多岐川華子、アイドルユニット・仮面女子の桜のどか、「Oh!透明人間 インビジブルガール登場!?」の岸明日香、「ハニー・フラッパーズ」の森下悠里。 -
太陽の坐る場所
制作年: 2014「ストロベリーショートケイクス」「スイートリトルライズ」など繊細な作風で人気を得ている山梨県出身の矢崎仁司監督が、同じく山梨県出身の直木賞作家・辻村深月の同名小説を映画化。高校を卒業してから10年後の同窓会で、それぞれが封じ込めていた過去の思いに触れていく様を丁寧な心理描写で映し出す。かつてクラスを支配しており目立つ存在だったが現在では地方局アナウンサーとなり満たされぬ思いを抱える響子を「バイロケーション」「渋谷会談」の水川あさみが、学生時代は地味だったものの現在では女優となり華やかに活躍する今日子を「ニシノユキヒコの恋と冒険」「極道めし」の木村文乃が演じる。山梨放送開局60周年記念作品。2014年9月27日より、山梨県 昭和・TOHOシネマズ甲府と甲府・シアターセントラルBe館にて先行公開。50点 -
ライヴ
制作年: 2014「リアル鬼ごっこ」「パズル」の山田悠介の同名小説を原作に「片腕マシンガール」「ヌイグルマーZ」の井口昇監督が映画化。フリーターの青年が人質に取られた母親を救うため、デスレースを繰り広げる姿を描く。出演は、TV『海賊戦隊ゴーカイジャー』の山田裕貴、「ツナグ」の大野いと、「プリンセス トヨトミ」の森永悠希。 -
BELLRING少女ハートの6次元ギャラクシー
制作年: 2014アイドルユニットBELLRING少女ハート主演によるアイドル映画。ひょんなことから宇宙人やモンスターが入り乱れる6次元の世界へと舞い込んでしまったメンバーたちの冒険を描く。監督・脚本は『ファッション・ヘル』の継田淳。共演は、シンガーソングライター細身のシャイボーイ、プロレスラーのアントーニオ本多、『ファッション・ヘル』の室田晃、「片腕マシンガール」の石川ゆうや。 -
Z ゼット 果てなき希望
制作年: 2014相原コージの漫画『Z~ゼット~』を「リング0 バースデイ」など数々のホラー映画を手掛けてきた鶴田法男監督が映画化。パンデミックによりゾンビが大量発生した世界を舞台に、生き残りを賭けた少女たちの戦いを描く。出演は「ハイキック・エンジェルス」の川本まゆ、「ちょっとかわいいアイアンメイデン」の木嶋のりこ。 -
世界の終わりのいずこねこ
制作年: 2014隕石落下の迫る近未来の関西を舞台に、今生きている姿を、歌とパフォーマンスを全宇宙ネットワークでインターネット配信し続ける一人の少女と木星から使者“いずこねこ”の出会いを描くドラマ。女性ポップ・アイドル“いずこねこ”の活動終了最終プロジェクトとして製作された。監督は竹内道宏。脚本は竹内と西島大介。出演はいずこねこ、蒼波純、西島大介、緑川百々子ほか。2014年10月17日より、東京・渋谷にて開催された「シブカル祭。2014」にて先行上映。2015年3月7日よりK'sシネマ他にて全国順次公開された。 -
いのちのコール ミセスインガを知っていますか
制作年: 2013子宮頸がん患者の女性を主人公に、患者が経験する肉体的、精神的な苦難を通して、病気への理解と生きることの素晴らしさを描いたドラマ。出演は「余命1ヶ月の花嫁」の安田美沙子、「小さいおうち」の室井滋、「ポールダンシングボーイ☆ず」の山口賢貴。自らも子宮頸がんを患った故・渡邉眞弓の企画により製作された。90点 -
年上ノ彼女(ヒト)
制作年: 2013『ナナとカオル』などを送り出す甘詰留太の『ヤングアニマル嵐』(白泉社・刊)で連載されていた同名コミックを映画化。トラウマを抱える大学生と小柄で幼く見える年上女性との恋愛を描く。「十年愛」の植田中、「すんドめ」シリーズの宇田川大吾、「殺人蜂 キラー・ビー」の吉村典久が監督を務める。大学生を「桜蘭高校ホスト部」「アリーナロマンス」の高木心平が、いわくありげな年上の女性を「仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!」「ほんとうにあった怖い話3D」の志保が演じている。ほか、「SR サイタマノラッパー」の奥野瑛太、「生きてるものはいないのか」の芹澤興人、「ヌードの夜/愛は惜しみなく奪う」の佐藤寛子らが出演。60点 -
新大久保物語
制作年: 2013日韓両国で人気を集める5人組K-POPグループ『MYNAME』が、本人たちの名前で出演した青春サクセスストーリー。それぞれに様々な思いを抱え来日した5人が、立ちはだかる壁を超えてデビューを目指す。共に笑い、時にはぶつかりながら夢を追いかける姿は、実際の彼らと重なり合う。監督は「ランディーズ」「イズ・エー[is A.』]」の藤原健一。「つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語」の藤本泉が『MYNAME』をデビューさせようと奮闘するマネージャーを、「EUREKA ユリイカ」の国生さゆりが彼らに可能性を見出す芸能事務所社長を演じる。ほか、「g@me.」のIZAM、「一枚のハガキ」の六平直政、「ねこタクシー」のカンニング竹山、「包帯クラブ」の岡本麗らが出演。 -
生贄のジレンマ
制作年: 2013土橋真二郎の同名小説を原作に「L change the World」の小林弘利が脚本を書き、「DEATH NOTE デスノート」の金子修介監督が映画化。生贄を捧げなければ全員が死亡するというサバイバルゲームに巻き込まれていく高校生たちの姿を描く。<上><中><下>の三部作のうち<上>が劇場公開された。(<中><下>はDVDで発表) 出演は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの須賀健太、「ゆめのかよいじ」の竹富聖花、「メサイア」の木ノ本嶺浩。 -
ソウル・オブ・ロック
制作年: 2012『フィール・ヤング』に連載されたノセクニコの漫画を実写映画化したコメディ。売れないバンドのメンバーが、居酒屋や音楽スタジオを舞台に笑いを巻き起こす。出演は「劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル」の有末麻祐子と君嶋麻耶、「シェアハウス 女たちのスウィートホーム」の牧田哲也。 -
グラッフリーター刀牙
制作年: 2012週刊少年チャンピオンで板垣恵介が連載する格闘漫画「グラップラー刃牙」を題材に、オリジナルストーリーのハチャメチャヒューマンコメディ。熱狂的バキファンの母からバキ風英才教育を受けて育った青年・刀牙と商店街の人々が、巨大企業と謎の悪の組織から自分たちの町を守る。出演は、母・範派静江を「ベイビィ ベイビィ ベイビィ!」斉藤由貴、息子の範派刀牙は新人の須藤凌汰。 -
あなたの知らない怖い話 劇場版
制作年: 2012ショートストーリーの怖い話を収録したOV『あなたの知らない怖い話』シリーズの劇場版。シリーズ最強の都市伝説をオムニバス展開で解明していく。監督は、「forgive」の川村清人。出演は、アイドリング!!!のメンバーで「魔法少女を忘れない」の森田涼花、福岡発アイドルユニット青春女子学園の山川りな。40点 -
女囚701号 さそり外伝 第41雑居房
制作年: 2012逃亡の果て再び刑務所へと送られた女囚701号松島ナミと女囚たちとの闘いを描く成人映画。篠原とおるの人気劇画「女囚さそり」のR18成人版シリーズの第二弾。監督は藤原健一。出演は葵つかさ、川瀬陽太、篠原杏ほか。 -
ナイトピープル
制作年: 2012ミステリー作家・逢坂剛の短編小説『都会の野獣』を基に「休暇」の門井肇監督が映画化。強奪された大金をめぐり、死んだ恋人の影を引きずる男と謎めいた女、神出鬼没の刑事が繰り広げる心理戦を描く。出演は「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の佐藤江梨子、「龍が如く 劇場版」の北村一輝、「ビリケン」の杉本哲太、「金融腐蝕列島 呪縛」の若村麻由美。60点 -
阿部定 最後の七日間
制作年: 2011昭和11年の“阿部定事件”を、定自身による供述や手記、発言に若干の脚色を加え、新たな解釈で映画化。定の取り調べの模様や吉蔵との最後の7日間をリアルに再現し、事件の意外な真相を描く。「新釈・四畳半襖の下張り」の監督・愛染恭子、主演・麻美ゆまのコンビが再集結。共演は、「たとえ世界が終わっても」の松田信行。 -
艶剣客 くの一媚薬責め
制作年: 2010成人映画。女剣士の勇姿と痴態を綴った八神淳一の同名小説を原作とした官能時代活劇。平民の出ながら剣の道を邁進する弥三郎は、ご禁制の媚薬を取り締まるために潜入捜査をしていた隠れお庭番の冴島凛と出会う。主演は人気セクシー女優・吉沢明歩。 -
桃まつり presents うそ/きみをよんでるよ
制作年: 2010今回で3回目となる若手女性監督の作品を集めた「桃まつり」。今年は“うそ”をテーマに製作した短編映画のオムニバスが11本。監督は、「携帯彼氏」の船曳真珠、「永遠に君を愛す」脚本の渡辺裕子他。出演は、「パンドラの匣」の染谷将太、「ハチミツとクローバー」のともさと衣、「ドレミファ娘の血は騒ぐ」の洞口依子、「コアラ課長」の野村宏伸、「バカバカンス」の奥田恵梨華他。 -
爆発!スケ番ハンターズ 総括殴り込み作戦
制作年: 2010東京23区とヤクザをテーマにしたショートムービー集「893239(ヤクザ23区)」の中の一作「やくざハンター」を長編映画化。「片腕マシンガール」の亜紗美主演で贈るマカロニウエスタン風ガールズアクション。共演は「初恋」の小嶺麗奈。監督は東亜英健名義で奥田真一と「やくざハンター」を共同監督した中平一史。 -
大脱出!脱出ゲーム THE MOVIE「閉鎖スタジオ スピンオフ LOST SONG」
制作年: 2009“脱出ゲーム”をテーマに作られた短編11本を、「Aプログラム~脱出・ドラマチック!~」「Bプログラム~脱出・ミステリアス!~」に分けて公開する。監督は、「バサラ人間」の山田広野、「すみれ人形」の金子雅和ら。出演は、「ラブ キル キル」の愛葉るび、「楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家」の小深山菜美。 -
大脱出!脱出ゲーム THE MOVIE「だれもいない部屋シリーズ スピンオフ ネオ・モラトリウム」
制作年: 2009“脱出ゲーム”をテーマに作られた短編11本を、「Aプログラム~脱出・ドラマチック!~」「Bプログラム~脱出・ミステリアス!~」に分けて公開する。監督は、「バサラ人間」の山田広野、「すみれ人形」の金子雅和ら。出演は、「ラブ キル キル」の愛葉るび、「楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家」の小深山菜美。 -
NIGHT KING ナイトキング
制作年: 2008新宿歌舞伎町で伝説になった男の真実の物語。ホストという世界を一般に広めた第一人者・愛田観光グループの愛田武社長をモデルにしたアサヒ芸能連載中『実録!! ホスト王一代記破天荒』(徳間書店刊)を、少年犯罪を描いた衝撃のデビュー作「イズ・エー[is A]」で、モントリオールなどの数々の国際映画祭で絶賛を集めた藤原健一監督がユーモア溢れるタッチで描いている。ホストの世界に新風を巻き起こす伝説の男・武役には、人気テレビドラマ『ひとつ屋根の下』『じゃじゃ馬ならし』『未成年』などに出演し、現在はテレビや舞台の他に多方面で活躍中、2008年には話題の映画「泪壷」「HEY JAPANESE! Do you believe PEACE,LOVE and UNDERSTANDING? 2008 2008年、イマドキジャパニーズよ。愛と平和と理解を信じるかい?」に出演した、いしだ壱成。ヒロインには、映画「Love my life」に主演し、活躍が期待される吉井怜。また、風間トオル、津田寛治など実力派俳優に加え、人気お笑い芸人の千原せいじ(千原兄弟)、はなわ、山下しげのり(ジャリズム)など、異色の豪華キャスティングも注目を集めている。 -
幽霊VS宇宙人 ロックハンター伊右衛もん
制作年: 2007「呪怨」シリーズの清水崇監督が、「怪談新耳袋」シリーズの豊島圭介監督と一作品ずつ撮り上げたSFコメディ。出演は「松ヶ根乱射事件」の山中崇、「ストロベリーショートケイクス」の宮下ともみ、「口裂け女」の柳ユーレイなど。 -
幽霊VS宇宙人 略奪愛
制作年: 2007「怪談新耳袋」シリーズの豊島圭介監督が、「呪怨」シリーズの清水崇監督と一作品ずつ撮り上げたSFコメディ。出演は、「出口のない海」の高橋和也、「輪廻」の山本彩乃、「日雇い刑事」の仲坪由紀子など。
1-90件表示/全90件