松本若菜の関連作品 / Related Work

1-45件表示/全45件
  • 室町無頼

    制作年: 2025
    室町時代中期に徳政一揆を起こした蓮田兵衛の戦いを描いた直木賞作家・垣根涼介による同名時代小説を、「あんのこと」の入江悠監督、「ディア・ファミリー」の大泉洋主演で映画化したアクション時代劇。大飢饉と疫病が国を襲うなか、兵衛は無頼どもを率いて幕府軍に挑む。蓮田兵衛を演じた大泉洋は本格的な殺陣・アクションに初挑戦。無敵の棒術を身につけ戦う才蔵をアイドルグループなにわ男子の長尾謙杜が、兵衛の宿敵となる骨皮道賢を「おまえの罪を自白しろ」の堤真一が演じる。
  • はたらく細胞

    制作年: 2024
    細胞を擬人化して描いたシリーズ累計発行部数1000万部超えの同名漫画とスピンオフ『はたらく細胞 BLACK』を実写映画化。健康的な生活習慣の高校生・日胡と不規則不摂生に生きる父・茂の体内ではたらく細胞たち。その体内に、病原体たちが忍び寄る。出演は、「映画『からかい上手の高木さん』」の永野芽郁、「四月になれば彼女は」の佐藤健、「メタモルフォーゼの縁側」の芦田愛菜、「シャイロックの子供たち」の阿部サダヲ。監督は、「テルマエ・ロマエ」シリーズの武内英樹。
  • 氷室蓮司

    制作年: 2024
    極道界の頂点を目指す男たちを描くVシネマ『日本統一』シリーズ10周年を記念して制作、台湾で本シリーズ初の海外ロケを行った劇場版。主人公の一人・氷室蓮司の父親としての側面に焦点を当てている。椅子に縛り付けられた息子・悠太の写真が送られてきた氷室は、石沢の制止を振り切り、一人台湾へと飛び立つ。監督は『首領の道』などの任侠系Vシネマ作品や「修羅の群れ」などの映画を手がけ、『日本統一』シリーズは27作目以降を担当している辻裕之。主人公である任侠団体・侠和会の氷室蓮司を演じる本宮泰風は、本作でも総合プロデュースを務めている。「野球部に花束を」の黒羽麻璃央が台湾で氷室をフォローする篠原将人を、「幽幻道士」シリーズのヒロイン・テンテン役で知られるシャドウ・リュウが台湾の刑事・楊愛玲を演じる。
  • みんな生きている ニつ目の誕生日

    制作年: 2022
    急性骨髄性白血病と診断され骨髄移植を受けた俳優の樋口大悟が企画・原案・主演を務めた人間ドラマ。大介は白血病が発症し、助かる道は骨髄移植しかなかった。大介を救えるのは美智子という女性だけだが、彼女の家族は彼女がドナーになることに反対し……。監督は、「ナースのお仕事ザ・ムービー」「御手洗薫の愛と死」の両沢和幸。白血病と戦う桧山大介を樋口大悟が、ドナーとなることに揺れる桜井美智子を「ケアニン」シリーズや「愚行録」の松本若菜が演じる。
  • マリッジカウンセラー

    制作年: 2022
    昭和生まれで昔気質の営業マンが、会社の辞令で結婚相談所の仲人となり、結婚を希望する男女のために大奮闘するハートフル・コメディ。マッチングアプリでの恋活・婚活が話題となっている今、人と人との温もりを感じさせるつながり方を丁寧に描いていく。突然、仲人となってしまう赤羽を演じるのは渡辺いっけい。会員の幸せを第一に願う仲人・時田結衣に松本若菜。結衣の母親でカリスマ仲人・十和子に宮崎美子。結婚したくてもさまざまな事情から一歩を踏み出せない人たちがいる一方、仲人たちもまた人間であるが故の葛藤を抱えている。会員と仲人、それぞれが一喜一憂しながら、「ご縁」をたぐり寄せようとする感動の物語。
  • 君が落とした青空

    制作年: 2022
    小説アプリ『野いちご』にて発表された、櫻いいよの同名小説を映画化。付き合って2年が経つ高校3年生・実結と修弥。ある日、修弥は実結を庇い交通事故に遭ってしまう。実結は突然の出来事にパニックになるが、目覚めると自分の部屋のベッドで朝を迎えていた。主演は「しあわせのマスカット」の福本莉子と、ジャニーズJr.内ユニット“Travis Japan”のメンバーで、本作が映画初出演の松田元太。監督は「軍艦少年」のYuki Saito。
  • ハザードランプ

    制作年: 2022
    人生にハザードランプが点った男ふたりの満月の夜の物語。3年前の悲痛な事件をきっかけに、北陸の地方都市で代行ドライバーとして働く須貝は、突然現れた新人ドライバーの刈谷とコンビを組むことになる。様々な酔客を乗せて走る月明りの下、男たちの奇妙な因縁が浮かび上がる。監督・榊英雄×脚本・清水匡の「アリーキャット」「生きる街」コンビが完全オリジナルストーリーで映画化。主人公・須貝を安田顕、その相棒となる刈谷を山田裕貴が演じ、男たちの関係がサスペンスフルに、ユーモラスに、悲痛に、刻一刻と変化する。須貝の恋人・美乃梨役に松本若菜、謎の人物・ズーコに中村中が、二人の過去を握る人物を魅力的に演じているほか、運転代行会社の社長に石倉三郎、代行利用客に阿部純子、大和田伸也と津田寛治、六平直政と金田明夫など実力派が揃った。
  • 劇場版ポルノグラファー プレイバック

    制作年: 2021
    丸木戸マキによるボーイズラブ漫画『ポルノグラファー』を原作とする実写ドラマの劇場版。官能小説家・木島の恋人・久住が就職し、環境の変化とともにすれ違っていくふたり。そんなある日、実家を飛び出した木島は、スナックを営む春子・静雄の親子と出会い……。出演は「ハッピーメール」の竹財輝之助、「娼年」の猪塚健太、「his」の松本若菜。監督は「植物図鑑 運命の恋、拾いました」「弱虫ペダル」の三木康一郎。
  • ケアニン こころに咲く花

    制作年: 2020
    介護をテーマにした人間ドラマ「ケアニン あなたでよかった」と同じスタッフとメインキャストによる続編。大型の特別養護老人ホームに転職した介護福祉士の圭は、認知症の美重子の担当になる。しかし美重子の夫・達郎は施設を信用せず、圭にも厳しく当たる。出演は、「“隠れビッチ”やってました。」の戸塚純貴、「ゆずりは」の島かおり、「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の綿引勝彦。監督は、「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介。
  • his

    制作年: 2020
    「愛がなんだ」の今泉力哉監督が、二人の青年の恋愛を題材にした意欲作。ひっそりと一人で田舎暮らしを送る迅の前に、ある日、6歳の娘を連れた元恋人の渚が現れる。渚から離婚と親権の協議をしていることを打ち明けられた迅は、3人で共に暮らしたいと思い始める。友情が愛情へと変化していくなかで自身のセクシャリティに揺れ動く二人の男子高校生・迅と渚を描いた連続ドラマ『his 恋するつもりなんてなかった』を前日譚に、本作では大人になった彼らが周囲と関わりながら自分たちの生き方を模索していく様子が描かれる。迅を「映画 賭ケグルイ」の宮沢氷魚、渚を「ケンとカズ」の藤原季節が演じる。
    80
    • 感動的な
    • 重厚感のある
    • ほのぼのとした
  • 映像研には手を出すな!

    制作年: 2020
    話題の同名コミックを乃木坂46の齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波主演で実写映画化。芝浜高校に入学したアニメ好きで想像力豊かな浅草みどりは、中学からの同級生・金森さやか、アニメーター志望の読者モデル・水崎ツバメとともに、アニメ制作を目指すことに。出演は、「初恋」の小西桜子、本作が演技初挑戦のグレイス・エマ、「屍人荘の殺人」の福本莉子。監督は、「前田建設ファンタジー営業部」の英勉。映画公開に先駆け、ドラマ版もTV放送される。
    100
  • 大綱引の恋

    制作年: 2020
    「八重子のハミング」などを手がけた佐々部清監督の遺作となった、薩摩川内市を舞台にしたラブストーリー。35歳にしてまだ独身である鳶職・有馬組の三代目・武志は、駅で倒れた老人の救命措置を一緒に行った韓国人女性研修医のジヒョンと心を通わせるが……。400年以上続く伝統行事で薩摩川内市の三大イベントのひとつである川内大綱引を題材に、家族を軸にした物語の中で男女の愛を描き出していく。主人公の有馬武志を「大コメ騒動」の三浦貴大が、ジヒョンを「どすこい!すけひら」の知英が演じる。また、数々の佐々部監督作品に参加し本作でも武志の父親役として出演する西田聖志郎が、本作の企画・原案を務めている。2020年10月31日より鹿児島先行公開。
  • 柴公園

    制作年: 2019
    公園で、柴犬を連れた中年男3人がダラダラと喋る様子を映す同名TVドラマの劇場版。日々壮大な無駄話を繰り広げるあたるパパ、じっちゃんパパ、さちこパパ。ある日、3人の中で唯一独身のあたるパパに恋の予感が。相手は真っ白な柴犬・ポチを連れたポチママだった。出演は「半世界」の渋川清彦、「止められるか、俺たちを」の大西信満、「ハッピーランディング」のドロンズ石本、「THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY リミット・オブ・スリーピング ビューティ」の桜井ユキ。監督は、ドラマ版でもメインディレクターを務めた「人狼ゲーム インフェルノ」「ゼニガタ」の綾部真弥。
    72
    • 笑える
    • ほのぼのとした
  • 惡の華

    制作年: 2019
    押見修造による同名コミックを、「覚悟はいいかそこの女子。」の井口昇の監督と伊藤健太郎の主演により実写化。中学2年生の春日高男は、衝動に駆られ佐伯奈々子の体操着を持ち去ったところをクラスの問題児・仲村佐和に目撃され、彼女に隷属することになる。脚本は「心が叫びたがってるんだ。」の岡田麿里。息苦しい日々をやり過ごす春日を伊藤健太郎が、春日を服従させる仲村佐和を「Diner ダイナー」の玉城ティナが演じるほか、オーディションで選ばれた秋田汐梨、「暗黒女子」の飯豊まりえらが出演。
  • ピア まちをつなぐもの

    制作年: 2018
    介護をテーマとした「ケアニン あなたでよかった」のスタッフ・出演者が再び集まり製作した在宅医療と介護を巡るドラマ。大学で先端医療の研究を目指していた若手医師・雅人は、病気で倒れた父の医院を継ぐことに。さらに父の要望で訪問医療を始めるが……。出演は、「羊の木」の細田善彦、「愚行録」の松本若菜、「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の水野真紀、「八重子のハミング」の升毅。監督は、「ゼニガタ」の綾部真弥。
    82
    • 感動的な
    • 考えさせられる
  • この道

    制作年: 2018
    「ゾウを撫でる」の佐々部清監督が、大森南朋とEXILE AKIRAを主演に迎え、詩人・北原白秋の波乱に満ちた半生を音楽家・山田耕筰との友情とともに映す伝記ドラマ。日本人の心の故郷として親しまれ、100年を経た今でも歌い継がれている“童謡”誕生の裏側を見つめる。共演は「悼む人」の貫地谷しほり、「コーヒーが冷めないうちに」の松本若菜、「ディアスポリス DIRTY YELLOW BOYS」の柳沢慎吾、「ゾウを撫でる」の羽田美智子、「検察側の罪人」の松重豊。脚本を「かぐや姫の物語」「恋は雨上がりのように」の坂口理子、音楽を「忠臣蔵外伝 四谷怪談」「ハードロマンチッカー」の和田薫が務める。
    84
    • 感動的な
    • かっこいい
  • コーヒーが冷めないうちに

    制作年: 2018
    本屋大賞2017ノミネートの同名小説を「ナラタージュ」の有村架純主演で映画化。時田数が働く喫茶店・フニクリフニクラには、店内のある席に座り、いくつかのルールを守ると望む時間に戻れるという都市伝説があった。今日も噂を聞いた客が喫茶店を訪れる。監督は、『アンナチュラル』などドラマの演出を手掛けてきた塚原あゆ子。出演は、「デメキン」の健太郎、「流れ星が消えないうちに」の波瑠、「チェリーボーイズ」の林遣都、「新宿スワン」シリーズの深水元基、「ピンカートンに会いにいく」の松本若菜、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の薬師丸ひろ子、「恋は雨上がりのように」の吉田羊、「アウトレイジ 最終章」の松重豊、「僕だけがいない街」の石田ゆり子。
    2
  • ケアニン あなたでよかった

    制作年: 2017
    介護をテーマに「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介監督が撮り上げたヒューマンドラマ。高校卒業後、何となく介護福祉士になった大森圭。高齢者たちと上手くコミュニケーションが取れない日々が続くなか、認知症を発症した79歳の星川敬子の担当を任される。出演は「ライチ・光クラブ」の戸塚純貴、「シネマの天使」の藤原令子、「駆込み女と駆出し男」の山崎一、「愚行録」の松本若菜、「太陽の蓋」の菜葉菜、「東京ウィンドオーケストラ」の小市慢太郎、「雪女(2016)」の水野久美。音楽は「無限の住人」の遠藤浩二。2017年6月17日より全国順次公開。
  • ピンカートンに会いにいく

    制作年: 2017
    「エキストランド」の坂下雄一郎が監督・脚本を務めたヒューマン・コメディ。20年前に解散したアイドルグループ・ピンカートンの優子は今も売れない女優をしている。レコード会社の松本からグループ再結成の誘いを受け、元メンバーたちに会いに行くが……。出演は、「下衆の愛」の内田慈、「愚行録」の松本若菜、「島々清しゃ」の山田真歩、「東京ウィンドオーケストラ」の水野小論、「恋人たち」の岩野未知、「恋とさよならとハワイ」の田村健太郎。
  • 結婚(2017)

    制作年: 2017
    結婚詐欺師と騙された女たちの業を描写した直木賞作家・井上荒野の長編小説を、国内外で広く活動するディーン・フジオカ主演で映画化。偶然知り合った結婚詐欺師・古海の被害者たちは、彼の行方を探すことに。女を騙さなければ生きられない彼の秘密とは……。ディーン・フジオカは女たちを翻弄する結婚詐欺師・古海健児を演じるほか、DEAN FUJIOKA名義で主題歌も担当。監督は、「渋谷」などの映画作品のほか、ディーン・フジオカが出演したNHK連続テレビ小説『あさが来た』の演出を手がけた西谷真一。
    50
  • コスメティックウォーズ

    制作年: 2017
    化粧品業界の裏側に切り込んだヒューマンドラマ。老舗化粧品会社のロングセラー商品の機密情報を盗み出すため、産業スパイとして潜入した三沢茜。だが化粧品を作る社員たちと触れ合っていくなか、その熱い想いに触れ、茜は次第に自分の行為に疑問を感じ始める。出演は「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の大政絢、「夏休みの地図」の奥菜恵、「海南1890」の渡部豪太、「東京PRウーマン」の井上正大、「校庭に東風(こち)吹いて」の柊子、「GONIN サーガ」の松本若菜、「The Room」の尚玄、「天空の蜂」の森岡豊、「映画 深夜食堂」の高岡早紀。監督は「東京PRウーマン」の鈴木浩介。音楽を「十三人の刺客」「貞子vs伽椰子」の遠藤浩二が担当する。
  • 母 小林多喜二の母の物語

    制作年: 2017
    プロレタリア作家・小林多喜二の母・小林タキの半生を綴った三浦綾子の小説『母』の映画化。秋田県の貧しい小作農の娘・タキは、15歳で小林家に嫁いで三男三女を出産。次男の多喜二は小説家になったものの、危険思想の持ち主として国家権力に殺害され……。出演は「キャタピラー」の寺島しのぶ、「アウターマン」の塩谷瞬。監督は「山本慈昭 望郷の鐘 満豪開拓団の落日」の山田火砂子。
  • 愚行録

    制作年: 2017
    ポーランド国立映画大学で学び、本作で長編監督デビューを飾る石川慶が、貫井徳郎の直木賞候補作を映画化したミステリー。1年前に起きた一家惨殺事件の真相を追う週刊誌記者が、理想の家族とされた被害者一家の評判とはかけ離れた実像を目の当たりにする。出演者には「怒り」の妻夫木聡、「駆込み女と駆出し男」の満島ひかり、「十字架」の小出恵介ら実力派の俳優たちが顔を揃えている。
    62
  • 屋根裏の散歩者(2016)

    制作年: 2016
    江戸川乱歩エロティック・シリーズ第三弾。明智小五郎は大病院の令嬢から婚約者・遠藤の浮気調査を頼まれる。遠藤は同じ下宿の女子学生と肉体関係にあった。一方、その下宿の住人・郷田は屋根裏に忍び込み、天井から他人の生活を覗くことを愉しみとしていた。出演は、「ちょっとかわいいアイアンメイデン」の木嶋のりこ、「甘い鞭」の間宮夕貴、「D坂の殺人事件」の河合龍之介、「夏美のホタル」の淵上泰史。
    40
  • 原宿デニール

    制作年: 2015
    東京・原宿を舞台に、様々な思いを抱きながら生きる職業や年齢・国籍の異なる若者たちの姿を映し出す群像劇。監督・脚本・編集は「ホテル ビーナス」のタカハタ秀太。出演は「祖谷物語 おくのひと」の武田梨奈、日韓混合ボーイズグループBEE SHUFFLEのミンス、ジュノ、ジュン、シュウタ、ギュミン、本作が女優デビューとなるモデルの麻宮彩希、「くそガキの告白」の今野浩喜。
    70
  • 駆込み女と駆出し男

    制作年: 2015
    作家・井上ひさしが晩年に11年かけ執筆した時代小説『東慶寺花だより』(文春文庫・刊)を下地に、「わが母の記」「クライマーズ・ハイ」の原田眞人が監督・脚本を手がけた人情劇。江戸時代、幕府公認の縁切り寺に離縁を求め駆け込んでくる女たちと、彼女たちの手助けをする医者見習い兼駆出しの戯作者の奮闘を描く。主演は「ぶどうのなみだ」「探偵はBARにいる」の大泉洋。「SPEC」シリーズの戸田恵梨香と「愛のむきだし」の満島ひかりが、事情を抱え再出発を願う女を演じる。ほか、「わが母の記」の樹木希林、「クライマーズ・ハイ」の堤真一、「おくりびと」の山崎努らが出演。
    83
  • GONIN サーガ

    制作年: 2015
    バブル崩壊で世間からはみ出してしまった五人の男たちが仕組んだ強盗計画の顛末をスタイリッシュな映像で写した1995年の作品「GONIN」のその後を描くバイオレンス・アクション。「GONIN」で描かれた事件を追うルポライターの出現により、当時襲撃された大越組幹部の遺児たちの運命が動きはじめる。監督は「GONIN」に続き「ヌードの夜」の石井隆。大越組若頭だった久松の遺児を「クローズEXPLODE」の東出昌大が演じるほか、「オカンの嫁入り」の桐谷健太、「さくらん」の土屋アンナ、「フィギュアなあなた」の柄本佑、「キッズ・リターン」の安藤政信らが出演。また、根津甚八、佐藤浩市、鶴見辰吾が「GONIN」と同じ役で出演している。
    80
  • ディアーディアー

    制作年: 2015
    幼い頃に幻のシカを見つけたものの信じてもらえなかった3人の兄妹の軌跡を描いたヒューマンコメディ。監督は「ヘブンズストーリー」など助監督として数々の現場を踏んできた菊地健雄。郷里である栃木県足利市を舞台に初監督作に挑んだ。また、「グレート・ラビット」で第62回ベルリン国際映画祭短編部門の銀熊賞を受賞した和田淳がアニメーションを担当。ロックバンド『森は生きている』の岡田拓郎が劇中の音楽を手がけている。酒びたりの妹を「パッチギ! LOVE & PEACE」の中村ゆりが、多額の借金を背負う長兄を「市民ポリス69」の桐生コウジが、心のバランスを崩した次男を「Helpless」など青山真治監督作品の常連・斉藤陽一郎が演じる。
  • けんじ君の春

    制作年: 2015
    映画、TV、舞台で活躍中の女優・森田亜紀が手掛けた初の長編監督作。誰彼構わず借金しまくりなのに、なぜかモテモテのケンジ君は、公園で出会った女子大生にひと目惚れ。その頃、家には3人の元カノが大集合。さらに闇金トリオが取立てに現れ…。
  • XXX KISS KISS KISS

    制作年: 2015
    脚本家ユニット・チュープロと「太陽の坐る場所」の朝西真砂の脚本を、「三月のライオン」の矢崎仁司が映像化したオムニバス映画。5つのキスから見える人間模様を描く。出演は、「龍三と七人の子分たち」の川野直輝、ドラマ『仮面ライダー電王』の松本若菜、「2 STEPS!」の加藤良輔、「禅 ZEN」の安居剣一郎。
  • 無伴奏

    制作年: 2015
    直木賞作家、小池真理子の半自伝的小説を若手実力派キャストの共演で映画化。学生運動華やかなりし1969年の仙台を舞台に、クラシック音楽の流れる喫茶店で2人の青年と出会った女子高生が、恋を経験して大人の女性に成長してゆく。出演は「極道大戦争」の成海璃子、「愛の渦」の池松壮亮、「虎影」の斎藤工。監督は「太陽の坐る場所」の矢崎仁司。
    50
  • 夏ノ日、君ノ声

    制作年: 2015
    17歳の高校生・哲夫の難病を抱えた少女とのひと夏の出会いから別れまでを描いた“過去”と、喪失感から立ち直れないまま生きる14年後の哲夫が思い出と向き合いながら再生へと向かう“現在”の2つの時間軸が交錯するラブストーリー。出演は、ドラマ『まれ』の葉山奨之、「ヤクザガール」の荒川ちか、ドラマ『きょうは会社休みます。』の古畑星夏。監督は、短編「後ろむきの青」で第4回知多半島映画祭準グランプリを獲得し、本作が長編初監督となる神村友征。
    70
  • GONINサーガ ディレクターズ・ロングバージョン

    制作年: 2015
    世間からはみ出た五人の男たちの強盗計画の顛末をスタイリッシュな映像で写したバイオレンス・アクション「GONIN」の続編「GONINサーガ」に、未公開映像を追加し再編集したロングバージョン。「GONIN」で描かれた事件を追うルポライターの出現により、当時襲撃された大越組幹部の遺児たちの運命が動きはじめる。監督は「GONIN」に続き「ヌードの夜」の石井隆。大越組若頭だった久松の遺児を「クローズEXPLODE」の東出昌大が演じるほか、「オカンの嫁入り」の桐谷健太、「さくらん」の土屋アンナ、「フィギュアなあなた」の柄本佑、「キッズ・リターン」の安藤政信らが出演。また、根津甚八、佐藤浩市、鶴見辰吾が「GONIN」と同じ役で出演している。
  • ペコロスの母に会いに行く

    制作年: 2013
    岡野雄一のエッセイ漫画を原作に「ニワトリはハダシだ」の森崎東監督が映画化。認知症の母親とその息子のおかしくも切ない日常を綴る。出演は「川の底からこんにちは」の岩松了、TVドラマ『渡る世間は鬼ばかり』の赤木春恵、「長い散歩」の原田貴和子、「はじまりのみち」の加瀬亮、「ソウル・フラワー・トレイン」の大和田健介。
    90
  • はなればなれに 100分版

    制作年: 2012
    2014年に公開された青春群像劇の結末の異なる100分版。監督は本作が長編デビュー作となる下手大輔。出演は、「乙女のレシピ」の城戸愛莉、「凶悪」の斉藤悠、「東京に来たばかり」の中泉英雄。第25回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門、第29回ワルシャワ国際映画祭1・2作目コンペティションほか正式招待。
    80
  • はなればなれに(2014)

    制作年: 2012
    それぞれに無関係な人生を送ってきた3人の男女が出会い、共同生活を送る様子を、最小限のセリフと極力ワンシーンワンカットを心掛けた撮影スタイルで描いたドラマ。出演は「乙女のレシピ」の城戸愛莉、「凶悪」の斉藤悠、「地獄でなぜ悪い」の中泉英雄。早稲田大学大学院で小津安二郎を研究してきた下手大輔監督の長編デビュー作。
    80
  • たとえば檸檬

    制作年: 2012
    歪んだ愛と憎しみの間で依存し合う二組の母娘の姿を描く「アジアの純真」の片嶋一貴監督作。出演は「アジアの純真」の韓英恵、「育子からの手紙」の有森也実、「その夜の侍」の綾野剛、「のど自慢」の室井滋、「十三人の刺客」の伊原剛志、古田新太、「悪夢探偵2」の内田春菊、「シグナル 月曜日のルカ」の白石隼也。
  • 脱獄ドクター いのち屋エンマ

    制作年: 2012
    富沢順の人気コミックを須賀貴匡主演で実写化。“高速の天才外科医”と呼ばれる円馬光也は、難病を患う妹・美月の医療費を稼ぐため、違法薬物売買に手を染めて刑務所に入れられてしまう。ある日、円馬は黒衣のナース・花音からある申し出を受け…。【スタッフ&キャスト】原作:富沢順 監督・脚本:小沼雄一 脚本:湯原弘康 撮影:原寅次朗 出演:須賀貴匡/阿部真里/松本若菜/深水元基
  • コラボ・モンスターズ!!「旧支配者のキャロル」

    制作年: 2011
    『リング』『恐怖』のヒットメーカー高橋洋がホラーから一転、「真の人間ドラマ」に初めて挑んだ一作。出演は「恋の罪」の津田寛治など、個性光る俳優人が緊張感漂うドラマを作り出している。2012年月12日から25日までオーディトリウム渋谷にて他2本と同時上映。
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝 DE エンド・パイレーツ

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーシリーズの中でも、特に高い人気を誇る『仮面ライダー電王』。放送終了後に“超・電王”として新たにシリーズ化。その新たな試みとして新作映画を二週間おきに三部作として連続公開する。その第三弾に当たる本作では、新ライダーも登場し、仮面ライダーディエンドの活躍を描く。出演は「椿三十郎」の戸谷公人。
    70
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。
    90
  • 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル

    制作年: 2010
    平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。
    90
  • 腐女子彼女。

    制作年: 2009
    オタク女子と付き合うごく普通の男子の恋愛を涙と笑いで綴り、アクセス数1,100万を突破、本、コミックとして出版もされた人気ブログを映画化。主演は「クローズZERO」の大東俊介、「仮面ライダー電王」シリーズの松本若菜。秋葉原やアニメショップ、執事喫茶などを舞台に、オタクカルチャー満載で贈るラブコメディ。
  • 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)

    制作年: 2008
    2008年1月20日、大人気の内に幕を閉じた「仮面ライダー電王」の特別編。「電王」のスタッフとキャストが再集結し、電王の後を引き受けた「仮面ライダーキバ」との夢の共演が実現した。主演は佐藤健、中村優一、瀬戸康史ら。監督は金田治が担当している。
    80
  • 魔法のiらんどDVD SixDays +アナザーストーリー

    制作年: 2008
    ひょんなことから担任と同居生活を始めた高校生のドキドキ&ハラハラな6日間を描いた、モバイルコミュニティサイト“魔法のiらんど”で配信されたケータイドラマ。高校生の乃愛は姉の旅行中にペットの世話を頼まれ、憧れのひとり暮らしをすることに。【スタッフ&キャスト】原作:ナナセ 監督:成田剛 音楽:Base ball Bear 出演:三浦萌/崎本大海/松本若菜/三浦葵/新田恵利
1-45件表示/全45件