- キネマ旬報WEB トップ
- 中川大志
中川大志の関連作品 / Related Work
1-26件表示/全26件
-
早乙女カナコの場合は
制作年: 2024柚木麻子の小説『早稲女、女、男』を「さくら」の矢崎仁司が映画化。演劇サークルで脚本家を目指す長津田と大学の入学式で出会い、付き合うことになったカナコ。二人の10年にわたる恋愛模様を中心に、彼女たちと周囲の人々が自分を見つめ直していく姿を描く。出演は「熱のあとに」の橋本愛、「スクロール」の中川大志。 -
ソニック × シャドウ TOKYO MISSION
制作年: 2024日本のゲームから生まれたキャラクター、ソニックを主人公とする劇場版アニメシリーズ第3弾。東京湾沿岸に浮かぶ孤島に幽閉されていた闇のダークヒーロー、シャドウが目覚め、渋谷に降臨する。この緊急事態に、ソニック、テイルス、ナックルズが派遣される。声の出演は、「ライフ・ウィズ・ミュージック」のベン・シュワルツ、、「ジョン・ウィック」シリーズのキアヌ・リーブス、「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」のイドリス・エルバ。出演は、「X-MEN」シリーズのジェームズ・マースデン、「マスク」のジム・キャリー。監督は、前2作に引き続きジェフ・ファウラーが担当。 -
夏目アラタの結婚
制作年: 2024ベストセラーコミックス『夏目アラタの結婚』の実写映画化。乃木坂太郎による同名ベストセラーコミックスを「十二人の死にたい子どもたち」の堤幸彦が映画化。日本を震撼させた連続バラバラ殺人事件を発端に、児童相談所職員が連続殺人犯の死刑囚にプロポーズすることから始まる衝撃の獄中サスペンス。元ヤンキーで児童相談員の夏目アラタを「映画 太陽の子」の柳楽優弥、日本で最も有名な死刑囚に「カツベン!」の黒島結菜。共演は「碁盤斬り」の中川大志、「あんのこと」の佐藤二朗。 -
スクロール
制作年: 2023YOASOBIの大ヒット曲「ハルジオン」の原作者の橋爪駿輝が2017年に発表した同名小説を北村匠海×中川大志W主演で映画化。理想と現実のギャップに溺れながらも、友人の死をきっかけに、社会、そして自分と必死に向き合う若者たちの姿を描いた青春群像劇。学生時代に友だちだった〈僕〉とユウスケを、実際に子どもの頃からの知己だという北村匠海と中川大志が演じている。共演は〈僕〉とSNSでつながる〈私〉に古川琴音、ユウスケに結婚を強く願う菜穂に松岡茉優。監督は様々な映像ジャンルをクロスオーバーし、映画「CUBE 一度入ったら、最後」「その日、カレーライスができるまで」が話題となった清水康彦。さらに米津玄師、あいみょんなどのミュージックビデオを手掛ける川上智之が撮影監督を務めた。 -
ブラックナイトパレード
制作年: 2022『聖☆おにいさん』の中村光のコミックを福田雄一が映画化したコメディ。コンビニでアルバイトを続ける冴えない男・日野三春は突如、黒いサンタ服を着た男に拉致され、子どもたちにクリスマスプレゼントを届けるブラックサンタとして働くことになるが……。出演は「キングダム2 遥かなる大地へ」の吉沢亮、「カラダ探し」の橋本環奈、「犬部!」の中川大志、「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」の渡邊圭祐。 -
ソニック・ザ・ムービー ソニック VS ナックルズ
制作年: 2022日本のゲームキャラクターをハリウッドで実写化した「ソニック・ザ・ムービー」の続編。ドクター・ロボトニックが史上最強の破壊力を持つアイテム“マスターエメラルド”を求め、戦士ナックルズとともに現れる。ソニックは自慢のスピードで立ち向かうが……。監督は、前作に引き続きジェフ・ファウラー。出演は、「記者たち 衝撃と畏怖の真実」のジェームズ・マースデン、「帰ってきたMr.ダマー バカMAX!」のジム・キャリー。声の出演は、「ライフ・ウィズ・ミュージック」のベン・シュワルツ、「マイティ・ソー」シリーズのイドリス・エルバ。 -
犬部!
制作年: 2021青森県の北里大学十和田キャンパスに実在した動物保護サークル「犬部」。その設立を担った獣医学部生をモデルに仲間たちとの奮闘を描く愛と命の青春物語。熱血主人公が仲間たちと動物を守ろうと奔走する過去と、獣医師となって新たな問題に立ち向かう現代で構成される。原案は片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社刊)。超が付くほどの動物好きで、一匹でも多くの命を救おうとする熱血主人公・花井颯太を演じるのは林遣都。その相棒で心優しい同級生・柴崎涼介に扮するのは中川大志。監督は「花戦さ」「影踏み」などで心の機微を繊細に描き、また「起終点駅 ターミナル」や「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?」などで北海道の景色を映画に焼き付けてきた篠原哲雄。さらに、動物ドキュメンタリーの名手・山田あかねが脚本を手掛け、保護犬・保護猫をめぐるリアルな問題や課題が丁寧に物語に織り込まれている。 -
FUNNY BUNNY
制作年: 2021飯塚健のオリジナル戯曲を、自ら監督を務めて映画化したミステリー。うさぎの着ぐるみを着て、図書館に強盗に押し入った剣持聡と漆原聡。だが、たちまち捕まってしまう。時を経て、5人組がラジオ局の電波ジャックを計画。二つの事件に隠された真実とは……。出演は「砕け散るところを見せてあげる」の中川大志、「ホテルローヤル」の岡山天音。 -
都会(まち)のトム&ソーヤ
制作年: 2020はやみねかおるのジュブナイル推理小説シリーズを「約束のネバーランド」の城桧吏主演で映画化。平凡な中学生の内人は大財閥の御曹司・創也と共に街中を舞台にしたリアルRPG『エリアZ』に挑むが、ゲームと現実の境を超えた危険な世界が待ち受けており……。監督は「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」シリーズの河合勇人。勉強もスポーツも平均的ながら人並外れたサバイバル能力を持つ内藤内人を城桧吏が、内人と組む秀才の相棒・竜王創也をスターダストプロモーション創立40周年プロジェクト『第1回スター☆オーディション』男子グランプリに輝いた酒井大地が演じる。 -
砕け散るところを見せてあげる
制作年: 2020竹宮ゆゆこの同名小説を中川大志&石井杏奈の共演で映画化した衝撃の愛の物語。高校三年生の濱田清澄は、嫌われ者の一年生・蔵本玻璃が、いじめを受けている現場を目撃。持ち前の正義感で彼女を助けたことから、2人は次第に心の距離を縮めていくが……。メガホンを取ったのは「jam」のSABU。60点 -
ジョゼと虎と魚たち(2020:アニメ)
制作年: 2020芥川賞作家・田辺聖子の同名小説をアニメ化。幼いころから車椅子生活で、絵と本と想像の中で生きているジョゼは、坂道で転げ落ちそうになったところを大学生の恒夫に助けられる。ジョゼと同居する祖母・チヅは、恒夫にジョゼの相手をするバイトを持ち掛ける。声の出演は、「虹色デイズ」の中川大志、「デイアンドナイト」の清原果耶。監督は、TVアニメ『ノラガミ』シリーズのタムラコータロー。89点- 感動的な
- 可愛い
-
ソニック・ザ・ムービー
制作年: 2020日本発のゲーム『ソニック』シリーズに登場する、音速で走る青いハリネズミのキャラクター・ソニックがハリウッド実写映画化。地球征服を企むドクター・ロボトニックに狙われたソニックは、保安官トムに助けを求め、悪の科学者の陰謀を阻止しようと奔走する。監督は、「Gopher Broke」(未)が第77回アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートされたジェフ・ファウラー。「デッドプール」のティム・ミラー監督が製作に参加。ソニックの相棒となる保安官トムを「X-MEN」シリーズのジェームズ・マースデンが、悪の天才科学者ドクター・ロボトニックをジム・キャリーが演じる。ソニックの声を「ザ・ウォーク」のベン・シュワルツ(日本語吹替版では「覚悟はいいかそこの女子。」の中川大志)が担当。80点- かっこいい
- 親子で楽しめそう
-
サムライマラソン
制作年: 2019「超高速!参勤交代」の脚本家・土橋章宏による小説『幕末まらそん侍』を豪華スタッフ・キャストで映画化。幕末。迫る外国の脅威に備え、安中藩主・板倉勝明は藩士を鍛えるため、十五里の山道を走る大会を開催。そんななか、藩士不在の城に刺客が送り込まれる。出演は「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の佐藤健、「恋は雨上がりのように」の小松菜奈、「怒り」の森山未來、「きみの鳥はうたえる」の染谷将太、「来る」の青木崇高、「レオン」の竹中直人、「淵に立つ」の筒井真理子、「止められるか、俺たちを」の門脇麦、「海を駆ける」の阿部純子、「リングサイド・ストーリー」の奈緒、「覚悟はいいかそこの女子。」の中川大志、「ワンダーウーマン」のダニー・ヒューストン、「パンク侍、斬られて候」の豊川悦司、「シン・ゴジラ」の長谷川博己。監督は「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」のバーナード・ローズ。企画・プロデュースは「ラストエンペラー」のジェレミー・トーマスと「おくりびと」の中沢敏明。脚本は「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の斉藤ひろし、バーナード・ローズ、「喰女 クイメ」の山岸きくみ。音楽を「めぐりあう時間たち」のフィリップ・グラス、衣装デザインを「乱」のワダエミが担当。69点- 感動的な
-
覚悟はいいかそこの女子。
制作年: 2018椎葉ナナによる同名少女漫画を、「少女ピカレスク」の井口昇監督、「虹色デイズ」の中川大志主演で実写化。イケメンなのに恋愛経験のないヘタレの斗和は、彼女を作ると宣言。学年一の美少女・美苑に狙いを定めて再三アプローチするうちに、本気で恋をする。井口監督と中川大志はテレビドラマ『監獄学園-プリズンスクール-』以来のタッグ。主人公が恋するクールビューティ三輪美苑を「ラブ×ドック」の唐田えりかが、恋敵の教師・柾木隆次を「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」の小池徹平が演じる。映画公開に先駆け、前日譚が連続ドラマとして放映された。100点 -
ReLIFE リライフ(2017)
制作年: 2017漫画・小説配信サービス『comico』連載、アニメ化もされた同名コミックを実写映画化。27歳のニート・海崎新太は、リライフ研究所所員・夜明了からある実験に誘われる。それは、薬を飲んで体だけ若返らせ、もう一度高校生生活を送るというものだった。監督は「今日、恋をはじめます」の古澤健。人生に行き詰まった海崎を「四月は君の嘘」の中川大志が、彼が恋する女子高生を「青空エール」の平祐奈が演じる。70点 -
MY NICKNAME IS BUTATCHI
制作年: 2016“片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の電子小説を「大人ドロップ」の飯塚健が映画化した恋愛劇。幼い頃いつもカサブタを作っていた女子高生のノムラ。そんな彼女に当時“ブタっち”というあだ名を付けた幼馴染のサタケにノムラは密かに想いを寄せていた。出演は、テレビドラマ『トランジットガールズ』の伊藤沙莉、「通学シリーズ 通学途中」の中川大志。 -
青鬼 ver.2.0
制作年: 2015関連動画の視聴回数が5000万回を越える人気フリーゲームを原作にしたホラー映画第2弾。洋館に閉じ込められ、“青鬼”と呼ばれる怪物に襲われた少年たちの恐怖を描く。本作では、ゲーム中で“ファッティー”と呼ばれる青鬼の亜種が登場。更なる恐怖を体感させる。出演は『地獄先生ぬ~べ~』の中川大志、「紙の月」の平祐奈。50点 -
映画ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年
制作年: 20151986年に原作漫画が連載開始し、1990年からはテレビアニメの放映がスタート、長きにわたり愛され続けてきた『ちびまる子ちゃん』の、1992年「わたしの好きな歌」以来となる劇場版。主人公の小学生・ちびまる子ちゃんことさくらももこが住む静岡県清水の町に海外からやってきた子どもたちとの交流や初めての大阪・京都への旅行の様子を描いていく。原作者のさくらももこが脚本を手がけている。テレビシリーズ第2期の監督を務める高木淳がメガホンを取る。アニメーション制作は『世界名作劇場』シリーズの日本アニメーション。同作品テレビアニメ25周年記念作品。 -
通学シリーズ 通学途中
制作年: 2015年間140冊以上が書籍化される小説投稿コミュニティ“E★エブリスタ”で累計135万部を突破した“通学シリーズ”から、女子中高生の話題を集めた2作品を映画化。本作はその1本で、「青鬼 ver.2.0」の中川大志と「チョコリエッタ」の森川葵が共演。片想い中の女子高生と彼女を見守る同級生の姿を描くラブストーリー。 -
通学シリーズ 通学電車
制作年: 2015年間140冊以上が書籍化される小説投稿コミュニティ“E★エブリスタ”で累計135万部を突破した“通学シリーズ”から、女子中高生の話題を集めた2作品を映画化。本作はその1本で、「幕末高校生」の千葉雄大と「映画 ビリギャル」の松井愛莉が共演。通学途中に見かける男子に片想いした少女を主人公にした純愛ファンタジー。
1-26件表示/全26件