- キネマ旬報WEB トップ
- ケネス・マクミラン
ケネス・マクミランの関連作品 / Related Work
1-14件表示/全14件
-
アマデウス ディレクターズ・カット版
制作年: 2002モーツァルトの死をめぐる絢爛豪華な舞台劇を映画化し、アカデミー8部門を独占した「アマデウス」に、20分の新たな映像が追加されたディレクターズ・カット版。全編にちりばめられたモーツァルトの名曲の数々が、最新のデジタル音響で鮮やかに甦る。 -
マローン 黒い標的
制作年: 1987峡谷の小さな町を舞台に土地買収一味と元CIA工作員との戦いを描いたアクション映画。製作はレオ・L・フックス、監督は「ブラックライダー(1986)」のハーレー・コクリス、ウィリアム・ウィンゲートの小説「ショットガン」を基に「危険なささやき」のクリストファー・フランクが脚色、撮影は「メル・ブルックスの大脱走」のジェラルド・ハーシュフェルド、音楽はデイヴィッド・ニューマンが担当。出演は「レンタ・コップ」のバート・レイノルズ、「ブレインストーム」のクリフ・ロバートソン、「サルバドル 遥かなる日々」のシンシア・ギブ、「ヘカテ」のローレン・ハットンほか。 -
私立ガードマン 全員無責任
制作年: 1986元警官と元弁護士の、ガードマンのコンビが巻き起こす騒動を描くコメディ映画。製作・監督は「コマンドー」のマーク・L・レスター。ブライアン・グレイザーとハロルド・レイミス、ジェームズ・キーチのストーリーを基に、脚本はレイミス、撮影はフレッド・シュラー、音楽はビル・マイヤーズが担当。出演はジョン・キャンディ、ユージン・レヴィほか。90点 -
暴走機関車
制作年: 1985機関士ぬきで暴走する4連ディーゼルに乗り合わせた脱獄囚2人と女性乗務員の焦繰と彼らを取りまく人々との葛藤のドラマ。製作はメナハム・ゴランとヨラム・グローバス。エグゼクティヴ・プロデューサーはロバート・A・ゴールドストン。66年に黒澤明が企画・脚本化したものを基に「マリアの恋人」のアンドレイ・コンチャロフスキーが監督、ドルジェ・ミリセヴィック、ポール・ジンデル、エドワード・バンカーが脚本を担当。撮影はアラン・ヒューム、音楽はトレヴァー・ジョーンズ、編集はヘンリー・リチャードソン、プロダクション・デザイナーはスティーヴ・マーシュが担当。出演はジョン・ヴォイト、エリック・ロバーツ、レベッカ・デモーネイほか。60点 -
アメリカ万才(1984)
制作年: 1984中東某国のプリンスを暗殺から救ったアメリカ娘が、特別外交官として活躍(?)するコメディ。エグゼクティヴ・プロデューサーはゴールディ・ホーンとスタース・ホーン、製作はアンシア・シルバート、監督は「フットルース」のハーバート・ロス。脚本はバック・ヘンリー、撮影はウィリアム・A・フレイカー、音楽はバジル・ポールドゥリスが担当。出演はゴールディ・ホーン、クリス・サランドン、リチャード・ロマナスなど。 -
デューン 砂の惑星(1984)
制作年: 1984未来世界を舞台に宇宙間の凄絶な権力争いを描くSF。製作はラファエラ・デ・ラウレンティス、監督・脚本は「イレイザーヘッド」のデイヴィッド・リンチ、原作はフランク・ハーバート、撮影はフレディ・フランシス、音楽はトト、ブライアン・イーノ、編集はトニー・ギブス、特殊技術効果はキット・ウェスト、特殊視覚効果はアルバート・ホィットロックが担当。出演はホセ・フェラー、ショーン・フィリップス、カイル・マクラクラン、フランセスカ・アニスなど。日本版字幕は戸田奈津子。カラー、シネスコサイズ。1984年作品。1994年にテレビ放映用に再編集され190分版が発表されている。(監督はアラン・スミシー名義) またDVDで発表された177分の長尺版も存在する。テアトル・クラシックス ACT.4「デューン/砂の惑星」4Kリマスター版が、2024年8月2日から劇場公開(配給:東京テアトル)。 -
パッショネイト 悪の華
制作年: 1983暗黒組織のボスに敵対するアウトサイダーのダンディな生きざまを描く。製作はジーン・カークウッド、原作・脚本はヴィンセント・パトリック、監督は「ブルベイカー」のスチュアート・ローゼンバーグ、撮影はジョン・ベイリー、音楽はデーヴ・グルーシンが担当。出演はミッキー・ローク、エリック・ロバーツ、ダリル・ハンナほか。 -
告白(1981)
制作年: 1981警察官と僧侶というまるで異なった職業についた貧しいアイリッシュ・カソリックに生まれた2人の兄弟の、ある殺人事件をめぐる愛憎と宿命を描く。製作はアーウィン・ウィンクラーとロバート・チャートフ、監督は「ストレートタイム」のウール・グロスバード。ジョン・グレゴリー・ダンの原作を基に彼とジョーン・ディディオンが脚色。撮影はオーウェン・ロイズマン、音楽はジョルジュ.ドルリュー、編集はリンジー・クリングマン、製作デザインはスチーブン・S・グライムズ、メイキャップはマイケル・ウェストモアが各々担当。出演はロバート・デ・ニーロ、ロバート・デュヴァル、チャールズ・ダーニング、エド・フランダース、バージェス・メレディス、ローズ・グレゴリオ、ケネス・マクミランなど。60点 -
この生命誰のもの
制作年: 1981交通事故で四肢の機能を失った若い彫刻家の生きることへの苦悩と愛を描く。製作総指揮はマーティン・C・シュットとレイ・クーニィ、製作はローレンス・P・バックマン、監督は「ドラキュラ(1979)」のジョン・バダム。ブライアン・クラークの舞台劇を基にブライアンとレジナルド・ローズが脚色。撮影はマリオ・トッシ、音楽はアーサー・B・ルービンスタイン、編集はフランク・モリス、製作デザインはジーン・キャラハンが各々担当。出演はリチャード・ドレイファス、ジョン・カサヴェテス、クリスティン・ラーティ、ボブ・バラバン、ケネス・マクミラン、カーキ・ハンター、キャスリン・グロディなど。 -
目撃者(1981)
制作年: 1981惨殺死体を発見したマンモス・ビルの管理人が、取材に来た女性TVキャスターとともに殺人事件の謎を追うというロマンチック・スリラー。製作・監督は「ヤングゼネレーション」のピーター・イエーツ、脚本は同じく「ヤングゼネレーション」のスティーヴ・テシック。撮影はマシュー・F・レオネッティ、音楽はスタンリー・シルヴァーマンが担当。出演はウィリアム・ハート、シガニー・ウィーヴァー、クリストファー・ブラマー、ジェームズ・ウッズなど。日本版字幕は岡枝慎ニ。カラー、ビスタサイズ。1981年作品。地方先行公開。アメリカ公開版は102分。 -
ラグタイム
制作年: 1981今世紀初頭のアメリカを背景に、さまざまな人種の人々が織りなす人生模様を描く。製作はディノ・デ・ラウレンティス。エグゼクティヴ・プロデューサーはマイケル・ハウスマン、バーナード・ウィリアムス、監督は「ヘアー」のミロシュ・フォアマン。E」L」ドクトロウの同名小説(早川書房)に基づき、「ヘアー」のマイケル・ウェラーが脚本を執筆、同じく「ヘアー」のミロスラフ・オンドリチェクが撮影を担当している。音楽はランディ・ニューマンが、ラグタイムのメロディをとり入れて作曲している。出演はエリザベス・マクガヴアン、ジェームズ・オルスン、ハワード・E・ロリンズ、ブラッド・ダリフ、メアリー・スティーンバージェン、ジェームズ・キャグニーなど。トッドAOで撮影。日本版字幕は清水俊ニ。テクニカラー、シネスコサイズ。1981年作品。
1-14件表示/全14件