- キネマ旬報WEB トップ
- カルメン・マウラ
カルメン・マウラの関連作品 / Related Work
1-19件表示/全19件
-
スガラムルディの魔女
制作年: 2013「気狂いピエロの決闘」のアレックス・デ・ラ・イグレシア監督によるサスペンスホラー。魔女伝説の地に迷い込んでしまった強盗団の必死の逃亡劇を描く。出演は「アイム・ソー・エキサイテッド!」のウーゴ・シルバ、カルロス・アレセス、『UNIT7 ユニット7 麻薬取締第七班』のマリオ・カサス、「気狂いピエロの決闘」のカロリーナ・バング、「情熱の処女(おとめ) スペインの宝石」のテレール・パベス、「ボルベール 帰郷」のカルメン・マウラ。80点 -
屋根裏部屋のマリアたち
制作年: 20101960年代のパリを舞台に、スペイン人メイドとその雇い主の禁断の恋を、陽性なユーモアと心温まるペーソスで綴るラブストーリー。出演は「しあわせの雨傘」のファブリス・ルキーニ、「プレイヤー」のサンドリーヌ・キベルラン、「悪魔のリズム」のナタリア・ベルベケ、「テトロ 過去を殺した男」のカルメン・マウラ。 -
マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾
制作年: 2002かつて多くの名作ウエスタンが撮影されたスペイン南部の砂漠町を舞台に、企業買収に立ち向かう元スタントマンたちの抵抗を描く哀愁ウエスタン。監督は「どつかれてアンダルシア(仮)」「みんなのしあわせ」のアレックス・デ・ラ・イグレシア。 -
サイレンス 血の呪
制作年: 2002ジェラール・ドパルドュー、エロディ・ブシェーズ、カルメン・マウラなど、フランス・スペインの実力派が顔を揃えたサスペンス。とある修道院で働くサラが突如、原因不明の病に倒れた。司祭であり医師のジョアキムは、サラの身辺調査を始めるが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:グラハム・ギット 出演:ジェラール・ドパルドュー/エロディ・ブシェーズ/カルメン・マウラ40点 -
しあわせはどこに(1995)
制作年: 1995冴えない中年男が思いがけない幸せを見い出す現代のおとぎ話。監督は「ダニエルばあちゃん」のエチエンヌ・シャティリエーズ。脚本・台詞は「ダニエルばあちゃん」のフロランス・カンタン。製作は「パリのレストラン」のシャルル・ガッソ。主演は「とまどい」のミシェル・セロー。共演は「カンヌ映画祭殺人事件」のエディ・ミッチェル、「私の男」のサビーヌ・アゼマ、「歌姫カルメーラ」のカルメン・マウラほか。96年セザール賞助演男優賞(ミッチェル)受賞。 -
神経衰弱ぎりぎりの女たち
制作年: 1987失恋したばかりのヒロインをめぐるさまざまな“神経衰弱ぎりぎりの”女たちの姿を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはアグスティン・アルモドバル、監督・脚本は「マタドール〈闘牛士〉炎のレクイエム」のペドロ・アルモドバル、撮影はホセ・ルイス・アルカイネ、音楽はベルナルド・ボネッツィが担当。出演はカルメン・マウラ、フェルナンド・ギリェンほか。80点 -
欲望の法則
制作年: 19873人の男たちの、愛の苦悩と殺人を描くドラマ。製作はエステル・ガルシア、監督・脚本は「バチ当たり修道院の最期」のペドロ・アルモドバル、撮影はアンヘル・ルイス・フェルナンデスが担当。出演はエウセビオ・ポンセーラ、カルメン・マウラほか。90点 -
バチ当たり修道院の最期
制作年: 1983型破りな尼僧の集まった風変りな修道院の奇妙な生態を描くブラック・コメディ。製作はルイス・カルヴォ、監督・脚本は「神経衰弱ぎりぎりの女たち」のペドロ・アルモドバル、撮影はアンヘル・ルイス・フェルナンデス、音楽はカム・エスパーニャが担当。出演はクリスティーナ・サンチェス・パスクァル、フリエタ・セラーノほか。 -
ペピ、ルシ、ボンとその他大勢の娘たち
制作年: 1980スペインの巨匠、ペドロ・アルモドバル監督のデビュー作となったエロスコメディ。大麻を栽培しているペピは、それを見つけた警官に犯されてしまう。ペピは友人のボンを使い、復讐のため警官の妻・ルシを陵辱するが、彼女はマゾヒストで…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ペドロ・アルモドバル 撮影:パコ・フェメニーア 製作:ペポン・コロミナ/パストラ・デルガド 出演:カルメン・マウラ/フェリックス・ロタエタ/アラスカ/エヴァ・シルヴァ70点
1-19件表示/全19件