- キネマ旬報WEB トップ
- 井上博一
井上博一の関連作品 / Related Work
1-58件表示/全58件
-
梁山泊 激突!パチスロ大戦争
制作年: 2004赤井英和主演、パチスロの世界を舞台に梁山泊とゴト師軍団の熱い戦いを描いたシリーズ第4弾。佐久間と玉置はスロットで異常な勝ち方をする集団・ナイアガラに出会う。その後、昔尊敬していた釘師・佐久間に会いに行った佐久間は意外な光景を目にする。【スタッフ&キャスト】原作:梁山泊 監督:門奈克雄 脚本:須賀神 プロデューサー:新川孝夫 出演:赤井英和/金山一彦/三上大和/井上博一 -
姐御 ANEGO(2003)
制作年: 2002亡き夫の意志を継ぎ、老舗一家の組長代行となった女の生き様を描いた、映画化3度目となる任侠アクション。監督は「義務と演技」の一倉治雄。藤田五郎の原作を基に、『本気!24 反逆編』の岡芳郎が脚色。撮影を「刑務所の中 DOING TIME」の浜田毅が担当している。主演は「およう」の高島礼子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
化粧師 KEWAISHI
制作年: 2001女性解放の予感に満ちた大正時代を背景に、人生の一歩を踏み出そうとする女性たちと、化粧を通して彼女たちを後押しした化粧師の交流を描いた人間ドラマ。監督は、本作が初の劇場用作品となる『三国志の大地』の田中光敏。石ノ森章太郎による原作漫画を基に、「セイリング 海にはばたく」の横田与志が脚色。撮影を「大河の一滴」の浜田毅が担当している。主演は「冷静と情熱のあいだ」の椎名桔平。第14回東京国際映画祭最優秀脚本賞受賞作品。 -
<39>刑法第三十九条
制作年: 1999謎に満ちた猟奇的殺人事件の容疑者の精神鑑定に、女性精神医が挑む法廷サスペンス。監督は「失楽園」の森田芳光。鈴木光と大森寿美男による原案と永井泰宇による原作を基に、「お墓がない!」の大森寿美男が脚本を執筆。撮影を「キリコの風景」の高瀬比呂志が担当している。主演は、「ベル・エポック」の鈴木京香と「アンラッキー・モンキー」の堤真一。第49回ベルリン国際映画祭コンペ部門正式出品作品。80点 -
惚れたらあかん 代紋の掟
制作年: 1999武闘派ヤクザの組長と、堅気の女子大生の禁じられた恋の行方を描いたアクション・ドラマ。監督は「借王6」の和泉聖治。家田荘子による同名小説を、「ドンを撃った男」の友松直之が脚色。撮影を「借王6」の鈴木耕一が担当している。主演は、「ドンを撃った男」の的場浩司と「生きない」の大河内奈々子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
HAPPY PEOPLE
制作年: 1997人間の心に潜む狂気を描いて人気を博している釋英勝による同名コミックを映画化した3話仕立てのブラック・コメディ。監督はOV『HAPPY PEOPLE』の鈴木浩介。脚本も鈴木が手掛け、撮影は「MISTY(1997)」の篠田昇が担当している。主演は「トイレの花子さん(1995)」の緋田康人、「宮澤賢治 その愛」の尾美としのり、「汝殺すなかれ」の平田満。16ミリからのブローアップ。R指定。 -
帰ってきた木枯し紋次郎
制作年: 1993笹沢左保原作の股旅小説を、市川崑演出、中村敦夫主演でテレビ・ドラマ化した人気時代劇『木枯し紋次郎』(72~73年)の二十周年を記念して、同じトリオによって新たに35ミリフィルムによる長編として撮られた作品。笹沢左保が今回の長編のためにオリジナル・シノプシスを執筆し、市川と中村敦夫、中村勝行が共同で脚色。テレビ放映に先立って、劇場で特別公開された。 -
ビルマの竪琴(1985)
制作年: 1985日本兵の霊を慰めるため、僧侶となってひとりビルマの地に残る兵士の姿を描く。竹山道雄の同名小説の29年ぶりの再映画化。脚本、和田夏十、監督、市川崑は前作と同じコンビ。撮影は「あゝ野麦峠・新緑篇」の小林節雄がそれぞれ担当。 -
ひめゆりの塔(1982)
制作年: 1982太平洋戦争末期、全島が戦場と化した沖縄で、ひめゆり部隊と呼ばれ陸軍病院に配属された乙女たちのはかない青春を描く。28年ぶりの再映画化は脚本・水木洋子、監督・今井正と同じコンビ。前作では果たせなかった沖縄現地ロケを行ない、撮影は「裸の大将放浪記」の原一民が担当。68点 -
愛獣 赤い唇
制作年: 1981五年間の刑務所生活を終えて、昔の仲間を訪ね歩く元コールガールの姿を描く。脚本は西脇英夫と古都元の共同執筆、監督は「モアセクシー 獣のようにもう一度」の加藤彰、撮影は「あそばれる女」の米田実がそれぞれ担当。 -
野獣死すべし(1980・村川透)
制作年: 1980戦地を渡り歩いた通信社の元カメラマンが、翻訳の仕事に身を隠しながら、一匹の野獣となって、管理社会の安穏とした生活に犯罪で挑む姿を描く。原作は大藪春彦の同名の小説で、昭和三十四年に白坂依志夫脚本、須川栄三監督、仲代達矢主演で一度映画化されている。脚本は「翔んだカップル」の丸山昇一、監督は「薔薇の標的(1980)」の村川透、撮影も同作の仙元誠三がそれぞれ担当。60点 -
宇能鴻一郎の看護婦寮日記
制作年: 1979男子禁制の白い天使の館、看護婦寮に珍入した“赤い強姦魔”の大騒動を描くピンクコメディ。宇能鴻一郎の『日刊ゲンダイ』に連載された原作をもとに脚本は宮下教雄、監督は「おんなの寝室 好きくらべ」の白鳥信一、撮影は「修道女 濡れ縄ざんげ」の水野尾信正がそれぞれ担当。 -
おんなの寝室 好きくらべ
制作年: 1978成熟した二人の女と、女子大生の三人が、一人の男をめぐって競いあう姿を描く。脚本は「皮ジャン反抗族」の佐治乾、監督は「女教師 秘密」の白鳥信一、撮影は「エロチックな関係」の安藤庄平がそれぞれ担当。 -
青い獣 ひそかな愉しみ
制作年: 1978受験生を抱える家庭で近年とみに増え続ける家庭内暴力とか細い少年期の心理を通して、抑圧された性を描く。脚本は「肉体の門(1977)」の田中陽造、監督は「順子わななく」の武田一成、撮影は「教師女鹿」の水野尾信正がそれぞれ担当。 -
危険な関係(1978)
制作年: 1978自分を傷つけた男への復讐のため、陰惨な事件を引き起こす未亡人の姿を描く、ピエル・コデルロス・ド・ラクロ原作の同題名小説の映画化。脚本は「竹山ひとり旅」の新藤兼人、監督は「実録不良少女 姦」の藤田敏八、撮影は「襲う!!」の安藤庄平がそれぞれ担当。 -
おさわりサロン おしぼりでお待ちします
制作年: 1977おさわりサロンのホステスとおかまの奇妙な二人の人生の出会いから別れまでを描く。脚本は「トルコ(秘)最前線 密技96手」の大原清秀、監督は「女高生トリオ 性感試験」の白井伸明、撮影は「卒業五分前 群姦(リンチ)」の仁村秀信がそれぞれ担当。 -
女囚101 しゃぶる
制作年: 1977男にだまされドン底の生活をしている女の前に現われた一人の若者。このつかの間の幸福にすべてを賭け、やがてその短かい一生をとじる薄幸の女を描く。脚本は「檻の中の妖精」の松岡清治、監督も同作の小原宏裕、撮影も同作の水野尾信正がそれぞれ担当。 -
ルナの告白 私に群がった男たち
制作年: 1976高村ルナの体験を基に彼女を通りすぎて行った芸能界の男たちを実録風に追ったロマン・ポルノ。脚本は「淫絶夫人 快楽の奥」の佐治乾、監督は「新・実録おんな鑑別所 -恋獄-」の小原宏裕、撮影は「濡れた欲情 ひらけ!チューリップ」の前田米造がそれぞれ担当。 -
東京秘密ホテル けものの戯れ
制作年: 1976巧みに警察の取り締まりを逃がれて行なわれる秘密売春の客と売春婦たちの人間模様を描く。脚本は「夫婦秘戯くらべ」の芦沢俊郎、監督は「江戸艶笑夜話 蛸と赤貝」の藤浦敦、撮影は「団地妻 (秘)出張売春」の山崎善弘がそれぞれ担当。 -
主婦の体験レポート 新・おんなの四畳半
制作年: 1975“おんなの四畳半”シリーズ第三作目。下町を舞台に長屋風のアパートの住人たちの生活とセックスを笑いと涙を混えて描く。原作は香山佳代の小説『おんなの四畳半』。脚本は「新・レスビアンの世界 陶酔」のいどあきお、監督は「主婦の体験レポート 続おんなの四畳半」の武田一成、撮影も同作の安藤庄平がそれぞれ担当。 -
新・団地妻 夫婦交換
制作年: 1975倦怠期にかかった三組の夫婦がスワッピングで夫婦関係を改善しようとするポルノ喜劇。脚本は「くノ一淫法 百花卍がらみ」の武末勝、監督は「トルコ風呂(秘)外伝 尼僧極楽」の白鳥信一、撮影は「レスビアンの女王 続・桐かおる」の畠中照夫がそれぞれ担当。 -
わが道
制作年: 1974青森出身の出稼者が東京で行き倒れ、身元不明人として勝手に医大の解剖実験材料にされた事件の裁判闘争記録「ある告発--出稼ぎ裁判の記録」(佐藤不器、風見透編者)の映画化である。脚本・監督は「心」の新藤兼人、撮影も同作の黒田清巳がそれぞれ担当。(ワイド・フジカラー) -
おさな妻の告白 失神 エクスタシー
制作年: 1974自分の恋人が兄のために娼婦のようにさせられた少年は、二人の命を狙う……。脚本・監督は「人妻 -残り火-」の磯見忠彦、撮影は「性教育ママ」の萩原憲治がそれぞれ担当。 -
(秘)女郎残酷色地獄
制作年: 1973大奥女中の年寄の不始末の犠牲にされた女が、自分を陥れた権力に抵抗する姿を描く。脚本は「実話ポルノ事件簿 --結婚詐欺」の大工原正泰、監督は「女調査員SEXレポート 主婦売春」の白鳥信一、撮影は「肉体犯罪海岸 -ピラニヤの群れ-」の畠中照夫がそれぞれ担当。 -
生まれかわった為五郎
制作年: 1972「為五郎」シリーズ第五作目。今までの野村芳太郎監督から森崎東監督にバトンタッチされ新しくスタートする。脚本は熊谷勲と猪又憲吾と森崎東の共同。撮影は「喜劇 女生きてます」の吉川憲一がそれぞれ担当。
1-58件表示/全58件