すから始まるものでの検索結果
-
スクール・オブ・ナーシング
熊本県人吉市にある看護師養成機関を舞台にした青春群像劇。自らの意志で看護の道を選んだ若者たちが、葛藤しながら命と対峙していく。出演は、「校歌の卒業式~キボウノトビラ~」の桐島ココ、「セーラー服と機関銃 卒業」の榎木孝明。監督は、「シェリー」助監督などを経て本作が監督デビューとなる足立内仁章。 -
スティーブ・ジョブズ(2015)
「スラムドッグ$ミリオネア」のダニー・ボイルがアップル社の共同創業者である故スティーブ・ジョブズの半生に迫った伝記ドラマ。MacintoshやiMacなどの3つの新作発表会にスポットを当て、その舞台裏と父としての素顔を浮き彫りにする。原案は、ウォルター・アイザックソンの同名ベストセラー。脚本を「ソーシャル・ネットワーク」のアーロン・ソーキンが担当。出演は「それでも夜は明ける」のマイケル・ファスベンダー、「愛を読むひと」のケイト・ウィンスレット、「ネイバーズ」のセス・ローゲン。70点 -
SPOOKS スプークス MI-5
英国諜報部MI-5の活躍を描いたテレビシリーズ『MI-5 英国機密諜報部』をモチーフに、新たなキャスト&スタッフで贈るオリジナル劇場作品。MI-5のエージェントが、ロンドン爆破を目論む凶悪テロリストと死闘を繰り広げる。出演は「ポンペイ」のキット・ハリントン、テレビシリーズでも活躍したピーター・ファース。70点 -
SPY TIME スパイ・タイム
スペインの漫画家マルエル・バスケス・ガジェゴの同名コミックを実写化したスパイ・アクション。突然ギャングに命を狙われた平凡な男が、敏腕スパイの父親とタッグを組む。監督は、「ゴースト・スクール」のハビエル・ルイス・カルデラ。出演は、「ペーパーバード 幸せは翼にのって」のイマノル・アリアス、「ラスト・デイズ」のキム・グティエレス。『未体験ゾーンの映画たち2016』で上映。70点 -
スタング
「武器人間」の制作会社・XYZ FILMSが手掛けたパニックホラー。ホームパーティーが巨大スズメバチの大群に襲われ地獄と化す。出演は「タイムシャッフル」のマット・オリアリー、「IQ スプレマシー」のランス・ヘンリクセン。監督は、本作が初の長編監督作品となるベニ・ディエズ。『未体験ゾーンの映画たち2016』で上映。60点 -
スウィート・ホーム(2015)
若いカップルが遭遇する戦慄の一夜を映し出すスリラー。幸せな夜を過ごそうと古アパートに忍び込んだアリとサイモン。だがそこには冷酷な殺人鬼が潜んでいた。全ての出口は閉ざされ、重傷を負った恋人を守るためアリは覚悟を決めるが……。製作総指揮に「REC/レック」のカルロス・フェルナンデス、「REC レック4 ワールドエンド」のアドリア・モネスが参加。スペインとスウェーデンの血を引く新進女優イングリッド・ガルシア・ジョンソンが主役のアリを演じる。2016年1月より開催される『未体験ゾーンの映画たち2016』にて上映。 -
ストレイト・アウタ・コンプトン
アメリカのヒップホップ・グループ、N.W.A.の真実を描く伝記映画。監督は、「交渉人」のF・ゲイリー・グレイ。アイス・キューブ役を息子オシェア・ジャクソン・Jrが演じるほか、「サイドウェイ」のポール・ジアマッティが出演。製作はN.W.A.のメンバー、ドクター・ドレーとアイス・キューブ。70点 -
スター・ウォーズ フォースの覚醒
1977年に始まったSFシリーズ「スター・ウォーズ」の新たな三部作の第一弾で、J.J.エイブラムスが監督を務める。出演は、新ヒロインのレイ役にデイジー・リドリーのほか、ジョン・ボヤーガ、アダム・ドライバー、オスカー・アイザック、ドーナル・グリーソン。さらにマーク・ハミル、ハリソン・フォード、キャリー・フィッシャーらオリジナル3部作のメインキャストも登場。2D/3D上映。70点 -
杉原千畝 スギハラチウネ
第二次世界大戦時にビザを発給しナチスの迫害から逃げる多くのユダヤ人を救った外交官・杉原千畝の半生を描く伝記映画。危険を冒し激動の世界情勢を日本に伝えた諜報外交官としての姿を含め彼の信念を活写する。監督は「サイドウェイズ」のチェリン・グラック。杉原を「20世紀少年」シリーズの唐沢寿明が、彼の妻を「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの小雪が演じるほか、ポーランドからボリス・シッツやアグニェシュカ・グロホフスカが参加している。終戦70年特別企画として制作された。74点 -
スニーカーヘッズ
デザイナーをはじめ多岐にわたって活躍するジェフ・ステープルや音楽プロデューサーのDJクラーク・ケントらスニーカー愛好家たちへのインタビューを交え、スポーツ用品や日用品でありながらアートとして収集されるスニーカーに焦点を当てたドキュメンタリー作品。アメリカのロサンゼルスやニューヨーク、ボストン、東京など世界各地に広まる『SNEAKERHEADZ』と呼ばれる愛好家たちの情熱や、スニーカーがもたらす文化的な影響について追っていく。監督は「リトル・ミス・サンシャイン」の製作を担当したデヴィッド・T・フレンドリーと、多様な作品のプロデューサーを務めるミック・パートリッジ。0点