検索結果
-
映画ドラえもん のび太の大魔境
藤子不二雄原作のTVアニメの劇場版第三作目。脚本は原作者の藤子不二雄、監督は西牧秀夫、撮影は小池彰と鈴木明子がそれぞれ担当。東宝株式会社創立50周年記念作品。 -
まんが日本昔ばなし(1982)
人気TVアニメーションシリーズ「まんが日本昔ばなし」の劇場公開版。 -
おはよう!スパンク
講談社の『なかよし』連載の同名漫画の映画化。脚本は「おじゃまんが山田くん」金子裕、監督はTVアニメ「二十四の瞳」などを手がけた吉田しげつぐ、撮影は三沢勝治がそれぞれ担当。2019年2月2日より、誕生40周年を記念しテレビシリーズ版1話分と合わせデジタル・リマスター版が上映される。 -
忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻
藤子不二雄原作のTVアニメの劇場版第一作目。脚本は桜井正明、総監督は笹川ひろし、監督は棚橋一徳、撮影は金子仁と角原幸枝がそれぞれ担当。 -
怪物くん デーモンの剣
藤子不二雄原作のTVアニメの劇場版第二作目。脚本は松岡清治、監督は福富博、撮影は金子仁と角原幸枝がそれぞれ担当。 -
新・ド根性ガエル ド根性・夢枕
吉沢やすみ原作のTVアニメの劇場版。下町中学校・二年B組のひろしは、英語の時間に居眠りをしていた。頃は江戸時代、城下町でピョン吉とひろしが、かけ声もいさましく大福を売っていた。そこへ町人の娘姿をした京子姫がやって来るが、ひろしは食い逃げと間違えて大きな声を出してしまう。番所では京子姫が行方不明になられた、と大騒ぎをしている。それをよそにひろしと京子姫は結婚しようと話している。そこへ現われた新八に連れもどされる京子姫……。そこで目がさめた。ひろしは夢の話をしながら京子ちゃんとデートを楽しむ。ゴリライモにいじめられていた京子ちゃんを助けだしたひろしは、彼女にプロポーズする。五郎の助けもあって、教室で結婚式が行なわれることになる。しかし、校長先生が知って中学生同志の結婚などとんでもないと中止を申しわたす。南先生の気転で騒ぎはおさまるが京子ちゃんはこんなことはイヤダと逃げだしてしまう。 -
セロ弾きのゴーシュ(1982)
ヘタなセロ弾きのゴーシュが腕をみがき、人間的にも成長する姿を描く宮澤賢治原作のアニメーション。大藤賞受賞作品。監督は「じゃりン子チエ」の高畑勲、キャラクターデザイン・原画は「未来少年コナン」の才田俊次、美術は「銀河鉄道999」の椋尾篁がそれぞれ担当。 -
おこんじょうるり
東北の山村を舞台に浄瑠璃で病を治す狐と老婆との交流を描く短編人形アニメーション。さねとうあきらの創作民話を「人類の進化」の岡本忠成が映像化。声の出演に「遠野物語」の長岡輝子ほか。1982年度大藤信郎賞受賞、キネマ旬報ベスト・テン文化映画第1位。 -
スヌーピーとチャーリー・ブラウンのクリスマス・ストーリー
世界中で愛されるキャラクター、スヌーピーのクリスマスシーズンにぴったりのアニメーション。クリスマスが近づき、街の人たちはそわそわ。スヌーピーとチャーリー・ブラウンはどんな風に過ごすのか…。【スタッフ&キャスト】 -
きつねと猟犬
幼い頃、仲良しだったきつねと猟犬が成長し、友情を抱きながら対立するようになるというアニメーション。ディズニーの長編アニメーションとしては20作目にあたる。エグゼクティヴ・ブロデューサーは、ディズニー・プロ社長のロン・ミラー。共同製作は「ロビン・フッド(1974)」を監督したウォルフガング・ライザーマンと、アート・スティーヴンス、監督はアート・スティーヴンス。ダニエル・P・マニックスの原作に基づき、ラリー・クレモンスとヴァンス・ゲリーが脚色。バディ・ベイカーが音楽を担当。日本では日本語に吹き替えて上映。この日本語版の製作指揮はブレーク・トッド、翻訳は金田文夫。なおオリジナル版では、ミッキー・ルーニーがトッド、カート・ラッセルがコッパー、パール・ベイリーがビッグ・ママの声を演じている。80点