- キネマ旬報WEB トップ
- 江原正士
江原正士の関連作品 / Related Work
1-43件表示/全43件
-
傷物語‐こよみヴァンプ‐
制作年: 2024西尾維新による小説を劇場アニメ化した「傷物語」三部作を再構成した総集編。高校2年生の阿良々木暦はある夜、血も凍るような美女と遭遇する。彼女は四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードであった。声の出演は『進撃の巨人』の神谷浩史、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の坂本真綾、『モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け』の堀江由衣。監督は「傷物語」三部作の尾石達也。 -
映画 きかんしゃトーマス オールスター・パレード
制作年: 2022子どもたちに人気の『きかんしゃトーマス』の日本限定特別劇場版。イースターの祭りを舞台にした物語に加え、近年のシリーズから名場面と人気ソングを集めたコーナーや、手拍子でクイズやしりとりに挑戦するコーナーなど、シリーズ初の参加型ムービーとなっている。監督は「映画 きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー」のデイビッド・ストーテン。 -
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 TAKE OFF
制作年: 20211979 年に高視聴率を獲得したテレビスペシャル『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』をモチーフに、全二章、完全新作で描く「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ最新作。『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の福井晴敏が再登板。監督・安田賢司らと共にその後の物語をリビルドする。帝星ガトランティスとの果てしなき物量の激戦を経て、大いなる代償と引き換えに困難な高次元領域からの帰還を成し遂げたヤマトと古代進。しかし宇宙には、新たな戦乱が待っていた。「ヤマトの次世代クルー」「銀河レベルでの星間戦争」を核として、徹底的な再構築に挑む本作は、徳川太助や土門竜介ら新クルーの参加、意外な旧クルーの乗船、文字どおり人類の命運を背負って生きのびた古代進の苦悩と、ドラマ面でも深みを増していく。ガミラス、イスカンダルの二連星を見舞う悲劇、ボラー連邦と謎の黒色艦隊とデスラーの軍勢との抗争を皮切りに、一大宇宙叙事詩が展開する。 -
がんばれいわ!!ロボコン ウララ~!恋する汁なしタンタンメン!!の巻
制作年: 2020特撮ドラマ『がんばれ!!ロボコン』『燃えろ!!ロボコン』に登場するドジなロボット・ロボコンが20年ぶりに復活。中華料理店に派遣されたロボコンは、出前中にオカモチを振り回しタンタンメンの汁が飛んでしまうが、汁なしタンタンメンが逆に大評判となり……。平成仮面ライダーシリーズを支え続けてきた石田秀範と、アニメ『忍たま乱太郎』の脚本家・浦沢義雄は、共に1999~2000年放映の『燃えろ!!ロボコン』に参加していた。『魔法少女まどか☆マギカ』の斎藤千和がロボコンの声を担当。「人体のサバイバル!」「スプリンパン まえへすすもう!」と同時上映。 -
ジェミニマン
制作年: 2019ウィル・スミスとアカデミー賞監督アン・リーとが組み、毎秒120フレーム撮影、4K×3D映像の技術を導入した近未来アクション。伝説的暗殺者ヘンリーは任務遂行中に何者かに襲われる。苦戦しながら襲撃者を追い詰めると、その正体は若い自身のクローンだった……。最新デジタル技術を駆使し、ウィル・スミスはベテラン暗殺者のヘンリーとヘンリーの20代の姿であるクローンを演じる。共演は「10 クローバーフィールド・レーン」のメアリー・エリザベス・ウィンステッド、「ラスト・ナイツ」のクライヴ・オーウェンほか。製作は「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジェリー・ブラッカイマー。90点- 手に汗握る
- かっこいい
- スカッとする
-
パンドラとアクビ 精霊と怪獣の街
制作年: 2019Webアニメ『モンスターストライク』のパンドラとTVアニメ『ハクション大魔王』のアクビがコンビを組むオリジナルアニメの後編。世界を滅ぼす力を持つ“災いの欠片”を探して、極寒の大地を旅するパンドラとアクビは、疲労のあまり力尽きてしまうが……。声の出演は、『HUGっと!プリキュア』の小倉唯、デジタル声優アイドルグループ22/7の天城サリー、「デジモンアドベンチャー tri.」シリーズの田村睦心。88点- 可愛い
-
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章「新星篇」
制作年: 2019TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として1978年に公開された映画「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築したシリーズ最終章。最後の戦いが始まり、ヤマトはガトランティスを滅ぼす力“ゴレム”を奪うため、都市帝国中枢へと突撃する。声の出演は、『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「Free!」シリーズの鈴村健一。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第一章 嚆矢篇
制作年: 20171978年に劇場公開された「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を再構築と新解釈によって現代に蘇らせた新シリーズの第一章。2202年。地球は復興の傍ら、軍拡への道を歩み始めていた。宇宙を席巻するガトランティスの脅威が迫り、ヤマトは新たな航海に旅立つ。「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズに続き、古代進の声を小野大輔、森雪の声を桑島法子が担当。監督は「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。シリーズ構成・脚本を「人類資金」の福井晴敏、音楽を「宇宙戦艦ヤマト2199」シリーズの宮川彬良が務める。 -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進篇
制作年: 20171978年公開「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」をモチーフに、テレビシリーズ『宇宙戦艦ヤマト2199』の3年後を全七章で描く連作第二章。地球政府の方針に憤る古代は旧クルーたちと共に、許可を得られぬまま独断で宇宙戦艦ヤマトを再び発進させる。監督は「ブレイク ブレイド」シリーズの羽原信義。『亡国のイージス』や『機動戦士ガンダムUC』などを手がけた小説家・福井晴敏がシリーズ構成を務める。『黒執事』シリーズの小野大輔が、『宇宙戦艦ヤマト2199』に続き古代進の声を担当。 -
Merry Christmas! ロンドンに奇跡を起こした男
制作年: 2017イギリスの文豪チャールズ・ディケンズによる小説『クリスマス・キャロル』の創作過程を綴るファンタジー。1843年、ヒット作に恵まれず、金欠状態の小説家ディケンズは、新作の執筆に没頭。やがて小説の世界に入り込み、現実と幻想の境目が曖昧になっていく。出演は「美女と野獣」のダン・スティーヴンス、「ゲティ家の身代金」のクリストファー・プラマー、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのジョナサン・プライス。監督は「SPOOKS スプークス MI-5」のバハラット・ナルルーリ。90点 -
傷物語 II 熱血篇
制作年: 2016西尾維新の小説『<物語>』シリーズのうち、『傷物語』をアニメ化した三部作の第二弾。四肢を失った吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードを助け自身もまた吸血鬼となった高校生・阿良々木暦の前に、3人のハンターが立ちはだかる。第一弾の「傷物語〈I 鉄血篇〉」に引き続き、総監督を『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの新房昭之が、監督をテレビアニメ『化物語』のシリーズディレクターを務めた尾石達也が手がける。また、前作の声優陣に加え、ハンターたちのCVとして「コードギアス 亡国のアキト」シリーズの入野自由、『灼眼のシャナ』の江原正士、「ONE PIECE FILM Z」の大塚芳忠が参加。「傷物語〈III 冷血篇〉」に続く。90点 -
映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち
制作年: 2016子どもたちに人気のきかんしゃトーマスの劇場版。13台もの新キャラクターが登場する。世界中の機関車がスピードや力の強さを競うグレート・レイルウェイ・ショーがメインランドで開催されることを知ったトーマスは、レース出場を目指して奮闘するが……。監督は「映画 きかんしゃトーマス 探せ!! 謎の海賊船と失われた宝物」のデヴィッド・ストーテン。 -
ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋
制作年: 2015島田フミカネ及びProjekt Kagonish原作、小説や漫画、アニメ、ゲームなどメディアミックス展開され、アニメが第12回文化庁メディア芸術祭・審査委員会推薦作品となった『ストライクウィッチーズ』。異形の敵からの侵略に唯一対抗できる存在である、魔道エンジンを搭載したストライカーユニットを駆る魔女たちを描く同作品のうち、各地に帰還した精鋭部隊・第501統合戦闘航空団のメンバーの様子をショートストーリーで三部作描くシリーズの最終話。監督は同シリーズテレビアニメおよび「ストライクウィッチーズ 劇場版」を手がけた高村和宏。アニメーション制作はテレビアニメ『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』のSILVER LINK.。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン
制作年: 2013SFアニメーション『宇宙戦艦ヤマト』をリメイクした全26話のシリーズを劇場公開。第六章ではガミラス艦隊との決戦を経て、大マゼラン銀河に辿り着くまでの第19話から第22話を上映する。声の出演は『獣電戦隊キョウリュウジャー』の菅生隆之、『進撃の巨人』の小野大輔、「DRAGON BALL Z 神と神」の山寺宏一。60点 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第七章 そして艦は行く
制作年: 2013TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク全26話の第23話から第26話を再編集した劇場版最終章。イスカンダルに到達し、地球へ帰還するヤマトの旅程を描く。総監督は、「トワノクオン」シリーズの出渕裕。声の出演は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」シリーズの菅生隆之、「ねらわれた学園」の小野大輔。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第二章 太陽圏の死闘
制作年: 2012名作SFアニメーション『宇宙戦艦ヤマト』を全26話でリメイクしたシリーズを、数話単位で劇場公開してゆくイベント上映の第2弾。宇宙戦艦ヤマトが太陽系内で死闘を繰り広げる。声の出演は「劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!」の菅生隆之、「とある飛空士への追憶」の小野大輔。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第三章 果てしなき航海
制作年: 2012SFアニメーション『宇宙戦艦ヤマト』を全26話でリメイクしたシリーズの第7話から第10話をイベント上映として劇場公開。太陽系を出た宇宙戦艦ヤマトと、敵ガミラスの戦いを描く。旧作にはなかったエピソードも登場。声の出演は「MARCO 母をたずねて三千里」の菅生隆之、「輪廻のラグンジェ 鴨川デイズ」の小野大輔。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防
制作年: 2012TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』を全26話でリメイクしたシリーズの第11話から第14話を、第四章として劇場公開。銀河辺境でのヤマトとガミラスの攻防を描く。総監督は、「トワノクオン」シリーズの出渕裕。声の出演は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」シリーズの菅生隆之、「ねらわれた学園」の小野大輔。 -
宇宙戦艦ヤマト2199 第五章 望郷の銀河間空間
制作年: 2012TVアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のリメイク全26話の第15話から18話を再編集した劇場版第5作。ワープアウトした宙域でガミラスの大艦隊に遭遇したヤマトは……。総監督は、「トワノクオン」シリーズの出渕裕。声の出演は、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」シリーズの菅生隆之、「ねらわれた学園」の小野大輔。 -
海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
制作年: 2011スーパー戦隊『海賊戦隊ゴーカイジャー』と80年代のメタルヒーロー『宇宙刑事ギャバン』がコラボするヒーローアクション。監督は、「スーパー戦隊祭 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!」の中澤祥次郎。出演は、『海賊戦隊ゴーカイジャー』の小澤亮太、「萌えよ!ドラゴンガールズ」の大葉健二。100点 -
きかんしゃトーマス 伝説の英雄(ヒロ)
制作年: 20091945年にイギリスで絵本から誕生し、今や世界中の子供から人気を集めているキャラクター“きかんしゃトーマス”シリーズの長編作品。フルCG作品。日本からやってきた機関車のヒロと偶然出会ったトーマスの冒険を描く。日本語吹替版でトーマスの声を演じるのは「劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産(プログラム)」の比嘉久美子。 -
劇場版 灼眼のシャナ
制作年: 2007男子高校生が異世界の戦いに巻き込まれ強大な敵と対峙する人気バトルファンタジーの劇場版。本作は原作小説第1巻を再構成。監督は「スレイヤーズ』「RAVE[レイヴ]』の渡部高志。「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」の釘宮理恵、「一騎当千」の日野聡、「劇場版 BLEACH ブリーチ MEMORIES OF NOBODY」の江原正士らが声の出演を担当。 -
劇場版 BLEACH ブリーチ MEMORIES OF NOBODY
制作年: 2006死神の力を手に入れた高校生の戦いを壮大なスケールで描くバトルアクションコミック『BLEACH-ブリーチ-』の映画版。『BLEACH-ブリーチ-』は、2004年10月にはテレビ東京系列でアニメ化、2005年には第50回小学館漫画賞(少年向け部門)を受賞している。監督は『幽☆遊☆白書』の阿部記之。脚本は「交渉人真下正義」の十川誠志。声優は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の森田成一、「劇場版どうぶつの森」の折笠富美子、「グロヅカ」の森下千里。 -
映画 きかんしゃトーマス みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう
制作年: 2005ウィルバート・オードリーの絵本を映像化した鉄道物語の長編第2弾。2014年9月13日より、アップリンクの配給でお台場シネマメディアージュ他全国公開された。80点 -
劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
制作年: 2005ふたつの世界に引き裂かれた錬金術師兄弟が、歴史の波に翻弄されながらも、再会する日を夢見て冒険を繰り広げる姿を描いた長篇アクション・アニメーション。監督は、本作が初の劇場用作品となる、テレビ・シリーズも手がけた水島精二。荒川弘による同名コミックを下敷きに、「ウルトラニャン2 ハッピー大作戦」の會川昇が脚本を執筆。撮影監督に「猫の恩返し」の福士享があたっている。声の出演に「新暗行御史」の朴[王路]美。 -
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード
制作年: 2003突然、追われる身となってしまったお馴染みしんちゃん一家が、様々な困難を乗り越えて高級焼肉の晩ご飯にありつくまでを描いた長編ギャグ・アニメーションのシリーズ第11作。監督は、本作が初監督作品となる水島努。臼井儀人による原作コミックを基に、水島監督と「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大作戦」の原恵一が共同で脚本を執筆。撮影監督に「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」の梅田俊之があたっている。声の出演に「Piaキャロットへようこそ!!劇場版~さやかの恋物語~」の矢島晶子ら。70点 -
ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国
制作年: 2002海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた、中篇アニメーションのシリーズ第3弾。監督は「ONE PIECE ねじまき島の冒険」の志水淳児。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「~ねじまき島の冒険」の橋本裕志が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「地獄先生ぬ~べ~ 午前零時ぬ~べ~死す!」の梶原裕美子があたっている。声の出演は、「サクラ大戦 活動写真」の田中真弓、「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」の大谷育江ら。尚、本作は『2002春 東映アニメフェア』の一作として公開された。90点 -
劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神ラティアスとラティオス
制作年: 2002水の都を舞台に、ポケモンマスターを目指すサトシとその相棒・ピカチュウが繰り広げる冒険を描いた長篇アニメーションのシリーズ第5作。監督は「PIKACHU THE MOVIE 2001 ピカチュウのドキドキかくれんぼ」の湯山邦彦。田尻智による原案を基に、「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」の園田英樹が脚本を執筆。撮影監督に「犬夜叉 時代を越える想い」の白井久男があたっている。声の出演に「~セレビィ 時を超えた遭遇」の松本梨香、「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」の大谷育江、「シックス・エンジェルズ」の折笠富美子ら。また、ゲストとして「ナースのお仕事 ザ・ムービー」の神田うの、「修羅雪姫」の釈由美子、グッチ裕三らが参加している。 -
METROPOLIS(2001)
制作年: 2001巨大都市メトロポリスを舞台に繰り広げられる、人間とロボットの愛と戦いを描いた長篇アニメーション。監督は「アレクサンダー戦記」のりんたろう。手塚治虫の原作コミックを基に、「MEMORIES EPISODE.3/CANNON FODDER 大砲の街」の大友克洋が脚色。撮影監督に「VAMPIRE HUNTER D」の山口仁があたっている。声の出演に井元由香、小林桂ら。70点 -
トゥイーティーのフライング・アドベンチャー 80日間世界一周大冒険
制作年: 2000ネコとカナリヤはどちらが賢いのか。80日間で世界一周の大冒険に挑戦。トゥイーティが大活躍する初めてのオリジナル長編ストーリー。【スタッフ&キャスト】監督:ジェームズ・T・ウォーカー/カール・トージ/チャールズ・ビッサー 製作:ジェームズ・T・ウォーカー 製作・脚本:トム・ミントン 出演(声):こおろぎさとみ/江原正士/山口勝平 -
きかんしゃトーマス劇場版 魔法の線路
制作年: 2000世界中で親しまれているテレビ・シリーズ『きかんしゃトーマスとなかまたち』の初の劇場版。アレック・ボールドウィン、ピーター・フォンダ、マーラ・ウィルソンらの生身の俳優とモデル・アニメーションとの共演作。製作総指揮・監督・脚本はテレビ・シリーズのブリット・オールクロフトが担当。声の出演は戸田恵子、渡辺満里奈、江原正士、桑島法子、森本レオほか。 -
グランディーク 外伝
制作年: 200096年9月に創刊された「COMICガム」誌上で、創刊と同時に連載を開始した、桜瀬琥姫の商業誌デビュー作をDVD化。不思議な力を持つ少女・ディーアが繰り広げる冒険ロマンファンタジー。【スタッフ&キャスト】監督:外山草 原作:桜瀬琥姫 出演(声):堀江由衣/永井一郎/江原正士 -
ナトゥ 踊る!ニンジャ伝説
制作年: 2000レビの人気ヴァラエティ番組『ウリナリ!』から誕生した企画で、ニンジャの血を引く若者が悪者相手に活躍する姿をインド映画風に描いた娯楽活劇。監督は「ちんちろまい」の大森一樹。加藤幸二郎による原案を基に、「九ノ一金融道」の尾崎将也と大森監督が共同で脚本を執筆。撮影監督に「千里眼」の加藤雄大があたっている。主演は、「ナトゥ」の南々見狂也こと南原清隆。 -
PERFECT BLUE(1998)
制作年: 1998アイドルから女優へ転身を果たした主人公が遭遇する、悪夢の日々を描いたサイコ・スリラー・アニメーション。監督は「MEMORIES/彼女の想いで」の今敏。竹内義和の原作を基に、テレビ・シリーズの『ねらわれた学園』の村井さだゆきが脚色。撮影を「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版」の白井久男が担当している。声の出演に、「天地無用! 真夏のイヴ」の岩男潤子ら。FANT・ASIA'97 PUBLIC PRIZE FOR THE BEST ASIAN FILM(グランプリ)受賞作品。R指定。 -
爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!
制作年: 1997ミニ四駆のレース中に突然現れたマシンの謎をめぐって繰り広げられる追跡劇を描くアクション・アニメーション。好評のテレビ・シリーズを受けて、初の劇場版長篇の登場となった。監督は「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」のアミノテツロー。こしたてつひろの同名人気コミックをもとに、アミノ自身が脚本を執筆している。声の出演は「メガゾーン23 PARTII 秘密く・だ・さ・い」の渕崎ゆり子と池澤春菜。 -
ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!
制作年: 1994地球に漂流したウメ星デンカたちと太郎少年の交流を描く藤子・F・不二雄の同名漫画の映画化。1969年にテレビアニメとして放送されたものを、現代風にアレンジしての復活。監督は「トキメキソーラー くるまによん」のやすみ哲夫が担当。「ドラえもん のび太と夢幻三剣士」の併映作品。 -
SDコマンド戦記II ガンダムフォース スーパージーアームズ ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー
制作年: 1993フューラーコマンダー率いるコスモザタリオン軍団と、キャプテンガンダムF91が指揮するG―ARMSとの戦いを、謎のバンド『ペナルティキックオールディズ』を登場させコミカルに描く短編アニメ。人気アニメ『機動戦士ガンダム』から派生したシリーズの中で最新のシリーズであるスペースオペラ「SDコマンド戦記」の第三部。「機動戦士SDガンダムまつり」の一本として公開。監督・脚本は「SDガンダム外伝 聖機兵物語 第1章・第2章」のアミノテツロー。 -
雨の轍
制作年: 1993東京近郊の住宅街に越してきた一家が体験する幻想的なサスペンスを、『狐の嫁入り』の昔話をモチーフに描くドラマ。本作が劇映画デビューとなる伊藤信幸が演劇集団“新宿梁山泊”の協力を得て作ったもので、主演の黒沼弘巳はじめ、新宿梁山泊の劇団員が多く出演している。脚本は伊藤と高橋郁夫。 -
アップフェルラント物語
制作年: 1992今世紀初頭のヨーロッパの小国アップフェルラントを舞台に、大人たちの陰謀に立ち向かう少年と少女の活躍を描いたアクション・ロマン。監督は湯山邦彦、田中芳樹の原作を「それいけ!アンパンマン」シリーズの武上純希が脚本化、キャラクター原案は漫画家のふくやまけいこが担当。 -
ふしぎの海のナディア
制作年: 199119世紀末を背景に世界大戦の危機を救うべく活躍するヒロインの姿を描く。NHKで放映され、好評を博したTVアニメの劇場オリジナル版。脚本は梅野かおるが執筆。監督は青野昌。作画監督は高田耕一がそれぞれ担当。0点
1-43件表示/全43件