宮西孝明の関連作品 / Related Work

1-21件表示/全21件
  • BATTLE KING!! Map of The Mind -終奏-

    制作年: 2025
    ダンス&ボーカルグループONE N' ONLYが主演した青春映画「バトルキング!!-We'll rise again-」の続編2部作の前編。ケンカに明け暮れるヤンキーだった源二郎は、ダンスと出会い、仲間と共に世界一を目指していくが、宿敵の虎太郎が再び彼らの前に姿を現し……。引き続き、「鬼ガール!!」の瀧川元気が監督。ONE N'ONLY と同じくスターダストプロモーション若手俳優たちによるグループEBiDAN(恵比寿学園男子部)内のグループであるBUDDiiSから小川史記・高尾楓弥・野瀬勇馬・大槻拓也・森愁斗が、原因は自分にある。から武藤潤が、M!LKから曽野舜太も引き続き出演している。
  • BATTLE KING!! Map of The Mind -序奏-

    制作年: 2025
    「バトルキング!!-We'll rise again-」のその後を描いた、ONE N' ONLY主演の青春映画、前編。
  • スパイスより愛を込めて。

    制作年: 2023
    ご当地カレー“金沢カレー”などカレー料理店が多いことで知られる石川県金沢を舞台に、カレーをテーマにした青春群像劇。新ウイルス蔓延の影響でスパイスが世界的に不足する中、母のカレーを愛する蓮はスパイスの香りを纏う莉久と共にスパイス不足の謎を追う。監督は、「いのちスケッチ」「恋のしずく」の瀬木直貴。カレーのない世界に絶望する高校生・山本蓮を「光を追いかけて」の中川翼が、ミステリアスな少女・端目莉久を「女子高生に殺されたい」の茅島みずきが演じる。石川県でオールロケされた。2023年第1回横浜国際映画祭にてプレミア上映。
  • 山女

    制作年: 2022
    「アイヌモシリ」の福永壮志監督による、柳田國男による説話集『遠野物語』から着想を得た時代劇。18世紀後半、東北の村は冷害により大飢饉に襲われ、凛は飢えに耐えかね盗みをはたらいた父をかばい自ら村を去り、立ち入りを禁じられた山奥に足を踏み入れる。過酷な運命に翻弄されながらもたくましく生きる凛を「ひらいて」の山田杏奈が、伝説の存在として村人たちから恐れられる“山男”を「ボクたちはみんな大人になれなかった」の森山未來が、凛の父・伊兵衛を「ホテルアイリス」の永瀬正敏が演じる。2022年第35回東京国際映画祭コンペティション部門上映作品。
  • ヘルドッグス

    制作年: 2022
    「関ヶ原」「燃えよ剣」に続き原田眞人監督と岡田准一が組み、深町秋生の人気小説を映画化した犯罪サスペンス。警察からヤクザ組織・東鞘会への潜入を強要された兼高は、相性98%と分析された室岡に接近。二人は最強の狂犬コンビとしてスピード出世し……。獰猛な兼高昭吾を岡田准一が、兼高とバディを組む室岡秀喜を「余命10年」の坂口健太郎が、ヤクザ組織の若きトップ・十朱をロックミュージシャンで「不屈の男 アンブロークン」など俳優としても活動するMIYAVIが演じるなど、豪華出演陣が集結。
    70
  • ミュジコフィリア

    制作年: 2021
    音楽を主題にし、第16回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作となったさそうあきらによる漫画を、「砕け散るところを見せてあげる」の井之脇海主演で映画化した青春群像劇。物の形や色が音として聴こえる朔は、現代音楽を通じその音を表現できることを知る。監督は、「時をかける少女」(2010)や「父のこころ」などを手がけてきた谷口正晃。劇作家・チャップリン研究家で「葬式の名人」などの映画作品にも参加する大野裕之が、脚本・プロデューサーを務める。作曲家の父や将来を嘱望される異母兄にコンプレックスを抱き音楽を遠ざけていた漆原朔を井之脇海が、ヒロインの浪花凪を「みをつくし料理帖」の松本穂香が、朔の異母兄・貴志野大成をミュージカル俳優の山崎育三郎が演じる。
  • 鬼ガール!!

    制作年: 2020
    大阪・奥河内地域を舞台に、鬼族の末裔である女子高生が憧れの高校生活に奮闘する日々を描く青春ドラマ。自分が鬼であることを隠して生きてきた新高校1年生の鬼瓦ももか。入学早々、映画部の岬先輩からヒロインにスカウトされ、女優になると決意するが……。出演は、ドラマ『べっぴんさん』の井頭愛海、「映像研には手を出すな!」の板垣瑞生、「思い、思われ、ふり、ふられ」の上村海成。原作・脚本監修は、『100回泣くこと』原作の中村航。監督は、「恋のしずく」プロデューサーの瀧川元気。
    80
  • ワンダーウォール 劇場版

    制作年: 2020
    「ジョゼと虎と魚たち」「天然コケッコー」などの渡辺あやオリジナル脚本による青春ドラマ。京都にある学生寮・近衛寮は、100年以上の歴史を持ち、代々そこに暮らす学生たちによって守り続けられてきた。だがある日、老朽化による建て替えの議論が巻き起こり……。出演は「よこがお」の須藤蓮、「新聞記者」の岡山天音、「デメキン」の三村和敬、「3泊4日、5時の鐘」の中崎敏。2018年、NHK BSプレミアムなどで放送された『京都発地域ドラマ ワンダーウォール』に未公開カットなどを追加した劇場版。
    78
  • 燃えよ剣

    制作年: 2020
    新選組副長・土方歳三を軸に激動の幕末を描いた司馬遼太郎による歴史小説を、「関ヶ原」の原田眞人監督・岡田准一主演のコンビで映画化。武州多摩のならず者だった土方は同志と共に京都に向かい、市中を警護する新選組を結成。しかし時代は倒幕へと傾き……。新選組局長近藤勇を鈴木亮平が、土方の思い人・お雪を柴咲コウが、新選組一番隊組長・沖田総司を山田涼介が演じる。また、衣装デザインを原田作品はじめ数々の日本映画・ドラマに携わってきた宮本まさ江が、ヘアー&メイクアップを「沈黙-サイレンス-」などハリウッドで活躍するノリコ・ワタナベが担当。
    89
    • 手に汗握る
    • 感動的な
    • かっこいい
  • あの日のオルガン

    制作年: 2019
    戦時中に多くの園児たちを疎開させ東京大空襲を逃れた保育園を、戸田恵梨香と大原櫻子のダブル主演で映画化。1944年、空襲が激しさを増す中、東京・品川にある戸越保育所の保母は幼い園児たちの命を守るため、親たちを説得し、埼玉の寺に集団疎開させる。監督は、長らく山田洋次監督との共同脚本や助監督を務め、「ひまわりと子犬の7日間」で初めてメガホンを取った平松恵美子。久保つぎこの『君たちは忘れない-疎開保育園物語』(2018年、『あの日のオルガン 疎開保育園物語』に改題、加筆・修整され復刻)をもとに、園児たちの命を守り育てた保育士たちの物語を描く。
    47
    • 感動的な
    • 泣ける
  • 恋のしずく

    制作年: 2018
    「センセイ君主」の川栄李奈が映画初主演、日本三大酒処の一つである東広島市西条を舞台にした人間ドラマ。農業大学に通う詩織は、意に反して老舗酒蔵で実習することに。日本酒が苦手だった彼女が、酒蔵や町の人々に囲まれ酒造りに接するうちに成長していく。主人公の詩織を川栄李奈が、酒蔵の息子・莞爾を劇団EXILEの小野塚勇人が、蔵元を本作が遺作となった大杉漣が演じる。監督は「マザーレイク」の瀬木直貴。収益の一部は、2018年西日本豪雨の復興支援活動に寄付される。2018年10月13日より広島県先行公開。
    70
  • 関ヶ原(2017)

    制作年: 2017
    司馬遼太郎の同名小説を「日本のいちばん長い日」の原田眞人が映画化。1600年、戦国史上最大の天下分け目の決戦“関ヶ原の戦い”。有利と言われた西軍を率いる石田三成は、なぜ徳川家康に負けたのか? そして、忍び・初芽との許されない恋の行方は……。出演は、「追憶」の岡田准一、「日本のいちばん長い日」の役所広司、「アイアムアヒーロー」の有村架純。
    75
  • 溺れるナイフ

    制作年: 2016
    ジョージ朝倉の伝説的少女コミックを原作に「おとぎ話みたい」の山戸結希が実写映画化。東京でモデルとして活躍していた美少女夏芽は、突然父の故郷に引っ越すことになる。そこで地元を取り仕切る神主一族の末裔で跡取りであるコウと出会い、強烈に惹かれてゆく。出演は「ディストラクション・ベイビーズ」の小松菜奈、菅田将暉、「殿、利息でござる!」の重岡大毅、「ちはやふる 上の句/下の句」の上白石萌音、「猫なんかよんでもこない。」の市川実和子、「シネマの天使」のミッキー・カーチス。
    60
  • 日本のいちばん長い日(2015)

    制作年: 2015
    「わが母の記」で第35回モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリを獲得した原田眞人監督が、昭和史に関する著作を多く手がける半藤一利が緻密な取材を積み上げ著したノンフィクション『日本のいちばん長い日 決定版』を映画化。日本がポツダム宣言を受諾し太平洋戦争が終結した1945年8月15日に向け、その直前に何が行われていたのか、それぞれの苦悩や思いとともに描く。陸軍を背負う阿南大臣を「わが母の記」に続き原田監督と5度目のタッグとなる役所広司が、国民を思う昭和天皇を「おくりびと」の本木雅弘が、終戦に向け動く鈴木首相を「マルサの女」の山崎努が演じるほか、「ツナグ」の松坂桃李、「クライマーズ・ハイ」の堤真一らが出演。
    80
    • 手に汗握る
    • 感動的な
    • 重厚感のある
  • あのひと

    制作年: 2014
    『夫婦善哉』などで知られる作家・織田作之助が、第二次世界大戦末期の1944年に執筆し、2012年に大阪で発見された脚本を映画化。戦争末期、戦死した部隊長の遺児“小隊長”を育てる人々の奇妙な共同生活を、ユーモラスなタッチで綴る。鷲尾直彦ら「太秦ライムライト」を製作した『劇団とっても便利』のメンバーに加え、「トワイライト ささらさや」の神戸浩、「ソロモンの偽証」二部作の田畑智子らが出演。監督は、松竹の社員でこれが長編デビュー作となる山本一郎。2016年5月14日より大阪・なんばパークスシネマにて先行公開。
  • ふしぎな岬の物語

    制作年: 2014
    「北のカナリアたち」の吉永小百合が「八日目の蝉」の成島出監督と共に企画に名を連ね、主演するヒューマンドラマ。森沢明夫の小説『虹の岬の喫茶店』を原作に、岬の突端にある小さなカフェに集まる人々と女店主との心温まる交流を描く。共演は「テルマエ・ロマエ」の阿部寛、「サイドカーに犬」の竹内結子、「ディア・ドクター」の笑福亭鶴瓶。撮影は「武士の一分」の長沼六男。
    35
    • ほのぼのとした
  • 蠢動-しゅんどう-

    制作年: 2013
    幕府による藩の改易阻止のため、人として、武士として、公としてそれぞれの正義を貫く武士たちの姿を描く本格正統時代劇。製作・監督・脚本・編集は、関西自主映画界の雄といわれ、1982年に自主映画初の16mm時代劇「蠢動」を監督した三上康雄。出演は「のぼうの城」の平岳大、「HESOMORI ヘソモリ』」の若林豪、「獄(ひとや)に咲く花」の目黒祐樹、「忍たま乱太郎 夏休み宿題大作戦!の段」の栗塚旭、「忘れられない、あの夏」のさとう珠緒、「喧嘩番長 劇場版 全国制覇」の脇崎智史ほか。殺陣は久世浩が担当。
    70
  • RETURN(ハードバージョン)

    制作年: 2013
    「わが母の記」の原田眞人監督が手掛けたバイオレンス・アクション。暴力団の若社長を殺害して海外逃亡していた男が、実業家の暗殺命令を受けて帰国したことから、敵味方入り乱れた戦いが始まる。出演は「ワイルド7」の椎名桔平、『江 姫たちの戦国』の水川あさみ。スマートフォン向け配信ドラマを劇場用に再編集したバージョン。
  • 種まく旅人 みのりの茶

    制作年: 2011
    大分県臼杵市を舞台に、東京からやってきた女性が、病に倒れた祖父の代わりに行うことになった緑茶栽培を通じて、人々と交流する姿を描くドラマ。出演は「オムライス」の陣内孝則、「源氏物語 千年の謎」の田中麗奈、「孤高のメス」の吉沢悠。監督は舞台となる臼杵市出身の塩屋俊(「ふたたび swing me again」)。
  • 最後の忠臣蔵

    制作年: 2010
    池宮彰一郎の同名小説を原作に、赤穂浪士の吉良邸討入り事件後、密かに生き残った二人の男の物語を描く「ラストソング」の杉田成道監督作。出演は「十三人の刺客」の役所広司、「ヘヴンズ ストーリー」の佐藤浩市、「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」の桜庭ななみ、「彼岸島」の山本耕史、「女の子ものがたり」の風吹ジュンなど。
    80
  • OSAKAビッグリバーブルース 平成名探偵 阪田京介2

    制作年: 1997
    人情派の探偵・阪田京介の活躍を描くシリアス・ドラマのシリーズ第2弾。監督は小出肇。脚本は登崎康弘、小出、久島和也の共同。撮影を平野力が担当している。主演は前作同様、坂田利夫。
1-21件表示/全21件

今日は映画何の日?

注目記事