- キネマ旬報WEB トップ
- 忍成修吾
忍成修吾の関連作品 / Related Work
1-66件表示/全66件
-
遺書、公開。
制作年: 2025陽東太郎の同名漫画を原作に、元放送作家の鈴木おさむが脚本を手がけ、「東京リベンジャーズ」「映画 おそ松さん」の英勉が監督を務めたミステリーサスペンス。2年D組に、クラス全員と担任教師の順位を示した序列が送られてきてから半年後、序列1位の姫山椿が謎の自殺を遂げる。彼女の死の真相に迫るべく、全員が自分の遺書を公開することになるが……。ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバーである吉野北人、「恋わずらいのエリー」の宮世琉弥、「かそけきサンカヨウ」の志田彩良ら若手俳優たちが集結、表と裏の顔を巧妙に使い分ける生徒を演じる。 -
八犬伝(2024)
制作年: 2024江戸時代の伝奇小説『南総里見八犬伝』をめぐり、作者・滝沢馬琴の逸話と『八犬伝』の内容とを織り交ぜて描いた山田風太郎の小説を映画化。馬琴による奇想天外な物語は多くの人を魅了し異例の長期連載となるが、息子の病や自身の失明など困難に見舞われ……。滝沢馬琴を役所広司、葛飾北斎を内野聖陽、八犬士の運命を握る伏姫を土屋太鳳、馬琴の息子・宗伯を磯村勇斗、宗伯の妻・お路を黒木華が演じる。実写「鋼の錬金術師」シリーズや「ピンポン」を手がけてきた曽利文彦監督が、滝沢馬琴の情熱や家族との絆を描く“実”パートと、VFXを駆使し八犬士たちの数奇な運命を描く『八犬伝』の“虚”パートの2つの世界を融合させる。60点 -
孤独な楽園
制作年: 2023スランプに陥った小説家がある一通のラブレターを偶然目にしたことで、出会うはずのなかった2つの人生が交差していくヒューマンドラマ。人間存在の不条理、愛とは何か、家族とは何かをテーマに描く。母親に棄てられ、最愛の父の自死に傷ついた少女あやめを演じるのは映画初出演にして初主演を射止めた大坪あきほ。苦悩する人気小説家・津島耀に青柳翔(劇団 EXILE)。キリスト教信者で心優しいあやめの父に忍成修吾、津島を支える女性編集者に三戸なつめ、呉服屋を経営するあやめの叔母に有森也実。監督は「アジアの純真」(2011)「たとえば檸檬」(2012)「いぬむこいり」(2017)「天上の花」(2022)の片嶋一貴。「たとえば檸檬」で脚本に携わった吉川次郎と久々にタッグを組み、登場人物が抱える孤独を炙り出す。 -
スクロール
制作年: 2023YOASOBIの大ヒット曲「ハルジオン」の原作者の橋爪駿輝が2017年に発表した同名小説を北村匠海×中川大志W主演で映画化。理想と現実のギャップに溺れながらも、友人の死をきっかけに、社会、そして自分と必死に向き合う若者たちの姿を描いた青春群像劇。学生時代に友だちだった〈僕〉とユウスケを、実際に子どもの頃からの知己だという北村匠海と中川大志が演じている。共演は〈僕〉とSNSでつながる〈私〉に古川琴音、ユウスケに結婚を強く願う菜穂に松岡茉優。監督は様々な映像ジャンルをクロスオーバーし、映画「CUBE 一度入ったら、最後」「その日、カレーライスができるまで」が話題となった清水康彦。さらに米津玄師、あいみょんなどのミュージックビデオを手掛ける川上智之が撮影監督を務めた。 -
シャイロックの子供たち
制作年: 2023池井戸潤の同名小説を「死刑にいたる病」の阿部サダヲを主演に迎え、小説と展開が異なる完全オリジナルストーリーで映画化。東京第一銀行の小さな支店で現金紛失事件が発生する。ベテランお客様係の西木は、部下の北川、田端とともに事件の真相を探るが……。監督は、「空飛ぶタイヤ」の本木克英。出演は、「昼顔」の上戸彩、「パラレルワールド・ラブストーリー」の玉森裕太。70点 -
仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル
制作年: 20222021~2022年放送の『仮面ライダーリバイス』と2022年~放送の『仮面ライダーギーツ』、2つの仮面ライダー作品がクロスオーバー。リバイスの真の最後の物語から始まる第1部と、ギーツとリバイスが共演し最悪のゲームへと突入する第2部とのシームレス2部構成。2002~2003年放送の『仮面ライダー龍騎』のキャラクターも登場する。監督は、『仮面ライダーリバイス』『仮面ライダーギーツ』はじめ数々の特撮ヒーロー作品に参加する柴崎貴行。『仮面ライダーギーツ』から簡秀吉ら、『仮面ライダーリバイス』から前田拳太郎らおなじみのキャスト陣が出演するほか、お笑いコンビ『錦鯉』の長谷川雅紀がゲスト声優として参加。 -
本気のしるし 劇場版
制作年: 2020「よこがお」の深田晃司監督が、初めてコミック原作の映像化に挑んだドラマを再編集した劇場版。退屈な日常を過ごす会社員・辻は、ある夜、踏み切りで立ち往生していた不思議な雰囲気の女・浮世の命を救う。彼女は無意識のうちに男を破滅へ導く危険な女だった。出演は「蜜蜂と遠雷」の森崎ウィン、「去年の冬、きみと別れ」の土村芳。第73回カンヌ国際映画祭「Official Selection 2020」選出作品。94点- 感動的な
- 考えさせられる
-
VIDEOPHOBIA
制作年: 2019「大和(カリフォルニア)」の宮崎大祐監督が、日常の何気ない裂け目から見えてくる異世界を、モノクロームで捉えたサイバースリラー。一夜を共にした男に情事の動画をネット上にばらまかれた29歳の愛。映像が拡散していくなか、愛は徐々に精神を崩していく……。出演は「クシナ」の廣田朋菜、「シライサン」の忍成修吾、「月極オトコトモダチ」の芦那すみれ。 -
わたしは光をにぎっている
制作年: 2019「四月の永い夢」の中川龍太郎監督が「おいしい家族」の松本穂香を主演に迎え、居場所を探す若い女性の姿を描く人間ドラマ。亡父の親友を頼り上京した澪は、居候先の銭湯を手伝い次第に商店街の人々と親しんでいくが、銭湯はじきに閉店することになっていた。20歳で上京した澪を松本穂香が、銭湯の店主・京介を名バイプレーヤーの光石研が、早くに他界した親に代わり澪を育ててきた祖母・久仁子を大河ドラマ『国盗り物語』の樫山文枝が演じる。83点- 感動的な
- 考えさせられる
-
不能犯
制作年: 2018同名コミック原作、立証できない手口で人を死に導く男を「ユリゴコロ」の松坂桃李が演じたスリラー。何一つ証拠が見つからない不可解な変死事件が相次ぎ、現場では確実に標的を死に至らしめると噂される宇相吹が目撃されていた。警察は彼を取り調べるが……。「貞子vs伽椰子」をはじめ数々のホラー作品を手がけてきた白石晃士がメガホンを取り、誰もが持つ妬みなどの危うい心を描く。共演は「新宿スワン」の沢尻エリカ、「ちはやふる」シリーズの新田真剣佑ほか。50点 -
友罪
制作年: 2018実在の事件に着想を得た薬丸岳による同名小説を原作に「64 ロクヨン」の瀬々敬久監督が映画化。ジャーナリストの夢に破れ町工場で働き始めた益田。同い年の工員・鈴木と打ち解けていくなか、益田は彼が17年前の連続児童殺傷事件の犯人ではないかと疑い始める。出演は「彼らが本気で編むときは、」の生田斗真、「ミックス。」の瑛太、「64 ロクヨン」の佐藤浩市、「海街diary」の夏帆、「去年の冬、きみと別れ」の山本美月、「この国の空」の富田靖子。撮影を「彼女の人生は間違いじゃない」の鍋島淳裕、音楽を「ピンクとグレー」の半野喜弘が務める。84点 -
最低。(2017)
制作年: 2017AV女優・紗倉まなによる同名小説を「64 ロクヨン」の瀬々敬久監督が映画化。日常に耐えきれず新しい世界の扉を開く主婦・美穂、誇りを持ちながら仕事を淡々とこなす人気AV女優の彩乃、奔放な母親に振り回される女子高生・あやこという3人の女たちの運命を綴る。出演は「今日という日が最後なら、」の森口彩乃、「フィギュアなあなた」の佐々木心音、TV『霊魔の街』の山田愛奈、「下衆の愛」の忍成修吾、「ろんぐ・ぐっどばい 探偵 古井栗之助」の森岡龍、「ハローグッバイ」の渡辺真起子、「まなざし」の根岸季衣、「映画 深夜食堂」の高岡早紀。撮影を「ディストラクション・ベイビーズ」の佐々木靖之、音楽を「マリアの乳房」の入江陽が手がける。60点 -
The Room(2016)
制作年: 2016「夏のホラー秘宝まつり2016」で上映されたデビッド・シン監督によるシチュエーションホラー。彼氏の出張で日本とアメリカでスカイプによるやり取りをするカップル。しかし、ふたりに不信感と嘘の溝が深くなり、彼女の部屋で怪異現象が起こり始める。40点 -
ひかりをあててしぼる
制作年: 20152006年渋谷で実際にあった事件を基に2011年に上演された舞台を、同作演出の坂牧良太が自ら映画化。サラリーマンの浩平は、合コンで出会った智美と結婚する。やがて虚栄心の強い智美に振り回されるようになった浩平は、彼女に暴力を振るうようになる。出演は、「ヘヴンズ ストーリー」の忍成修吾、「くらげとあの娘」の派谷恵美、「ハッピーランディング」の永山たかし。 -
アリエル王子と監視人
制作年: 2015熊本を舞台に、お忍びで来日した異国の王子と日本人女性の出会いを描く日本タイ国際共同製作ロードムービー。監督は、「君とママとカウボーイ」の稲葉雄介。出演は、august bandのギタリストで「ミウの歌」のチャーノン・リクンスラガーン、「子宮に沈める」の伊澤恵美子、「ヘヴンズ ストーリー」の忍成修吾。 -
ストレイヤーズ・クロニクル
制作年: 2015「ヘヴンズ ストーリー」で第61回ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞およびNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を、「アントキノイノチ」で第35回モントリオール世界映画祭イノベーションアワードを受賞した瀬々敬久監督が、ベストセラー作家・本多孝好のアクション小説を映画化。実験により生まれながらに特殊能力を持たされ悲しい宿命を背負った若者たちの戦いを描く。脚本は「桐島、部活やめるってよ」の喜安浩平。視覚・視神経・脳伝達速度などを異常発達させられた男を「アントキノイノチ」の岡田将生が、同様に実験体として生まれ彼らと敵対する殺戮集団のリーダーを「ヒミズ」の染谷将太が、特殊能力者を利用する政治家を「汚れた心」の伊原剛志が演じる。1点 -
さよなら歌舞伎町
制作年: 2014「ヴァイブレータ」「やわらかい生活」と男女の心のひだを捉え衝撃を与えた監督・廣木隆一と脚本家・荒井晴彦のコンビが三度タッグを組み、歌舞伎町にあるラブホテルを舞台に身も心も剥き出しになる男女を描いた群像劇。脚本には「戦争と一人の女」で荒井晴彦と組んだ中野太も参加している。一流のホテルマンになれず今ではラブホテルに店長として勤めている青年を「ヒミズ」で第68回ヴェネツィア国際映画祭マルチェロ・マストロヤンニ賞を受賞した染谷将太が、青年の恋人で有名ミュージシャンになろうともがく女性をアイドルグループAKB48のメンバーとして活躍、卒業後も「もらとりあむタマ子」など話題作に出演する前田敦子が演じる。60点 -
メタルカ METALCA
制作年: 2014ロックを愛する孤独な女性ヴォーカリストが不思議なゾンビとバンドを結成、葛藤を抱えながらも夢を追いかける姿を描く青春ロックムービー。監督・脚本は「世界最後の日々」の内田英治。出演は「nude」の渡辺奈緒子、インディーズで絶大なる人気を誇るガールズバンドGacharic Spin、「ビジターQ」の中原翔子、「SR サイタマノラッパー」シリーズの駒木根隆介。80点 -
ヨコハマ物語
制作年: 2013ふとしたことから初老の男の家に若い女性たちが転がり込み、彼らの心が再生していく様子を描くヒューマンドラマ。監督・脚本は「シェアハウス」「星砂の島、私の島 アイランド・ドリーミン」の喜多一郎。売れないバンドのマネージャーをする女性を「上京物語」「幸福な食卓」の北乃きいが、退職した矢先に妻を失った男を「長い散歩」「海と毒薬」の奥田瑛二が演じている。ほか、「岳-ガク-」の市毛良枝、「シェアハウス」の佐伯めぐみ、「どんずまり便器」の菜葉菜らが出演。また、サッカーJリーグに加盟する横浜F・マリノスが協力し、所属する中沢佑二選手が出演、本拠地・日産スタジアムでサポーターら約300人が撮影に参加した。 -
劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド
制作年: 2013魔法をモチーフとした、平成ライダーシリーズ第14作『仮面ライダーウィザード』の劇場版。原作は、石ノ森章太郎。監督は、「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の中澤祥次郎。出演は、「ゆめのかよいじ」の白石隼也、PASSPO☆の奥仲麻琴、「種まく旅人 みのりの茶」の陣内孝則。70点 -
百日のセツナ 禁断の恋
制作年: 2012『Love and Eros CINEMA COLLECTION』2ndシーズン第2弾“Autumn”の1本。吸血鬼の少女の許されない恋を描くファンタジー。脚本・監督は、「UNDERWATER LOVE おんなの河童」のいまおかしんじ。出演は、映画初主演となる由愛可奈、「イエスタデイズ」の和田聰宏。60点 -
老獄 OLD PRISON
制作年: 2012老人施設のベテラン看護師と新人介護士を通して、一般には知られない危険な業務内容や職員の介助、複雑な人間関係など、介護の真実を描く。監督は、「Dirty Heart」の辻岡正人。出演は、本作が映画初主演となる元WWWA世界王者の女子プロレスラーのアジャ・コング、モデルの藤岡英樹、「軽蔑」の忍成修吾。20点 -
蒼白者 A Pale Woman
制作年: 2012大阪を舞台に最愛の男を救い出すべく闇世界に立ち向かう女性を描くアクションラブストーリー。監督は常本琢招。出演は「息もできない」のキム・コッビ、「人のセックスを笑うな」の忍成修吾ほか。第7回大阪アジアン映画祭インディー・フォーラム部門でCO2助成作品として2012年3月10日より上映。2013年5月17日にオーディトリウム渋谷にて先行上映され、6月8日より全国公開された。 -
女神のイタズラ キミになったボク
制作年: 2011『侍戦隊シンケンジャー』の松坂桃李主演で、ガテン系な男たちの絆と成長を描いたヒューマンドラマ。9歳の男児と魂が入れ替わってしまった二代目親方が、経営危機に陥った工務店を救うべく、無骨な大工仲間を束ねて“日本一工務店決定戦”に挑む。【スタッフ&キャスト】監督:武藤淳 出演:松坂桃李/鈴木亮平/忍成修吾/田島優成/菊田大輔/近野成美/杏 -
ブルーバレンタイン2 隠されたペンダントの秘密
制作年: 2011暗殺者として育てられ復讐に生きた少女を描いたサスペンスアクション第2弾。復讐のため最愛の男・ヘリオスとそのボス・小野田を殺してから1年。逃亡を続けるバレンタインの下に、ヘリオスそっくりな男が現れる。彼はある男の殺人を依頼するが…。【スタッフ&キャスト】原作:新堂冬樹 監督・脚本:山谷亨 総合プロデューサー:軽部進一 製作:黛威久 出演:高野モニカ/忍成修吾/富永研司/広瀬真美 -
ブルーバレンタイン 女・アサシンの復讐
制作年: 2011暗殺者として生きる少女の復讐を描いたサスペンスアクション。幼い頃に家族全員を惨殺され、ひとり生き残った彼女はある組織に拾われた。組織のボス・小野寺にアサシンとして英才教育を受け、「バレンタイン」として闇社会で頭角を現しだす。【スタッフ&キャスト】原作:新堂冬樹 監督・脚本:高明 総合プロデューサー:軽部進一 製作:宮川健治 出演:高野モニカ/忍成修吾/寺井文孝/浅岡マミ -
ヘヴンズ ストーリー
制作年: 2010殺人事件をきっかけにつながりあう20人以上の人々の姿を通して、復讐と再生を描くドラマ。全9章、上映時間4時間半を超える大作。監督は「ドキュメンタリー頭脳警察」など、ピンク映画からメジャー作品まで幅広く手掛ける瀬々敬久。出演は「掌の小説」の寉岡萌希、「ハッピーフライト」の長谷川朝晴、「必死剣鳥刺し」の村上淳。50点 -
ベイビィ ベイビィ ベイビィ!
制作年: 2009TVドラマ『ナースのお仕事』のスタッフ、キャストが再結集したコメディ。突然の妊娠に戸惑うキャリアウーマンと周囲の妊婦たちの騒動を描く。監督・脚本は「Dear Friends ディアフレンズ」の両沢和幸。出演は「鳶がクルリと」の観月ありさ、「相棒 劇場版 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」の松下由樹、「ハンサム・スーツ」の谷原章介など。 -
人のセックスを笑うな
制作年: 2007恋する切なさ、楽しさ、滑稽さを丁寧に描き出した青春恋愛映画。原作は山崎ナオコーラのデビュー作。美術講師ユリを演じるのは「好きだ、」の永作博美。相手役のみるめには「デスノート」の松山ケンイチ、みるめに想いを寄せるえんちゃんには「フラガール」の蒼井優が。監督は「犬猫」で日本映画監督協会新人賞を受賞した井口奈己。60点 -
アキハバラ@DEEP
制作年: 2006石田衣良(『池袋ウエストゲートパーク』)の原作を映画化した青春痛快活劇。主演は成宮寛貴(「あずみ」)、山田優(「ROUTE58」)に加え、忍成修吾(「ガチャポン」)、荒川良々(「下妻物語」)、三浦春馬(「キャッチ ア ウェーブ」)ら。監督は「東京タワー」の源孝志である。50点 -
Life ライフ(2006)
制作年: 2006地方でキャンドル・アーティストの道を歩む勇が直面する数々の出来事を描いた青春ドラマ。主演は、TVドラマ『イヌゴエ』の綾野剛。監督は、PFF'02で技術賞を受賞した新鋭・佐々木紳。 -
スクールデイズ(2005)
制作年: 2005往年の人気TV学園ドラマのエッセンスを随所に取り込みつつ、元人気子役の高校生がドラマに人生を翻弄されていく姿をシニカルに描く痛快青春コメディ。監督はこれが長編デビューとなる守屋健太郎。主人公の晴生を演じるのは、「世界の中心で、愛をさけぶ」の森山未來。同作以来の映画出演で、初主演となる。ドラマの熱血教師役には、テレビ、映画で幅広くに活躍する田辺誠一。高校生役には、「十五才 学校IV」「69 sixty nine」の金井勇太、「リリイ・シュシュのすべて」の忍成修吾、「呪怨」の市川由衣や、小林且弥、水川あさみ。 -
バースデー・ウェディング
制作年: 2005結婚式を間近に控える女性が亡き母のビデオレターを発見し、改めて母の大きな愛を感じる姿を描いたヒューマン・ドラマ。監督は、『天体観測』『美女か野獣』『東京湾景』など、人気ドラマを多数手掛けてきた田澤直樹。物語の軸となる母子を上原美佐と木村多江が演じる。 -
Breath Less ブレス・レス(2005)
制作年: 2005ある刑事事件に関わった人々が煩悶しつつもそれぞれの結論を導き出すまでを描く、大人の青春映画。出演は「KT」の筒井道隆、「蕨野行」の清水美那。監督は「蕨野行」の脚本を担当した渡辺寿。 -
きみの秘密、僕のこころ your secret & my heart
制作年: 2004若手監督、新鋭俳優主演による全編デジタルハイビジョンで撮影された5編からなるオムニバス・ムービー「MOVIE HUSTLE」の中の1作。夢を追う女性や、恋の悩みを抱えた女性など、5人5様の物語が展開する。監督は「夢をみてみて」の窪田崇。主演は「リリイ・シュシュのすべて」の忍成修吾。 -
バトル・ロワイアルII 鎮魂歌
制作年: 2003新法の下、戦うことを余儀なくされた子供たちの苦悩を描いた青春アクションの続編。監督は、本作撮影中に他界した「バトル・ロワイアル 特別篇」の深作欣二と、後を引き継ぎ監督デビューした深作健太。脚本は、深作健太と「記憶の音楽 Gb」の木田紀生の共同。撮影を「卒業」の藤澤順一が担当している。出演は、藤原竜也、前田愛、忍成修吾、竹内力ら。後に20分の未公開シーンを加えた再編集版「バトル・ロワイアルII【特別篇】REVENGE」が製作され、2005年にDVDで発表されている。 -
富江 re-birth
制作年: 2001死と再生と増殖を繰り返す美しき怪物・富江の恐怖を描くホラー・シリーズの第3弾。監督は「呪怨2」の清水崇。伊藤潤二の原作コミックを下敷きに、『亡霊の棲む家』の藤岡美暢が脚本を執筆。撮影を「痴漢電車 みだらメス発情」(清水正二名義)の志賀葉一が担当している。主演は、「ホーム・スイートホーム」の酒井美紀、「GTO」の妻夫木聡、「東京攻略」の遠藤久美子。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
リリイ・シュシュのすべて
制作年: 2001ウェブサイト上で一般参加者たちとの対話を通して書き上げられた物語を基に、イジメる側とイジメられる側のふたりの男子中学生の青春を、リアルに描出するドラマ。監督・脚本は「四月物語」の岩井俊二。撮影を「DANBALL HOUSE GiRL」の篠田昇が担当している。主演は、市原隼人と「富江 re-birth」の忍成修吾。第75回キネマ旬報ベストテン第7位、第52回ベルリン国際映画祭国際アート・シアター連盟賞、第23回ヨコハマ映画祭ベストテン第5位&最優秀新人賞(細山田隆人)受賞作品。24PHDからのキネコ作品。70点
1-66件表示/全66件