- キネマ旬報WEB トップ
- 内田英治
内田英治の関連作品 / Related Work
1-38件表示/全38件
-
逆火
制作年: 2025「ミッドナイトスワン」の内田英治監督が、映画制作の現場を舞台に現代社会の問題や矛盾を炙り出すヒューマン・サスペンス。主人公の助監督・野島を「誰よりもつよく抱きしめて」の北村有起哉、疑惑のヒロイン・ARISAを「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わんが演じる。過酷な家庭環境を乗り越えて成功したARISAの自伝を映画化する現場を任された野島は、その美談に一抹の疑念を抱くが、撮影を中断したくない面々が圧力をかける。内田英治監督の完全オリジナルストーリー。 -
誰よりもつよく抱きしめて
制作年: 2025新堂冬樹の同名小説を「サイレントラブ」の内田英治監督が映画化。良城は強迫性障害による潔癖症を患い、同棲する恋人・月菜に触れることもできない。ようやく治療を決意した彼は、合同カウンセリングで初めて同じ症状を持つ千春と出会い、距離を縮めていく。出演は、ドラマ『虎に翼』の三山凌輝、「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」の久保史緒里、「忘れ雪」のファン・チャンソン。 -
マッチング
制作年: 2024恋人探し、婚活など、現代人に最も身近なツールとなったマッチングアプリ。そのアプリを通じて、他人と気軽に出会えるようになった現代だからこそ起こる<身近に潜む恐怖>を描いたサスペンス・スリラー。もしプロフィールがウソだったら? マッチングしたのが危険な人物だったら? 出会いの裏に、さまざまな罠が仕掛けられる。恋愛に奥手な主人公・輪花(りんか)を演じるのは土屋太鳳。金髪の狂気のストーカー、永山吐夢を演じるのは佐久間大介(Snow Man)。監督は「ミッドナイトスワン」で日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞したな内田英治。85点 -
探偵マリコの生涯で一番悲惨な日
制作年: 2023内田英治と片山慎三がタッグを組み、6つのエピソードを交互に監督した探偵エンターテインメント。新宿ゴールデン街の小さなバーでバーテンとして働く一方、新宿探偵社の探偵の顔も持つ27歳のマリコ。その周囲で起きる奇想天外な事件の行方は……?出演は「宇宙人のあいつ」の伊藤沙莉、「ヤクザと家族 The Family」の北村有起哉、「シン・仮面ライダー」の竹野内豊。 -
ツーアウトフルベース
制作年: 2022「ミッドナイトスワン」の内田英治が脚本を手掛けた青春ドラマ。高校球児のイチとハチは、部内の不祥事で甲子園出場が取り消されたことから人生が一変。10年後、堕落した生活を送っていた二人は、ひょんなことからヤクザや不良グループから追われる羽目に。出演は、「空飛ぶタイヤ」の阿部顕嵐、「胸が鳴るのは君のせい」の板垣瑞生、「樹海村 じゅかいむら」の工藤遥。監督は、「レディ・トゥ・レディ」の藤澤浩和。 -
異動辞令は音楽隊!
制作年: 2022「ミッドナイトスワン」の内田英治が、YouTubeで偶然目にした警察音楽隊のフラッシュモブ演奏の映像から着想を得たオリジナル脚本&監督作。犯人検挙には手段を選ばない警部補・成瀬司が、捜査の最前線から広報課内の<音楽隊>へ異動させられて、人生を見つめなおす涙と笑いのエンターテインメント。主人公の犯罪捜査一筋30年の鬼刑事・成瀬司を演じるのは阿部寛。同僚のトランペット奏者・来島春子役に清野菜名、捜査一課の部下・坂本祥太役に磯村勇斗、サックス奏者・北村裕司役に高杉真宙、警察音楽隊を目の敵にする県警本部長・五十嵐和夫役に光石研、成瀬の母・幸子役に倍賞美津子。主題歌は、Official髭男dismが書き下ろした「Choral A」。メンバーの楢崎誠がかつて島根県警察音楽隊でサックスを演奏していた縁もあり、作詞・作曲を担当した。60点 -
日本製造 メイド・イン・ジャパン
制作年: 2018長編デビュー作「Noise」が各地の映画祭で注目を集めた松本優作と、アイドルグループ“ゆるめるモ!”がコラボした作品。未成年による凶悪な殺人事件が発生。その犯人が知り合いだとSNSに書き込んだ恭一の元に、メディアから取材依頼が殺到する。MOOSIC LAB 2018短編部門で審査員特別賞、観客賞、最優秀男優賞を受賞。出演は「orange-オレンジ-」の小西貴大、「名前」の比嘉梨乃、「少女邂逅」の土山茜、「カメラを止めるな!」の真魚。80点- 感動的な
-
谷崎潤一郎原案/TANIZAKI TRIBUTE「神と人との間」
制作年: 2017近代日本文学を代表する作家・谷崎潤一郎の短編作品を下地にした現代劇集のうち、「獣道」の内田英治監督が歪んだ三角関係を描いたドラマ。朝子に思いを寄せる町医者の穂積と漫画家・添田。穂積は親友である添田に朝子を譲るが、結婚した途端添田は豹変する。親友に愛する女性を譲る穂積を「ろくでなし」(2017)の渋川清彦が、穂積を愚弄する添田を「ゆらり」の戸次重幸が演じる。第30回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門正式出品作品。80点 -
身体を売ったらサヨウナラ
制作年: 2017一流大学を出て新聞社に勤務する女性が、AV女優だった過去を暴露されるという実体験を綴った著書を原作に「下衆の愛」の内田英治監督が映画化。昼と夜の顔を使い分けながら生きるひとりの女性の波乱万丈の半生を、AV監督などへのインタビューを交えて映し出す。出演は「恋の渦」の柴田千紘、「インターン!」の小西キス、「新宿スワンII」の久保田悠来、「恋人たち」の内田慈、「ANTIPORNO(アンチポルノ)」の冨手麻妙、「淵に立つ」の筒井真理子。50点 -
ダブルミンツ
制作年: 2017中村明日美子の同名漫画を「下衆の愛」の内田英治監督が映画化。高校時代、強者と弱者の主従関係となっていた市川光央と壱河光夫。時を経て衝撃的な再会を果たした二人の関係は次第に新しい形へと姿を変え、やがて取り返しのつかない犯罪の世界へと墜ちていく。出演は「にがくてあまい」の淵上泰史、「復讐したい」の田中俊介、「バースデーカード」の須賀健太、「スキマスキ」の川籠石駿平、「ANTIPORNO(アンチポルノ)」の冨手麻妙、「きみはいい子」の高橋和也、「無花果の森」の小木茂光。音楽は「淵に立つ」の小野川浩幸。90点 -
獣道(2017)
制作年: 2017「下衆の愛」の内田英治監督が大人に翻弄される地方都市の若者を映し出す、実話を下敷きにした青春ドラマ。母親に入れられた宗教施設が摘発され様々な人の間を転々とする愛衣。彼女に思いを寄せる不良の亮太。二人は現状から抜け出し居場所を探そうともがく。「下衆の愛」に続き、イギリスの映画製作・配給会社サードウィンドウフィルムズ代表アダム・トレルがプロデューサーを務める。「悪の教典」の伊藤沙莉扮する愛衣、「スイートプールサイド」の須賀健太扮する亮太を中心に、本能のまま荒くれた人生を突き進む若者を描く。共演はお笑いコンビ・マテンロウのアントニー、「太陽を掴め」の吉村界人ほか。100点 -
家族ごっこEpisode1『鈴木ごっこ』
制作年: 2015ある日突然集められ“鈴木家”を演じさせられる4人の男女の謎を描いた「鈴木ごっこ」(幻冬舎より小説化決定)をはじめ、どこかズレた5組の家族が描かれるオムニバス作品、映画『家族ごっこ』の1篇。100点 -
メタルカ METALCA
制作年: 2014ロックを愛する孤独な女性ヴォーカリストが不思議なゾンビとバンドを結成、葛藤を抱えながらも夢を追いかける姿を描く青春ロックムービー。監督・脚本は「世界最後の日々」の内田英治。出演は「nude」の渡辺奈緒子、インディーズで絶大なる人気を誇るガールズバンドGacharic Spin、「ビジターQ」の中原翔子、「SR サイタマノラッパー」シリーズの駒木根隆介。80点 -
グレイトフルデッド
制作年: 2013孤独な人間を観察する“孤独ウォッチング”を趣味にする女性が、標的に定めた孤独な老人を巡って繰り広げる騒動を描いたブラックコメディ。出演は「牙狼外伝 桃幻の笛」の瀧内公美、「青天の霹靂」他多数の作品で名脇役として活躍する笹野高史、「息もできない」のキム・コッピ。監督は「メタルカ METALCA」の内田英治。64点 -
TESE
制作年: 2011在日コリアン3世のプロサッカー選手、鄭大世(チョン・テセ)を3年半にわたり追いかけたドキュメンタリー。いっさいのナレーションを排し、運命に翻弄され続けた一人の若者の葛藤が、真実の言葉と行動だけで描かれる。これまで数々の在日サッカー選手が北朝鮮代表に名を連ねたが、ほとんどの選手が“お客様”としての扱いを受けて主力として考えられてこなかった。そんな状況下で現れた待望のストライカー、鄭大世。父親は韓国籍の在日だが、朝鮮学校で教育を受けてきたため、本人は祖国を北朝鮮としている。そんな複雑な環境で生まれた彼は、人一倍反骨精神が強くそれが原因で孤独感を味わうことも多い。日本では攻撃的な重量型選手として、日本代表チームに彼がいればと願うサッカーファンは多かったはずだ。しかし彼は北朝鮮代表チームを選んだ。なぜ日本代表ではなく、北朝鮮代表だったのか。カメラはW杯予選を突破していく彼の姿を捉えながら、その答えを探ってゆく。そして2010年W杯南アフリカ大会。世界王者・ブラジル戦の惜敗、ポルトガル戦の歴史に残る大敗。夢にまで見たワールドカップの舞台を彼はどう見たのか。帰国後、突如発表されたドイツブンデスリーガ2部への移籍。2011年、W杯ブラジル大会アジア3次予選ではついに日本代表との対戦が発表される。スポットライトに照らされた日本代表選手たちの影で、必死にゴールを求めてきた男をカメラはさらに深く見つめ続ける……。 -
ブラック・エンジェルズ
制作年: 201080年代に「週刊少年ジャンプ」で連載された平松伸二原作の同名アクションコミックを実写化。気弱な青年・雪藤は、ウェイトレスがヤクザの抗争に巻き込まれて死亡する現場に遭遇する。その後、そのヤクザたちが人知れず何者かに殺されるが…。【スタッフ&キャスト】原作:平松伸二 監督:内田英治 脚本:勝冶京子 企画:林裕之 出演:落合モトキ/矢島舞美(℃-ute)/本多章一/米村亮太朗70点 -
最高でダメな男 築地編
制作年: 2010築地を舞台に3人のダメ男を描いたオムニバス映画。監修は、「ドラゴンヘッド」の飯田譲治。監督は、「ビートロック・ラブ」の内田英治、「サドル184ペダル∞」の藤橋誠、「hard cold greenhouse」の小澤雅人。出演は、バナナマンの日村勇紀、「恋極星」の加藤和樹、「やる気まんまん」の中野英雄。 -
TOPLESS(2007)
制作年: 2007都会で生きるレズビアンたちの恋愛を描いた群像劇。『プリンのレズビアン放浪記』で注目された渡辺プリンの原案を、「しあわせなら手をたたこう」の内田英治が脚本化、監督した。出演は「蕨野行」の清水美那、「三年身籠る」の奥田恵梨華、『ケータイ刑事 銭形海』の大政絢、「ふぞろいな秘密」の河合龍之介ほか。 -
しあわせなら手をたたこう(2005)
制作年: 2005幼なじみの美女3人組が30代に突入し、さまざまな葛藤や決断を経て、本当のしあわせに気づくまでを描いたラブコメディー。出演は、CMや雑誌モデルとして活躍する田波涼子、「乱歩地獄」の岡元夕紀子、モデルの岩堀せり。監督・脚本は「ガチャポン」の内田英治。 -
キューティーガール 美少女ボウラー危機一発
制作年: 2003人気グラビアアイドル小倉優子が主演を務める、近未来スポ根映画。真鍋かをり、新生・パイレーツといったグラビア界の人気者たちも大挙出演。監督は、「日本製少年」「ラヴァーズ・キス」の及川中。 -
スケアー(SCARE) 地獄の課外授業
制作年: 2002ネット上で公開された惨殺シーンはホンモノだった…。殺人映像の謎を追いかける女子高生たちが1人また1人と殺人鬼に襲われる学園ホラー。出演は佐藤寛子、長澤奈央、及川ゆうき、井上望ら平均年齢18歳のフレッシュな顔ぶれを揃えている。【スタッフ&キャスト】製作:常包英行 監督・脚本:内田英治 撮影:小山田勝治 音楽:平岡俊之 出演:佐藤寛子/長澤奈央/及川ゆうき/大上祐美子
1-38件表示/全38件