- キネマ旬報WEB トップ
- ツイ・ハーク
ツイ・ハークの関連作品 / Related Work
1-86件表示/全86件
-
1950 水門橋決戦
制作年: 2022朝鮮戦争で、アメリカ軍と中国軍が直接戦った1950年の「長津湖の戦い」をリアルに描き、世界興収1130億円を超える大ヒットとなった「1950 鋼の第7中隊」の続編となるアクション映画。長津湖の激闘の後、第7中隊はアメリカ軍の退路を絶つため、水門橋の破壊を命じられる。出演は前作に引き続き、ウー・ジン、イー・ヤンチェンシー、ドアン・イーホン、チャン・ハンユー。監督はツイ・ハーク。前作を共同監督したチェン・カイコー、ダンテ・ラムはプロデューサーに名を連ねている。 -
カンフースタントマン 龍虎武師
制作年: 2021ブルース・リーやジャッキー・チェンなど、世界的アクションスターを生み出した、香港映画界を支えたスタントマンたちの姿にスポットを当てたドキュメンタリー。香港映画人たちの証言や貴重なメイキング映像を交え、香港アクション映画の歴史を解き明かす。証言者としてサモ・ハン、ユエン・ウーピン、ドニー・イェン、ツイ・ハークなどが登場。 -
1950 鋼の第7中隊
制作年: 2021チェン・カイコー、ツイ・ハーク、ダンテ・ラムが共同で監督を務め、朝鮮戦争を題材にアメリカ軍率いる国連軍と中国軍が直接戦った1950年の「長津湖の戦い」を、壮大なスケールで描いた戦争スペクタクル巨編。中国人民志願軍が北朝鮮にわたり、極寒の過酷な環境のもと戦況を逆転へと導いた奇跡にスポットを当てる。主演の千里を「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」のウー・ジン、弟の万里を「少年の君」のイー・ヤンチェンシーが演じ、「迫り来る嵐」のドアン・イーホン、「見えない目撃者」のチュー・ヤーウェン、「マンハント」のチャン・ハンユーなど、錚々たる中華圏トップスターが出演。製作費270億円を掛け、映画スタッフ1万2千人、エキストラ7万人、450社に及ぶVFXスタジオが参加、中国歴代興収1位の1130億円を叩き出し、2021年世界興収2位を獲得した。 -
七人樂隊
制作年: 2021「ホワイト・バレット」のジョニー・トー監督がプロデュース、「燃えよデブゴン」のサモ・ハン監督ら香港を代表する7人の監督がそれぞれ1950年代から未来までの各時代を1つずつ担当し香港の人々の生活を描く、全編35mmフィルムで撮影されたオムニバス。サモ・ハン監督による「稽古」、「桃さんのしあわせ」のアン・ホイ監督による「校長先生」、「風にバラは散った」などの監督作の他ウォン・カーウァイ監督作「欲望の翼」「楽園の瑕」の編集を手がけたパトリック・タム監督による「別れの夜」、「スネーキーモンキー 蛇拳」「ドランクモンキー 酔拳」などの監督作の他「マトリックス」シリーズなど多数の作品のアクション監督を務めるユエン・ウーピン監督による「回帰」、ジョニー・トー監督による「ぼろ儲け」、「友よ風の彼方に」のリンゴ・ラム監督の遺作となった「道に迷う」、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督による「深い会話」を収録。第73回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション選出作品。第21回東京フィルメックスにて観客賞を受賞(映画祭タイトル「七人楽隊」)。 -
我が心の香港 映画監督アン・ホイ
制作年: 2020「客途秋恨」や「女人、四十。」で知られる香港映画の巨匠アン・ホイの実像に迫るドキュメンタリー。慎ましやかな日常生活やエネルギッシュな撮影風景のほか、シルヴィア・チャンなど香港・台湾・中国映画界の重鎮たちが彼女の作品と人柄について語り尽くす。「花様年華」のアート・ディレクターなどを務めたマン・リムチョンの初監督作品。音楽は、ドラマ『あまちゃん』の大友良英。2021年大阪アジアン映画祭オープニング作品、2021年香港電影監督会新人監督賞受賞。 -
バトル・オブ・ダンジア 魔獣大戦
制作年: 2020特殊能力を秘めた勇士たちが巨悪に挑むファンタジーアドベンチャー。街の治安を維持する長官、ジョウ・ショウイーと息子のトンが悪名高き盗賊・リウを追う中、リウに寄生した妖怪はショウイーを殺害。秘術を授かったトンはすぐさま復讐に出るが…。【スタッフ&キャスト】監督・製作:シアン・チウリアン/シアン・ホーション 製作総指揮:ルオ・ジンジン 原作:ツイ・ハーク 出演:ハー・ポン/リン・イエンロウ/エディ・コー/ユエ・シン -
王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン
制作年: 2018唐代中国を舞台に、名探偵ディー・レンチェの活躍を描く人気シリーズ第3弾。ディーが皇帝から授かった神剣を狙って、則天武后が暗躍。その最中、宮殿の柱に彫られた巨大な黄金龍に命が宿り、人を襲う事件が発生。ディーは仲間と共にこの難事件に挑むが……。ディーを演じるのは、前作に続き「ウォリアー・ゲート 時空を超えた騎士」のマーク・チャオ。前2作に引き続き、「西遊記2~妖怪の逆襲~」のツイ・ハークが監督を務める。70点 -
西遊記2 妖怪の逆襲
制作年: 2017伝奇活劇「西遊記~はじまりのはじまり~」続編。天竺を目指す途中で比丘国に寄った妖怪ハンター三蔵法師たち一行は、妖怪の逆襲に遭う。前作の監督チャウ・シンチーは製作にまわり、「タイガー・マウンテン~雪原の死闘~」のツイ・ハークがメガホンを取る。主要キャストは一新し、病弱な三蔵法師を韓国アイドルグループEXOの元メンバーであるクリス・ウーが、孫悟空を「グレートウォール」のケニー・リンが、猪八戒を「タイガー・マウンテン~雪原の死闘~」のヤン・イーウェイが、沙悟浄をプロバスケットボールプレイヤーのメンケ・バータルが演じる。60点 -
おじいちゃんはデブゴン
制作年: 2016「燃えよデブゴン」シリーズのサモ・ハンが監督・主演・アクション監督を務めたカンフーアクション。一人暮らしで認知症気味の退役軍人ディンは、中国マフィアとロシアン・マフィアの抗争に巻き込まれた隣人の父娘を救うため、封印していた必殺拳で悪と戦う。出演は、「ファイヤー・ストーム」のジャクリーン・チャン、「グレートウォール」のアンディ・ラウ、「ライズ・オブ・ザ・レジェンド 炎虎乱舞」のフォン・ジャーイー、「わが家の犬は世界一」のリー・チンチン、ドラマ『遊剣江湖』のチュー・ユーチェン、「ドラゴン・ブレイド」のジェームズ・リー・ロイ。また、ユン・ピョウ、ユン・ワー、ユン・チウ、ツイ・ハーク、ディーン・セキ、カール・マッカ、フー・ジュン、ウィリアム・フォン、エディ・ポンといったサモ・ハンと関係が深い顔ぶれがゲスト出演している。70点 -
タイガー・マウンテン 雪原の死闘
制作年: 2014“香港のスピルバーグ”ツイ・ハークが、実話に基づく小説『林海雪原』を映画化したアクション・スペクタクル。国共内戦時代の中国東北部を舞台に、匪賊と戦う共産党軍の活躍を描く。出演は「戦場のレクイエム」のチャン・ハンユー。「エレクション」のレオン・カーフェイが共演。迫力のVFXを駆使したアクションが見もの。70点 -
ライズ・オブ・シードラゴン 謎の鉄の爪
制作年: 2013「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」の前日譚にあたるアクションアドベンチャー。中国・唐王朝時代を舞台に、海の神・龍王<シードラゴン>を巡る怪事件に挑む若き日のディー判事の姿を描く。出演は「ハーバー・クライシス〈湾岸危機〉Black & White Episode1」のマーク・チャオ、アンジェラ・ベイビー、「サイコメトリー 残留思念」のキム・ボム。監督は前作に引き続きツイ・ハーク。70点 -
桃(タオ)さんのしあわせ
制作年: 2011長年仕えてきたメイドと雇い主の息子の間で結ばれる、親子のような絆を描く人間ドラマ。監督は、「女人、四十。」のアン・ホイ。出演は、本作で第68回ヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞したディニー・イップ、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。第31回香港電影金像奨最優秀作品賞を含む主要5部門受賞。 -
ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝
制作年: 2011「王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督が「エクスペンダブルズ」「HERO」のジェット・リーを迎えて挑む、武侠映画初の3D作品。砂漠の下に眠る幻の財宝をめぐる豪傑たちの戦いと大冒険を、めくるめくスペクタクルで描くアクション・エンターテインメント。ほか、中国四大女優の一人と謳われる「酔拳 レジェンド・オブ・カンフー」のジョウ・シュン、「さらば復讐の狼たちよ」のチェン・クン、「キル・ビルVol.2」のリュー・チャーフィーらが出演。また、「ブレイキング・ニュース」のユエン・ブンがアクション監督を、「アバター」のチャック・コミスキーが3D監修を務めている。2D/3D同時公開。60点 -
大魔術師“X”のダブル・トリック
制作年: 2011「新宿インシデント」のイー・トンシン監督が、軍閥時代の中国・北京を舞台に、一人のマジシャンの華麗な大勝負を痛快に描くアクションエンターテイメント。出演は「レッドクリフ」のトニー・レオン、「MAD探偵 7人の容疑者」のラウ・チンワン、「女帝 エンペラー」のジョウ・シュン、「エグザイル/絆」のラム・シュー。2012年12月15日より、東京・シネマート六本木、大阪・シネマート心斎橋にて開催された「2012-2013 冬の香港傑作映画まつり」にてデジタル上映。80点 -
王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件
制作年: 2010“中国版シャーロック・ホームズ”と呼ばれる人気小説シリーズを、オリジナルストーリーで映画化したミステリー。唐代の中国を舞台に、謎の人体発火殺人事件に挑む名探偵“ディー判事”の活躍を描く。出演は「新少林寺/SHAOLIN」のアンディ・ラウ、「1911」のリー・ビンビン。監督は「セブンソード」のツイ・ハーク。90点 -
MISSING ミッシング(2008)
制作年: 2008ツイ・ハーク監督による海洋ファンタジースリラー。海洋写真家のグォドンは精神科の女医・ガオにプロポーズするため、彼女を沖縄の与那国島に沈む海底遺跡へ連れて行く。しかし、海の中で突然グォドンは行方不明になり…。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:ツイ・ハーク 撮影:阪本善尚 編集:ヤウ・チーワイ VFX:ロバート・ルオ 出演:アンジェリカ・リー/チャン・チェン/レオン・カーファイ/イザベラ・リョン -
強奪のトライアングル
制作年: 2007「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク、「友は風の彼方に」のリンゴ・ラム、「エグザイル/絆」のジョニー・トーがリレー形式で監督したクライム・アクション。出演は、「エレクション」のサイモン・ヤム。香港映画祭2007オープニング上映作品、カンヌ国際映画祭特別上映作品。 -
ツイ・ハークの霊戦英雄伝
制作年: 2002『ドリフト』『ノック・オフ』など、派手なアクション映画を得意とするツイ・ハークが製作を手がけるマーシャルアクションホラー。17世紀の中国・清の時代を舞台に、罪なき人々に襲い掛かるキョンシーに、5人の戦士たちが戦いを挑む。【スタッフ&キャスト】監督:ウェルソン・チン 製作:ツイ・ハーク 製作総指揮:井関惺 出演:ユ・ロンガン/ケン・チャン/マイケル・チョウ/ラム・シュー/チャン・クォックァン -
天上の剣 The Legend of ZU
制作年: 2001『チャイニーズ・ゴーストストーリー』のツイ・ハーク監督によるアクションムービー。アクションとラブロマンスどちらもこなす『HERO』のチャン・ツィイーを主演に迎え、伝説の地・蜀山を舞台に、邪悪な力に立ち向かう超剣士の人智を超えた戦いを描く。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ツイ・ハーク アクション監督:ユエン・ウーピン 脚本:リー・マンチョイ 編集:マルコ・マック 出演:イーキン・ツェン/チャン・ツィイー/セシリア・チャン/ルイス・クー60点 -
ドリフト(2000)
制作年: 2000若きボディーガード、凄腕の元コマンド、非情なヒットマン組織。アウトローの男たちが暴走するハイパー・バイオレンス・アクション。感得・製作は、香港の巨匠ツイ・ハーク。ニコラス・ツェー、ウー・バイら音楽スターによるキャスティングが話題を呼んだ。80点 -
ノックオフ
制作年: 1998返還直前の香港を舞台に、模造品密輸をめぐる陰謀に立ち向かう男の活躍を描いたアクション大作。監督は「ダブルチーム」「ブレード 刀」のツイ・ハーク。脚本は「ストリートファイター」のステイーヴン・E・デ・スーザ。製作は「ダブルチーム」のツイ・ハーク夫人でもあるナンサン・シー。撮影は「不夜城」のアーサー・ウォン。音楽はロン・マエルとラッセル・マエル。美術は「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」のブルース・リャン。編集はマク・シーチン。アクション指導は「ナイスガイ」のサモ・ハン・キンポー。武術指導は「ブレード 刀」のユン・ブン。主演は「ダブルチーム」に続きツイ・ハークと組むジャン=クロード・ヴァン=ダム。共演は「ジャッジ・ドレッド」のロブ・シュナイダー、「世界の涯てに」のマイケル・ウォン、「ため息つかせて」のレラ・ローコン、「ロミオ&ジュリエット」のポール・ソルヴィーノほか。 -
ダブルチーム
制作年: 1997国際的なテロリストと戦う2人の男の活躍を描いたスパイ・アクション。「ハード・ターゲット」でジョン・ウーを、「マキシマム・リスク」でリンゴ・ラムをハリウッドに招いたジャン=クロード・ヴァン・ダムが、今度は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」シリーズなどでおなじみの香港映画界の巨匠ツイ・ハークと組んだ。激しい銃撃戦から大量の火薬を使った爆発シーン、そして肉弾戦まで、アクションの見せ場がふんだんに盛り込まれている。製作は「マキシマム・リスク」などでヴァン・ダムのパートナーを務めるモシェ・ディアマント。「フィラデルフィア・エクスペリメント」のドン・ジャコビーの原案を、彼とポール・モーンズが脚色。製作総指揮はジャコビーとデイヴィッド・ロジャース。撮影は「金玉満々/決戦!炎の料理人」に続いてツイ・ハーク作品は3本目のピーター・パウ、音楽は「山猫は眠らない」のゲイリー・チャン、美術は「ザ・クラフト」のマレク・ドブロウォルスキー、編集は「マネートレイン」のビル・パンコウ、衣裳は「レオン」のマガリ・ギダシ。スタント・コーディネーターは「デモリションマン」のチャールズ・ピザーニとレミー・ジュリエンヌ、特殊視覚効果監修は「ザ・クロウ」のブルーノ・ヴァン・ズィーフブローク。共演はNBAのスーパースターで、これが映画初出演のデニス・ロッドマン、「ハード・ブレット」のミッキー・ローク、フランスの新星ナターシャ・リンディンガー、「レイダース/失われた聖柩」のポール・フリーマンほか。80点 -
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン
制作年: 199787年のヒット作「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のアニメーション版。同シリーズを世に放ったツイ・ハークの指揮下、日本のアニメーション界のスタッフが全面協力。監督は日本でアニメ修業を積んだ新鋭アンドリュー・チェン。音楽はスコアをリッキー・ホーが手掛け、レオン・ライやプリシラ・チャンが歌を披露。声の出演はアニタ・ユン以下、香港スターが並ぶ豪華な布陣。 -
シークレット ワルツ
制作年: 1996ひょんなことから犯罪世界で生きていくことになる、血のつながらない姉弟の姿を描いたドラマ。監督は自主映画出身で、本作が劇場用映画デビューとなる野火明。ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭のオフシアター部門の審査員として野火と出会った香港の映画監督ツイ・ハークと野火が原案を担当、野火と「That'sカンニング! 史上最大の作戦?」の斉藤ひろしが脚本化した。撮影は「渚のシンドバッド」の上野彰吾。主演の姉弟に「汝殺すなかれ」の石堂夏央と、「八月の狂詩曲」の伊崎充則がふんしている。R指定。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 理想年代
制作年: 1996ツイ・ハーク製作の「ワンチャイ」正当続編第4弾、最終章。清王朝が倒れ、袁世凱の指揮の元、中華民国が誕生する。新政府は新たな通貨の発行を決定、紙幣統一の任をケイインとムンゼンに任せる。しかし、その陰には巨大な陰謀が隠されていた…。2枚組。【スタッフ&キャスト】製作:ツイ・ハーク 監督:ウー・メンホイ 出演:ウィン・ツァオ/マックス・モク/チャン・コッポン -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 無頭将軍
制作年: 1996香港エンターテイメント界の雄、ツイ・ハークが製作を務めるスーパーカンフー時代劇“ワンチャイ”の続編シリーズ第3弾完全版。『~IV』『~V』でも主演したウィン・ツァオが、清朝末期の中国に実在した武道家のウォン・フェイフォンを演じる。【スタッフ&キャスト】製作:ツイ・ハーク 武術指導:ユエン・ブン 監督:マイケル・マック 出演:ウィン・ツァオ/ケント・チェン/マックス・モク -
恋する天使
制作年: 1996敬虔だが恋多き神父と夜の女が織りなす恋の鞘当てを描いたラヴ・コメディ。監督・脚本は80年代以降の香港ニュー・ウェーヴ・シーンを支えた才人ツイ・ハーク。主演コンビは「金玉満堂/決戦!炎の料理人」でもツイ・ハークと組んだレスリー・チャンとアニタ・ユンで、「君さえいれば/金枝玉葉」などでも息のあったところを見せた二人のかけ合いが絶妙。撮影はアーサー・ウォンと「天使の涙」などウォン・カーウァイ作品でおなじみの名手クリストファー・ドイル。音楽は「ペディキャブ・ドライバー」のローウェル・ロー。共演は「つきせぬ想い」でアニタ・ユンと共演したラウ・チェンワン、「金玉満堂」で悪の料理人を演じたツイ・ハーク作品の常連ホン・ヤンヤンほか。 -
上海グランド
制作年: 19961930年代の上海租界を舞台に、暗黒街で命を張って生きるふたりの男が力と恋とを競い合うアドヴェンチャー・ロマン。80年香港で大人気となり、主演のチョウ・ユンファの出世作となったTVシリーズ『上海灘』の映画化。監督は本作が日本初紹介となるプーン・マンキッ。製作はゼネラル・プロデューサーに「ダブルチーム」でハリウッドに進出したツイ・ハーク、製作総指揮に「008・皇帝ミッション」のチャールズ・ヒョンと「アンディ・ラウ 戦火の絆」のティファニー・チェンがあたった。脚本は監督のプーンと「復讐のプレリュード 大冒険家」のサンディ・ショウ。撮影は「戦火の絆」のプーン・ハンサン。音楽は「ブレード/刀」のウィリアム・フーで、香港では有名なTV版『上海灘』と同じテーマ曲を使用。美術はブルース・ユー。主演は「ブエノスアイレス」のレスリー・チャンと「フル・スロットル 烈火戦車」のアンディ・ラウ。共演は「太陽の少年」のニン・チンほか。100点 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 辛亥革命
制作年: 1996ツイ・ハーク製作の「ワンチャイ」正当続編第4弾。清王朝を倒すべく立ち上がった中国革命同盟軍に荷担したウォン・フェイホンとその門下生たちは敵の罠にはまり窮地に立たされた。反逆罪に問われたフェイホンは裁判の結果、処刑台へと追われるが…。【スタッフ&キャスト】製作:ツイ・ハーク 監督:チェン・ゲイセン 出演:ウィン・ツァオ/チェン・ペイペイ/マックス・モク -
ブラック・マスク 黒侠
制作年: 1996ブラック・マスクと呼ばれる正義のヒーローの活躍を描く近未来アクション。監督はダニエル・リー。製作は「ノック・オフ」「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー スーシン」のツイ・ハーク。製作総指揮は「ゴッドギャンブラー 完結編」のチャールズ・ヒョン。美術は「夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて」のエディ・マと「ブレード 刀」のビル・ライ。アクション監督は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアンモンキー」のユエン・ウーピン。出演は「リーサルウェポン4」のジェット・リー(リー・リンチェイ)、「男たちの挽歌4」のラウ・チンワン、「食神」のカレン・モク、「レッド・ブロンクス」のフランソワーズ・イップほか。60点 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲
制作年: 1996中国近代史の実在のヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く人気シリーズの第6作。シリーズ第1~3作「天地黎明」(91)「天地大乱」(92)「天地争覇」(93)で主演したジェット・リーが当たり役に復帰、装いも新たにアメリカ、テキサスでロケを敢行したのも話題に。製作は同シリーズのツイ・ハーク(「ブラック・マスク 黒侠」)。監督・アクション監督は「金城武の死角都市・香港」(監督・主演)のサモ・ハン・キンポー。製作総指揮は「ブラック・マスク 黒侠」のチャールズ・ヒョン。撮影はウォルター・グレッグ。音楽は「ゴッドギャンブラー」シリーズのローウェル・ロー。共演は同シリーズの常連ロザムンド・クァン、ション・シンシンはじめ、TVシリーズ版『黄飛鴻』(日本ではスターチャンネルで放映)のチャン・クォクボンほか。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 八大天王
制作年: 1995ツイ・ハークが手掛ける大ヒットカンフーアクション。同シリーズの『IV』『V』で主演を務めたウィン・ツァオが本作でも続投。動乱の中国で民衆の支持を集める、医師で武道家のウォン・フェイホンを疎ましく思う悪人たちは、彼に8人の刺客を放つ。【スタッフ&キャスト】製作:ツイ・ハーク 武術指導:ユエン・ブン 監督:ダニエル・リー 出演:ウィン・ツァオ/ケント・チェン/マックス・モク -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 少林故事
制作年: 1995T・ハークが手がける人気カンフーアクションシリーズの正当続編がDVDに。主演はシリーズ第4作、第5作に出演したW・ツァオ。恩師が危篤だと知った武道家ウォン・フェイホンは、少林寺へ急いで戻ることに。しかしそこには不穏な空気が蠢いており…。【スタッフ&キャスト】製作:ツイ・ハーク 武術指導:ユエン・ブン 監督:チョイ・チン・シン 出演:ウィン・ツァオ/ケント・チェン/マックス・モク -
ブレード/刀
制作年: 1995亡き父の形見である折れた刀を武器に、仇に挑む青年の戦いを描いた時代劇アクション。76年のジミー・ウォン主演作「独臂刀」(日本未公開)を、本作の後に「ダブルチーム」でハリウッド・デビューを果たしたツイ・ハークの監督・製作・脚本・編集でリメイク。製作総指揮はハークとコンビを組むレイモンド・チョウ、脚本はツイ・ハーク、ソー・マンシン、コアン・ホイの共同。撮影はコン・セイ、音楽はウィリアム・フーとウィリアム・ウォンの共同、主題歌は女優でもあるサリー・イップ、美術はウィリアム・チャン、ヤウ・ワイミン、ビル・ライ、編集はツイ・ハークとコン・マ、衣裳はウィリアム・チャン、アクション監督はユン・ブン、タン・ワイ、マン・ホイ。主演は「青蛇転生」「金玉満堂 決戦!炎の料理人」でもツイ・ハークと組んだウィン・ツァオ。共演は「ダブルチーム」のシャン・シンシン、「世界の涯てに」のチャン・ホー、「恋する惑星」のヴァレリー・チョウ、「新・欲望の街II 97古惑仔・最終章」のマイケル・ツェとジェイソン・チューほか。 -
トワイライト・ランデヴー
制作年: 1995時間を超えて愛し合う運命に陥った恋人たちの姿を描くファンタジー・ロマンス。監督・製作は、80年代、すれ違いラヴ・ロマンスの一編「上海ブルース」(84)で名を挙げた「金玉満堂/決戦!炎の料理人」の名匠ツイ・ハーク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「恐怖分子」のレイモンド・チョウ、邱復生、脚本はハークと「スウォーズマン/女神復活の章」のロイ・ゼットー、シャロン・ホイの共同、撮影は「金玉満堂」のピーター・ポウ、音楽は「ターゲット・ブルー」のウィリアム・フー、レイモンド・ウォン、美術は「恋する惑星」などのウィリアム・チャン、ジョエル・チャン、編集は「金玉満堂」のマク・チーセン、SFXは「城市特警」などでハークと組む新視覚特技工作室がそれぞれ担当。主演は香港の人気アイドル、ニッキー・ウーとチャーリー・ヤン。ちなみに、二人は「バタフライ・ラヴァーズ」(94)で共演済みだが、日本公開は本作が先になった。 -
金玉満堂 決戦!炎の料理人
制作年: 1995中華料理の名門レストランを舞台に、元名料理人たちが悪の料理人集団と料理対決を繰り広げるアクション・コメディ。監督は『青蛇転生』(V)のツイ・ハーク。製作は彼と「ゴールデン・ガイ」などのレイモンド・ウォンの共同。脚本はハークとフィリップ・チェン、ン・マンファイの共同。撮影は「テラコッタ・ウォリア/秦俑」「フル・ブラッド」のピーター・ポー、音楽は「黒薔薇VS黒薔薇 kurobara tai kurobara」など、多作なローウェル・ロー、美術・衣装は「恋する惑星 CHUNGKING EXPRESS」(美術)はじめウォン・カーウァイ全作品や「スウォーズマン 女神復活の章」(衣装)のウィリアム・チョンがそれぞれ担当。出演は「さらば、わが愛 覇王別姫」「白髪魔女伝」のレスリー・チョン、「つきせぬ想い」のアニタ・ユン、ツイ・ハーク作品の主演は「上海ブルース」以来11年ぶりとなる『大英雄』(V)のケニー・ビー、「恋人たちの食卓」のジャウ・ウェンジュオ、「新ポリス・ストーリー」のロー・ガーイン、「エドワード・ヤンの恋愛時代」のニー・シューチュン、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナIII/天地争覇』(V)のション・シンシンなど。 -
バタフライ・ラヴァーズ(1996)
制作年: 1994運命に引き裂かれながらも愛し合う男女の悲恋を描くラヴ・ファンタジー。京劇などで知られ、リー・ハンシャン監督版(63)など映画化も多数の古典『梁山伯與祝英台』を、「金玉満堂/決戦!炎の料理人」の才人ツイ・ハークの監督・製作で映画化。脚本はハークとシャロン・ホイの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「恐怖分子」のレイモンド・チョウ。撮影は「金玉満堂」のピータ・ポウ。音楽は「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のジェームズ・ウォン、クォン・チーレオン、「トワイライト・ランデヴー」のレイモンド・ウォンの共同、美術・衣裳は「恋する惑星」のウィリアム・チョン、編集は「金玉満堂」のマク・チーセン、SFXは新視覚特技工作室がそれぞれ担当。主演は香港の人気アイドル、ニッキー・ウーとチャーリー・ヤンで、女優が男形を演じる歌劇という従来の『梁山伯與祝英台』の映画化パタンを破った新感覚の演出も話題になった。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ V 天地撃攘
制作年: 1994人気長編シリーズ第5作目。北京を脱出し広州に戻った黄飛鴻一行は、横行する海賊を成敗できない政府に代わり、海賊退治に乗り出すことになるが…。“魂のカタログキャンペーン2006春”。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:ツイ・ハーク 製作:ン・シー・ユエン 脚本:ラム・キー・トー 出演:ウィン・ツァオ/マックス・モク/ロザマンド・クワン/チェン・ジャーシー/ジーン・ウォン -
スウォーズマン 女神復活の章
制作年: 1993本来、『スウォーズマン』(90、映画祭上映のみ)の続編として作られた「スウォーズマン 女神伝説の章」(93)が予想外の大成功を収めたため、急遽、ブリジット・リン演じるキャラクターをフィーチャーした“東方不敗”シリーズの第2作として製作された伝奇アクション。前作同様、ワイヤーワークをはじめとするSFXを駆使した、荒唐無稽ながらパワフルな作風が見どころで、香港では東方不敗と新たな登場人物・スノーとのレズビアン描写も話題となった。監督は前2作に引き続き「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」3部作のチン・シュウタンと、「スウォーズマン」にも共同監督で参加したレイモンド・リーの共同。製作はシリーズ全作に関わっている香港ニューウェーヴの旗手ツイ・ハーク。脚本はツイ・ハーク、ロイ・ゼトー、チャン・カーボンの共同。撮影はトム・ラウ、音楽はウィリアム・フーが担当。主題歌は台湾のポップシンガー、サラ・ツェン(陳淑樺)の『笑紅塵』(倣個真的我)。主演は前作に続いて「白髪魔女伝」のブリジット・リン。共演は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」シリーズ、『青蛇転生』(V)のジョイ・ウォンほか。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ IV 天地覇王
制作年: 1993ツイ・ハークの名を世界的に有名にした黄飛鴻を主人公にした人気シリーズの長編第4作目。イギリスやフランスなど、中国への侵略を進める8ヵ国が、人民の士気を下げようと新たな獅王戦を計画する。※2月3日より発売日変更【スタッフ&キャスト】製作総指揮:レイモンド・チョウ 監督:ユエン・ブン 製作・脚本:ツイ・ハーク 脚本:エルザ・タン 出演:ウィン・ツァオ/マックス・モク/ジーン・ウォン/ウォン・チンファ -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアン・モンキー
制作年: 199390年代初頭、香港で大人気を誇った武侠アクション「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの姉妹編。同シリーズの主人公、英雄・黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の父親・黄麒英(ウォン・ケイイン)と、少年時代のフェイフォンの活躍を描く。製作・脚本はシリーズを手掛けた、「金玉満堂/決戦!炎の料理人」のツイ・ハーク。監督・武術指導は『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』(V)のユエン・ウーピン。エグゼクティヴ・プロデューサーは「レッド・ブロンクス」のレイモンド・チョウと「ペディキャブ・ドライバー」のウォン・インハン、撮影は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱」のアーサー・ウォンと談志傳、音楽は「ターゲット・ブルー」のウィリアム・フーと楊奇昌、編集は「ターゲット・ブルー」アンジー・ラムと陳志偉がそれぞれ担当。出演は「天地大乱」ではフェイフォンの敵役を演じた、「ドラゴン・イン/新龍門客棧」のドニー・イェン、「プロジェクトS」のユー・ロングアン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明」のヤン・サイクワン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの主題曲などで知られるジェームズ・ウォンほか。100点 -
ドラゴン・イン 新龍門客棧
制作年: 1992「侠女」をはじめとする諸作でクンフー映画の基礎を成したといわれる、巨匠キン・フー監督の伝説的傑作「残酷ドラゴン!血闘竜門の宿」(67)を、中国本土は敦煌に一大ロケを敢行してリメイク。殺意と陰謀が渦巻く砂漠の宿屋を舞台に、敵味方入り乱れての壮絶な死闘が展開する古装片(武術アクション)。狭い屋内と広大な屋外それぞれの空間を生かした息もつかせぬアクションと、スピーディかつ荒唐無稽な作風が魅力的。監督は「スウォーズマン 女神復活の章」のレイモンド・リー。製作は同作ほか、数々の作品を手掛ける香港映画界の大物、ツイ・ハーク。製作監修は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」3部作や「スウォーズマン」シリーズのチン・シュウタン。脚本はツイ・ハーク、チェン・カーボン、イウ・ワーの共同。撮影はトム・ラウ、アーサー・ウォン、ラウ・ワイワイ。武術指導はチン・シュウタン、「ワンス・アポン・ア・タイム 天地争覇」(V)のユン・パン、チャン・イウシンと、ツイ・ハーク組の常連スタッフが揃い踏み。主演は「スウォーズマン」シリーズのブリジット・リン、「愛人 ラマン」のレオン・カーフェイ、「ロアン・リンユィ 阮玲玉」でベルリン映画祭主演女優賞を受賞したマギー・チャン。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱」の武術スター、ドニー・イェンが悪役に扮し、壮絶なアクションを見せる。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱
制作年: 1992清朝末期の中国を舞台に、邪教集団と闘う武道家の姿を描く武術アクション。監督・製作は「ツイン・ドラゴン」のツイ・ハーク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ポリス・ストーリー3」のレイモンド・チョウ。脚本はハークとカーボン・チョン、チャン・ティンスンの共同。撮影はアーサー・ウォン、音楽はリチャード・ユエンとジョニー・ニョーが担当。主演は「阿羅漢」のリー・リンチェイ。他に「プロジェクトA2 史上最大の標的」のロサムンド・クァン、「西太后」ジャン・ティエリン、中国国営武術団出身のション・シンシンらが共演。90点 -
妖獣都市 香港魔界篇
制作年: 1992菊地秀行の同名伝奇SFの映画化。二〇世紀末の東京と香港を舞台に“闇ガード”と呼ばれる特殊工作員と妖獣たちとの死闘を、SFXを駆使して描く。製作は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のツイ・ハーク。監督は本作が長編七作目となるマック・タイ・キット。脚本はハークとロイ・ゼトー。撮影はアンドリュー・ラウ。SFXは新視覚特技工作室(シネフェックス・ワークショップ)が担当。日本劇場公開版に限り荻野清子が音楽を担当している。 -
スウォーズマン 女神伝説の章
制作年: 1992製作・ツイ・ハーク、監督キン・フー(のちに降番)、チン・シュウタン、ツイ・ハーク、レイモンド・リーの顔合わせで、香港映画界に古装片(時代劇)ものブームを呼ぶ景気となった武侠活劇「スウォーズ・マン」(90)の続編。主役が交代し、さらにブリジット・リン演じる新たなキャラクター、東方不敗が話題を集め、翌年にはシリーズからスピン・オフして東方不敗を主人公にした「スウォーズマン 女神復活の章」が作られた。妖艶にして男勝り、男とも女とも見分けがつかぬ中性的なキャラクターを演じたブリジット・リンの力演と大胆なアクションが見どころ。この作品のヒット以後、彼女は同傾向のキャラクターを演じることが多くなった。監督は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」3部作のチン・シュウタン。製作は同シリーズのほか数々の作品を手掛け、監督・プロデューサーとして活躍する香港映画界の大物ツイ・ハークで、彼の主宰する電影工作室作品。脚本はツイ・ハーク、ハンソン・チャン、タン・ピクインの共同。撮影はトム・ラウ、音楽はリチャード・ユエン。武術指導はチン・シュウタン、ユン・ブン、マー・ユクシン、チャン・イウシン。主演は台湾出身で、「蜀山 天空の剣」「北京オペラブルース」などの代表作があるブリジット・リンと、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」シリーズのリー・リンチェイ。共演は同シリーズのロサムンド・クァン、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」のミシェル・リーら。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明
制作年: 1991中国近代(清朝末期~中華民国初期)に実在した、中国民衆の最大のヒーローにして香港映画史上欠かすことのできないキャラクター、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く大人気シリーズの第1作。主役のウォン・フェイフォンには「少林寺」などでおなじみの“最強”のクンフー・スター、リー・リンチェイが扮し、以下第3作まで好演をみせている。共演は「エロティック・ヘブン 鴬花楼」のロサムンド・クァン、さらに「七福星」「落陽」のユン・ピョウ、『大英雄』(V)のジャッキー・チョン、「新ポリス・ストーリー」のケント・チェンなど。監督は“香港のスピルバーグ”ことツイ・ハーク。スタッフはいわゆる“ツイハーク組”の一流の者がそろっている。100点 -
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3
制作年: 1991邪悪な妖魔と僧侶との戦いをSFXを駆使して描くファンタジー・ホラーのシリーズ第3弾。監督と製作には前2作と同様に程小東と徐克があたり、脚本は徐克と司徒慧、撮影は劉滿棠、音楽は載楽民と黄霑、SFXは徐克が主宰するシネフェックス・ワークショップが担当。90点 -
スウォーズマン 剣士列伝
制作年: 1990「ワンス・ア・ポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズのツイ・ハーク監督が手掛けた歴史アクション。中国の明の時代を舞台に、武術の秘伝書“葵花宝典”を巡る熾烈な争奪戦を、ワイヤーワークを駆使した派手なアクションシーンで描き出す。【スタッフ&キャスト】監督・製作:ツイ・ハーク 監督:キン・フー 脚本:ウォン・イン/レオン・ユーミン 出演:サミュエル・ホイ/イップ・トン/ジャッキー・チュン/ファニー・ユン70点 -
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2
制作年: 1990かつて恋した美しい幽霊と瓜二つの美女と共に悪霊を倒す青年道士の戦いを描くSFXファンタジーシリーズ第二作。製作はツイ・ハーク、監督は前作に引き続きチン・シュウ・タン、脚本はルン・ユー・ミン、ラム・ケイ・タオ、ロー・タイ・モ、撮影はアーサー・ウォンが担当。出演はレスリー・チョン、ジョイ・ウォンほか。90点 -
スパイゲーム(1990)
制作年: 1990ほんのジョークから発展したスパイ騒動に巻き込まれるヒロインとその仲間の活躍を描く。脚本・監督は香港の新人デビット・ウー。共同脚本はラム・ケイ・トとラウ・タイ・モクと岡田恵和。総監修は「上海ブルース」のツイ・ハーク。撮影はアーディ・ラムがそれぞれ担当。日本=香港合作。 -
ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち
制作年: 1989今やハリウッドのトップディレクター、ジョン・ウーとツイ・ハークのゴールデンコンビが作り上げた香港ノワールの決定版。香港マフィアと刑事の最終戦争を描くアクションで、『男たちの挽歌』を上回る銃弾を使用している。【スタッフ&キャスト】製作・脚本:ツイ・ハーク 監督:ジョン・ウー/ウー・マ 出演:ダニー・リー/チャウ・シンチー/ティン・ロン/クオリー・ウォン/トン・ピョウ -
狼 男たちの挽歌・最終章
制作年: 1989ひとりの女性を傷つけたことで、本来の人間性に目覚めてゆくある殺し屋の姿を描いた香港ノワール。製作はツイ・ハーク、監督・脚本は「男たちの挽歌II」のジョン・ウー、撮影はウォン・ウィン・ハンとピーター・パオ、音楽はローウェル・ローが担当。出演はチョウ・ユンファ、ダニー・リーほか。80点 -
男たちの挽歌III アゲイン/明日への誓い
制作年: 1989ベトナム戦争末期のサイゴンを舞台に、運命の糸に繰られる三人の男女の愛と死を描く、「男たちの挽歌」シリーズ完結篇。製作・監督は「上海ブルース」のツイ・ハーク、脚本はタイ・フーホー、ルン・ユー・ミン、撮影はウォン・ウィン・ハン、音楽はローウェル・ローが担当。出演はチョウ・ユンファ、アニタ・ムイほか。80点 -
テラコッタ・ウォリア/秦俑
制作年: 1989「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」のチン・シュウタン監督が、ツイ・ハークの特撮協力を得て作り上げた大スケールのタイムトラベル・アクション・ファンタジー。中国本土の雄大な景観に、香港映画の娯楽精神が融合、「菊豆」の監督・主演コンビ、チャン・イーモウとコン・リーが主役を努めている。脚本はリー・ピクワー、撮影はピーター・パウとリー・ファンイ、美術はユー・チュンマン。出演は上述のほか、中国第五世代監督の指導者でもある「古井戸」のウー・ティエンミンも顔を見せ、主題歌はサリー・イップが担当している。 -
蜘蛛に抱かれた女
制作年: 1989過去に犯した罪のため脅迫され、殺人事件に巻き込まれる女弁護士を軸に愛憎渦巻く3人の女が虚々実々の駆け引きを繰り広げるサスペンス。ひとり二役を演ずるジョイ・ウォン、細かなアクションや小道具を使った演出に、アルフレッド・ヒッチコック作品をはじめ往年のサスペンス映画へのオマージュが窺える。製作は「ドラゴン・イン新龍門客棧」のツイ・ハーク。監督はカメラマン出身の「ロボフォース 鉄甲無敵マリア」のデイヴィッド・チャンで、本作では撮影もチュウ・コクファイ(「バイオレンス・ポリス/九龍の獅子2」)と共同で担当。脚本はルイ・ファー、音楽はチュウ・マンホイ、編集はフォン・イン、美術は「ラスト・ブラッド 修羅を追え」のフォン・イン、SFXは新視覺特技工作室がそれぞれ担当。出演は「スウォーズマン 女神復活の章」のブリジット・リンとジョイ・ウォン、『ファントム・ブライド』(V)のポーリン・ウォン。またブリジット・リンの恋人役で「九龍大捜査線」のレイ・チーホンが特別出演している。 -
激光人・レーザーマン
制作年: 1988自分の開発したレーザー光線を暗殺に利用されてしまう科学者と、それを捜査する中国系刑事の姿を通してコメディ・タッチで文化の衝突を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはツイ・ハーク、「グレートウォール」のNYインディーズ派、ピーター・ワンが製作・監督・脚本・出演をこなし、撮影は「ドゥ・ザ・ライト・シング」のアーネスト・ディカーソン、音楽はメイソン・ダーリングが担当。テーマ曲を坂本龍一が提供。出演はマーク・ハヤシほか。 -
城市特警
制作年: 1988退職を控えた香港の敏腕警部が同僚や恋人を無残に殺したコカイン密売組織に復讐するヴァイオレンス・ポリス・アクション。製作は「ドラゴン・イン新龍門客棧」のツイ・ハーク。監督は『ワンダー・ガールズ/東方三侠』(V)のジョニー・トゥと『スウォーズ・マン』(映画祭上映のみ)のアンドリュー・カムの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ロアン・リンユィ 阮玲玉」のドリス・ツェとイップ・カムホン、脚本は「さらば英雄 愛と銃撃の彼方に」のゴードン・チャン、撮影は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のウォン・ウィンハン、音楽は「天幻城市」(特別出演)のロー・ターヨウ、編集は「フル・ブラッド」のデイヴィッド・ウー、SFXは「蜘蛛に抱かれた女」の新視覚特技工作室がそれぞれ担当。主演は「九龍大捜査線」のレイ・チーホン。共演は『狼/男たちの挽歌・最終章』(V)、「格闘飛龍・方世玉」のチュウ・コンらのほか、ジョイ・ウォンが看護婦役で特別出演している。 -
ガンメン 狼たちのバラッド
制作年: 1988中国内乱で共に戦った四人の男たちが一九三〇年代の上海で再会し、警察特別隊“ガンメン”として再び悪と戦う香港製アクション映画。監督は「英雄正伝」のカーク・ウォン。製作は「男たちの挽歌」シリーズのプロデューサー、ツイ・ハーク。撮影はアンディ・ラム。美術はエディ・マー。出演は「愛人 ラマン」のレオン・カーフェイ、レイ・チーホン、アダム・チェン、エリザベス・リーほか。 -
ロボフォース 鉄甲無敵マリア
制作年: 1988凶悪な巨大ロボットが横行する近未来都市を舞台に、ロボットを操るギャングたちと人間が壮絶な戦いを繰り広げるSFアクション。“香港のスピルバーグ”の異名をとった徐克(ツイ・ハーク)が、日本のロボット・アニメにヒントを得て製作し、出演もした。共同製作・主演に、「誰かがあなたを愛してる」製作の岑建勲(ジョン・シャム)。監督は、ツイ・ハーク作品のカメラマン出身で「皇家戦士」の鐘志文(デイヴィッド・チャン)。アクション監督は、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」監督の程小東(チン・シュウ・タン)。香港三大人気女優の一人といわれた葉倩文(サリー・イップ)が人間とロボットの一人二役で出演している。 -
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー
制作年: 1987中国の奇書『聊斎志異』を原作に、荒れ寺に泊まった青年とそこで出会った妖女との愛の行方をSFXを駆使して描くファンタジック・ホラー。エグゼキュティヴ・プロデューサーはツイ・ハーク、製作はクラウディア・チャン、監督は「奇縁」のチン・シュウ・タン、脚本はユエン・カイ・チー、撮影はプーン・ハンサン、サンダー・リー、ウォン・ウィン・ハン、トム・ラウ、音楽はロメオ・ディアズとジェームズ・ウォンが担当。出演は「男たちの挽歌」のレスリー・チョン、ジョイ・ウォンほか。 -
ハッピー・ゴースト サイキック歌姫転生の巻
制作年: 1986人気ホラーコメディシリーズ第3弾。主演はマギー・チャン、共演は『ゴールデン・ガイ』のレイモンド・ウォン。人気絶頂の中、ひょんな事から死んでしまったアイドル歌手が、ゴーストになって大衆の面前に現れ、悪さをしまくって大騒動を巻き起こす。【スタッフ&キャスト】監督:ジョニー・トゥ 製作・脚本・出演:レイモンド・ウォン 音楽:ジョゼフ・クー 出演:マギー・チャン/ツイ・ハーク/フェニー・ユン/チャーリン・チャン/サブリナ・ホー -
ツイ・ハーク ミッション・ポッシブル M:P-2
制作年: 1983ジョージ・ラム主演によるドタバタ探偵コメディ第2弾。私立探偵・ヨーヨーは、機密情報を知るユダヤ人科学者のサポートとして香港を訪れる。ところが、香港警察の警視総監に裏切られ機密情報を奪われてしまい…。※一般告知解禁日:3月27日【スタッフ&キャスト】監督・出演:テディ・ロビン 出演:ジョージ・ラム/ブリジット・リン/ツイ・ハーク -
ツイ・ハーク ミッション・ポッシブル M:P-1
制作年: 1981ツイ・ハーク監督、ジョージ・ラム主演の爆笑コメディ。30年代の香港。ゴッドファーザー・カポネは、裏切り者の私立探偵・チャンプに報復を企てていた。ところが、その陰謀はチャンプの友人である探偵・ロビンに伝わり…。※一般告知解禁日:3月27日【スタッフ&キャスト】監督:ツイ・ハーク 出演:テディ・ロビン/ジョージ・ラム/エリック・ツァン -
ミッドナイトエンジェル 暴力の掟
制作年: 1981香港映画界の鬼才、ツイ・ハーク監督によるバイオレンスアクション。退屈しきった若者たちがふとしたきっかけから強盗計画に巻き込まれ、奪った金を巡って犯罪組織と命懸けの死闘を繰り広げる。香港映画ならではの過激アクションの連続が見もの。【スタッフ&キャスト】監督:ツイ・ハーク 製作:トーマス・ファン 音楽:トウ・ショウリン 出演:リン・チーチン/ロー・リエ/ブルース・ファルゲート/ニゲール・ファルゲート -
カニバル・カンフー 燃えよ!食人拳
制作年: 1980『セブンソード』のツイ・ハーク監督、『トランスポーター』のコリー・ユンがアクション監督を務めたホラーアクション。中国政府のひとりの密使が盗賊逮捕のためにある村を訪れる。しかし、その村は訪問者を惨殺し食料にする食人族の村だった。【スタッフ&キャスト】監督:ツイ・ハーク アクション監督:コリー・ユン 脚本:ロイ・ツェト 出演:ノーマン・ツイ/エディ・コウ/ハン・クオーク・チョウ/カム・セン・ウォン/デビッド・ウー
1-86件表示/全86件