佐々木心音の関連作品 / Related Work

1-22件表示/全22件
  • クオリア

    制作年: 2023
    ある男の妻と不倫相手が同居したことから巻き起こる騒動を描いたブラック・コメディ。養鶏場を営む田中家に嫁ぎ、慎ましい生活を送る優子は、住み込み従業員の募集に応募してきた渡辺咲を面接で採用する。ところが咲は、優子の夫・良介の不倫相手だった。出演は「最低。」の佐々木心音。越智良知原作の「劇団うつろろ」の舞台劇を、俳優の牛丸亮が劇場用初長編として監督した。
  • 道で拾った女

    制作年: 2023
    「遠くへ,もっと遠くへ」のいまおかしんじ監督によるロードムービー。家を出てホームレス生活を送るのぞみを助けたトラック運転手の竜平は、彼女にトラックに同乗しないか提案。彼もまた家に帰りたくない事情があり、行き場のない二人はトラックでさすらう。トラック運転手の春日部竜平をいまおかしんじ監督作「あいたくて あいたくて あいたくて」で主演した浜田学が、ホームレスの女のぞみを「最低。」の佐々木心音が演じ、行くあてのない二人の寄り道だらけの道行きを描く。
  • 見知らぬ人の痛み

    制作年: 2022
    インターネット上のコンテンツを監視するコンテンツモデレーターをモチーフにした短編ドラマ。動画サイトを検閲するアルバイトを始めた倫子は、恐ろしい内容に戸惑ったものの、削除した内容を亡くなった人の名前と共にノートに綴り気持ちを落ち着かせていく。若手映画監督の発掘を目的にしたスカラシッププロジェクトMOON CINEMA PROJECTにて第5回グランプリに輝いた企画を基に、同プロジェクトの助成を受け制作。監督・脚本は、「勝手に死ぬな」が2023年第20回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭国内コンペティション短編部門観客賞を受賞した天野大地。見知らぬ被害者に寄り添う主人公・倫子を演じるのは、「夜明けまでバス停で」の大西礼芳。2022年第17回札幌国際短編映画祭にて最優秀国内作品賞を受賞。
  • スポットライトを当ててくれ!

    制作年: 2022
    愛知県蒲郡市、幸田町を舞台に映画製作をテーマにした人間ドラマ。映画プロデューサーの渡辺の前に、三千万もの現金を持った少女メイが現れ、亡くなった兄のために映画を作ってほしいと頼む。監督の清水、舞台女優の京子を巻き込み、四人はロケハンに向かう。出演は、「信虎」の森本のぶ、「カーテンコール」の園田あいか、「クオリア」の佐々木心音、「タッチ」の平塚真介。監督は、「工業哀歌 バレーボーイズ THE MOVIE」の高明。
    100
  • 愚か者のブルース

    制作年: 2022
    2015年公開の「浮気なストリッパー」、2作目の「彼女は夢で踊る」に続く、広島発のストリップ劇場3部作の最終章。前作では劇場の社長役で主演した加藤雅也が、本作では共同企画・主演を務め、30年前に伝説の映画を撮ったものの今は落ちぶれている映画監督を哀歓深く演じた。「ヒモ」のような映画監督を健気に支えるピンサロ嬢・タマコ役に熊切あさ美。加藤に女を寝取られたチンピラ役に実力派・仁科貴。加藤と熊切が逃げ込むストリップ劇場の館長に、3部作の企画者であり、本作で監督・脚本を務めた横山雄二。広島の歓楽街に息づく風変わりな仲間たちには筒井真理子、お笑いコンビ・デンジャラスのノッチ、タマコの母親役に39年ぶりの映画出演となる、ピンク・レディーの未唯mie、ストリッパー役に元AKB48の小原春香、佐々木心音、矢沢ようこ。中国地方に唯一残っていたが、2021年に惜しまれながら幕を閉じた広島第一劇場の最後の貴重な姿が収められている。
  • メイド・イン・ヘヴン(2020)

    制作年: 2020
    千葉県木更津市を舞台にしたファンタジックな人間ドラマ。妻・咲子に立たれた小説家の志田漱石は、気晴らしに訪れた寺で、咲子の声を耳にする。数日後、サインを求める若い女性・高嶺と共に自動車事故で命を落とした漱石は、天国で咲子と再会するが……。出演は大河ドラマ『青天を衝け』の手塚理美、「総理の夫」の国広富之。
    81
    • 感動的な
    • おしゃれな
    • 泣ける
  • 燃えよ!失敗女子

    制作年: 2019
    ガールズユニット“TEAM SHACHI”主演の青春群像劇。由美、順子、京香、美奈子の4人は、『東京女子』というドキュメンタリー映像の撮影に協力することになる。ところが、それぞれの夢に向かっていた彼女たちは、やがて限界を迎えてしまい……。出演は「クハナ!」の秋本帆華、「映画 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」の咲良菜緒。監督は「黒蝶の秘密」の仁同正明。
  • 爆裂魔神少女 バーストマシンガール

    制作年: 2019
    伝説のバイオレンス・アクション「片腕マシンガール」を基に、新たなストーリーと世界観で構築された、「全員死刑」の小林勇貴監督によるリブート作。異形の者たちが跋扈する近未来を舞台に、片腕にマシンガン義手を装着した姉妹が血みどろのバトルを展開する。出演は「レッド・ブレイド」の搗宮姫奈、花影香音、「RE:BORN リボーン」の坂口拓、「サニー/32」の北原里英、「焼肉ドラゴン」の根岸季衣。
    0
  • 恋する男

    制作年: 2019
    『踊る大走査線』シリーズなどバイプレイヤーとして活躍する小木茂光が主演する恋愛コメディ。妻子に逃げられ長年勤めた会社のリストラ対象となった小田は、一念発起し会社を立ち上げる。夢に向かうホステス・瞳と、仕事を手伝ってくれる雅美の間で揺れ……。映画の企画・制作・配給業務を行うマーメイドフィルムの代表を務める村田信男が初めてメガホンを取り、同社を通じ「早春 デジタル・リマスター版」「イレブン・ミニッツ」などが日本に紹介されたイエジー・スコリモフスキ監督が編集監修を手がける。共演は、グラビアアイドルの出口亜梨沙、「最低。」の佐々木心音、「空母いぶき」の工藤俊作ほか。
  • どうしようもない恋の唄

    制作年: 2018
    「この官能文庫がすごい!」2010年の大賞を受賞した華凪優の同名小説を映画化したラブストーリー。事業に失敗し、妻にも捨てられた矢代光敏は、迷い込んだ場末の町でソープ嬢のヒナと出会う。彼女に救われ、生きる希望を見出していく矢代だったが……。出演は「ケンとカズ」のカトウシンスケ、広告代理店のOLからグラビア界に転身して話題を集めた藤崎里菜。監督は「チェリーボーイズ」の西海謙一郎。
    70
  • 最低。(2017)

    制作年: 2017
    AV女優・紗倉まなによる同名小説を「64 ロクヨン」の瀬々敬久監督が映画化。日常に耐えきれず新しい世界の扉を開く主婦・美穂、誇りを持ちながら仕事を淡々とこなす人気AV女優の彩乃、奔放な母親に振り回される女子高生・あやこという3人の女たちの運命を綴る。出演は「今日という日が最後なら、」の森口彩乃、「フィギュアなあなた」の佐々木心音、TV『霊魔の街』の山田愛奈、「下衆の愛」の忍成修吾、「ろんぐ・ぐっどばい 探偵 古井栗之助」の森岡龍、「ハローグッバイ」の渡辺真起子、「まなざし」の根岸季衣、「映画 深夜食堂」の高岡早紀。撮影を「ディストラクション・ベイビーズ」の佐々木靖之、音楽を「マリアの乳房」の入江陽が手がける。
    60
  • 娼年

    制作年: 2017
    性の極限を描いた石田衣良の直木賞候補作を、2016年の舞台に続き松坂桃李主演、「何者」の三浦大輔監督で映画化。ボーイズクラブのオーナー静香に娼夫になるよう誘われるリョウ。女性や恋に興味がなかった彼が、次第に女性の欲望の奥深さに気付いていく。松坂桃李が成長していくリョウを体当たりで演じるほか、元宝塚歌劇団花組トップスターの真飛聖、「アンチポルノ」の冨手麻妙、「関ケ原」の西岡徳馬らが出演。また、舞台版に続き江波杏子が老女役を演じる。
    60
  • 愛の病

    制作年: 2017
    2002年に起きた『和歌山出会い系サイト強盗殺傷事件』を映画化。出会い系サイトのサクラとして働きながら、工員の真之助に貢がせているエミコ。一目惚れした解体作業員アキラに障がいを持つ姉がいることを知り、彼女を殺害しようとエミコは真之助に連絡する。出演は、TV『ドS刑事』の瀬戸さおり、「ポエトリーエンジェル」の岡山天音、「HiGH&LOW」シリーズの八木将康、「島々清しゃ(しまじまかいしゃ)」の山田真歩、「母の恋人」の佐々木心音、「向日葵の丘 1983年・夏」の藤田朋子。脚本を「LAST LOVE 愛人」の石川均、音楽を「鬼火」「机のなかみ」の神尾憲一が担当。監督は「スキマスキ」「好きでもないくせに」の吉田浩太。
    20
  • 母の恋人

    制作年: 2016
    「いたずらロリータ 後からバージン」などで80年代に人気を集めた水島裕子が主演したエロティックなラブストーリー。居酒屋を切り盛りして女手一つで娘を育ててきた母親が、娘の恋人と禁断の恋に落ちる。「マリアの乳房」の佐々木心音が共演。監督は、小林稔侍主演のドラマ『駅弁刑事・神保徳之助』シリーズなどを手掛ける上野貴弘。
    60
  • スキマスキ

    制作年: 2015
    2011年には映画化やテレビアニメ化された漫画『うさぎドロップ』の作者・宇仁田ゆみが、2001年から2003年に『ビッグコミックスピリッツ増刊IKKI』および『月刊IKKI』で連載した同名漫画を映画化。隙間が好きでカーテンの隙間から見える隣人をのぞき見る大学生と、彼に見られる一方で逆に窓の隙間から彼を観察する女性の一風変わった恋を描く。監督・脚本は「ちょっとかわいいアイアンメイデン」や「ユリ子のアロマ」など独自の視点から愛を描いてきた吉田浩太。主演は劇団EXILEに所属しNHK朝の連続テレビ小説『花子とアン』などで注目を集めた町田啓太と、「マリアの乳房」「フィギュアなあなた」の佐々木心音。
    78
  • ROKUROKU

    制作年: 2014
    『牙狼<GARO>』シリーズの生みの親・雨宮慶太が原作・総監督を務め、日本古来の妖怪と人間の戦いを描く。OLのイズミは中学時代の同級生・ミカとホテルのレストランで再会。2人の前に、赤い着物を着た首の長い女“ロクロク”が姿を現す……。出演は「東京ウインドオーケストラ」の中西美帆、『仮面ライダーフォーゼ』の志保、「絶狼<ZERO> ~BLACK BLOOD~」の野本かりあ。監督は「HiGH&LOW THE RED RAIN」の山口雄大。
  • TOKYO TRIBE

    制作年: 2014
    90年代のストリートカルチャーを牽引した井上三太のコミック『TOKYO TRIBE2』を「地獄でなぜ悪い」の園子温が実写映画化。ラップミュージックを全編に敷き詰め、近未来の“トーキョー”で巻き起こるトライブ(族)たちの壮絶バトルを描く。出演は「HK 変態仮面」の鈴木亮平、ラッパーのYOUNG DAIS、「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」の清野菜名、「俺たちの明日」の大東駿介、「信さん・炭坑町のセレナーデ」の石田卓也。
    50
  • マリアの乳房

    制作年: 2014
    6人の監督が新しい“愛”の形に挑戦する「ラブストーリーズ」第1弾。「ヘブンズ ストーリー」の瀬々敬久監督が、触れた人の死期が分かる能力を持つ女と、妻を自殺で亡くした男との寄る辺なき心の旅を描く。出演は「フィギュアなあなた」の佐々木心音、「さよなら渓谷」の大西信満、「私の悲しみ」の松永拓野、「華魂」の飯島大介。
  • パズル(2014)

    制作年: 2014
    「先生を流産させる会」で注目を集めた内藤瑛亮監督が、山田悠介(『リアル鬼ごっこ』シリーズ)の同名小説を映画化したサスペンスホラー。飛び降り自殺を図った女子高生と彼女に共感した男子高校生が出会い、おぞましい事件に巻き込まれてゆく。出演は「箱入り息子の恋」の夏帆、「男子高校生の日常」の野村周平。
    50
  • フィギュアなあなた

    制作年: 2013
    「死んでもいい」で第66回キネマ旬報ベスト・テン脚本賞や第33回ギリシャ・テッサロニキ国際映画祭最優秀監督賞を受賞、ほか「ヌードの夜」「GONIN」などを世に送り出す一方、劇画家としても活躍し、男と女の情念を描き続ける石井隆監督が、1992年に発表した短編コミック『無口なあなた』を自らの手で映画化。オタク青年がふとしたことからぬくもりのあるフィギュアと夢のような時を過ごすラブ・ファンタジー。平凡な生活を送っていたはずが地獄を見るオタク青年を「横道世之介」「美しい夏キリシマ」の柄本佑が滑稽さを滲ませながら演じる。またグラビアアイドルの佐々木心音が、ぬくもりもやわらかさも持つ少女フィギュアを演じる。
  • 裸のいとこ

    制作年: 2013
    巨額の借金を抱え、南相馬の叔母の家に身を寄せた男が見た壮絶な人間たちと、不思議なオーラを持つ叔母の娘を描く。脚本・監督は、「キリン POINT OF NO-RETURN!」の大鶴義丹。出演は、「ブレーキ」の湯江健幸、「フィギュアなあなた」の佐々木心音、「牙狼<GARO> 蒼哭ノ魔竜」の久保田悠来。
    38
  • 佐々木心音 セカンド・ステージ 映画「フィギュアなあなた」より

    制作年: 2013
    石井隆監督がエロスと死(タナトス)の間で描く幻想的ラブロマンス『フィギュアなあなた』のメイキング。オールヌードに挑んだ新生グラビアアイドル・佐々木心音、フィギュアに恋するオタク青年役の柄本祐ら、出演者の素顔や舞台裏をたっぷりと収録。【スタッフ&キャスト】原作・脚本・監督:石井隆 出演:柄本祐/佐々木心音/竹中直人(以上本編)
1-22件表示/全22件

今日は映画何の日?

注目記事