哀川翔の関連作品 / Related Work

1-100件表示/全217件
  • オールドカー~てんとう虫のプロポーズ~

    制作年: 2024
    鹿児島県を舞台に、旧車(オールドカー)を通じて3世代の家族の絆や思いが繋がる様子を映し出すヒューマンドラマ。旧車をこよなく愛する源太とその息子・駆は、他界した源太の父の思いを果たすため旧車をレストア。それを契機に家族の喪失感が次第にほどけてゆく。出演は「ゼブラーマン」シリーズの哀川翔、TV『相棒』シリーズの鈴木砂羽。お笑いタレント、あべこうじによる初監督作。2024年11月より鹿児島県先行上映。2025年5月全国公開。
  • 春に散る

    制作年: 2023
    沢木耕太郎による同名小説を原作に「ラーゲリより愛を込めて」の瀬々敬久が映画化。40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、不公平な判定負けで心が折れていたボクサー・黒木翔吾。偶然飲み屋で出会ったふたりは、やがて世界チャンピオンを共に目指すことになる。出演は「Fukushima 50」の佐藤浩市、「流浪の月」の横浜流星、「キングダム」シリーズの橋本環奈。
  • 一月の声に歓びを刻め

    制作年: 2023
    「Red」の三島有紀子監督自身が47年間向き合い続けたある事件をモチーフに、自主映画からスタートしたオリジナル作品。北海道・洞爺湖、東京・八丈島、大阪・堂島を舞台に、方舟をテーマに罪と赦しを繊細な映像で描き、ある事件を別々の角度から捉える。出演は、「あつい胸さわぎ」の前田敦子、「自虐の詩」のカルーセル麻紀、「春に散る」の哀川翔。
    93
  • 新 デコトラのシュウ 鷲

    制作年: 2021
    哀川翔主演による人気シリーズが12年ぶりに復活。デコトラのイベント会場に来ていた演歌歌手・高宮すずめに一目惚れしたトラック野郎の鷲一郎。だが彼女は占い師から死を宣告されていた。別れた父親に会いたいというすずめの思いを叶えようと鷲一郎は旅に出る。共演は「L・DK」の剛力彩芽。監督は2003年の第1作「デコトラの鷲 まつりばやし」からシリーズ全作を手がける香月秀之。
    46
  • 老後の資金がありません!

    制作年: 2020
    垣谷美雨によるベストセラー小説を原作に、天海祐希が「狗神」以来、19年ぶりの単独主演を果たしたコメディ。コツコツと老後の資金を貯めてきた平凡な主婦・篤子。だが舅の葬式、娘の派手婚、さらには夫婦そろって失職し資産は激減。篤子は窮地に立たされる。監督は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲。
  • ピーターラビット2 バーナバスの誘惑

    制作年: 2020
    英国湖水地方を舞台にしたウサギが主人公の絵本の実写化第2弾。ビアと結婚したマクレガーの父親面に嫌気がさしたピーターは、生まれ育った田舎を飛び出す。都会にやって来ると、亡き父の親友を名乗るバーナバスと出会い、生きるための盗みのスキルを教わる。出演は、「アバウト・タイム 愛おしい時間について」のドーナル・グリーソン、「X-MEN:アポカリプス」のローズ・バーン。声の出演は、「スモールフット」のジェームズ・コーデン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のマーゴット・ロビー、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」のエリザベス・デビッキ、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」のデイジー・リドリー。監督は前作に引き続き、「ANNIE アニー」のウィル・グラック。
    74
  • 劇場版パタリロ!

    制作年: 2019
    1978年に連載開始し40年以上続く魔夜峰央のギャグ漫画を、2016・2018年の舞台版に続き加藤諒主演で映画化。暗殺者に狙われたマリネラ王国皇太子パタリロをMI6のバンコラン少佐が救出。美少年マライヒの密着取材を受ける中、敵の策略が巡る。舞台版の演出を手がけた劇団宇宙レコードの主宰・小林顕作が監督、同じく脚本を手がけた表現・さわやかの主宰・池田鉄洋が引き続き参加している(池田テツヒロ名義)。凄腕エージェントのバンコランを「闇金ドッグス」シリーズの青木玄徳が、謎の美少年マライヒを「人狼ゲーム マッドランド」の佐奈宏紀を舞台版に続き演じるほか、原作者・魔夜峰央が掃除夫役で出演。
    80
    • 笑える
  • CONFLICT コンフリクト 最大の抗争

    制作年: 2016
    数々の映像コンテンツを製作してきたオールイン エンタテインメントの20周年を記念して製作された任侠映画。日本最大のやくざ組織・天道会傘下の組長が殺された事件をきっかけに、半グレや警察、国家までも巻き込んだ一大抗争が幕を開ける。「25 NIJYU-GO」の小沢仁志、哀川翔、「表と裏 最終章」の本宮泰風、「アウトレイジビヨンド」の中野英雄など任侠作品でお馴染みの顔ぶれが総出演。
    60
  • プラチナ代紋

    制作年: 2016
    中野英雄と哀川翔が再びタッグを組んだ任侠アクション。大阪を拠点とする日本一のヤクザ組織・赤城会の関東進出を阻むため、大和会を筆頭に作られた関東同心連合。これを大和会による関東支配と見た組織は反大和会を掲げ、関東で抗争が勃発する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:金澤克次 企画:山本ほうゆう 脚本:山神スダチ 撮影:岩松茂 出演:中野英雄/小沢和義/下元史朗/哀川翔
  • プラチナ代紋2

    制作年: 2016
    中野英雄と哀川翔が再びタッグを組んだ任侠アクション第2弾。反大和会の組織を殲滅した大西景吾は、その功績により理事長の座に就くが、吉村康二は竹田組の凶弾に倒れた。吉村を見舞う大西。ふたりの繋がりは10年前のある出来事から始まった…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:金澤克次 企画:山本ほうゆう 脚本:山神スダチ 撮影:岩松茂 出演:中野英雄/小沢和義/下元史朗/哀川翔
    57
  • プラチナ代紋3

    制作年: 2016
    中野英雄と哀川翔が再びタッグを組んだ任侠アクション第3弾。反大和会を壊滅に追い込んだ大和会幹事長・大西景吾。しかし、反大和会の一味だった元竹田組の若頭・鹿島は関西の赤城会へ逃げ込む。やがて、関東に舞い戻った鹿島は鹿島組を立ち上げ…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:金澤克次 脚本:山神スダチ/江面貴亮 撮影:岩松茂 出演:中野英雄/小沢和義/下元史朗/哀川翔
  • Zアイランド

    制作年: 2015
    「ゼブラーマン」「獅子王たちの夏」など数多くの作品に出演してきた俳優・哀川翔が2014年に芸能生活30周年を迎えたのを記念し制作されたパニック・アクション。ヤクザの元組長が家出した弟分の娘を追ってある孤島に来たところ、その島に敵対していた組も偶然来た上にゾンビが大量に発生する。哀川は、抗争がもとで組を解散した義理固い元組長を演じている。ほか、「愛の新世界」の鈴木砂羽、「翔んだカップル」の鶴見辰吾、芸人の木村祐一や宮川大輔、音楽グループ『湘南乃風』のRED RICEら多彩な出演陣が揃い踏み。監督はお笑いコンビ『品川庄司』として活躍する一方、「サンブンノイチ」「ドロップ」など次々に映画作品を発表する品川ヒロシ。
  • 三代目代行4

    制作年: 2015
    中野英雄と哀川翔の最強タッグによる任侠ドラマ第4弾。麻薬マーケットを裏で取り仕切る神奈川県警。関東黒鉄連合三代目・榊は“鎖”の左を使い、ヤクザさながらの横暴で私腹を肥やす警察とそれ利用するやくざやマフィアに血の粛清を下す。【スタッフ&キャスト】監督:アサオ正博 企画:山本ほうゆう 脚本:松平章全 撮影:広瀬和久 出演:中野英雄/小沢仁志/本宮泰風/哀川翔
    0
  • 日本統一9

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演による任侠大作第9弾。二代目山崎組若頭に就任した氷室は岐阜と滋賀に勢力を拡大し、政財界にまでその名を轟かす。そんな中、侠和会々長・工藤の命により、氷室と田村は名古屋最大組織・重光一家の跡目問題に介入する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    58
  • 日本統一10

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第10弾。二代目川谷組々長・氷室の指揮により重光一家の跡目問題は解決するが、広島極道・玄武会を筆頭に反侠和会組織・西日本睦会が発足する。先兵となった四国会、憂国義勇党により侠和会舎弟頭・尾本が暗殺され…。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    78
  • 三代目代行6

    制作年: 2015
    中野英雄と哀川翔の最強タッグによる任侠ドラマ第6弾。ドヤ街の一角で幅を利かす偽装結婚ブローカーの依頼を受け、左と大和は偽装結婚の手伝いをすることに。そんな中、大和の偽装結婚相手である白雪が、臓器を抜き取られて無残に殺されてしまう。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:渋谷正一 企画:山本ほうゆう 脚本:松平章全 撮影:小山田勝治 出演:中野英雄/本宮泰風/川原英之/哀川翔
  • 三代目代行5

    制作年: 2015
    中野英雄と哀川翔の最強タッグによる任侠ドラマ第5弾。50億のヤクの泳がせ捜査は、巴一家の罠により失敗に終わった。事態の真相を探る理崎と左は中国帰りの五十嵐という男に行き当たるが、理崎は警察内部からの弾圧とチャイナマフィアの脅迫を受け…。【スタッフ&キャスト】監督:アサオ正博 企画:山本ほうゆう 脚本:松平章全 撮影:広瀬和久 出演:中野英雄/小沢仁志/本宮泰風/哀川翔
    0
  • 日本統一11

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第11弾。高松義仁会傘下の憂国義勇党の襲撃を受けた侠和会だったが、山崎組若頭・氷室の命による田村の猛攻で義勇党を壊滅させた。この功績により、氷室は侠和会々長・工藤の盃を下ろされ直参へと昇格を果たす。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    72
  • 日本統一12

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第12弾。西の侠和会と東の丸神連合。氷室は丸神連合丸打組二代目三田組々長・秋本と兄弟盃を交わしていたが、青森の老舗神農団体・菖蒲川一家の跡目問題を機に、東北侵略を企む組織同士の抗争が勃発する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    48
  • 日本統一13

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第13弾。東北のシマをめぐり、秋田の進友会・平川、青森の侠和会・氷室、宮城の水神会・沖田の睨み合いが続いていた。そんな中、侠和会々長・工藤の側近である財前が襲撃されたことにより、抗争は一気に激化していく。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    60
  • 日本統一14

    制作年: 2015
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第14弾。侠和会直参・氷室は激化する東北抗争を平定すべく秋田に乗り込むが、進友会々長・平川の襲撃事件により抗争はさらに混乱を極める。氷室は首謀者である菖蒲川一家総長・則坂の足取りを追うが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    70
  • 日本統一4

    制作年: 2014
    本宮泰風、山口祥行主演の任侠大作第4弾。信闘会の解散で幕を閉じた侠信戦争。日本極道界の統一に意気込む侠和会二代目会長・工藤を尻目に、ひとり煮え切らない態度の川谷。一方、長崎で服役中の田村の前に三上からの盃を持ってひとりの男が現れる。【スタッフ&キャスト】監督:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    52
  • 日本統一5

    制作年: 2014
    本宮泰風、山口祥行主演による任侠大作第5弾。出所した氷室は組長の三上から兄弟分である川谷の組に入って欲しいと相談される。しかし、軽々しく親替えをする氷室に不満を抱く大宮は次第に暴走し始め、氷室は大宮を止めるべく動き出す。【スタッフ&キャスト】監督:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    52
  • 25 NIJYU-GO

    制作年: 2014
    東映Vシネマ25周年を記念して製作されたピカレスク・バイオレンス。現金25億円を巡り、刑事やヤクザ、チャイナマフィア、殺し屋たちが強奪戦を繰り広げる。“Vシネマの帝王”と呼ばれる哀川翔を主演に迎え、『静かなるドン』シリーズの鹿島勤が監督。共演は「交渉人 真下正義」の寺島進、「アブダクティ」の温水洋一、「モンスター」の高岡早紀、「武士の一分」の笹野高史。
    50
  • 三代目代行

    制作年: 2014
    日本極道社会最高峰の三代目総長の座をめぐり繰り広げられる闘いを描く任侠ドラマ。監督は渋谷正一。出演は哀川翔、中野英雄、本宮泰風、加納竜ほか。
  • 三代目代行2

    制作年: 2014
    哀川翔と中野英雄の最強タッグによる任侠ドラマ第2弾。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:渋谷正一 企画:山本ほうゆう 脚本:松平章全 撮影:小山田勝冶 出演:中野英雄/本宮泰風/加納竜/哀川翔
    0
  • 日本統一6

    制作年: 2014
    本宮泰風、山口祥行主演による任侠大作第6弾。三上組傘下大宮組の大宮が暴走した挙げ句に殺された。氷室がその罪を被ったことから、大宮を慕っていた田村は氷室に反旗を翻す。さらに田村は三上を侠和会本家の若頭に押し上げるため、大阪に乗り込み…。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    60
  • 三代目代行3

    制作年: 2014
    中野英雄と哀川翔の最強タッグによる任侠ドラマ第3弾。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:渋谷正一 企画:山本ほうゆう 脚本:松平章全 撮影:小山田勝冶 出演:中野英雄/本宮泰風/江波りゅう/哀川翔
    100
  • 日本統一7

    制作年: 2014
    本宮泰風、山口祥行主演による任侠大作第7弾。互いの親分の侠を立てるため、氷室と田村は競い合うように大阪進攻を画策する。そんな中、大阪ミナミの大和会は侠和会との抗争を避けるため、信闘会の残党を抹殺して事態の収拾を図ろうとするが…。【スタッフ&キャスト】監督・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    88
  • 日本統一8

    制作年: 2014
    本宮泰風、山口祥行主演による任侠大作第8弾。大阪戦争は侠和会の完全勝利に終わり、氷室と田村を従えた川谷は本家の若頭に任命される。着々と力を付けていく川谷組だったが、田村の若衆と柳ヶ瀬連合会の小競り合いからまたしても抗争が勃発する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・プロデューサー:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう 撮影:小山田勝治 音楽:SHU 出演:本宮泰風/山口祥行/小沢仁志/哀川翔
    78
  • チンピラ(2013)

    制作年: 2013
    松田一三、小沢和義主演のアウトロームービー。博打打ちの宗俊はヤクザにスカウトされても首を縦に振らず、男一匹で生きてきた。ある日、スリを生業とする一之丞と出会い意気投合した宗俊は、訓練された手業をイカサマに活かして荒稼ぎしていたが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:末永賢 企画:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:松田一三/小沢和義/Koji/哀川翔
    100
  • チンピラ2

    制作年: 2013
    山口祥行、本宮泰風共演のサスペンス。特殊任務を負った男・綾瀬は、流れ者のイカサマ師に成り済まし、博打打ちの早駿に接近する。やがて、自衛隊員専門の賭場に潜入した綾瀬は、早駿と共に賭場を開帳したという自衛官・藤波を調べ始めるのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:末永賢 企画:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:山口祥行/本宮泰風/松田一三/哀川翔
    60
  • タイガーマスク(2013)

    制作年: 2013
    多額の掛け金が飛び交う闘技場を舞台に特殊マスクを装着し孤高に戦う青年を描くアクションドラマ。1970年代に漫画・TVアニメーションで大人気となった梶原一騎・辻なおき原作の「タイガーマスク」を実写化。監督は、全米監督協会(DGA)審査員特別賞を受賞した新鋭・落合賢。出演は、「のだめカンタービレ 最終楽章」のウエンツ瑛士、「監禁探偵」の夏菜、「追跡者 Shout Gun」の哀川翔ほか。モントリオール ファンタジア国際映画祭2013正式招待作品、第17回プチョン国際ファンタスティック映画祭上映。
    40
  • 日本統一

    制作年: 2013
    ヤクザと抗争を繰り広げる二人の不良を軸に全国極道統一の争いを描く任侠映画。監督は山本芳久。出演は本宮泰風、山口祥行、小沢仁志、誠直也、白竜、哀川翔、梅宮辰夫、千葉真一ほか。
    60
  • 日本統一3

    制作年: 2013
    本宮泰風、哀川翔、千葉真一らオールスターキャストによる任侠大作第3弾。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:本宮泰風/山口祥行/哀川翔/千葉真一
    90
  • 日本統一2

    制作年: 2013
    本宮泰風、哀川翔、千葉真一らオールスターキャストによる任侠大作第2弾。侠和会に入った氷室は、冷静かつ明晰な頭脳で確実にその地位を上げていく。そんな中、侠和会は異例の幹部人事を機に内部分裂が勃発し、上田組組長らが脱退してしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:山本芳久 企画・原案:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:小山田勝治 出演:本宮泰風/山口祥行/哀川翔/千葉真一
    68
  • サンブンノイチ

    制作年: 2013
    『悪夢のエレベーター』などが映像化されている木下半太の同名小説を映画化。切羽詰まったキャバクラの店長とボーイ、常連客の3人が結託して銀行強盗を働き大金をせしめるが、その金を狙う者が次々と現れる、痛快なクライムムービー。監督は、お笑い芸人として活躍する一方小説『ドロップ』『漫才ギャング』を上梓、ともに自らの手で映画化させた品川ヒロシ。店の売上金を紛失した店長を「カイジ 人生逆転ゲーム」の藤原竜也が、借金に苦しむボーイを「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」の田中聖が、破産寸前の常連客をお笑いコンビ『ブラックマヨネーズ』の小杉竜一が演じるほか、中島美嘉、窪塚洋介、池畑慎之介☆、哀川翔ら豪華俳優陣が集結。
  • 銀の匙 Silver Spoon

    制作年: 2013
    北海道を舞台に、進学校から農業高校へ進んだ少年を中心に食を支える酪農の実習や学生たちの青春を描き、マンガ大賞2012で大賞を受賞、テレビアニメ化もされた漫画『銀の匙 Silver Spoon』(小学館・刊)を映画化。監督は「麦子さんと」「純喫茶磯辺」の吉田恵輔。吉田監督に加え「さよなら渓谷」「婚前特急」の高田亮が脚本を手がける。農業とは縁のない家庭に育ちながら入学した農業高校で悪戦苦闘する少年を、アイドルグループSexy Zoneに所属、「劇場版BAD BOYS J~最後に守るもの~」で主演を務めた中島健人が演じている。ほか、「絶叫学級」の広瀬アリス、「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」の市川知宏、「いま、会いにゆきます」の中村獅童らが出演。
    22
  • 修羅の花道

    制作年: 2012
    終戦後の横須賀委を舞台とした任侠ドラマ。山平重樹原作。監督は壷井詠二。出演は奥田瑛二、小沢仁志、哀川翔ほか。千葉真一が特別出演。2012年1月14日より、東京・下北沢トリウッドにて公開。
    90
  • 仁義の聖戦 ジャックナイフ

    制作年: 2012
    岡山を舞台に、一本独鈷を貫く組織の熾烈な戦いを描く任侠アクション。監督は、「マッドドッグ」の辻裕之。脚本は、「不良の神様~瑠璃の鳴く頃に~」の井上たかし。出演は、「FAMILY」の木村一八、「マッドドッグ」の小沢仁志、「彩愛 saiai」の金子賢、「あにき」のKoji、「修羅の覇道」の倉見誠。
    40
  • ヘルタースケルター(2012)

    制作年: 2012
    第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞に輝いた岡崎京子の伝説的熱狂コミック『ヘルタースケルター』(雑誌『FEEL YOUNG』で連載)を、「さくらん」の蜷川実花が約7年の歳月を重ね、待望の映画化。全身整形によるトップモデルへと上り詰めた女性・りりこを演じるのは「パッチギ!」の若手実力派女優沢尻エリカ。日本を代表する映画女優・寺島しのぶや、綾野剛、水原希子、窪塚洋介、桃井かおりなど脇を固める豪華な俳優人と共に、欲望で溢れた芸能界の世界をゴージャス、そしてスキャンダラスに描いていく。
    60
  • 修羅の花道2

    制作年: 2012
    山平重樹原作、奥田瑛二主演による任侠ドラマの完結編。高度経済成長期を迎えた日本。関西の巨大組織・山王会が横浜へと進出。五代目横須賀一家を継承した石田隆匡は錦政会幹部にも抜擢され、山王会の関東進出阻止のために「関東会」結成へと奔走する。【スタッフ&キャスト】原作:山平重樹 監督:壷井詠二 脚本:村上和彦 撮影:河中金美 出演:奥田瑛二/小沢仁志/岡崎二朗/哀川翔
    0
  • 仁義の聖戦 ジャックナイフ 完結編

    制作年: 2012
    木村一八主演による任侠アクション完結編。木元組若頭・京極は抗争を治めるため、“一本独鈷”の信念を曲げて風間組の傘下へ。兄貴分の蓑島も理解してくれると信じていたが、出所した箕島からは「ワシは昔の木元組に戻すまでや」と言い放たれてしまう。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:井上たかし 撮影:田中一成 製作:山田浩貴 出演:木村一八/小沢仁志/金子賢/哀川翔
    40
  • 凶という名の極道

    制作年: 2012
    獣のごとく凶暴な男・凶忍に虎牙光揮が扮する人気シリーズ完結編。
    40
  • 追跡者 Shot Gun

    制作年: 2012
    韓国で収監された日本人組長と日本育ちの韓国マフィア幹部の闘いを、韓国と日本を舞台に描くアクション映画。脚本・編集・監督は、「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」の室賀厚。出演は、「仁義の聖戦 ジャックナイフ」の小沢仁志、「仁寺洞スキャンダル 神の手を持つ男」の白竜、「アウトレイジ」の中野英雄。
    0
  • 凶という名の極道 完結編

    制作年: 2012
    虎牙光揮主演による極道アクションの完結編。刀眞会理事長・玄葉と親子盃を交わした凶忍と、本間組組長を襲名し三代目刀眞会会長の直若となった山本の間には不穏な空気が漂い始めていた。そんな折、刀眞会は跡目相続をめぐる派閥争いが激化し…。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:林克美 製作:及川次雄 プロデューサー:渋谷正一 出演:虎牙光揮/Koji/木村一八/哀川翔
    50
  • 凶という名の極道 第二部

    制作年: 2012
    虎牙光揮主演の極道アクション第2弾。唯一忠義を誓った兄貴分を失った凶忍は、相棒の山本と共にかつての敵対組織・本間組に迎えられた。忍と山本によって本間組は押し上げられていくが、忍が葬った男の舎弟・長の出所から組に暗雲が立ち込め始める。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:林克美 製作:及川次雄 プロデューサー:渋谷正一 出演:虎牙光揮/Koji/木村一八/哀川翔
  • 目を閉じてギラギラ

    制作年: 2011
    暴力を嫌い、“お説教”で裏社会を生き抜いてきた元ヤクザの貸金業者と、彼の下に転がり込んだ元甲子園のヒーローが人生の再起を賭けて奮闘する様を描く。監督は、「乱暴と待機」の冨永昌敬。出演は、「ゼブラーマン」シリーズの哀川翔、「うさぎドロップ」の綾野剛、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の三浦誠己。
  • マッドドッグ(2011)

    制作年: 2011
    幼いころから友情を育んできた3人の男たちが、哀しい運命に翻弄される様を描く任侠映画。出演は、「お前の母ちゃんBitch!」の小沢仁志、「目を閉じてギラギラ」の哀川翔、「だからワタシを座らせて。 通勤電車で座る技術!」の松田優、「刹那 SETSUNA」の永倉大輔。脚本・監督は、「あにき」の辻裕之。
    80
  • 修羅の覇道

    制作年: 2011
    引退表明した会長の跡目を巡り繰り広げられる抗争を描く、「修羅の統一」から続く原田龍二主演による実録任侠物。監督は『九州激動の1520日 新・誠への道』(OV)の壷井詠二。出演は「相棒 劇場版II 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」の原田龍二、「マッドドッグ」の哀川翔、「探偵はBARにいる」の本宮泰風。
    80
  • 跡目奪還

    制作年: 2011
    小沢仁志主演の任侠アクション。次期組長候補として若い衆から絶大な信頼を得ている神園一家矢車組の若頭・永森。ある日、関西連合系の白石組と諍いが起き、矢車組長が射殺されてしまう。仇討ちに動く永森だったが、本家から報復禁止が言い渡され…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:辻裕之 企画:山本ほうゆう プロデューサー:渋谷正一 撮影:田中一成 出演:小沢仁志/本宮泰風/山口祥行/哀川翔
    100
  • 修羅の覇道 完結編

    制作年: 2011
    原田龍二主演による実録任侠巨編の完結編。眞皇会六代目を継承し関東統一も果たした内星は、兄弟分である山鬼組七代目・滝崎と共に掲げた「日本極道界の統一」へと近付きつつあった。残る難題は頑なに本州勢と距離を取ってきた九州極道界だったが…。【スタッフ&キャスト】監督:壷井詠二 企画・原案:山本ほうゆう 脚本:林克美 撮影:今泉尚亮 出演:原田龍二/本宮泰風/小沢仁志/哀川翔
    84
  • 修羅の覇道2

    制作年: 2011
    原田龍二主演による実録任侠巨編第2弾。眞皇会六代目となった内星は、麻薬ビジネスのために韓国から解き放たれた李という男と関東No.1の組織・青龍会の繋がりを耳にする。また、裏で手引きしているのが眞皇会を破門になった荒木であることが判明し…。【スタッフ&キャスト】監督:壷井詠二 企画・原案:山本ほうゆう 脚本:林克美 撮影:今泉尚亮 出演:原田龍二/本宮泰風/小沢仁志/哀川翔
    80
  • 首領の道

    制作年: 2011
    『極道めし』の土山しげる原作、小沢仁志主演による極道エンタテインメント。家業に関係ない広告代理店に勤めている連城組二代目の次男・連城恭次。しかし抗争の中、若頭である兄・浩一と組長を殺された恭次は、復讐の鬼と化しひとり立ち上がる。【スタッフ&キャスト】原作:観月壌/土山しげる 監督・脚本:辻裕之 脚本:本田幹祐 出演:小沢仁志/中野英雄/白竜/哀川翔
    80
  • 首領の道2

    制作年: 2011
    『極道めし』の土山しげる原作、小沢仁志主演の極道エンタテインメント第2弾。連城組三代目組長・連城恭次は、狩野組四天王・若槻の懐である歌舞伎町に潜入。若槻組の賭場で荒稼ぎする恭次に怒り狂った若槻は、新たな連城組事務所に総攻撃を仕掛ける。【スタッフ&キャスト】原作:観月壌/土山しげる 監督・脚本:辻裕之 脚本:本田幹祐 出演:小沢仁志/中野英雄/加納竜/哀川翔
  • 昆虫探偵ヨシダヨシミ

    制作年: 2010
    昆虫と会話をする探偵が、様々な騒動に巻き込まれていく姿を描く青空大地のコミックを実写映画化。監督・脚本は「平凡ポンチ」の佐藤佐吉。出演は「デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便」の哀川翔、「守護天使」の小山田サユリ、「アンダンテ 稲の旋律」の村野武範、「弁天通りの人々」の水元秀二郎など。
  • ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲

    制作年: 2010
    冴えない小学校教師が本物のヒーローになる「ゼブラーマン」の続編。前作に続き、脚本を宮藤官九郎、監督を三池崇史、主演を哀川翔が務める。そのほかの出演は「パンドラの匣」の仲里依紗、「花より男子ファイナル」の阿部力、「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010」の井上正大など。
  • おのぼり物語

    制作年: 2010
    漫画家カラスヤサトシの自伝的4コマ漫画の映画化。関西から上京してきた漫画家志望の青年が繰り広げる悲喜こもごもの日常を描く。『エリザベート』などのミュージカルで注目を集める井上芳雄が映画初主演。共演に「ハッピーフライト」の肘井美佳。黒沢清、塩田明彦などの元でキャリアを積んだ毛利安孝の長編監督デビュー作。
    70
  • 兄弟の墓場

    制作年: 2010
    哀川翔、波岡一喜ら豪華キャストで贈る任侠ドラマ。一馬と美佐男という兄弟分の活躍により、横浜最大となった組織・山路組十和田一家。しかし、二代目総長が倒れたのをきっかけに組織は分裂。勢力を広げる敵対組織・金獅子会に兄弟は狙われ…。【スタッフ&キャスト】監督:浅生マサヒロ 脚本:松平章全 撮影:河中金美 企画:山本ほうゆう 出演:哀川翔/波岡一喜/松田優/Koji
    60
  • 兄弟の墓場 完結編

    制作年: 2010
    哀川翔、波岡一喜ら豪華キャストで贈る任侠ドラマの完結編。十和田一家の内部分裂の末に金獅子会へひとりで乗り込んだ一馬の死から1年が過ぎ、美佐男は姿を消していた。一方、金獅子会は横浜最大の組織となっていたが、幹部を狙った襲撃事件が続き…。【スタッフ&キャスト】監督:浅生マサヒロ 脚本:松平章全 撮影:河中金美 企画:山本ほうゆう 出演:波岡一喜/松田優/加納竜/哀川翔
    60
  • 殺しの挽歌

    制作年: 2010
    豪華キャスト共演による実録アクション。時は戦後。自ら愚連隊を率い、その圧倒的な戦闘力によって大阪でのし上がっていった稲原吾郎。ヤクザの勢力図を次々と血で塗り替えていく稲原は、やがて日本最大組織を目指す両角組から盃を受けることになる。【スタッフ&キャスト】原案:中村正司 監督:辻裕之 脚本:松平章全 撮影:河中金美 出演:小沢仁志/本宮泰風/哀川翔/松方弘樹
    0
  • 修羅の荒野 完結編

    制作年: 2010
    任侠道に生きる桜庭組の男たちの姿を描いたシリーズの完結編。青柳健向の罠にはまり、重傷を負った悠斗。一方、極道世界は拉致された剣持の首をめぐり大きく揺れ動いていた。再起した悠斗は剣持の救出に奔走するが、その行方は謎に包まれており…。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 プロデューサー:辻井一郎 ラインプロデューサー:山地昇 脚本:青池雄太 出演:水元秀二郎/哀川翔/高木澪/中野英雄
  • 修羅の荒野 VII 外道との抗争

    制作年: 2010
    任侠道に生きる桜庭組の男たちの姿を描いたシリーズ第7弾。桜庭組のシマ内で賭場を開いている謎の集団に対し、調査を始める悠斗たち。その頃3つの組を巻き込んだ事件が発生し、悠斗の子分も重傷を負ってしまう。そしてついに敵が姿を現し…。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 プロデューサー:辻井一郎 ラインプロデューサー:山地昇 脚本:青池雄太 出演:水元秀二郎/哀川翔/高木澪/中野英雄
  • 少年メリケンサック

    制作年: 2009
    25年ぶりに再結成したパンクバンド「少年メリケンサック」と、そのマネージャーとして振り回される宮崎あおいの行動を追ったナンセンス・コメディ。宮藤官九郎のオリジナル脚本を、自身が監督。「真夜中の弥次さん喜多さん」以来の監督作となった。ヒロインは、「害虫」「陰日向に咲く」をはじめ、NHK大河ドラマ『篤姫』で人気を得た宮崎あおい。他の出演者に、佐藤浩市、ユースケ・サンタマリア、木村祐一、勝地涼、田口トモロヲなど。また、日本のパンクミュージシャンを代表する遠藤ミチロウ、日影晃、仲野茂らも出演している。
    70
  • 弁天通りの人々

    制作年: 2009
    開港景気でにぎわう明治初期の横浜を舞台に、後に浅野セメントを設立し一代を築く浅野総一郎の若き日の姿を、疑獄事件や奴隷脱出事件など史実を織り交ぜ描く歴史ロマン。監督は、「だからワタシを座らせて。 通勤電車で座る技術!」の市川徹。出演は、「破天荒力」の水元秀二郎、「カンフーシェフ」の加護亜依。
  • 誘拐ラプソディー

    制作年: 2009
    「特命係長 只野仁 最後の劇場版」の高橋克典と「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」など主演作100本を越える哀川翔、「ウルルの森の物語」の船越英一郎共演で贈るクライム・エンタテインメント。ヤクザの組長の息子と知らずに少年を誘拐した冴えない中年男の、身代金奪取計画の顛末を描く。原作は「明日の記憶」の萩原浩。
  • 修羅の荒野6 義の墓場

    制作年: 2009
    『赤龍の女』の市川徹が監督・脚本・撮影を手掛けた「修羅の荒野」シリーズ第6弾。かつて岩隈に組長の座を追われ、現在は銀座力動会に鞍替えした小笠原は、悠斗の親友・涼介を汚い手口で罠に嵌め、桜庭組と竜造寺一家の抗争をけしかけようとするが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影:市川徹 プロデューサー:あさと キャスティングプロデューサー・脚本:天蝶二 出演:水元秀二郎/哀川翔/薬師寺保栄/三上哲/麻生円
  • 映画 クロサギ

    制作年: 2008
    自ら詐欺師の道を選び、詐欺事件で破滅した父の敵を追う青年のクライム・ストーリー。人気コミックを原作にした同名テレビドラマの映画版。キャストは、山下智久をはじめ、堀北真希、哀川翔、山崎努とテレビ版を踏襲。他に竹中直人、大地真央、飯島直子らが出演する。監督は『花より男子』シリーズなども手掛けてきたTBSの石井康晴。
    60
  • デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便

    制作年: 2008
    派手に飾ったトラックに乗る鷲一郎を中心に笑いあり涙ありの騒動が起きる人情シリーズ第5弾。本作では鷲一郎の父がいるとの話を聞き、熊本へ向かう。監督は「KUMISO-組葬」の香月秀之。出演は「映画 クロサギ」の哀川翔、本作が12年ぶりの映画出演となる水前寺清子、「チェケラッチョ!!」の柳沢慎吾ほか。
    100
  • フライング・ラビッツ

    制作年: 2008
    ひょんなことから会社の強豪バスケットチームに入部することになった新人キャビンアテンダントの奮闘を描く青春ムービー。TVドラマ『スチュワーデス物語』の原作者としても知られる、元JAL社員の作家・深田祐介の『新世紀スチュワーデス物語 跳べ!ラビッツ』をベースに、オリジナルストーリーで映画化。「包帯クラブ」の石原さとみ主演。
  • 平凡ポンチ

    制作年: 2008
    冴えない監督志望の男と美少女が映画を撮ろうと騒動を起こす、ジョージ朝倉の同名漫画を実写化したラブコメディ。監督・出演は「東京ゾンビ」の佐藤佐吉。出演は、「劇場版さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」の秋山莉奈、「ICHI」の哀川翔、「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一髪」の森下悠里ほか。
  • 禅 ZEN

    制作年: 2008
    日本曹洞宗の開祖・道元の生涯を初めて映画化。鎌倉時代、道元は入宋し仏法を学ぶ。帰国後は比叡山からの圧力に抗いながら、禅の教えを広めた。原作は大谷哲夫の「永平の風 道元の生涯」。監督は「丘を越えて」の高橋伴明。出演は、「ターン」の中村勘太郎、「クワイエットルームへようこそ」の内田有紀、「デスノート」の藤原竜也。
    80
  • ドロップ(2008・品川ヒロシ監督)

    制作年: 2008
    ケンカに明け暮れる不良中学生たちが、友情を通じて人間的に成長していく姿を描く青春ストーリー。漫才コンビ品川庄司の品川祐が、品川ヒロシ名義で発表したベストセラー小説を、自ら脚本・監督を務め映画化。出演は、「ララピポ」の成宮寛貴、「GSワンダーランド」の水嶋ヒロ、「スウィングガールズ」の本仮屋ユイカ。
    60
  • BLACK MAFIA 絆

    制作年: 2008
    遠藤憲一主演による任侠ドラマ。龍田組若頭の功一は、生き別れになっていた弟・孝之と20年ぶりの再会を果たす。しかし、龍田組が捌いたという噂の覚醒剤が、孝之の勤務する中学に蔓延していたことが分かり…。哀川翔が約2年ぶりに任侠作品に出演。【スタッフ&キャスト】製作:山田浩貴 監督:金澤克次 撮影:三好和宏 脚本:ますもとたくや 出演:遠藤憲一/曽根悠多/渋谷琴乃/哀川翔
  • BLACK MAFIA 絆 完結編

    制作年: 2008
    遠藤憲一主演による任侠ドラマ完結編。兄弟分の当麻と共に、腐敗した龍田組を壊滅させた功一だが、事件に巻き込んでしまった弟・孝之を守るため表舞台から姿を消してしまう。そんな中、関西鬼神会が政治力を行使して、関東進出を画策し始める。【スタッフ&キャスト】製作:山田浩貴 監督:金澤克次 撮影:三好和宏 脚本:ますもとたくや 出演:遠藤憲一/曽根悠多/渋谷琴乃/哀川翔
  • 龍が如く 劇場版

    制作年: 2007
    プレイステーション2専用ゲーム『龍が如く』の劇場映画化。監督は、「着信アリ」「妖怪大戦争」の三池崇史。主人公の桐生一馬には、「血と骨」「戦国自衛隊1549」の北村一輝。闘鬼・真島吾朗には、「月はどっちに出ている」「新・仁義の墓場」の岸谷五朗。
    50
  • Life 天国で君に逢えたら

    制作年: 2007
    プロウインドサーファー選手として、日本人でただひとりワールドカップに8年間出場し続けた飯島夏樹と彼を支えた妻・寛子の半生を映画化。夏樹は「世界の中心で、愛をさけぶ」「ミッドナイトイーグル」の大沢たかお、寛子は「椿山課長の七日間」「ラストラブ」の伊東美咲。
  • SS エスエス

    制作年: 2007
    東本昌平原作の同名コミックを映画化。夢に向かって燃え続ける男たちの姿を、新旧のチューンドカーが繰り広げるタイムアタックバトルを通して描き出す。監督は「アンフェアthe movie」の小林義則。脚本は「交渉人 真下正義」の十川誠志。出演は「ゼブラーマン」の哀川翔、「予言」の酒井法子、「自虐の詩」の遠藤憲一、「HERO」のMEGUMIなど。
    70
  • クリアネス

    制作年: 2007
    第一回日本ケータイ小説大賞を受賞した十和原作の小説を映画化。満たされない心を埋めるために売春を続ける女子大生と、出張ホストとして働く少年の純愛を描く。監督は「天国の本屋~恋火」などで知られる篠原哲雄。主役のさくらには新人の杉野希妃、金髪の美少年レオにはTVドラマ『ライフ』の細田よしひこ。
  • えんこえれじー 浅草哀歌

    制作年: 2007
    下町情緒と新しいものが混在する不思議な街、浅草。そんな街で、人々をもてなし、もてなされる女性たちの日常と小さな事件を描いた三話からなる人情ドラマ・オムニバス。監督は「お散歩」の松田彰と本作で監督デビューを果たした須藤為五郎。出演は「デコトラの鷲」シリーズの栗原美の里、「援助交際撲滅運動 地獄変」の吉田鼓、少林少女」の桂亜沙美。
  • WARU

    制作年: 2006
    真樹日佐夫原作のロングセラー劇画『ワル 最終章』を、作家生活45周年を記念して劇場映画化。監督は「太陽の傷」の三池崇史。出演は「太陽の傷」の哀川翔。主人公の友人役で、原作者・真樹日佐夫も出演している。
  • 太陽の傷

    制作年: 2006
    幼い娘を不良少年に惨殺された中年男が、復讐心と悲しみの間で彷徨う社会派ドラマ。監督は「インプリント~ぼっけえ、きょうてえ」の三池崇史。出演は「東京ゾンビ」の哀川翔。
  • PET BOX ペットボックス 一億の猫

    制作年: 2006
    ペットブームを切り口に、ペットをめぐるさまざまな人間模様を描いた6作品からなるオムニバス映画の一編。監督は、お笑いコンビ“キャイ~ン”の天野ひろゆき。出演は「夜間飛行」の純名りさ、「黄龍 イエロードラゴン」の宮本真希。
  • PET BOX ペットボックス ネコと金魚の恋物語

    制作年: 2006
    ペットブームを切り口に、ペットをめぐるさまざまな人間模様を描いた6作品からなるオムニバス映画の一編。監督は「サンクチュアリ」の瀬々敬久。出演は「リンダ リンダ リンダ」の山本浩司、映画初出演の鮎川陽子。
  • デコトラの鷲 其の四 愛と涙の男鹿半島

    制作年: 2006
    哀川翔主演のハートフルコメディシリーズ第4弾。4代目マドンナとして、男勝りのトラッカー・真利江役を井上晴美が演じる。監督は「借王・シャッキング」「バックステージ」などの香月秀之。
    100
  • 実録 新選組

    制作年: 2006
    小沢仁志、白竜、哀川翔など日本映画界の屋台骨を支える豪華キャスト共演で描く新たな新選組。時は文久、京の護衛のために結成された壬生浪士組は、着実な成果を上げて評判を高める一方、組内では横暴な芹沢鴨と土方歳三らとの対立が深刻化していた。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:江良至 プロデューサー:水野純一郎 撮影:渡邊伸二 出演:小沢仁志/寺島進/白竜/哀川翔
    50
  • 実録 新選組 完結編

    制作年: 2006
    小沢仁志、寺島進、哀川翔など日本映画界の屋台骨を支える豪華キャスト共演で描く『実録 新選組』完結編。池田屋事件後、新選組は局長・近藤勇に権力が集中。それに不満を持つ参謀・伊東甲子太郎や副長・山南敬助の動きにより内部抗争が勃発する。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:江良至 プロデューサー:水野純一郎 撮影:渡邊伸二 出演:小沢仁志/寺島進/遠藤憲一/哀川翔
  • 首領がゆく

    制作年: 2006
    人気俳優・哀川翔主演の極道シリーズ第1弾。昭和35年春、大志を抱いて東京にやって来た一輝は、生来の男気が認められ浅草川一家の世話になる。契りを分けた兄弟・慶次郎と共に頭角を現わした一輝は、真虎会・真田虎三会長の世話係りとして男を上げる。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:室田憲昭 製作:及川次雄 撮影:田中一成 出演:哀川翔/木村一八/中野英雄/金山一彦
    50
  • 首領がゆく3

    制作年: 2006
    人気俳優・哀川翔主演の極道シリーズ完結編。二代目真侠組若頭暗殺を機に、組内は騒然となり分裂の危機に陥る。そんな中、組長の城山真道がクラブで命を狙われ、一輝も足に銃弾を受けてしまう。若頭暗殺から落ち着きつつあった真侠組は再び揺れ始める。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:室田憲昭 製作:及川次雄 撮影:田中一成 出演:哀川翔/金山一彦/中野英雄/木村一八
    50
  • 首領がゆく2

    制作年: 2006
    人気俳優・哀川翔主演の極道シリーズ第2弾。真虎会・真田虎三会長の若衆となるべく岸和田市へ入った王島一輝は、そこで同じく真虎会の幹部候補生として部屋住みをする宇佐美真吾と魁勝と義兄弟となり、共に頂点へと続く険しい道を昇り始める。【スタッフ&キャスト】監督:辻裕之 脚本:室田憲昭 製作:及川次雄 撮影:田中一成 出演:哀川翔/金山一彦/中野英雄/木村一八
    50
  • MAKOTO

    制作年: 2005
    霊視能力を持つ男の前に霊となって現れた妻の、死の真相を巡る哀しく切ない愛の物語。監督は、「踊る大捜査線」の脚本家としても知られ、本作が映画初監督作品となる君塚良一で、郷田マモラによる同名原作コミックを基に君塚監督自ら脚色も担当。撮影に「ガキンチョ★ROCK」の林淳一郎があたっている。主演は、「天国の大罪」の東山紀之と「スクールウォーズ HERO」の和久井映見。日本テレビオリジナルムービー。
  • ワースト・コンタクト

    制作年: 2005
    中年ヤクザが地球を滅亡させるためにやって来た宇宙人と遭遇し、地球最期の瞬間に向かって様々な人々の思惑が交錯していく異色コメディ。出演は「ゼブラーマン」の哀川翔と「空中庭園」の板尾創路。監督は「Believer」の多胡由章。
  • 容疑者 室井慎次

    制作年: 2005
    『踊る大捜査線』シリーズの登場人物である刑事部捜査一課管理官・室井慎次を主人公に、捜査ミスから逮捕された彼がやり手弁護士の仕掛ける罠や警視庁と警察庁の権力闘争に巻き込まれながらも、殺人事件の真相を追及していく姿を描いたサスペンス活劇。監督・脚本は「MAKOTO」の君塚良一。撮影を「MAKOTO」の林淳一郎と「DEVILMAN」のさのてつろうが担当している。主演は「交渉人 真下正義」の柳葉敏郎。
    60
  • 鳶がクルリと

    制作年: 2005
    会社の命令で、畑違いの鳶職人と仕事をする羽目になったエリートOLの奮闘と成長を描いた人情コメディ。監督は「Jam Films S/Tuesday」の薗田賢次。ヒキタクニオによる同名小説を基に、「クイール」の丸山昇一が脚色。撮影を「座頭市」(北野武監督作)の柳島克己が担当している。主演は「KEEP ON ROCKIN'」の観月ありさ。
    50
  • 東京ゾンビ

    制作年: 2005
    カルト漫画家、花くまゆうさくの代表作を映画化したホラー・コメディ。 監督は「殺し屋1」「極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)」などの脚本で注目を集め、本作が長編監督デビューとなる佐藤佐吉。主人公のフジオとミツオを演じるのは、いまや日本映画界を代表し、出演作も多数にのぼる二人でいながら、今回が初顔合わせとなる浅野忠信と哀川翔。
    70
  • デコトラの鷲 恋の花咲く清水港

    制作年: 2005
    長距離トラックの運転手・デコトラ野郎の鷲こと飛田鷲一郎の豪快な生き様に色恋沙汰を交えて描く人情コメディの第3弾。監督は「デコトラの鷲 其の弐 会津・喜多方・人情街道!」の香月秀之。出演は「デコトラの鷲」シリーズの哀川翔ほか、柳沢慎吾、宮下順子、小西博之ら。
  • デコトラの鷲 会津・喜多方・人情街道!

    制作年: 2004
    “デコトラ(デコレーション・トラック)”と呼ばれるド派手に飾ったトラックを操るトラック野郎、飛田鷲一郎を主人公に、彼と様々な人々との出会いと心の交流を描く人情コメディのシリーズ第2弾。主演は「ゼブラーマン」の哀川翔。共演に「2LDK」の野波麻帆。監督は前作に引き続き「KUMISO-組葬」の香月秀之。他キャストも、前作に続いて出演の柳沢慎吾や、高田宏太郎、仁科克基などが脇を固め、持ち味を十分に発揮している。元気な人たち、人の温かさ、義理や人情など感動できるコメディー映画に仕上がった。
  • 岸和田少年愚連隊 ゴーイングマイウェイ

    制作年: 2004
    大ヒットシリーズ「岸和田少年愚連隊」第10弾が哀川翔主演となって登場。久しぶりにシャバに出てきた哀川翔演じるマコトは、妹の結婚式に15年前に組んでいたバンド“岸和田ストーンズ"を無理矢理再結成して乗り込む!
    0
  • 最後の神農(テキヤ)

    制作年: 2004
    哀川翔主演の“東北の雄”と呼ばれた男たちの熾烈な抗争を描いたドラマ。テキヤとしての厳しい修行に耐えて田畑組2代目を継ぐことを許された佐藤儀一は、敢えて自らの組を立ち上げることを決意。東北の頂点を目指し、佐藤組の戦いが今始まる…。【スタッフ&キャスト】監督:佐々木乃武良 製作:及川次雄 原案・脚本:村上和彦 脚本:白土勉 出演:哀川翔/清水宏次朗/松田優/松方弘樹
    0
  • 真説 タイガーマスク

    制作年: 2004
    初代タイガーマスク・佐山聡を描いた高森真士の原作小説を、『デビルマン』の那須博之監督が哀川翔を主演に迎えて映像化。人気絶頂の中、忽然とマットから姿を消したタイガーマスク。その謎を追うライター・片桐譲二は、次第に事件に巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】製作・原作・出演:真樹日佐夫(高森真士) 企画:伊藤秀裕 監督:那須博之 脚本:堀内靖博 出演:哀川翔/船木誠勝/夏生ゆうな/佐山聡
1-100件表示/全217件