- キネマ旬報WEB トップ
- 林遣都
林遣都の関連作品 / Related Work
1-42件表示/全42件
-
隣人X -疑惑の彼女-
制作年: 2023「おもいで写眞」の熊澤尚人監督が、パリュスあや子の第14回小説現代長編新人賞受賞作を映画化したミステリー・ロマンス。日本は惑星難民Xの受け入れを発表。人間の姿に擬態し日常に紛れ込んだXに対する不安が広がる中、記者の笹はX疑惑のある良子に近づく。人との関わりを避けひっそりと生きる良子を「虹の女神 Rainbow Song」で熊澤監督と組んだ上野樹里が、良子に惹かれていく週刊誌記者・笹を「ダイブ!!」で熊澤監督と組んだ林遣都が演じるほか、「ガッデム阿修羅」など台湾で活動する黃姵嘉(ファン・ペイチャ)、「ALIVEHOON アライブフーン」の野村周平らが出演、よそものに対する警戒心や、偏見や恐怖を乗り越え隣りにいる人を大切に思う優しさを描く。 -
アリスとテレスのまぼろし工場
制作年: 2023『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の脚本家・岡田麿里が原作・脚本・監督を務めたアニメーション。時が止まった町で暮らす中学三年生の菊入正宗は、謎めいた同級生・佐上睦実に導かれて訪れた製鉄所で、言葉を話せない野生の少女・五実と出会う。声の出演は『呪術廻戦』の榎木淳弥、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の上田麗奈、『リコリス・リコイル』の久野美咲。80点 -
犬部!
制作年: 2021青森県の北里大学十和田キャンパスに実在した動物保護サークル「犬部」。その設立を担った獣医学部生をモデルに仲間たちとの奮闘を描く愛と命の青春物語。熱血主人公が仲間たちと動物を守ろうと奔走する過去と、獣医師となって新たな問題に立ち向かう現代で構成される。原案は片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社刊)。超が付くほどの動物好きで、一匹でも多くの命を救おうとする熱血主人公・花井颯太を演じるのは林遣都。その相棒で心優しい同級生・柴崎涼介に扮するのは中川大志。監督は「花戦さ」「影踏み」などで心の機微を繊細に描き、また「起終点駅 ターミナル」や「プリンシパル~恋する私はヒロインですか?」などで北海道の景色を映画に焼き付けてきた篠原哲雄。さらに、動物ドキュメンタリーの名手・山田あかねが脚本を手掛け、保護犬・保護猫をめぐるリアルな問題や課題が丁寧に物語に織り込まれている。 -
護られなかった者たちへ
制作年: 2021中山七里の新聞連載小説を瀬々敬久監督が映画化した社会派ミステリー。東日本大震災から10年目の仙台で、手足を縛られて餓死するという連続殺人事件が発生。被害者はみな人格者だったとの評判で犯人の動機すらつかめない。刑事の苫篠はある男に目を付ける。連続殺人事件の捜査線上に浮かび上がる主人公・利根を演じるのは、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」以来の瀬々組となる佐藤健。過去に起こした事件で服役し、出所したばかりだが、なにかを思い詰めてている。そんな利根を追い詰める刑事・笘篠を演じるのは佐藤健と10年ぶりのタッグを組む阿部寛。緻密な捜査を重ねながらも決定的な証拠がつかめないまま、第三の事件の予感に焦りを感じる。なぜ、被害者は無残な殺され方をされねばならなかったのか。利根の過去には何があったのか。さまざまな想いが交錯する中、やがて事件の裏に隠された、切なくも衝撃の真実が明らかになっていく……。70点 -
劇場版 おっさんずラブ LOVE or DEAD
制作年: 20192018年春に放送されたドラマの続編となる劇場版。海外勤務から帰国した春田は、黒澤ら第二営業所の面々や新入社員の山田に迎えられる。ところが、本社のプロジェクトチームのリーダー狸穴と、本社に異動した牧が現れ、彼らに営業所を立ち去るよう告げる。出演は、ドラマに引き続き田中圭、吉田鋼太郎、林遣都に加え、「十三人の刺客」の沢村一樹、「フォルトゥナの瞳」の志尊淳。監督は、「劇場版 新・ミナミの帝王」の瑠東東一郎。80点- 笑える
-
コーヒーが冷めないうちに
制作年: 2018本屋大賞2017ノミネートの同名小説を「ナラタージュ」の有村架純主演で映画化。時田数が働く喫茶店・フニクリフニクラには、店内のある席に座り、いくつかのルールを守ると望む時間に戻れるという都市伝説があった。今日も噂を聞いた客が喫茶店を訪れる。監督は、『アンナチュラル』などドラマの演出を手掛けてきた塚原あゆ子。出演は、「デメキン」の健太郎、「流れ星が消えないうちに」の波瑠、「チェリーボーイズ」の林遣都、「新宿スワン」シリーズの深水元基、「ピンカートンに会いにいく」の松本若菜、「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の薬師丸ひろ子、「恋は雨上がりのように」の吉田羊、「アウトレイジ 最終章」の松重豊、「僕だけがいない街」の石田ゆり子。2点 -
野球部員、演劇の舞台に立つ!
制作年: 2018福岡県八女市を舞台に価値観の異なる高校生たちの成長を綴る、実話を基にした青春ドラマ。県大会予選一回戦でエラーし敗退した野球部に、演劇部は部員レンタルを依頼。エラーした当人ら3人が助っ人に送り出され、互いに反発しながらも芝居を作りあげていく。監督は「あつい壁」の中山節夫。野球経験のある、「人狼ゲーム プリズン・ブレイク」の渡辺佑太朗らが出演。 -
HiGH&LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSION
制作年: 2017EXILE TRIBEを中心に企画されたアクションシリーズの劇場版最終章。史上最大の敵・九龍グループの攻勢を受けて、壊滅的な被害を受けたSWORD地区。この危機に、SWORDを始め、対立していた男たちが集結し、九龍グループに戦いを挑む。「たたら侍」のAKIRA、『戦力外捜査官』のTAKAHIROらEXILE TRIBEのメンバーに加え、「後妻業の女」の津川雅彦、『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』の岸谷五朗など、豪華キャストが総出演。80点 -
HiGH&LOW THE MOVIE 2 END OF SKY
制作年: 2017ダンス&ヴォーカルユニットEXILEや関連メンバーによる総合エンタテインメント・プロジェクト『HiGH&LOW』劇場版続編。最凶のスカウト集団DOUBTのリーダー林蘭丸が出所。決裂したロッキー率いるWhite Rascalsを潰しにかかる。『EXILE』のリーダーであるHIROの企画プロデュースのもと、総勢100名を超すキャスト陣が集結。監督は「ROAD TO HiGH&LOW」「HiGH&LOW THE MOVE」の久保茂昭と、ドラマ『HiGH&LOW SEASON 2』を手がけた中茎強。80点 -
ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017・日)
制作年: 2017直木賞作家・東野圭吾のベストセラー小説を「彼女の人生は間違いじゃない」の廣木隆一監督のもと映画化。以前ナミヤ雑貨店があった廃屋に忍び込んだ敦也たち。32年前に書かれた悩み相談の手紙が届き、彼らは戸惑いつつ当時の店主に代わり返事をしたためる。不思議な手紙のやり取りをする敦也を「暗殺教室」シリーズの山田涼介が、ナミヤ雑貨店の店主だった浪矢雄治を2008年に紫綬褒章を受章した西田敏行が演じるほか、「いつまた、君と ~何日君再来~」の尾野真千子、「武曲 MUKOKU」の村上虹郎らが出演、時代を超えてつながる思いを紡いでいく。70点 -
グッドモーニングショー
制作年: 2016「遺体 明日への十日間」の君塚良一監督が生放送のワイドショーに携わるテレビマンたちの姿を活写するコメディー。朝の情報番組でメインキャスターを務める澄田真吾。番組の打ち切りや不倫発覚の危機に困惑する中、なぜか立てこもり犯の交渉役に指名され……。出演は「アゲイン 28年目の甲子園」の中井貴一、「海街diary」の長澤まさみ、「おかあさんの木」の志田未来、「S 最後の警官 奪還 RECOVERRY OF OUR FUTURE」の池内博之、「僕だけがいない街」の林遣都、「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」の梶原善、「知らない、ふたり」の木南晴夏、「海難1890」の大東駿介、「ヒメアノ~ル」の濱田岳、「嫌な女」の吉田羊、「HERO」の松重豊、「すべては君に逢えたから」の時任三郎。70点 -
ROAD TO HiGH&LOW
制作年: 2016EXILE TRIBEのメンバーが総出演するテレビドラマシーズン1『HiGH&LOW~THE STORY OF S.W.O.R.D.~』の総集編。コブラ、ヤマト、ノボルという登場人物3人の視点で再構成し、未放映カットや7月公開の「HiGH&LOW THE MOVIE」の映像も挿入されている。出演は「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の岩田剛典、「ストレイヤーズ・クロニクル」の鈴木伸之、「スキマスキ」の町田啓太。 -
HiGH&LOW THE MOVIE
制作年: 2016ダンス&ヴォーカルユニットEXILEや関連ユニットが集結、テレビドラマやライブなど多岐に渡り展開するプロジェクト『HiGH & LOW』の劇場版。5つの不良チームが割拠する地区の均衡が崩れ、それぞれのプライドを賭けた闘いが始まる。『HiGH&LOW』は日本テレビと芸能プロダクションLDHが共同で立ち上げた、映画、テレビドラマ、配信、コミック、SNS、音楽、ライブで展開する複合エンタテインメント・プロジェクトであり、本作はその軸となる。『EXILE』のリーダーでLDH代表取締役社長のHIROが企画プロデュースした。監督は多くのミュージックビデオを手がけてきた久保茂昭。70点 -
劇場版 遊・戯・王 THE DARK SIDE OF DIMENTSIONS
制作年: 20161996年に『週刊少年ジャンプ』にて連載開始し、トレーディング・カードゲームのブームを呼んだバトル漫画『遊☆戯☆王』のその後を描く長編アニメ。もう一人の人格・闇遊戯との最後の決闘を終えた遊戯たちの前に、謎の少年が現れる。原作者の高橋和希が自ら脚本・キャラクターデザイン・製作総指揮を手がけている。監督はテレビシリーズ『遊☆戯☆王ZEXAL』の桑原智。『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』に引き続き、風間俊介と津田健次郎がそれぞれ武藤遊戯と海馬瀬人の声を担当する。 -
僕だけがいない街
制作年: 2016『マンガ大賞』や『このマンガがすごい!』に2年連続ランクインした同名ミステリー漫画を、「ツナグ」の平川雄一朗監督が映画化。悪い出来事を止めるまで時間が巻き戻る売れない漫画家が、18年前に起きた児童連続誘拐事件に向き合う。時空移動(タイムリープ)に巻き込まれ幼少期をやり直す売れない漫画家を「藁の楯 わらのたて」「DEATH NOTE デスノート」の藤原竜也が、凶悪犯に命を狙われる女性を「ビリギャル」「ストロボ・エッジ」の有村架純が演じる。60点 -
映画 ST 赤と白の捜査ファイル
制作年: 2015藤原竜也(「るろうに剣心 伝説の最期編」)&岡田将生(「想いのこし」)主演の刑事ドラマ『ST 赤と白の捜査ファイル』の劇場版。各々秀でた才能を持ちながらも性格に問題があるメンバーで構成される警視庁の特捜チーム“ST”と、彼らを率いる若手のキャリア警部が難事件に立ち向かう。監督は「ガッチャマン」の佐藤東弥。 -
戦国BASARA-MOONLIGHT PARTY-Remix 後篇
制作年: 2012人気ゲームを実写化したTVドラマ『戦国BASARA MOONLIGHT PARTY』を再編集、未放映のエピソードを追加した劇場版の後篇。混乱の戦国時代を舞台に、武将たちの戦いと権謀術数を描く。出演は「風が強く吹いている」の林遣都、「劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王」の武田航平、「タナトス」の徳山秀典、「ソウル・オブ・ロック」の有末麻祐子、「BUNRAKU ブンラク」のGACKT。 -
戦国BASARA-MOONLIGHT PARTY-Remix 前篇
制作年: 2012人気ゲームを実写化したTVドラマ『戦国BASARA MOONLIGHT PARTY』を再編集、未放映のエピソードを追加した劇場版の前篇。混乱の戦国時代を舞台に、武将たちの戦いと権謀術数を描く。出演は「風が強く吹いている」の林遣都、「劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王」の武田航平、「タナトス」の徳山秀典、「ソウル・オブ・ロック」の有末麻祐子、「BUNRAKU ブンラク」のGACKT。 -
悪の教典
制作年: 2012貴志祐介の同名ベストセラー小説を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督が映画化。生徒から絶大な人気を誇る高校教師が、自身の目的のために殺人を重ねていく狂気を描く。出演は「海猿」シリーズの伊藤英明、「ヒミズ」の染谷将太、二階堂ふみ、「風が強く吹いている」の林遣都、「桐島、部活やめるってよ」の浅香航大、「ランウェイ・ビート」の水野絵梨奈。60点 -
莫逆家族 バクギャクファミーリア
制作年: 2012田中宏の人気マンガ『莫逆家族』を映画化。不良たちのその後の人生を鮮烈に描くヒューマン・アクションドラマ。監督は、「海炭市叙景」の熊切和嘉。出演は、「天国はまだ遠く」の徳井義実、「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」の林遣都、「ぱいかじ南海作戦」の阿部サダヲ、「星守る犬」の玉山鉄二。 -
闇金ウシジマくん
制作年: 2012法外な暴利をふっかけ容赦なく取り立てる闇金融を営む男と、そんな闇金融に関わり金に踊らされる人々をリアルに描き、2011年に第56回小学館漫画賞(一般向け部門)を受賞、2010年にはテレビドラマにもなった真鍋昌平のベストセラー同名コミックの劇場版。テレビドラマに引き続き「指輪をはめたい」の山田孝之が冷酷な闇金業者を演じるほか、「スイートリトルライズ」の大島優子が母の借金を肩代わりするフリーターを、「荒川アンダーザブリッジ」の林遣都が一発逆転を狙う青年を演じる。監督・脚本は「スマグラー おまえの未来を運べ」の企画・プロデュース・脚本を手がけた山口雅俊。また、「幸運の壺 Good Fortune」の福間正浩も脚本を担当。60点 -
パーティーは終わった
制作年: 2011行定勲監督が描く、5人の男とひとりの女の刺激的なラブストーリー。美しいが彼氏のいない売れっ子マンガ家・十朱は、友人に誘われてパーティーに参加。目の前を通り過ぎる美しい男たちと目があった瞬間、彼女は想像の世界に身を投じていく。【スタッフ&キャスト】監督:行定勲 脚本:伊藤ちひろ 出演:成宮寛貴/永山絢斗/高岡蒼甫/林遣都/小出恵介/仲里依紗 -
荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
制作年: 2011中村光の同名コミックを「彩恋」の飯塚健監督が映画化。大企業の御曹司と荒川の河川敷に住む奇妙な人々との交流を描く。出演は「パレード」の林遣都、「うさぎドロップ」の桐谷美玲、「岳 ガク」の小栗旬、「指輪をはめたい」の山田孝之、「交渉人THE MOVIEタイムリミット高度10,000mの頭脳線」の城田優、「ジーン・ワルツ」の片瀬那奈。 -
ガール(2011)
制作年: 201130歳を目前に控え焦りを募らせたり、扱いづらい年下の男性部下を最近持ったり、突然新入社員に恋をしたり、あるいはシングルマザーになり仕事に復帰したりと、それぞれに境遇は違うものの自分らしく生きようと懸命にがんばっている30代前後の女性4人の姿を描く。2006年に刊行されて以来女性たちの共感を集め、発行部数30万部を超えた奥田英朗のベストセラー短編集『ガール』を、「60歳のラブレター」「神様のカルテ」の深川栄洋監督が映画化。「うさぎドロップ」の香里奈、「モテキ」の麻生久美子、「死刑台のエレベーター」の吉瀬美智子、「大奥」の板谷由夏が、“ガール”“女子”とは言いづらくなってくる年代の等身大の女性を演じる。 -
引き出しの中のラブレター
制作年: 2009父親を亡くしたラジオのパーソナリティが、番組を通じてリスナーの胸に秘めた想いを伝えることで、人々に変化を生んでゆくヒューマンドラマ。「アフタースクール」の常盤貴子や「ダイブ!!」の林遣都、「男たちの大和/YAMATO」の仲代達矢に「ディア・ドクター」の八千草薫まで、多彩な出演者の顔ぶれも見どころ。80点 -
ちーちゃんは悠久の向こう
制作年: 2007日日日(あきら)の同名小説を映画化。オカルト好きの千草と共に“学園七不思議”を探る悠斗の周辺で起き始める不可思議な現象と恋心が絡み合う。監督は東陽一や犬童一心などの現場にフリー助監督として参加し、本作がデビュー作となる兼重淳。出演は「時をかける少女」で声優をつとめた仲里依紗、「バッテリー」の林遣都。60点
1-42件表示/全42件