- キネマ旬報WEB トップ
- 辻凪子
辻凪子の関連作品 / Related Work
1-31件表示/全31件
-
逆火
制作年: 2025「ミッドナイトスワン」の内田英治監督が、映画制作の現場を舞台に現代社会の問題や矛盾を炙り出すヒューマン・サスペンス。主人公の助監督・野島を「誰よりもつよく抱きしめて」の北村有起哉、疑惑のヒロイン・ARISAを「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わんが演じる。過酷な家庭環境を乗り越えて成功したARISAの自伝を映画化する現場を任された野島は、その美談に一抹の疑念を抱くが、撮影を中断したくない面々が圧力をかける。内田英治監督の完全オリジナルストーリー。 -
女の仕事
制作年: 2022「ツングースカ・バタフライ -サキとマリの物語-」などを手がけTOKYO月イチ映画祭の主宰を務める野火明監督によるラブストーリー。売れない漫画家・大野はある日チサと出会う。チサは政府が組織した暗殺部隊の任務で彼に接近したが、チサは本気で大野に恋をし……。鬱々とした日々を送る売れない漫画家・大野を「リスタート」などに出演するほか「不感症になっていくこれからの僕らについて」で第12回田辺・弁慶映画祭映画.com賞を獲得するなど監督としても活躍する品田誠が、ターゲットの男と恋に落ちた暗殺部隊の女・チサを品田誠監督作「鼓動」にも出演、自らメガホンを取った「くっつき村」ではゆうばり国際ファンタスティック映画祭2021京楽ピクチャーズ. プレゼンツ インターナショナル・ショートフィルム・コンペティション部門優秀芸術賞を受賞した長谷川千紗が演じる。 -
女囚霊
制作年: 2022伝説的ホラー漫画『女囚霊 ~塀の中の殺戮ゲーム~』を実写映画化。懲罰で独房に入った女囚の多くが、“謎の急死”を遂げるとの噂が残る刑務所で、服役する美山と同房の町田が独房送りに。だが、町田は無事に帰って来たものの、どこか様子がおかしく……。主演を務めるのは、本作が長編映画初主演となる夏子。監督は「温泉しかばね芸者」でゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018審査員特別賞を受賞した鳴瀬聖人。 -
凪の憂鬱
制作年: 2022「コーンフレーク」でSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020観客賞を受賞した磯部鉄平監督と「ぱん。」の俳優・辻凪子が組む「凪の憂鬱」シリーズ3作目となる社会人編。契約社員として働く凪は初めての有給休暇前日に恋人に振られ、メランコリックな休暇を過ごす。福岡インディペンデント映画祭2020にて優秀作品賞と俳優賞(辻凪子)を受賞した「高校生編」、一週間のミニドラマをYouTubeとTwitterにて発表し、一本に繋げたロングバージョンは劇場公開された「大学生編」から続く本作は、シリーズ初の長編となる。「大学生編」に参加した佐々木詩音、佐藤あみ、川久保晴、薬師寺初音、辰寿広美が続投。根矢涼香、屋敷紘子、川本三吉、仁科貴らが初参加している。 -
I AM JAM ピザの惑星危機一髪!
制作年: 2022俳優の辻凪子が監督・主演を務め、数々の名作無声映画にオマージュを捧げたサイレントSFファンタジー活弁映画。コメディエンヌを夢見るジャムはある日、大嵐に襲われ、ピザの惑星へ。ジャムは、そこで出会った王様から、全銀河の運命を託されることに。共演は「梅切らぬバカ」の塚地武雅、「あさひるばん」の間寛平。 -
写真家たちのショートフィルム
制作年: 2022気鋭の写真家3人によるオムニバス。澁谷征司監督自身の心の中を投影した「なぜか突然、とても眠くなってしまった」、大橋仁監督による新作写真集と交差する「はじめて あった」、ひとり暮らしの老人の慎ましい一日の暮らしを記録した浅田政志監督「ま心 Eve」を収録。コロナ禍の文化芸術活動を支援するAFF(ARTS for the future!)の助成制度により製作されたオリジナル。出演は「シオリノインム」の辻凪子、兄弟デュオ・ヨコハマセブンの中川裕貴、「由宇子の天秤」の木村知貴。シネマート新宿にて1週間限定上映。 -
ハザードランプ
制作年: 2022人生にハザードランプが点った男ふたりの満月の夜の物語。3年前の悲痛な事件をきっかけに、北陸の地方都市で代行ドライバーとして働く須貝は、突然現れた新人ドライバーの刈谷とコンビを組むことになる。様々な酔客を乗せて走る月明りの下、男たちの奇妙な因縁が浮かび上がる。監督・榊英雄×脚本・清水匡の「アリーキャット」「生きる街」コンビが完全オリジナルストーリーで映画化。主人公・須貝を安田顕、その相棒となる刈谷を山田裕貴が演じ、男たちの関係がサスペンスフルに、ユーモラスに、悲痛に、刻一刻と変化する。須貝の恋人・美乃梨役に松本若菜、謎の人物・ズーコに中村中が、二人の過去を握る人物を魅力的に演じているほか、運転代行会社の社長に石倉三郎、代行利用客に阿部純子、大和田伸也と津田寛治、六平直政と金田明夫など実力派が揃った。 -
散歩時間 その日を待ちながら
制作年: 2022不安を抱えながらも懸命に生きる人々の生活を切り取った群像劇。コロナの影響で結婚式を挙げることができない亮介とゆかりのために、友人たちが郊外の家でパーティーを開いてくれる。しかし、ゆかりは夫の隠し事を知ってしまい、祝いの席に不穏な空気が漂う。監督は、「僕たちは変わらない朝を迎える」の戸田彬弘。出演は、「由宇子の天秤」の前原滉、「君の膵臓をたべたい」の大友花恋、「プリテンダーズ」の柳ゆり菜。 -
Bridal, my Song
制作年: 2022レストランウエディング、キャンドルサービス、ケーキ入刀など、数々のアイディアでブライダル業界に新風を巻き起こした横浜の老舗ブライダル企業の代表であり、ウエディングプランナーの先駆けである今野秀尊とその仲間たちの挑戦に満ちた50年を描いた物語。主人公の今田秀(こんだしゅう)に扮し、昭和55年・平成5年・令和2年の3つの時代を巧みに演じ分けたのは、「パッチギ!」「愚行録」の小出恵介。共演に「峠 最後のサムライ」の渡辺大、お笑いコンビ・ラバーガールの大水洋介など。監督は短編映画「おべんとう」の板橋基之で、本作で長編映画デビューを果たした。音楽はロックバンド「ゴダイゴ」のリーダーのミッキー吉野。横浜が主なロケーション地で、横浜を象徴するランドマークや実際のウエディング会場が作品を華やかに彩る。 -
ペルセポネーの泪
制作年: 2021信越放送創立70周年を記念し、主に長野県千曲市で撮影されたラブストーリー。都会から越してきて農業を営む風太だったが、家と農地の代金の返済を迫られていた。風太の窮した様子を見た内縁の妻・実は、自分の指輪を差し出し、金に換えるよう勧めるが……。監督は、「ミは未来のミ」でSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019 SKIPシティアワードを獲得した磯部鉄平。長野県出身で、「瞬間の流レ星」で総監督、「透子のセカイ」で制作プロデューサーを務めた源田泰章が共同監督・制作プロデューサー・原作を手がける。主演は、『仮面ライダーオーズ/OOO』の渡部秀と、「L・DK」の剛力彩芽。2021年11月26日より長野県先行公開。 -
僕たちは変わらない朝を迎える
制作年: 2021「13月の女の子」の戸田彬弘が、6年ぶりにオリジナル脚本で挑んだ作品。30歳を越え、行き詰まっている映画監督の藤井薫は、自分を支えてくれた女優の宮崎寧々から「結婚する」との報告を受ける。薫は彼女への思いをぶつけるように脚本を執筆するが……。出演は「無頼」の髙橋雄祐、「本気のしるし ≪劇場版≫」の土村芳。 -
CHAIN チェイン(2021)
制作年: 2021幕末の京を舞台に、新撰組の内部抗争“油小路の変”を描いた時代劇。伊東甲子太郎ら新撰組の一部が“御陵衛士”を名乗って離脱。新撰組と御陵衛士の対立が激化する中、賭場の用心棒として働いていた浪人・山川桜七郎は、御陵衛士の藤堂平助らと出会うが……。「止められるか、俺たちを」の上川周作が映画初主演を務める。京都芸術大学映画学科の学生がプロフェッショナルなスタッフの協力を得て劇場用映画を製作するプロジェクト“北白川派”の第8弾。 -
恋の墓
制作年: 2020「温泉しかばね芸者」がゆうばり国際ファンタスティック映画祭オフシアターコンペティション部門審査員特別賞に輝いた鳴瀬聖人監督によるラブコメディ。一目惚れした女性がマッチングアプリ利用者だと知った僧侶ユウタは、彼女と出会おうと自ら使い始め……。本作は鳴瀬監督にとって初の商業作品。特殊造形作家・映画監督の西村喜廣がプロデューサーとして参加。僧侶・堀川ユウタを俳優や音楽活動に加え「想像だけで素晴らしいんだ -GO TO THE FUTURE-」など多数の監督作を手がけるアベラヒデノブが、ユウタが一目惚れした女性を「濡れた愛情 ふしだらに暖めて」でピンク映画ベストテン2019桃熊賞主演女優賞を受賞したセクシー女優・小倉由菜が演じる。2020年9月25日にリリースされたDVDに未公開カットを加えた劇場用特別編集版。2020年10月3日より大阪シアターセブンを皮切りに劇場公開。 -
東京の恋人(2019)
制作年: 2019MOOSIC LAB2019長編部門で最優秀女優賞と松永天馬賞を受賞した下社敦郎監督作を単独劇場公開。結婚を機に映画監督の夢を諦め、北関東に移り住んだ大貫立夫はある日、学生時代の恋人・満里奈から連絡を受け、数年ぶりに東京へ向かうが……。出演は「五億円のじんせい」の森岡龍、「メイクルーム」の川上奈々美。 -
大観覧車
制作年: 2018ソウルのエンターテイメント会社WooZoo Labelと大阪の音楽制作会社プラスウインが共同制作した音楽映画。出張で韓国から大阪に来たウジュは、船舶事故で行方不明になった先輩・デジョンらしき人物を見かけ探すうちに、ギターの練習をしているはるなと出会う。“同じ空の下で”をコンセプトに、日韓のミュージシャンたちの友情を綴る。The JADUの元メンバーでドラマ『宮S~Secret Prince~』など俳優としても活動するカンドゥ(ソン・ヨンシク)、「浜辺のゲーム」の堀春菜らが出演。第13回大阪アジアン映画祭特別招待作品部門にて初上映(上映タイトル「あなたの宇宙は大丈夫ですか」)。 -
オーファンズ・ブルース
制作年: 2018第40回ぴあフィルムフェスティバル、なら国際映画祭などで受賞した工藤梨穂の劇場デビュー作。異常な高温が続く世界で、エマは物忘れがひどくなっていた。そんなある日、孤児院時代の幼馴染ヤンから象の絵が届く。エマは消印を手掛かりに彼を探す旅に出る。出演は、「クマ・エロヒーム」の村上由規乃、本作で第19回TAMA NEW WAVEでベスト男優賞にノミネートされた上川拓郎、「温泉しかばね芸者」の辻凪子、「ウィッチ・フウィッチ」の佐々木詩音、「嵐電」の窪瀬環、「赤い玉、」の吉井優。88点- おしゃれな
-
ファミリー☆ウォーズ
制作年: 2018新鋭・阪元裕吾監督が、実際の事件からインスパイアを受け制作したバイオレンス。7人家族の福島家。ある日、祖父・伸介が認知症を発症、ドライブ中に子供を轢き殺してしまう。その死体を家に持ち込んだことから家族は大混乱。やがて家の中で殺し合いが始まり……。出演は、アイドルユニット『月蝕GISELLe21』の土許麻衣、「コントロール・オブ・バイオレンス」の海道力也、「ウィッチ・フウィッチ」の松本卓也、安田ユウ、辻凪子。キネカ大森ほかで開催される映画祭『夏のホラー秘宝まつり2018』にて上映。30点 -
ウィッチ・フウィッチ
制作年: 2018「はらはらなのか。」の酒井麻衣監督が、ケータイで撮る映画プロジェクトに参画し撮り上げたラブ・ファンタジー。一見普通の大学生だが、男を虜にして魔力を得る魔女家系のイチゴ。彼氏のジンも実は狼族の家系で、満月の夜や血を見たりすると獣化する狼男だった。出演は「イノセント 15」の小川紗良、萩原利久、『仮面ライダーアマゾンズ』の藤田富、「全員死刑」の鳥居みゆき。撮影を「はらはらなのか。」の伊集守忠、音楽を「5つ数えれば君の夢」のVampilliaが担当する。
1-31件表示/全31件