ジャック・パランスの関連作品 / Related Work

1-54件表示/全54件
  • バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版

    制作年: 2008
    うら寂れた砂漠のモーテル“バグダッド・カフェ”にやって来た一人の女性と、彼女をめぐる人々との交流を細やかに描いてゆく。製作・脚本はパーシー&エレオノーレ・アドロン、監督は「シュガー・ベイビー」のパーシー・アドロン、撮影はベルント・ハインル、音楽はボブ・テルソンが担当。出演は「シュガー・ベイビー」のマリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCH・パウンダー、ジャック・パランスほか。製作20周年を記念してパーシー・アドロン監督自らが再編集、色と構図を新たに調整し直したニュー・ディレクターズ・カット版。2024年12月13日よりYEBISU GARDEN CINEMA ほかにて4Kレストア版を上映。
    82
  • シティ・スリッカーズ2 黄金伝説を追え

    制作年: 1994
    都会の喧騒から抜け出した中年男たちが、雄大な大自然の中で冒険を繰り広げるアドベンチャー・コメディ「シティ・スリッカーズ」の続編。今回は、西部の山奥に隠された金塊を巡って大騒動が展開する。監督はイギリスのCMディレクター出身で、これが初の劇場用作品のポール・ウェイランド。製作は前作に続き、主演も兼ねるビリー・クリスタル。脚本も前作同様、クリスタルとローウェル・ガンツ、ババルー・マンデルの共同。撮影は「1492 コロンブス」のベテラン、エイドリアン・ビドル。音楽は前作に続き「めぐり逢えたら」のマーク・シャイマン。クリスタル、ダニエル・スターンら前作のキャストに加え、コメディアンのジョン・ロヴィッツらが共演。前作で死んだカーリー役のジャック・パランスは、双子の弟デュークとして登場。
    70
  • スワン・プリンセス 白鳥の湖

    制作年: 1994
    ドイツに古くから伝わるおとぎ話を劇場用長編アニメ化した、ファンタスティックなラヴストーリー。ディズニー・スタジオに14年間在籍し、85年に独立したリチャード・リッチが監督を務め、4年半の歳月をかけて完成させた。全盛期ディズニー作品の伝統を引き継ぎ、全編手描きによる総セル画数22万枚を費やした作画と、MGMミュージカル風のレビュー場面は特筆もの。リッチとブライアン・ニッセンの原案を、ニッセンが脚色。製作はリッチ、ジャレッド・F・ブラウン、マシュー・メイザー。音楽はデイヴィッド・ジッペル(作詞)とレックス・デ・アゼヴェート(作曲)のコンビ。彼らのペンになる6曲の挿入歌に加え、主題歌はドリームズ・カム・トゥルーの『Eternity』とレジーナ・ベル&ジェフリー・オズボーンの『Far Longer Than Forever 』。声の出演は「シティ・スリッカーズ2 黄金伝説を追え」のジャック・パランス、「ジャングル・ブック(1994)」のジョン・クリース、「恋人たちの予感」のミッシェル・ニカストロほか。
  • シティ・スリッカーズ

    制作年: 1991
    ニューヨークに住む3人の中年男チームが、コロラド州でカウボーイ体験ツアーを通して新しい自分を発見していく過程を描く人間ドラマ。監督は「トレマーズ」のロン・アンダーウッドで、これが第2作。製作は「敵、ある愛の物語」のアービー・スミス、エグゼクティヴ・プロデューサーは主演も兼ねるビリー・クリスタル、脚本は「バックマン家の人々」のコンビ、ローウェル・ガンツとババルー・マンデル、撮影は「ダンス・ウィズ・ウルブズ」のディーン・セムラー、音楽は「ミザリー」のマーク・シャイマンが担当。なお、老カウボーイを演じるジャック・パランスが、本年度アカデミー助演男優賞を受賞。
  • デッドフォール

    制作年: 1989
    ロサンゼルスの対照的なふたりの敏腕刑事の活躍を描くアクション映画。エグゼクティヴ・プロデューサーはピーター・マクドナルド、製作はジョン・ピータースとピーター・グーバー、監督は「暴走機関車」のアンドレイ・コンチャロフスキー、脚本はランディ・フェルドマン、撮影はドナルド・ソーリン、音楽はハロルド・フォルターメイヤーが担当。出演はシルヴェスター・スタローン、カート・ラッセルほか。
    60
  • バットマン(1989)

    制作年: 1989
    ニューヨークを舞台に、悪に立ち向かうバットマンの活躍を描くアクション映画。ボブ・ケインの原作漫画の映画化で、エグゼクティヴ・プロデューサーはベンジャミン・メルニカーとマイケル・ウスラン、製作はピーター・グーバーとジョン・ピータース、監督は「ビートルジュース」のティム・バートン。サム・ハムのストーリーを基に、脚本はハムとウォーレン・スカーレンの共同、撮影はロジャー・プラット、音楽はダニー・エルフマンが担当。出演はマイケル・キートン、ジャック・ニコルソンほか。
    60
  • ヤングガン(1988)

    制作年: 1988
    <リンカン郡の戦い>周辺の、ビリー・ザ・キッドと彼の仲間たちの姿を描く。製作はジョー・ロスとクリストファー・ケイン、監督は「暴力教室 '88のクリストファー・ケイン、脚本は「クロスロード」のジョン・フスコ、撮影は「マッドマックス サンダードーム」のディーン・セムラー、音楽はアンソニー・マリネッリとブライアン・バンクスが担当。出演は「ウイズダム 夢のかけら」のエミリオ・エステヴェス、「再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ」のキーファー・サザーランド、「ラ・バンバ」のルー・ダイアモンド・フィリップス、「ハートビートで追いかけて」のチャーリー・シーンほか。
    90
  • バグダッド・カフェ

    制作年: 1987
    うら寂れた砂漠のモーテル“バグダッド・カフェ”にやって来た一人の女性と、彼女をめぐる人々との交流を細やかに描いてゆく。製作・脚本はパーシー&エレオノーレ・アドロン、監督は「シュガー・ベイビー」のパーシー・アドロン、撮影はベルント・ハインル、音楽はボブ・テルソンが担当。出演は「シュガー・ベイビー」のマリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCH・パウンダー、ジャック・パランスほか。なお本作品のオリジナル・タイトルは“Out of Rosenteim”。1994年には17分長いヨーロッパ・ヴァージョンが<完全版>として公開されている。
    80
  • ジャンク・イン・ザ・ダーク

    制作年: 1982
    精神病院を脱出した3人の患者の復讐と殺人を描くホラー映画。エグゼクティヴ・プロデユーサーはベニー・コルゼン、製作はロバート・シェイ、監督・脚本は「エルム街の悪夢2」のジャック・ショルダー、撮影はジョセフ・マンジン、音楽はレナート・セリオが担当。出演はジャック・パランス、ドナルド・プレザンスほか。
  • ニンジャリアン

    制作年: 1979
    ジャック・パランス、マーティン・ランドーらが共演したSFホラー。キャンプ中の若者たちが、突如手裏剣状の生物に襲われた。その生物の正体は、未知の生命体・ニンジャリアンが放った人食い生物だった。若者たちはニンジャリアンに戦いを挑むが…。【スタッフ&キャスト】監督・製作:グレイドン・クラーク 製作・脚本:リン・フリーマン 脚本:ダニエル・グロドニック/スティーヴ・マシス 出演:ジャック・パランス/マーティン・ランドー/ネヴィル・ブランド/キャメロン・ミッチェル
  • 暴走ひったくり750

    制作年: 1976
    オートバイを使ったひったくり族と鬼刑事との対決を描いたアクション映画。製作はガリアーノ・ユーソ、監督はブルーノ・コルブッチ、撮影はニーノ・セレステが各々担当。出演はトマス・ミリアン、ジャック・パランス、グイド・マンナリ、マリア・ロザリアなど。
    60
  • ザ・シシリアン 復讐の挽歌

    制作年: 1976
    タランティーノが師と仰ぐB級ギャング映画の巨匠、フェルナンド・ディ・レオ監督による、2004年にヴェネチア映画祭で特別上映されたイタリア映画の1作。暗黒街の大物から大金をせしめたマフィアのトニーとリックが、命を狙う組織に闘いを挑むが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:フェルナンド・ディ・レオ 製作:アルマンド・ノヴェリ 脚本:ピーター・バーリング 撮影:エリコ・メンツェル 出演:ジャック・パランス/ヴィットリオ・カプリオーリ/アル・クライヴァー/ハリー・ベアー
    80
  • ブラック・コブラ・ウーマン ラスト・エマニュエル

    制作年: 1976
    “第2のエマニュエル”と呼ばれたラウラ・ジェムサー主演によるエロスドラマ。富豪で蛇愛好家のジューダスは、香港のナイトクラブでショーをしていたスネークダンサー・イバにひと目惚れしてしまう。イバを同居させた彼は、爛れた日々を過ごすが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジョー・ダマト 撮影:アリステッド・マサセッシ 音楽:ピエロ・ウミリアーニ 出演:ラウラ・ジェムサー/ジャック・パランス/ガブリエル・ティンティ/ミシェル・スターク/ジギー・ザンガー
  • 明日なき夕陽

    制作年: 1973
    一九一〇年代の西部、巨大資本の進出によって古き良き西部は破壊され、故郷を追われた若者たちが巨大資本に対決する。製作はフランコ・ロッセリーニ、監督はマルク・マイヤー、脚本はアウグスト・カミニート、マリオ・フェネリ、撮影はヴィットリオ・ストラーロ、音楽はトニー・レニス、編集はロベルト・ペルピニャーニが各々担当。出演はジャック・パランス、グイド・マンナリ、ティナ・オーモン、アントニオ・ファルジ、マウリツィオ・ボヌリア、クララ・ムシャウスキーなど。
  • オクラホマ巨人

    制作年: 1973
    オクラホマの油田地帯を舞台に、石油採掘に命を賭ける3人の男と女、敵対する大資本家の争いを描く。製作、監督は「動物と子供たちの詩」のスタンリー・クレイマー、脚本は新人のマーク・ノーマン、撮影はロバート・サーティス、音楽はヘンリー・マンシーニ、編集はフォルマー・ブラングステッドが各々担当。出演はジョージ・C・スコット、フェイ・ダナウェイ、ジョン・ミルズ、ジャック・バランス、ウィリアム・ラッキング、ハーヴェイ・ジェイソンなど。
    60
  • 狂血鬼ドラキュラ

    制作年: 1973
    『シェーン』のジャック・パランスがドラキュラを演じた異色作。ハンガリーのカルパチア山脈近郊に住むドラキュラ伯爵の古城を訪れたジョナサンは、そこで自分の婚約者にそっくりな肖像画を見つけ…。監督は『血の唇』のダン・カーティス。【スタッフ&キャスト】監督・製作:ダン・カーティス 原作:ブラム・ストーカー 脚本:リチャード・マシスン 出演:ジャック・パランス/サイモン・ウォード/ナイジェル・ダヴェンポート/パメラ・ブラウン/フィオナ・ルイス
  • チャトズ・ランド

    制作年: 1972
    正当防衛で保安官を殺したアパッチ族のチャトと、彼を追いつめて殺そうとする白人追跡者の攻防戦を描く。製作・監督は前作「追跡者」で初めて西部劇に取り組んだマイケル・ウィナー、スタッフは「追跡者」同様、脚本ジェラルド・ウィルソン、撮影ロバート・ペインター、音楽ジェリー・フィールディング、編集フレディ・ウィルソンが各々担当。出演はチャールズ・ブロンソン、ジャック・パランス、リチャード・ベースハート、ジェームズ・ウィットモア、サイモン・オークランド、ラルフ・ウェイトなど。
    60
  • ホースメン(1971)

    制作年: 1971
    中央アジアのふところアフガニスタン。そこに生活する勇猛にして誇り高き部族に生きる青年が、立派な闘士に成長していくさまを、壮大なスケールで描いた作品。製作は「グラン・プリ」のエドワード・ルイス、監督はジョン・フランケンハイマー、ジョセフ・ケッセルの原作をダルトン・トランボが脚色、撮影は「バーバレラ」のクロード・ルノワールがそれぞれ担当。出演はオマー・シャリフ、「きんぽうげ」のリー・テイラー・ヤング、「ゲバラ!」のジャック・パランス、ディビッド・デなど。
    60
  • モンテ・ウォルシュ

    制作年: 1970
    文明の波が西部に押しよせ、花形だったガンマンやカウボーイたちは哀れな末路を辿る。製作はハル・ランダースとボビー・ロバーツ、監督は「ローズマリーの赤ちゃん」のカメラマンだったウィリアム・A・フレイカー第一作。「シェーン」の原作者ジャック・シェーファーの同名小説をルーカス・ヘラー、デイヴィッド・ツェラグ・グッドマンが脚色、撮影デイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽は「真夜中のカーボーイ」のジョン・バリーが担当。出演は「ペンチャー・ワゴン」のリー・マーヴィン、「黒衣の花嫁」のジャンヌ・モロー、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、新人ミッチ・ライアン、ジム・デイヴィス、アリン・アン・マクレリー、マット・クラーク、ビリー・グリーン・ブッシュなど。テクニカラー、パナビジョン。1970年作品。
    60
  • ガンマン大連合

    制作年: 1970
    1911年から約十年間断続的に起こったメキシコ革命を背景に民族解放運動に挺身した人々の姿を描く。監督は「豹/ジャガー」のセルジオ・コルブッチ、撮影はアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はフランコ・ネロ、トマス・ミリアン、ジャック・パランス、フェルナンド・レイ、アイリス・バーベン。日本語版監修は岡枝慎二。テクニカラー、テクニスコープ。
  • 豹/ジャガー

    制作年: 1969
    マカロニ・ウェスタンのヒーロー、フランコ・ネロが久しぶりに主演する残酷西部劇。フランコ・ソリナスとジョルジョ・アルロリオのストーリーから、ルチアーノ・ヴィンセンツォーニ、セルジオ・スピーナとセルジオ・コルブッチが脚色。「さすらいのガンマン」のコルブッチが監督した。撮影はコルブッチとコンビのアレハンドロ・ウローア(アレクサンダー・ウローア)、音楽はおなじみのエンニオ・モリコーネとブルーノ・ニコライの担当。出演は、ネロの他「刑事」のトニー・ムサンテ、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、「地上最大の脱出作戦」のジョヴァンナ・ラリなど。製作はアルベルト・グリマルディ。テクニカラー、テクニスコープ。
  • ならず者たち

    制作年: 1969
    クラーク・レイノルズのストーリーをウォルター・ブラフが脚色、「殺しのビジネス」のヘンリー・レヴィンが監督したアクション篇。撮影は「招かれざる客」のサム・リーヴィット、音楽はデイヴィッド・ウィティカー、美術はホセ・アルグエロ、編集はジョフリー・フットが、それぞれ担当している。出演は、「コマンド戦略」のヴィンセント・エドワーズ、「ラスベガス強奪作戦」のジャック・パランス、「真昼の衝動」のジョージ・マハリス、ほかに、ネヴィル・ブランド、シルビア・シムズ、クリスチャン・ロバーツ、ケイト・オマラなど。製作は「ハマーヘッド」のアーヴィング・アレン。
  • ゲバラ!

    制作年: 1969
    「大いなる西部」「頭上の敵機」のサイ・バートレットが製作したゲバラ伝。ストーリーはサイ・バートレットと、TV「弁護士プレストン」のデイヴィッド・カープ、脚色は、同じくサイ・バートレットと、「猿の惑星」のマイケル・ウィルソン、監督は「絞殺魔」リチャード・フライシャー。撮影はチャールズ・ウィーラー、音楽は「ブリット」のラロ・シフリンの担当。出演は「約束」のオマー・シャリフ、「ラスベガス強奪作戦」のジャック・パランス、「アメリカ アメリカ」のリンダ・マーシュほか。
  • 激戦地(1969)

    制作年: 1969
    ノルマンディー上陸作戦成功のいしずえとなった特殊部隊の活躍を描く戦争アクション。監督は「サンドカン総攻撃」のウンベルト・レンツィ。ストーリーをステファノ・ボラ、ロマノ・モスキンが書き、ダリオ・アルジェント、R・グイエミンジャー、エドゥアルド・M・ブロチェロが脚色を担当。音楽はマルチェロ・ジョンビーニ。出演は「ゲバラ!」のジャック・パランス、「空軍大戦略」のクルト・ユルゲンス、ほかにトーマス・ハンター、ロバート・ハンダー、ヴォルフガンク・プライス、新人ダイアナ・ルロワなど。
  • マルキ・ド・サドのジュスティーヌ

    制作年: 1968
    禁断の作家マルキ・ド・サドの原作『ジュスティーヌ、または美徳の不幸』の映画化。ジュスティーヌには「イタリア式 愛のテクニック」で初登場のロミナ・パワー、サディズム教の教主には「ゲバラ!」のジャック・パランス、サドには「群盗荒野を裂く」のクラウス・キンスキーが、扮している。共演は「ボディガード」のシルヴァ・コシナ、「キャサリン大帝」のエイキム・タミロフ、ローズマリー・デクスター、マーセデス・マッケンブリッジ、マリア・ローム等。監督は西独のジェス・フランコ。脚色はピーター・ウェルベック、撮影はマヌエル・メリノ、音楽はブルーノ・ニコライが担当。製作はハリー・アラン・タワーズ。
  • ラスベガス強奪作戦

    制作年: 1968
    アンドレ・レイの小説を「イスタンブール(1966)」のスペイン人アントニオ・イサシが監督したアクション。撮影はファン・ジェルピ、音楽は「トリプルクロス」のジョルジュ・ガルバランツが担当した。出演は「2001年宇宙の旅」のゲイリー・ロックウッド、「電撃フリントGOGO作戦」のリー・J・コッブ、「プロフェッショナル」のジャック・パランス、「彼女の不道徳な夢」のエルケ・ソマーほか。製作は、ナット・ワックスバーガー。
  • ドラゴン爆破指令

    制作年: 1967
    ジョージ・シェンクとウィリアム・マークスの脚本を、新進マイケル・D・ムーアが監督したアクション篇。撮影エマニュエル・I・ロジャス、音楽はフィリップ・スプリンガーが担当した。出演は「ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャング」のジャック・パランスほかにフェルナンド・ラマス、アルド・レイなど。製作はオーブリー・シェンクとハル・クレイン。
  • 残酷の沼

    制作年: 1967
    「サイコ」のロバート・ブロックの脚本を、フレディ・フランシスが監督した怪奇もの。撮影はノーマン・ワーウィック、音楽はドン・バンクスとジェームズ・バーナードが担当している。出演は「プロフェッショナル」のジャック・パランス、TV「バットマン」シリーズで活躍中のバージェス・メレディス、ビヴァリー・アダムス、ピーター・カッシングほか。
    80
  • 0011ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャング

    制作年: 1967
    「地獄へ道づれ」の製作に当ったデイヴィッド・ビクターのアイディアをピーター・アラン・フィールズが脚本にし、ジョセフ・サージェントが監督した「ナポレオン・ソロ」シリーズ第5作目。撮影はフレッド・コーネカンプ、音楽はジェラルド・フリード。出演はロバート・ヴォーン、デイヴィッド・マッカラム、ジャネット・リー、ジャック・パランス、レオ・G・キャロルほか。総指揮はノーマン・フェルトン、製作はボリス・イングスター。
  • プロフェッショナル(1966)

    制作年: 1966
    フランク・オルークの小説を、「ロード・ジム」のリチャード・ブルックスが脚色、監督した西部劇アクション。撮影はコンラッド・ホール、音楽は「ドクトル・ジバゴ」のモーリス・ジャールが担当した。出演は「愛の奇跡」のバート・ランカスター、「愚か者の船」のリー・マーヴィン、「バルジ大作戦」のロバート・ライアン、「スパルタカス」のウディ・ストロード、「名誉と栄光のためでなく」のクラウディア・カルディナーレ、「軽蔑」のジャック・パランスなど。
    60
  • 泥棒を消せ

    制作年: 1965
    ゼキアル・マルコの原作・脚本を、「野のユリ」のラルフ・ネルソンが監督したサスペンス・アクション。撮影は「鳥」のロバート・バークス、音楽は「危険がいっぱい」のラロ・シフリンが担当した。出演は「黄色いロールスロイス」のアラン・ドロン、「ラスベガス万才」のアン・マーグレット、「軽蔑」のジャック・パランスのほかにヴァン・ヘフリン、ジョン・デイヴィス・チャンドラー、タミー・ロックなど。
    60
  • バルドー/ゴダール

    制作年: 1963
    ジャン=リュック・ゴダールの「軽蔑」(1963)の撮影現場を取材したドキュメンタリー。当時噂のあったゴダールとブリジット・バルドー、ふたりの姿を追った作品。2010年1月23日より東京・ユーロスペースにて開催された「ジャック・ロジエのヴァカンス」で日本初上映。
  • パパラッツィ

    制作年: 1963
    ジャン=リュック・ゴダールの「軽蔑」(1963)の撮影現場を取材したドキュメンタリー。主演女優ブリジット・バルドーと彼女を狙うパパラッツィとの攻防戦を撮影した作品。2010年1月23日より東京・ユーロスペースにて開催された「ジャック・ロジエのヴァカンス」で日本初上映。
  • 軽蔑(1963)

    制作年: 1963
    アルベルト・モラヴィアの同名原作をジャン・リュック・ゴダールが脚色・演出した愛の真実を追求する人間ドラマ。撮影は「勝手にしやがれ」のラウール・クタール、音楽は「かくも長き不在」のジョルジュ・ドルリューが担当した。出演は「真実」のブリジット・バルドー、舞台俳優のミシェル・ピッコリ、「カルタゴの大逆襲」のジャック・パランス、ほかにフリッツ・ラング、ジョルジア・モルなど。2017年9月30日よりデジタル・リマスター版を上映(配給:コピアポア・フィルム)。『軽蔑 60周年4Kレストア版』を2023年11月3日より劇場公開(配給:ファインフィルムズ)。
    93
    • セクシーな
  • 戦闘

    制作年: 1962
    第2次大戦のゲリラ戦を描いた戦争アクションドラマ。監督は「私もあなたもキスする」のレオポルド・サヴォーナ、役自身とジノ・デ・サンクティスが脚本、クローディオ・ラッカが撮影を、音楽は「危険なデイト」のアルマンド・トロヴァジョーリが担当した。出演者は「リバティ・バランスを射った男」のジャック・パランス、「いぬ」のセルジュ・レジアニ、「黒い砦」のフォルコ・ルリ「ロベレ将軍」のジョヴァンナ・ラリなど。
  • ビザンチン大襲撃

    制作年: 1962
    パオラ・バルバラとプリモ・ツェリオのストーリーを、ロベルト・ジャンヴィティとアレッサンドロ・フェラウが脚色し、「マチステ」のカルロ・カンポガリアニが監督した古代スペクタクル。撮影はアンジェロ・ベイストロッチ、音楽はカルロ・サヴィーナ。出演者は「カルタゴの大逆襲」のジャック・パランス、「二十歳の恋」のエレオノーラ・ロッシ・ドラゴ、ガイ・マディソン、カルロ・デ・アンジェロなど。製作はジルベルト・カルボーネ。
  • バラバ

    制作年: 1962
    スウェーデンの作家ペール・ラーゲルクヴィストの一九五一年度ノーベル文学賞受賞小説の映画化で、聖書に出てくる盗賊バラバの半生を描いたもの。脚色は英国の劇作家クリストファー・フライ、監督は「ヴァイキング」のリチャード・フライシャー、撮影は「アイ・ラブ、ユー・ラブ」のアルド・トンティ、音楽は「鞄を持った女」のマリオ・ナシンベーネ。出演は「ナバロンの要塞」のアンソニー・クイン、「五人の札つき娘」のシルヴァーナ・マンガーノ、「奇蹟」のヴィットリオ・ガスマン、「シェーン」のジャック・パランス、「エルマー・ガントリー」のアーサー・ケネディ、「片目のジャック」のカティ・フラード、特別出演として「蒼い渚」のアーネスト・ボーグナイン、それにマンガーノの弟ロイ・マンガーノがキリスト役で初出演。製作ディノ・デ・ラウレンティス。テクニカラー・テクニラマ70。
  • 蒙古の嵐

    制作年: 1961
    十三世紀にヨーロッパを席捲した蒙古軍の脅威を背景にした歴史スペクタクル映画。監督は「赤い砦」のアンドレ・ド・トス。脚本はウーゴ・グエッラ、ルチアーノ・マルティーノ、オッタヴィオ・アレッシが共同で担当。撮影はアルド・ジョルダーニ。音楽は「人間と狼」のマリオ・ナシンベーネ。出演者はジャック・パランス、アニタ・エクバーグ、フランコ・シルヴァ、アントネラ・ルアルディ、ロルダーノ・ルピなど。
  • カルタゴの大逆襲

    制作年: 1961
    F・ヴァン・ウィック・メイソンの原作を基に、ジョン・リー・メインとマーティン・ラッキンが製作・脚色を担当。ルドルフ・マテ監督のアクション・ドラマ。撮影はカール・ギャスリー、音楽はフランコ・フェラーラが担当。出演者はジャック・パランス、ミリ・ヴィターレ、ガイ・ロルフ、オースティン・ウィリスなど。
  • 0番号の家

    制作年: 1957
    「井戸」「紐育秘密結社」「必殺の一弾」のラッセル・ラウス監督が、サン・クェンティン刑務所ロケをとりいれて作りあげた脱獄映画。ジャック・パランスが兄弟2役に扮して善悪二様の性格を演じわけるのが興味をよぶ。コスモポリタン誌連載のジャック・フィニーの原作をラウス監督自身とジャーナリスト出身のドン・M・マンキーウィッツが脚色。撮影監督は「復讐の谷」のジョージ・フォルシー、音楽は「バラの肌着」のアンドレ・プレヴァン。主要演技者は「ロンリーマン」のパランスが2役を演じ、デビューのバーバラ・ラングの他、ハロルド・J・ストーンと「理由なき反抗」のエドワード・プラットの4人のみ。製作チャールズ・スクニー。
  • ロンリーマン

    制作年: 1957
    「アマゾンの半魚人」のハリー・エセックスとロバート・スミスの書きおろしシナリオを「覆面の騎士」のヘンリー・レヴィンが監督した西部劇。「八十日間世界一周」のライネル・リンドンが撮影監督、ヴァン・クリーヴが作曲をそれぞれ担当した。主演は「攻撃」のジャック・パランス、「栄光の旅路」のアンソニー・パーキンス、「第十七捕虜収容所」のネヴィル・ブランド、新人エレーヌ・エーキン。
  • 攻撃

    制作年: 1956
    「キッスで殺せ」のロバート・アルドリッチ製作・監督になる戦争映画。戦火の中に炸裂する激しい憎悪の葛藤が心理的要素を加味している。ノーマン・ブルックスの舞台劇からジェームズ・ボウが脚色。撮影はジョセフ・バイロック、音楽はフランク・デヴォール。出演は「俺が犯人だ!(1955)」のジャック・パランス、「黄昏(1951)」のエディ・アルバート、他にリー・マーヴィン、リチャード・ジェッケルなど。
    70
  • 俺が犯人だ!(1955)

    制作年: 1955
    アメリカの屋根ウイトネー山脈のローン・パイン附近を背景にした映画で、製作は「タルファ駐屯兵」のウィリス・ゴールドベック。原作は「アスファルト・ジャングル」のW・R・バーネット。監督「ダラス」のスチュアート・ハイスラー、撮影監督は「エデンの東」のテッド・マッコード、美術は「トロイのヘレン」のエドワード・カーリア、音楽は「謎のモルグ街」のデイヴィッド・バトルフ、主演は「異教徒の旗印」のジャック・パランス、「黄金の銃座」のシェリー・ウインタース、「海底の黄金」のロリー・ネルソン。助演は「恐怖の土曜日」のリー・マーヴィン、「荒野の貴婦人」のゴンザレス=ゴンザレス、「見知らぬ人でなく」のロン・チャニー。
  • 悪徳(1955)

    制作年: 1955
    クリフォード・オデッツ原作による戯曲「ビッグ・ナイフ」を『キッスで殺せ』のロバート・オルドリッチ監督の手によって映画化した社会派サスペンス。芸術志向の俳優・チャーリーを中心に、巨大な映画産業の闇の部分をシニカルに描き出す。出演はジャック・パランス、アイダ・ルピノ、シェリー・ウィンターズ、ロッド・スタイガー、ウェンデル・コーリー、ジーン・ヘイゲンほか。2024年9月28日より東京シネマヴェーラ渋谷にて開催の「カメラの両側で… アイダ・ルピノ レトロスペクティブ」にてデジタル上映。
  • 銀の盃

    制作年: 1954
    ローマ時代のキリスト教徒を扱ったトマス・B・コスティンのベストセラー小説から「指紋なき男」のレッサー・サミュエルズが脚色、同じく「指紋なき男」のヴィクター・サヴィルが製作・監督に当たった1955年作品。撮影は「クオ・ヴァディス」のウィリアム・V・スコール、音楽は「裏窓」のフランツ・ワックスマンである。出演者は「獅子王リチャード」のヴァージニア・メイヨ、「君知るや南の国」のピア・アンジェリ、「異教徒の旗印」のジャック・パランス、新人ポール・ニューマン、「麗しのサブリナ」のウォルター・ハムデン、「探偵物語」のジョセフ・ワイズマン、「異教徒の旗印」のアレクサンダー・スコービー、ローン・グリーンら。
  • 異教徒の旗印

    制作年: 1954
    「タンガニイカ」のアルバート・J・コーエンが1954年に製作した古代ローマを舞台とするシネマスコープで、「フォルウォスの黒楯」のオスカー・ブロドニーと「地上最大のショウ」のバリー・リンドン合作の脚本を「心のともしび」のダグラス・サークが監督した。撮影は「心のともしび」のラッセル・メティ、音楽は「心のともしび」のフランク・スキナーとハンス・J・サルター。「戦いの矢」のジェフ・チャンドラー、「アロウヘッド」のジャック・パランス、「ホフマン物語」のリュドミラ・チェリーナ、「夜の人々(1954)」のリタ・ガム、ジェフ・モロー、ジョージ・ドレンツらが出演する。
  • アロウヘッド

    制作年: 1953
    ナット・ホルトが「ミズーリ大平原」についで製作した1953年作色彩西部劇。「アスファルト・ジャングル」のW・R・バーネットの原作から「ミズーリ大平原」のチャールズ・マーキス・ウォーレンが脚色監督にあたった。撮影、音楽は「ミズーリ大平原」と同じく、レイ・レナハン、ポール・ソーテルがそれぞれ担当。「黒い絨毯」のチャールトン・ヘストン、「第2の機会」のジャック・パランス、「美女と斗牛師」のカティ・フラード、ブライアン・キース、メアリー・シンクレア、ミルバーン・ストーンらが出演する。
  • 熱砂の大脱走

    制作年: 1953
    モロッコ北部にある都市タンジェを舞台に、ジブラルタル海峡に面した砂漠で繰り広げられる冒険活劇。監督は「ローハイド」などの製作で知られるチャールズ・マークィス・ウォーレン。
  • 第二の機会

    制作年: 1953
    「零号作戦」のエドモンド・グレインジャーが製作し、「ミシシッピの賭博師」のルドルフ・マテが監督に当たったテクニカラーの3―D映画1953年作品。「サンセット大通り」のD・M・マーシュマン・ジュニアストーエイーを書き脚色し、「星は輝く」のオスカー・ミラードと「地球最後の日」のシドニー・ボームが脚本化した。撮影は「零号作戦」のウィリアム・スナイダー、音楽は「剣豪ダルタニアン」のロイ・ウェッブの担当。主演は「零号作戦」のロバート・ミッチャム、「海賊黒ひげ」のリンダ・ダーネル、「シェーン」のジャック・パランスで、ダン・シーモア「マニラ」、ミルバーン・ストーン、サンドロ・ギグリオらが助演する。
  • シェーン

    制作年: 1953
    「生きるためのもの」のジョージ・スティーヴンスが製作監督に当たった心境的西部劇で1953年の発売。ジャック・シェーファーの小説から「果てしなき蒼空」の原作者A・B・ガスリー・ジュニアが脚色し、「腰抜けモロッコ騒動」のジャック・シャーが台辞を追加した。テクニカラー色彩の撮影はロイヤル・グリグス、音楽は「戦う雷鳥師団」のヴィクター・ヤングの担当である。主演は「砂漠部隊」のアラン・ラッド、「西部を駈ける恋」のジーン・アーサー、「三銃士(1948)」のヴァン・ヘフリンで、子役のブランドン・デ・ワイルド、「突然の恐怖」のジャック・パランス、「三人の名付け親」のベン・ジョンソン、「アリゾナの勇者」のエドガー・ブキャナン、エミール・メイヤー「暗黒の恐怖」、エライシャ・クック・ジュニア「犯罪王ディリンジャ」、ダグラス・スペンサー「インディアン征路」、ジョン・ディアクス「マクベス(1948)」、エレン・コービー「恐怖の一夜(1950)」などが共演している。2016年4月9日よりデジタルリマスター版を全国順次上映(配給:東北新社)。
    70
  • 突然の恐怖

    制作年: 1952
    「ユーモレスク(1946)」のジョーン・クローフォードが独立・主演したスリラー1952年作品で、製作は「パンドラ」のジョセフ・カウフマン。女流作家エドナ・シェリーの原作をレノア・コフィーとロバート・スミスが脚色、「最後の無法者」のデイヴィッド・ミラーが監督した。撮影は「旅愁」のチャールズ・ラング、音楽はエルマー・バーンスタインの担当。クロフォードの相手役には「暗黒の恐怖」のジャック・パランス、ほかに「地上最大のショウ」のグロリア・グレアム、「黄金(1948)」のブルース・ベネット、「追いはぎ」のヴァージニア・ヒューストンらが助演する。
  • 地獄の戦場

    制作年: 1951
    「葡萄の季節」のマイケル・ブランクフォートのシナリオを「戦艦バウンティ」のルイス・マイルストーンが監督した戦争ドラマ。撮影は「捜索者」のウィントン・C・ホックとハリー・ジャクソン、音楽は「勝利者(1963)」のソル・カプランが担当した。出演は「長い船団」のリチャード・ウィドマーク、「戦闘」のジャック・パランス、「陽気のせいデス」のレジナルド・ガーディナー、「翼のリズム」のカール・マルデン、「リオ・コンチョス」のリチャード・ブーン、ほかにスキップ・ホメイヤー、ネヴィル・ブランドほか。製作はロバート・バスラー。
    60
  • 暗黒の恐怖

    制作年: 1950
    「他人の家」のソル・C・シーゲルが製作したセミ・ドキュメンタリ的メロドラマで、「シエラ」のエドナ・アンハルトがエドワード・アンハルトと書き下ろした原作(1950年度アカデミー オリジナル脚本賞受賞)を、「影なき殺人」のリチャード・マーフィーが脚色、エリア・カザンが監督。撮影は「出獄」のジョー・マクドナルド、音楽は「頭上の敵機」のアルフレッド・ニューマン。主演は「海の男」のリチャード・ウィドマークと「大空輸」のポール・ダグラス。ジャック・パランス、ゼロ・モステル、ダン・リスらが共演している。1950年製作。
1-54件表示/全54件

今日は映画何の日?

注目記事