- キネマ旬報WEB トップ
- 池田秀一
池田秀一の関連作品 / Related Work
1-63件表示/全63件
-
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 特別版
制作年: 2024遺伝子を調整し、生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と自然のままに生まれた人類(ナチュラル)との戦いを描くSFアニメーションシリーズ「機動戦士ガンダムSEED」の完全新作劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」。その劇場公開版から約500カット以上をアップデートし、新たにエピローグカットを加えた特別版。エピローグカットは2種類用意され第1弾は2024年9月20日から、第2弾は11月1日からそれぞれ上映される。監督は福田己津央。声の出演は保志総一朗、田中理恵、石田彰、森なな子、鈴村健一ほか。 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第三章 ルウム編
制作年: 2024アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第三章(完結編)。第5話「激突 ルウム会戦」、第6話「誕生 赤い彗星」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ、「KING OF PRISM」シリーズの柿原徹也。 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第二章 開戦編
制作年: 2024アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第二章。第3話「暁の蜂起」、第4話「運命の前夜」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ、「KING OF PRISM」シリーズの柿原徹也。 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN(movie edition) 第一章 シャア・セイラ編
制作年: 2024アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和によるコミックをアニメ化したOVA全6話を劇場上映用に再編集した三部作の第一章。第1話「青い瞳のキャスバル」、第2話「哀しみのアルテイシア」を収録。総監督は安彦良和。声の出演は「名探偵コナン」シリーズの池田秀一、「ONE PIECE ワンピース」シリーズの田中真弓、「パウ・パトロール」シリーズの潘めぐみ。 -
名探偵コナン 黒鉄の魚影
制作年: 2023人気TVアニメの劇場版第26弾。八丈島近海に建設された、世界中の防犯カメラを繋ぐための海洋施設で、本格稼働に向け準備が進められていた。一方、八丈島に遊びに来ていたコナンのもとへ、ユーロポールの職員がドイツでジンに殺害されたという電話が入る。監督は、「名探偵コナン ゼロの執行人」の立川譲。高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也らレギュラー陣に加え、沢村一樹がゲスト声優として出演。 -
ONE PIECE FILM RED
制作年: 2022原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーも務める人気漫画『ONE PIECE』のFILMシリーズ第4弾。世界中が熱狂する歌姫・ウタが、初めて公の前に姿を現すライブが開催される。ルフィをはじめファンが会場を埋め尽くすなか、衝撃の事実が発覚する。監督は、「コードギアス」シリーズの谷口悟朗。声の出演は、田中真弓、中井和哉、岡村明美らお馴染みの声優陣が担当。 -
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島
制作年: 20221979年放送のTVアニメ『機動戦士ガンダム』の第15話『ククルス・ドアンの島』を映画化。アムロが任務で訪れた通称“帰らずの島”。そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザク。戦闘の中でガンダムを失ったアムロはククルス・ドアンと名乗る男と出会う。アムロ・レイの声は古谷徹、ククルス・ドアンの声を「KING OF PRISM」シリーズの武内駿輔が務める。監督は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」シリーズの安彦良和。 -
名探偵コナン 緋色の不在証明
制作年: 2021TVアニメ『名探偵コナン』の特別総集編。シリーズには欠かせない謎多き危険な一家・赤井ファミリーのパーソナリティや見どころを、赤井秀一を中心にクローズアップし、その関係性を紐解く。これまでの軌跡や数多くの伏線、コナンとの関係を徹底解剖していく。声の出演は、「モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け」の高山みなみ、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」シリーズの池田秀一、『タッチ』の日高のり子、『クレヨンしんちゃん』の森川智之、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の田中敦子。 -
名探偵コナン 緋色の弾丸
制作年: 2020人気アニメシリーズの劇場版24作目。世界最大のスポーツの祭典の開催を控えた日本で、世界初の真空超電導リニアの開発が発表される。そんななか、大会スポンサーが集うパーティー会場で拉致事件が発生。事件を監視していたのは、FBI捜査官・赤井だった。声の出演は、「楽園追放 Expelled from Paradise」の高山みなみ、TVアニメ『ひみつのアッコちゃん』の山崎和佳奈、「HUMAN LOST 人間失格」の小山力也、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」シリーズの池田秀一。監督は、「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」の永岡智佳。 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星
制作年: 2018『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた同名コミックのアニメ化全6話の完結編。ジオンは秘策である人型兵器モビルスーツを投入し、ルウム会戦で地球連邦に圧勝。戦果を上げたシャアは少佐に昇進する。声の出演は、「GANTZ:O」の池田秀一、「ドラゴンボールZ 神と神」の古谷徹。80点 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦
制作年: 2017『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを務めた安彦良和のコミックをアニメ化した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズ第5作。宇宙での人型兵器を投入した未曾有の戦争“一年戦争”の幕開けを2部構成で描く第1弾。声の出演は「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、「この世界の片隅に」の潘めぐみ。ナレーションは「チェインクロニクル」シリーズの大塚明夫。80点 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜
制作年: 2016TVアニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン、アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同名コミックを4部構成でアニメ化した最終話。“暁の蜂起”のあとシャアは地球に行き、不思議な力を持つインド出身の少女、ララァ・スンと出会う。声の出演は、「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、「劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」の早見沙織。80点 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起
制作年: 2016TVアニメ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同名コミックを4部構成でアニメ化した第3話。身分を偽りジオン公国の士官学校に入学したシャアは、ザビ家の四男ガルマと親交を深める。声の出演は、「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、「KING OF PRISM by PrettyRhythm」の柿原徹也。 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア
制作年: 2015アニメシリーズ『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターを務めた安彦良和による同作品コミック版を原作に、これまで明かされなかった人気キャラクター、ジオン公国軍パイロット・シャアと妹・セイラの幼少期に焦点を当て4部構成で描くアニメーションの第2部。安彦良和自ら総監督を務める。監督は「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」の今西隆志。声の出演は「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、『HUNTER×HUNTER』の潘めぐみほか。企画・製作は『機動戦士ガンダム』を手がけてきたサンライズ。 -
GAMBA ガンバと仲間たち
制作年: 20151972年の刊行以来、アニメーションやミュージカルとして広く親しまれてきた斎藤惇夫の児童文学『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』を、映像制作会社・白組が3DCGアニメーションとして映画化。ネズミのガンバと仲間たちの冒険を描く。「ALWAYS 三丁目の夕日」など数々のヒット作を手掛ける古沢良太が脚本を担当。80点 -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル
制作年: 2015安彦良和による『機動戦士ガンダム』のコミック版を原作に、これまで明かされなかった人気キャラクター、シャアとセイラの幼少期の秘話を4部構成で描くアニメーションの第1部。声の出演は「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」の池田秀一、『ONE PIECE ワンピース』の田中真弓、「言の葉の庭」の潘めぐみ。80点 -
宮古島トライアスロン
制作年: 2014水泳、バイク(自転車ロードレース)、ラン(長距離走)をこなす過酷な競技、トライアスロン。沖縄の美しい自然が広がり島をあげての歓迎ムードの中開催されるトライアスロン宮古島大会は数ある国内のトライアスロンレースの中でも人気の高いが、水泳3キロ、バイク155キロ、ラン42.195キロ、全長200.195キロにおよぶ国内屈指のロング・ディスタンスレースである。2014年に行われた記念すべき第30回大会に参加したトライアスロン専門誌の女性編集長や宮古島に住む整体師夫婦らに大会前から密着し、練習を積み重ね限界に挑戦する熱い思いを追ったドキュメンタリー。総監督は「マリリンに逢いたい」のすずきじゅんいち、監督は「父は家元」の高野裕規が務める。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 7 虹の彼方に
制作年: 2014「人類資金」などで知られる作家、福井晴敏が『機動戦士ガンダム』の世界観を背景に執筆したSF小説を映像化したアニメーションシリーズ完結編。地球連邦政府転覆の可能性を秘めた“ラプラスの箱”を巡る戦いが決着を迎える。声の出演は『ピンポン THE ANIMATION』の内山昂輝、『機動戦士ガンダム』の池田秀一。90点- 泣ける
- かっこいい
- 親子で楽しめそう
-
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
制作年: 20141994年より『週刊少年サンデー』(小学館・刊)に連載され、1996年からはテレビアニメが放送開始、長きに渡り人気を博す『名探偵コナン』のアニメ映画第18作目。本作ではコナンらがアメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズの絡んだ狙撃事件に遭遇する。監督は第15作目「沈黙の15分(クォーター)」、第16作目「11人目のストライカー」および第17作目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」に続き静野孔文。脚本は、『太陽にほえろ!』など数々の名作ドラマを手がけ、アニメ版『名探偵コナン』のメインライターを務める古内一成。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、「ママレード・ボーイ」の山崎和佳奈、「ワンダフルワールド」の小山力也ほか。「名探偵コナン」連載20周年記念作品。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 6 宇宙(そら)と地球(ほし)と
制作年: 2013人気作品『機動戦士ガンダム』の世界観をベースに、「亡国のイージス」の福井晴敏が執筆した小説をアニメーション化したシリーズ第6弾。謎を秘めた“ラプラスの箱”争奪戦に巻き込まれた少年バナージ・リンクスの戦いを描く。ビデオ用作品を限定で劇場公開。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昂輝、『機動戦士ガンダム』の池田秀一。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 5 黒いユニコーン
制作年: 2012『Twelve Y. O.』『終戦のローレライ』で高い評価を得、『亡国のイージス』では直木賞候補となった小説家・福井晴敏が新たなガンダムシリーズとして『ガンダムエース』にて連載していた小説のアニメ化第5弾。『ラプラスの箱』と呼ばれる強大な力を持つ箱を巡る宇宙規模の争いを壮大なスケールで描く。監督はテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』『ジパング』を手がけた古橋一浩。キャラクターデザインはテレビアニメ『鋼の錬金術師』の作画監督や「うる星やつら いつだってマイ・ダーリン」などに携わってきた高橋久美子が担当。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「CENCOROLLセンコロール」の下野紘。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 4 重力の井戸の底で
制作年: 2011「亡国のイージス」の福井春敏による小説を基にしたSFアニメ。宇宙世紀を揺るがす“ラプラスの箱”を巡る戦いに巻き込まれる少年の姿を描く全6部作の第4弾。声の出演は「蛍火の杜へ」の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「CENCOROLLセンコロール」の下野紘。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 3 ラプラスの亡霊
制作年: 2011『亡国のイージス』などで知られる作家、福井晴敏が小説として発表した“ガンダム”シリーズの一作を全6部作として映像化。本作はその第3話に当たる。シャアとアムロの最後の戦いから3年後を舞台に、世界を揺るがす謎を秘めた“ラプラスの箱”を巡る戦いを描く。声の出演は『SOUL EATER ソウルイーター』の内山昂輝。 -
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 2 赤い彗星
制作年: 2010「亡国のイージス」の福井春敏による小説を基にしたSFアニメ。宇宙世紀を揺るがす“ラプラスの箱”を巡る戦いに巻き込まれる少年の姿を描く。監督は「episode1 ユニコーンの日」に続き古橋一浩が担当。声の出演は、TVアニメ『屍鬼』の内山昴輝、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の藤村歩、「劇場版 ブレイク ブレイド」シリーズの甲斐田裕子など。 -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 完結編 自由の代償 HDリマスター
制作年: 2006『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004~05年に放送された『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話を、アフレコし直し新作カットを加え再構成した特別編4部作の第4部。デュランダルは全人類のDNA情報を解析し徹底管理するデスティニープランを提唱し……。テレビシリーズ第43話~最終話を中心に再構成。遺伝子を調整し生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類・コーディネイターと遺伝子調整されていない自然のままの人類・ナチュラルとの戦いを描いた人気アニメが、ビスタサイズ・HD画質で蘇る。 -
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
制作年: 200620年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、劇場版3部作として新たな解釈を加えて再構成。デジタル処理した新訳シリーズの完結編。総監督は『機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち』の木部さおりがあたっている。ヴォイス・キャストは主演は『機動戦士ZガンダムII A New Translation 恋人たち』の飛田辰男。 -
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!
制作年: 2006世界をサンバで支配しようと企む悪の組織に挑む、お馴染みしんのすけ一家の活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第14作。監督は「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」のムトウユージ。臼井儀人による原作キャラクターを基に、「映画 クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイレグ魔王」のもとひら了が脚本を執筆。撮影監督に「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」の梅田俊之があたっている。ヴォイス・キャスト主演は「映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」の矢島晶子。ゲスト出演に、「NARUTO|ナルト|」の渡辺明乃と「こぼれる月」の田島令子。50点 -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火 HDリマスター
制作年: 2006アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004~05年に放送された『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話を、全編新たにアフレコし新作カットを加え再構成した特別編4部作の第3部。限界を迎えていたステラが非業の死を遂げ、シンは復讐心をたぎらせる。テレビシリーズ第29~42話を中心に再構成。遺伝子を調整し生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類・コーディネイターと遺伝子調整されていない自然のままの人類・ナチュラルとの戦いを描いた人気アニメが、ビスタサイズ・HD画質で蘇る。「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター」へ続く。 -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣 HDリマスター
制作年: 2006アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004~05年に放送された『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話を、全編新たにアフレコし新作カットを加え再構成した特別編4部作の第2部。アスラン、シン、キラ、そして世界は熾烈な戦いへと突き進んでいき……。テレビシリーズ第14~28話を中心に再構成。遺伝子を調整し生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類・コーディネイターと遺伝子調整されていない自然のままの人類・ナチュラルとの戦いを描いた人気アニメが、ビスタサイズ・HD画質で蘇る。「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火 HDリマスター」へ続く。 -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界 HDリマスター
制作年: 2006アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004~05年に放送された『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話を、改めてアフレコし新作カットを加え再構成した特別編4部作の第1部。第1~13話を中心に、停戦から2年後、再び混迷の時代を迎える模様を描く。遺伝子を調整し生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類・コーディネイターと遺伝子調整されていない自然のままの人類・ナチュラルとの戦いを描いた人気アニメが、ビスタサイズ・HD画質で蘇る。「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣 HDリマスター」へ続く。 -
機動戦士ZガンダムII 恋人たち
制作年: 200520年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、新たに劇場版3部作として再構成、デジタル処理した新訳シリーズの第2作。総監督は「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の富野由悠季で、富野監督自ら脚色も担当。撮影監督に「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の木部さおりがあたっている。声の主演は、「機動戦士Zガンダム A New Translation 星を継ぐ者」の飛田展男。 -
機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
制作年: 200520年前にテレビ用に制作されたアニメ・シリーズ『機動戦士Zガンダム』全50話を、新たに劇場版3部作として再構成、デジタル処理した新訳シリーズの第1作。総監督は「∀ガンダムII 月光蝶」の富野由悠季で、脚本も富野監督自ら執筆。撮影監督に木部さおりがあたっている。ヴォイス・キャスト主演は、「\ Pa-Pa-Pa/ザ★ービー パーマン」の池田秀一と「映画 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島」の飛田展男。第20回東京国際ファンタスティック映画祭2004出品作品。 -
ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
制作年: 2003海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いたアニメーション・シリーズの、初の長編となる第4弾。監督は「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」の宇田鋼之介。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン」の菅良幸が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」の若尾卓見があたっている。声の出演に「ONE PIECE 夢のサッカー王!」の田中真弓ら。またゲストに「明日があるさ」の酒井美紀。90点 -
Pa-Pa-Pa ザ・ムービー パーマン
制作年: 2003地球の平和を守るパーマンとその仲間たちの活躍を描く、映画化4度目となる短篇ジュブナイル・アニメーション。監督は「ぼくの生まれた日」の渡辺歩。藤子・F・不二雄による同名コミックを基に、渡辺監督が脚色。撮影監督に「ぼくの生まれた日」の熊谷正弘があたっている。声の出演に「うしろの正面だあれ」の三輪勝恵。尚、本作は「ドラえもん のび太とふしぎ風使い」の併映作品として公開された。 -
シャム猫 ファーストミッション
制作年: 2001国際テロリストによる東京壊滅作戦に立ち向かう、対テロ殲滅チームの美女コンビの活躍を描く長篇アクション・アニメーション。監督は、本作が初の劇場用作品となる『コレクター・ユイ』の細田雅弘。モンキー・パンチによる原作コミックを基に、「ガンダム新体験 -0087-GREEN DRIVERS」の大野木寛が脚色。撮影監督に「いのちの地球 ダイオキシンの夏」の安津畑隆があたっている。声の出演に、「COWBOY BEBOP 天国の扉」の林原めぐみと「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」の小山茉美ら。 -
アレクサンダー戦記 劇場版
制作年: 2000荒俣宏の小説「幻想皇帝 アレクサンドロス戦記」原作のTVアニメーション「アレクサンダー戦記」の劇場版。紀元前4世紀のマケドニアを舞台に、謎の魔術師集団・ピタゴラス教団と、時の支配者フィリポス二世の王子アレクサンダーが、世界の命運を賭けた戦いを繰り広げる。監督は兼森義則とりんたろうの共同。声の出演は関俊彦、麻志奈純子、坂口芳貞ほか。 -
SDガンダム外伝 聖機兵物語 第1章・第2章
制作年: 1993太古の神が生んだ巨大メカ『聖機兵』をめぐる騎士ガンダムたちの戦いを描くアニメ。人気アニメ「機動戦士ガンダム」から派生したシリーズ「SDガンダム外伝」の第三弾。「機動戦士SDガンダムまつり」の一本として公開。監督・脚本は同シリーズなどのアミノテツロー。(第1章:25分/第2章:28分)。 -
アルスラーン戦記II
制作年: 1992アルスラーンがパルスの王太子として、国を取り戻すための新たな一歩を踏み出す姿を描くアニメで、昨夏公開のパート1の続編。田中芳樹の原作を杉原めぐみが脚本化。監督は前作に引き続き浜津守。作画監督は中田雅夫が担当。 -
ふしぎの海のナディア
制作年: 199119世紀末を背景に世界大戦の危機を救うべく活躍するヒロインの姿を描く。NHKで放映され、好評を博したTVアニメの劇場オリジナル版。脚本は梅野かおるが執筆。監督は青野昌。作画監督は高田耕一がそれぞれ担当。0点 -
BE-BOY KIDNAPP'N IDOL
制作年: 1989少女漫画界で大人気のおおや和美が描くOVAをDVD化。親友同士の高校生・和也と秋彦のふたり。しかし、和也が人気アイドルになってからというもの、共に過ごせる時間が少なくなってしまったことで、ふたりの関係はギクシャクし始める。【スタッフ&キャスト】キャラクター原案:おおや和美 演出:八谷賢一 キャラクターデザイン・作画監督:恩田尚之 脚本:大貫径子 出演(声):佐々木望/草尾穀/速水奨/池田秀一 -
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
制作年: 1988地球を死星に追いやろうと企むシャアとニューガンダムを操るアムロとの戦いを描くアニメーション。「機動戦士ガンダム」シリーズの第4弾で、原作・脚本・監督は「ザブングル・グラフィティ」の富野由悠季、撮影監督は「バツ&テリー」の古林一太と「ダーティペア」の奥井敦がそれぞれ担当。80点 -
わが青春のアルカディア
制作年: 1982魔のスタンレー山脈に複葉機で挑み、また第二次世界大戦中メッサーシュミットで大空を駆けた勇士を先祖に持つ大字宙の大海賊キャプテン・ハーロックの若き日の姿を描くアニメーション。企画・原作・構成は松本零士、監督は「ヤマトよ永遠に」の勝間田具治、脚本は尾中洋一、作画監督は小松原一男がそれぞれ担当。80点 -
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
制作年: 198281年3月に一部、同7月に二部が公開されたアニメーション「機動戦士ガンダム」の完結篇。脚本は「機動戦士ガンダムII 哀・戦士」の星山博之、荒木芳久、山本優、松崎健一、総監督も前作の富野喜幸がそれぞれ担当。90点 -
機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
制作年: 1981アムロを中心とする少年少女たちと、ジオン軍の戦いを描くシリーズ第二弾。原作は矢立肇、富野喜幸、脚本は「機動戦士ガンダム」の星山博之、荒木芳久、山本優、松崎健一の共同執筆、総監督も同作の富野喜幸がそれぞれ担当。90点 -
火の鳥2772 愛のコスモゾーン
制作年: 1980昭和二十九年の連載開始以来、発表誌を移しなが、生命とは何かという人間の根源的なテーマを描いて、今なお連載中の手塚治虫のライフワークといわれる同名の原作の映画化。この作品は今までに発表された原作の映画化ではなく、映画用に書き下したオリジナルである。脚本は手塚治虫とテレビアニメを中心に活動してきた杉山卓の共同執筆、総監督に手塚治虫、監督は杉山卓、撮影は八巻磐がそれぞれ担当。 -
獄門島(1977)
制作年: 1977「犬神家の一族」「悪魔の手毬唄(1977)」に続き、原作・横溝正史、監督・市川崑、主演・石坂浩二のトリオが三たび放つ横溝シリーズ。封建的な古い因習の中で、本鬼頭と分鬼頭が対立する獄門島へきた金田一耕助が、連続殺人事件にまきこまれる姿を描く。脚本は「悪魔の手毬唄(1977)」の久里子亭、監督は同作の市川崑、撮影も同作の長谷川清がそれぞれ担当。60点
1-63件表示/全63件