- キネマ旬報WEB トップ
- 渡辺裕之
渡辺裕之の関連作品 / Related Work
-
僕らはみーんな生きている(2022)
制作年: 2022一見平凡な寂れた商店街の中に潜む大人たちの闇と、現代の若者との対比を映し出すヒューマンドラマ。上京し下町商店街の弁当屋でアルバイトを始めた宮田駿。新生活は順調なスタートを切ったように見えたが、ある日、駿は弁当屋の店主・ゆり子の秘密を知ってしまう。出演は「サマーフィルムにのって」のゆうたろう、『仮面ライダーゼロワン』の鶴嶋乃愛。監督・脚本は「インフォ・メン 獣の笑み、ゲスの涙。」の金子智明。池袋シネマ・ロサにて一週間限定上映。 -
銀平町シネマブルース
制作年: 2022監督・城定秀夫×脚本・いまおかしんじによる群像悲喜劇。かつて青春時代を過ごした銀平町に帰ってきた一文無しの青年・近藤。ひょんなことから映画好きのホームレスの佐藤と、商店街の一角にある映画館・銀平スカラ座の支配人である梶原と出会い、バイトを始める。出演は「愚行録」の小出恵介、「大コメ騒動」の吹越満、「罪の声」の宇野祥平。60点 -
近江商人、走る!
制作年: 2022大坂商人、伊勢商人と並ぶ「日本三大商人」のひとつであり、現在の滋賀県をベースに全国を駆けまわった「近江商人」の活躍を描く痛快ビジネス時代劇。商いの才と人情に長けた近江商人の銀次が、ある時は怪我をした職人や閑古鳥が鳴く茶屋をアイデアで助け、ある時は店の大借金返済に知恵で挑む。主役の銀次に抜擢されたのは、主演デビュー作「許された子どもたち」で「毎日映画コンクール」 スポニチグランプリ新人賞を受賞した上村侑。銀次を支える先輩の蔵之介には「ちはやふる」シリーズの森永悠希。加えて「アルプススタンドのはしの方」の黒木ひかり、AKB 出身で「リンキング・ラブ」の田野優花、「ハケンアニメ!」の前野朋哉など、個性あふれる俳優が結集。筧利夫、真飛聖、矢柴俊博、堀部圭亮、渡辺裕之、藤岡弘、といったベテラン勢が脇を固める。監督は「老人ファーム」「鬼が笑う」の三野龍一。無理難題に挫けず、あっと驚く発想で難局を乗り切る、今の日本に必要な“商人ヒーロー”が誕生した。 -
COLOR CROW 緋彩之翼
制作年: 2022男たちの「戦い」と「生きる意味」「絆」をテーマに、舞台・映画・書籍などを連動したメディアミックスプロジェクト「COLOR CROW」の映画第1弾「緋彩之翼(ひいろのつばさ)」。第三次世界大戦後の世界で覇権を握った『東亜共和国連邦』に対抗するべく、日本の機密機関の隊員(クロウ)たちが活躍するアクションムーヴィー。原作は中原裕也の『COLOR CROW』。監督・脚本・撮影・編集は「桃源郷ラビリンス 生々流転」などを手がけたヨリコジュン。舞台第1弾『蒼霧之翼(あおきりのつばさ)』に続いて、メインキャストの4名(高本学・設楽銀河・日向野祥・阿部快征)らが登場。新キャストとして、防衛庁長官・敦賀創を渡辺裕之が演じている。 -
貞子 DX
制作年: 2022見た者が必ず死に至るという“呪いのビデオ”の恐怖を描き、呪いがビデオを介して拡散されるという衝撃的な設定が世界中を震撼させた最恐ホラーの最新作。現代のデジタル社会に適応して「変異」し、SNSで<拡散>される貞子の呪いと、<呪いの方程式>を解明しようとする者たちとの対決を描く。貞子の呪いに立ち向かうIQ200の天才大学院生を演じるのは小芝風花。文華と共に呪いに挑む自称占い師・前田王司役には、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE の川村壱馬、協力者の感電ロイド役には黒羽麻璃央。文華の母親役に西田尚美、妹役に八木優希、人気霊媒師に池内博之、その父親に渡辺裕之ら、実力派俳優が集結。監督は「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」の木村ひさし。 -
虎の流儀 激突! 燃える嵐の関門編
制作年: 2022原田龍二が演じる義理人情に厚いヤクザの主人公・車田清(くるまだきよし)が、弱きを助け強きをくじく、痛快任侠映画のシリーズ第2作目。他人様のやっかいごとを解決するべく全国を行脚する清は、怒りが沸点に達すると、“虎”のごとく暴れまわる堅物で昭和な男。2作目では、北九州・下関を舞台に、海の埋め立てによる空港建設をめぐり、地元の漁師や代議士ら一般人(カタギ)をも巻き込んだ紛争に立ち向かう。終盤の爆破シーンやカーアクションも大きな見どころ。第1作目の東海死闘編に続き、川野太郎、つまみ枝豆、薬師寺保栄、渡辺裕之らが出演。ヒロインには、森脇英理子。その他、木下隆行、はいだしょうこ、東根作寿英、宮川一朗太、石倉三郎、六平直政、平野貴大、さらにせんだみつお、楽しんご、といった個性的な俳優が暴れ回る。 -
虎の流儀 旅の始まりは尾張 東海死闘編
制作年: 2022原田龍二が演じる義理人情に厚いヤクザの主人公・車田清(くるまだきよし)が、弱きを助け強きをくじく痛快任侠映画シリーズの第1作目。他人様のやっかいごとを見て見ぬふりできない清は、ひとたび怒りが沸点に達すると、“虎”のごとく暴れまわる昭和気質の男だった。子分には「SRサイタマノラッパー」の初主演で注目を浴びた駒木根隆介。共演には、川野太郎、石橋保、石垣佑磨、つまみ枝豆、薬師寺保栄。ヒロイン役には平塚千瑛。そして本作が遺作の一本となった渡辺裕之など、豪華な顔触れがそろった。監督には、「修羅の群れ」など、任侠モノを中心に監督、プロデューサー、脚本家を務めている辻裕之。1作目は名古屋・岐阜を舞台に、東京から地方進出を目論むヤクザ一家との衝突に、地元のヤクザたちが巻き込まれていく。全国を行脚する令和の“虎“誕生のきっかけとなる物語となっている。 -
ペルセポネーの泪
制作年: 2021信越放送創立70周年を記念し、主に長野県千曲市で撮影されたラブストーリー。都会から越してきて農業を営む風太だったが、家と農地の代金の返済を迫られていた。風太の窮した様子を見た内縁の妻・実は、自分の指輪を差し出し、金に換えるよう勧めるが……。監督は、「ミは未来のミ」でSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2019 SKIPシティアワードを獲得した磯部鉄平。長野県出身で、「瞬間の流レ星」で総監督、「透子のセカイ」で制作プロデューサーを務めた源田泰章が共同監督・制作プロデューサー・原作を手がける。主演は、『仮面ライダーオーズ/OOO』の渡部秀と、「L・DK」の剛力彩芽。2021年11月26日より長野県先行公開。 -
信虎
制作年: 2021武田信玄の父であり、甲府を開府した信虎の晩年を描く本格的時代劇。信玄によって追放され、京で足利将軍の奉公衆となった信虎。追放より30年の時が流れ、信玄が危篤に陥ったことを知った齢80の「虎」は、武田家存続のため最後の知略を巡らせる――。信虎を演じるのは36年ぶりの主演作となる寺田農。信虎の娘で15歳のお直に谷村美月。榎木孝明、永島敏行、渡辺裕之らベテラン俳優に加え、矢野聖人、荒井敦史、石垣佑磨の若手俳優も参加。また、武田家の映画「影武者」で織田信長を演じた隆大介の遺作となった。監督は「デスノート」の金子修介、音楽に「影武者」などの池辺晋一郎、武田家考証に武田氏研究の第一人者・平山優を迎えたほか、撮影の上野彰吾、衣裳の宮本まさ江、特殊メイク・スーパーバイザーの江川悦子、美術装飾の籠尾和人、VFXスーパーバイザーのオダイッセイなど、日本映画の最高峰のスタッフが結集。武田信玄生誕500年の記念イヤーである2021年日本公開。 -
新 デコトラのシュウ 鷲
制作年: 2021哀川翔主演による人気シリーズが12年ぶりに復活。デコトラのイベント会場に来ていた演歌歌手・高宮すずめに一目惚れしたトラック野郎の鷲一郎。だが彼女は占い師から死を宣告されていた。別れた父親に会いたいというすずめの思いを叶えようと鷲一郎は旅に出る。共演は「L・DK」の剛力彩芽。監督は2003年の第1作「デコトラの鷲 まつりばやし」からシリーズ全作を手がける香月秀之。46点 -
癒しのこころみ 自分を好きになる方法
制作年: 2020「影踏み」の篠原哲雄が新人セラピストの姿を描くヒューマンドラマ。広告代理店の激務で心身ともに疲れ果て、勢いで会社を辞めた里奈は、有名セラピストとの出会いをきっかけにセラピストの道へ。ある日、客として来た元プロ野球選手の碓氷を怒らせてしまう。出演は、「フォルトゥナの瞳」の松井愛莉、「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の八木将康、「ジャンクション29」の水野勝。 -
ハチとパルマの物語
制作年: 20201976年にモスクワ国際空港で起きた忠犬パルマの実話を題材にした、日露共同製作による人間ドラマ。母を亡くし心を閉ざした少年コーリャは、空港に置き去りにされ飼い主を待ち続けるパルマの寂し気な様子を目にし、パルマを飼い主の元へ返そうと行動を起こす。出演は、ロシアの国民的俳優アレクサンドル・ドモガロフ、「超高速!参勤交代 リターンズ」の渡辺裕之ほか。フィギュアスケーターのアリーナ・ザギトワが特別出演し、彼女が飼う秋田犬マサルも作中に登場する。監督は、アレクサンドル・ドモガロフを父に持ち、「スペルズ/呪文」などを監督、俳優としても活動するアレクサンドル・ドモガロフ・ジュニア。ロシア・モスクワと秋田県大館市で撮影、日露の忠犬が少年の孤独な心を救う物語を描く。100点 -
RIVER
制作年: 2020「クライングフリーセックス」など俳優・プロデューサーとして活動する合アレンが初監督したラブストーリー。地方有数の企業家・黒澤の娘るいは、婚約者がいるものの、黒澤が裏ファイトに出場させるために雇い入れたボディーガード、マルコと惹かれ合い……。合アレンは監督・脚本・プロデューサーに加え、主演。本作をきっかけに合アレンとパートナーとなり、「クライングフリーセックス」シリーズでも共演しているマイケル・ファンコーニが黒澤に雇われたマルコを演じる。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018フォービデンゾーン上映作品(上映タイトル「FIGHTER」)。 -
デイアンドナイト(2019)
制作年: 2019俳優・山田孝之が初の全面プロデュースを手掛けたドラマ。父の自殺をきっかけに故郷に帰ってきた明石。父の遺した負債のため金策に走っていると、児童養護施設のオーナー・北村が手を差し伸べる。施設で働き始めた明石は、北村のもう一つの顔を知ってしまう。主演・企画・原案は、「栞」の阿部進之介。他に出演は、「きらきら眼鏡」の安藤政信、「3月のライオン」シリーズの清原果耶。監督は、「オー!ファーザー」の藤井道人。2019年1月19日より秋田先行公開。74点 -
バイバイ、ヴァンプ!
制作年: 2019BOYS AND MENの弟分“祭nine.”の寺坂頼我主演で贈る青春ホラー。茨城県にある私立野薔薇高校。ある日、二年生の小日向京平の親友・吾郎が何者かに襲われる事件が発生。その裏には、永遠の命で数百年の時を生きるヴァンパイアの影が……。共演は「人狼ゲーム インフェルノ」の平松賢人、「傷だらけの悪魔」の高野海琉。監督は『まだ結婚できない男』の植田尚。 -
牙狼 GARO 月虹ノ旅人
制作年: 2019人間の邪心に取りつく魔獣“ホラー”と戦う黄金騎士ガロの活躍を描いた人気アクションシリーズの劇場版。黄金騎士ガロの称号を受け継ぐ冴島雷牙の前に、白き仮面の男・白孔が出現。その術にかかったマユリを救うため、雷牙は不思議な列車に乗り込むが……。出演は「轢き逃げ 最高の最悪な日」の中山麻聖、『夫のちんぽが入らない』の石橋菜津美、「天空の蜂」の松田悟志。監督はシリーズの生みの親・雨宮慶太が務める。 -
海辺の映画館 キネマの玉手箱
制作年: 2019大林宣彦監督が20年ぶりに出身地である広島県尾道でメインロケを敢行、戦争や映画の歴史を辿るファンタジー劇。尾道の海辺にある映画館が閉館の日を迎え、日本の戦争映画大特集のオールナイト興行を見ていた3人の若者がスクリーンの世界へタイムリープする。大林作品に多数出演する厚木拓郎と細山田隆人、「武蔵 -むさし-」に主演した細田善彦が銀幕の世界にタイムリープし移動劇団『桜隊』の運命を変えようとする3人の若者を、『桜隊』の看板女優を「野のなななのか」「花筐/HANAGATAMI」と近年の大林作品を支える常盤貴子が演じる。第32回東京国際映画祭Japan Now部門にてワールドプレミア上映、大林監督に特別功労賞が授与された。89点- 感動的な
- 泣ける
-
HiGH&LOW THE MOVIE 2 END OF SKY
制作年: 2017ダンス&ヴォーカルユニットEXILEや関連メンバーによる総合エンタテインメント・プロジェクト『HiGH&LOW』劇場版続編。最凶のスカウト集団DOUBTのリーダー林蘭丸が出所。決裂したロッキー率いるWhite Rascalsを潰しにかかる。『EXILE』のリーダーであるHIROの企画プロデュースのもと、総勢100名を超すキャスト陣が集結。監督は「ROAD TO HiGH&LOW」「HiGH&LOW THE MOVE」の久保茂昭と、ドラマ『HiGH&LOW SEASON 2』を手がけた中茎強。80点 -
狂犬と呼ばれた男たち カリスマヤクザ
制作年: 2017「狂犬と呼ばれた男たち」シリーズ第1弾。東郷組三代目組長・辰巳悠悟は、シマ内のクラブで暴れていた若者・吉岡を見て、ある男のことを思い出す。その男とは牧川組の若頭・鰐淵市蔵。喧嘩が強く、生涯負けなしのステゴロの帝王だった。【スタッフ&キャスト】監督:浅生マサヒロ 脚本:花形怜 撮影:下元哲 プロデューサー:天海武尊 出演:本宮泰風/渡辺裕之/中野英雄/小沢仁志100点 -
HiGH&LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSION
制作年: 2017EXILE TRIBEを中心に企画されたアクションシリーズの劇場版最終章。史上最大の敵・九龍グループの攻勢を受けて、壊滅的な被害を受けたSWORD地区。この危機に、SWORDを始め、対立していた男たちが集結し、九龍グループに戦いを挑む。「たたら侍」のAKIRA、『戦力外捜査官』のTAKAHIROらEXILE TRIBEのメンバーに加え、「後妻業の女」の津川雅彦、『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』の岸谷五朗など、豪華キャストが総出演。80点 -
青春は2度と来ないヤンキーども精一杯生きろ! GANG BOY
制作年: 2017「ごくやん」「B→ON」シリーズの佳本周也監督による青春アクションストーリー。時代が移り変わっても不良たちの精神は変わらない。昔悪かった熱血教師が、日夜喧嘩に明け暮れるヤンキーたちに真正面からぶつかり、彼らの心の傷を癒していく。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影・編集:佳本周也 プロデューサー:さかたまゆみ/奈之未夜 アクション:みろ 音楽・出演:RUKA(留川真帆) 出演:藤田佳秀/渡辺裕之/長谷川ティティ -
超高速!参勤交代 リターンズ
制作年: 2016急な参勤交代を命じられた弱小藩の奮闘を描き第57回ブルーリボン賞作品賞を獲得した時代劇コメディの続編。金も人手も時間もない中、知恵と工夫をこらし江戸に参勤した湯長谷藩一行。帰路の途中、老中が逆襲を企て藩で一揆が起こり、さらなる危機に陥る。前作に引き続き「鴨川ホルモー」の本木克英が監督を、第37回城戸賞を受賞した土橋章宏が脚本を手がける。また、湯長谷藩藩主役の佐々木蔵之介、飯盛女から藩主の側室となったお咲役の深田恭子、老中役の陣内孝則らが再集結している。60点 -
CONFLICT コンフリクト 最大の抗争
制作年: 2016数々の映像コンテンツを製作してきたオールイン エンタテインメントの20周年を記念して製作された任侠映画。日本最大のやくざ組織・天道会傘下の組長が殺された事件をきっかけに、半グレや警察、国家までも巻き込んだ一大抗争が幕を開ける。「25 NIJYU-GO」の小沢仁志、哀川翔、「表と裏 最終章」の本宮泰風、「アウトレイジビヨンド」の中野英雄など任侠作品でお馴染みの顔ぶれが総出演。60点 -
レミングスの夏
制作年: 2016竹吉優輔による同名青春ミステリーを「奇跡」の前田旺志郎主演で映画化。茨城県取手市。中学2年生のアキラ、ナギら幼なじみ5人は、6年前の夏の出来事を機に二度と戻ることのない楽しかった日々を取り戻すため、人生を賭けてある計画を練り上げ遂行するが……。共演はTV『かなたの子』の菅原麗央、TV『最上の命医2017』の桃果、『藍色少年少女』の遠藤史人、「闇金ウシジマくん ザ・ファイナル」のモロ師岡、「超高速!参勤交代 リターンズ」の渡辺裕之。監督・脚本は「ゆめはるか」の五藤利弘。60点 -
サクラ花 桜花最期の特攻
制作年: 2015太平洋戦争末期、日本軍が開発した特攻兵器“桜花”で出撃して行った若者たちの運命を描く戦争映画。昭和20年6月22日、若い兵士たちは爆撃機に搭載された桜花と共に、鹿児島県の鹿屋基地から激戦地・沖縄へ向かう。その中には、新兵・尾崎の姿もあった。出演は「ペコロスの母に会いに行く」の大和田健介、「64 ロクヨン 後編」の緒形直人。メガホンを取ったのは、「天心」の松村克弥。 -
紅破れ
制作年: 2014プロキックボクサーとして活躍後、俳優の道へ進み、「JUDGEMENT」などに出演した横川康次が初監督に挑んだサスペンス。定年を迎えた元教員の父とその息子のクラブオーナーを中心に、人間ドラマが展開する。出演は「桜田門外ノ変」の渡辺裕之、劇団四季のミュージカル『ライオンキング』などで活躍した坂元健児。 -
ブラック・フィルム
制作年: 2014映画のオーディションを舞台に、主役を狙う若い女優たちの嫉妬や憎悪が引き起こす怪奇現象を描くサスペンス・ホラー。監督・脚本は、「KIDS」の荻島達也。出演は、元モーニング娘。で、「とびだせ新選組!」の新垣里沙、「work shop」の古川雄大、「ゾンビアス」の中村有沙、「はなればなれに」の斉藤悠。 -
チェイン CHAIN(2013)
制作年: 2013SNSを舞台とした殺人事件を追う刑事と被害者の担任教師を通じネット社会の闇を描く社会派サスペンスホラー。監督は細井尊人。出演は「アオギリにたくして」の菅井玲、「サケボム」の渡辺裕之、「すべては「裸になる」から始まって」の大塚麻恵、「余命」の布川隼汰ほか。 -
HAPPY!メディアな人々。
制作年: 2012福井県越前市のケーブルテレビ局を舞台に、東京から赴任してきた往年の名物キャスターとテレビ局員を始めとした地域の人々との交流を描くコメディ。監督は「万年筆」の市川徹。出演は「青いソラ白い雲」の渡辺裕之、「万年筆」の竹内晶子ほか。地方のケーブルテレビ局としては初の独自映画制作作品。2012年9月1日より福井県鯖江市・鯖江アレックスシネマにて公開。 -
牙狼<GARO> 蒼哭ノ魔竜
制作年: 2012特撮TVシリーズ『牙狼 GARO』の劇場版第2弾。守りし者として人々を救う魔戒騎士のバトルを描く。原作・監督・脚本は前作「牙狼 RED REQUIEM」に続き雨宮慶太が担当。出演は「牙狼 RED REQUIEM」の小西遼生、「ガチンコ 喧嘩上等」の久保田悠来、「ここにいる…」の蒼あんな、「死の棘」の松坂慶子。 -
TAKAMINE アメリカに桜を咲かせた男
制作年: 2011若くしてアメリカに渡り世界的発明をした化学者・高峰譲吉が、日米友好のためアメリカに桜を咲かせようと尽力した実話を描くヒューマンドラマ。監督は、「さくら、さくら サムライ化学者 高峰譲吉の生涯」の市川徹。出演は、「いのちの山河」の長谷川初範、「能登の花ヨメ」の田中美里、「桜田門外ノ変」の渡辺裕之。 -
ViVA!Kappe ビバ!カッペ
制作年: 2010水戸市の農場を舞台に、東京で夢破れた少女が農業を通じて本当の自分を見つけていく青春ストーリー。水戸市市制120周年記念作品。監督はドラマ『まっすぐな男』の植田尚。主演は「黄昏れて初恋」の西尾舞生、ドラマ『魔法戦隊マジレンジャー』の伊藤友樹。その他、遠藤憲一、渡辺裕之、榊原郁恵、愛川欽也らが特別出演。60点 -
実録・ヤクザの戦場 侠の終章 下巻
制作年: 2009広島ヤクザの鮮烈な生き様を描いた任侠アクションの下巻。山田一家から破門された安岡は賭博に明け暮れ、酒と覚醒剤に溺れていた。一方、再び広島を訪れた千津子は安岡の足跡を辿り始める。そんなある日、安岡はひとりのチンピラを銃殺してしまう。【スタッフ&キャスト】製作:安岡秀雄 原案・監修:こうかん孫六 監督:市川徹 出演:湯江健幸/中村由真/青田典子/坂上忍/渡辺裕之 -
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!
制作年: 2007列車に乗ってタイムトラベルする前代未聞の設定で人気の特撮テレビドラマ『仮面ライダー電王』の劇場版。史上最弱のライダーが、全ての時の支配を企む巨大な悪に立ち向かう! 監督は特撮ヒーローシリーズを数多く手がける長石多可男。脚本は特撮・アニメを中心に活動する小林靖子。出演は佐藤健、白鳥百合子、陣内智則、星野亜希、渡辺裕之。80点 -
探偵物語(2007)
制作年: 2007連続猟奇殺人事件を追う探偵を描いたバイオレンスムービー。主演にの探偵には中山一也、その探偵と同じ名前の隣人・高島役には「あの夏、いちばん静かな海。」の真木蔵人が扮する。監督は、「スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ」の三池崇史。 -
ラブデス LOVEDEATH
制作年: 2006主人公の青年が、恋人の為に生き残りを賭けて戦う一日を描くバイオレンス&ラブストーリー。監督は北村龍平。原作は高橋ツトムの短編漫画「69」。主演は武田真治。ヒロインは映画初出演のNorA。 -
実録 九州やくざ抗争 誠への道
制作年: 2006任侠劇画の第一人者・村上和彦原案・脚本による実録極道シリーズ第1弾。九州制覇を目標にさまざまな組織が群雄割拠していた昭和40年代半ば。義理を重んじ、極道としての器量に恵まれた浪岡政治は、愚連隊との喧嘩が縁で村富一家の村富浩一郎と出会う。【スタッフ&キャスト】監督:津島勝 原案・脚本:村上和彦 プロデューサー:渡来猛人 撮影:藤原三郎 出演:大沢樹生/清水宏次朗/渡辺裕之/力也 -
THE WINDS OF GOD KAMIKAZE
制作年: 2005初演から2001年までの間、13年のロングランという長期公演を行っている…そんな「THE WINDS OF GOD」の映画化。神風特攻隊員としての前世の姿に生まれ変わってしまったコメディアン志望の若者二人の葛藤を描く。原作・監督・脚本を今井雅之が手掛ける。共演は「恐怖依存症」の松本匠。 -
修羅のみち12 完結篇
制作年: 2005いよいよクライマックスを迎えた本格派任侠シリーズの完結篇。関西山王組組長の黒田虎男の息の根を止めるべく、奔走し続ける南条鷹宏と神竜馬。ついに黒田を追い詰めることに成功したふたりは、黒田の思いも寄らない行動に目を奪われる。R-15作品。【スタッフ&キャスト】原作:鈴川鉄久 監督:金澤克次 企画・制作:西野聖市 プロデューサー:瀬戸恒雄 出演:原田龍二/渡辺裕之/亀石征一郎/松方弘樹 -
丹下左膳 百万両の壺
制作年: 2004数ある左膳映画の中でも最も人気が高く、日本映画屈指の名作として国際的にも評価されている山中貞雄監督作品「丹下左膳余話 百万両の壺」(35)の完全リメイク。豊川悦司が丹下左膳を演じ、その妻お藤には和久井映見。ひょんなことから孤児の少年の面倒を見るハメになった左膳が、戸惑いながらも親子の情を育んでいくかたわら、柳生家伝来の秘宝“こけ猿の壺”争奪戦に巻き込まれていく。 -
魁!!クロマティ高校 THE MOVIE
制作年: 2004週刊少年マガジンで連載中の人気漫画を映画化。年齢、国籍、はては種族まで違う“クロ高”生徒たちが遭遇する、あり得ない日常をつづるナンセンス・コメディ。原作は週刊少年マガジンで連載中のギャグ漫画「魁!!クロマティ高校」。実写化不可能と思われたこの作品を監督したのは初監督作『地獄甲子園』で2003年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭ヤングコンペティション部門グランプリを受賞した山口雄大。出演は「仮面ライダー龍騎」の須賀貴匡。板尾創路が出演、さらに構成として脚本づくりにも参加している。 -
修羅のみち 九州全面戦争
制作年: 2004任侠映画でおなじみの原田龍二と松方弘樹が“善・悪”に分かれて初共演する本格極道巨編。東西の暴力団組織の壮絶な抗争が展開するバイオレンス・アクションの第10弾。監督は同シリーズを数多く手掛ける小澤啓一。主演は「汚い奴」の原田龍二。共演に「修羅のむれ」の渡辺裕之。50点 -
修羅のみち11 四国最終戦争
制作年: 2004本格派任侠シリーズ第11弾。竜馬の背後に裏切り者の影が暗躍する一方、“腐れ外道”黒田虎男の野望を打ち砕くべく四国へ渡った大神組最高顧問・南条鷹宏。だが、四国で彼を待っていた驚愕の事実とは!?R-15作品。【スタッフ&キャスト】原作:鈴川鉄久 監督:金澤克次 企画・制作:西野聖市 プロデューサー:瀬戸恒雄 出演:原田龍二/渡辺裕之/亀石征一郎/松方弘樹50点 -
首領への道(2003)
制作年: 2003激しい抗争と謀略渦巻く中で、極道社会のトップを目指して突き進む男の姿を描いたヤクザ映画。監督は「必殺!三味線屋勇次」の石原興。村上和彦による劇画を基に、「新・第三の極道・」の大津一瑯と『首領への道19』の高田拓土彦が共同で脚色。撮影をなり・とが担当している。主演は「龍虎兄弟」の清水健太郎。90点 -
修羅のみち6 血染めの海峡
制作年: 2003「クロスファイア」の原田龍二、「荒ぶる魂たち」の松方弘樹共演による極道アクション。父親を殺した極悪非道な男、黒田に立ち向かう極道・大神の姿を描く。50点 -
修羅のみち 暴力金融列島
制作年: 2003前作に引き続き原田龍二が主演を務める人気任侠シリーズ第7弾。政財界を巻き込んで三代に渡る抗争を続ける大神組VS黒田の激しい闘いを描く怒涛のアクション。監督は「餓狼伝」の佐々木正人。50点 -
修羅のみち 大阪最終血戦
制作年: 2003原田龍二、松方弘樹共演の人気任侠シリーズ第8弾。大阪を舞台に、殺したはずの宿敵の生存を知り、再び復讐に燃える男と、“腐れ外道”との壮絶な東西縄張り争いを描いたアクション。監督は「餓狼伝」の佐々木正人。50点 -
修羅のみち 北九州烈死篇
制作年: 2003任侠道を貫く青年と“腐れ外道”との激しい抗争を描いた人気任侠シリーズ第9弾。ヤクザ映画の名手・小澤啓一監督が、北九州を舞台に、麻薬密売と道路建設に絡む非情な闘いを描く。ヒロインに抜擢された井上晴美が拳銃を手に、激しいアクションと迫力のドスをスクリーンに響かせる。50点 -
実録・名古屋やくざ戦争 統一への道
制作年: 2003日本のヤクザ世界をエンタテインメント性豊かに描く村上和彦の企画による「実録名古屋やくざ戦争」シリーズ第1弾。昭和40年代の名古屋を舞台に、三代目山王会直参城田組と、山王会信攻を阻止しようとする連合組織・中京五社会との争いを描く。【スタッフ&キャスト】企画:村上和彦 製作:中野多賀美 監督:石川興 脚本:遠藤夏輝 出演:中野英雄/遠藤憲一/渡辺裕之/羽賀研二50点 -
修羅の群れ(2002)
制作年: 2002博徒の世界に飛び込んだひとりの若者が、やがて日本の極道社会を牛耳る存在にまでなっていく姿を、オールスターキャストで描いた実録任侠ドラマ。監督は「日本極道史 野望の軍団」の辻裕之。大下英治の原作を基に、「弱虫 チンピラ」の石川雅也が脚色。撮影を「赤い橋の下のぬるい水」の小松原茂が担当している。主演は「獅子の血脈」の松方弘樹。スーパー16ミリからのブローアップ。50点 -
ON AIR オンエアー(2002)
制作年: 2002連続テレビ・ドラマの舞台裏で繰り広げられる騒動を描いたコメディ。監督は「卒業プルーフ」の牛山真一。脚本は、「THE NEXT WORLD」の関口準と牛山監督の共同。撮影を村瀬清と迫信博が担当している。主演は、「助太刀屋助六」の鶴見辰吾、「週刊バビロン」の杉田かおる、「獅子の血脈」の石原良純、「走れジュリー」の船越英一郎、「ちんちろまい」の四方堂亘、「竜二 Forever」の田中要次、「トカレフ」の鈴木晋介、「まぶだち」の矢代朝子。HDからのキネコ。 -
実録・安藤組外伝 餓狼の掟
制作年: 2002短くも熱く生きた安藤組の伝説の男・花形敬の生涯を描いた実録ヤクザもので、「疵」(梶間俊一監督)の再映画化作品。監督は「九ノ一金融道」の梶間俊一。脚色は「Nile ナイル」の田部俊行。撮影を「実録・夜桜銀次2」の仙元誠三が担当している。主演は「修羅のみち2 関西頂上決戦」の哀川翔。スーパー16ミリからのブローアップ。