検索結果

201-210件表示/全1615件
  • デヴィッド・リンチ:アートライフ

    「エレファントマン」「マルホランド・ドライブ」などで知られるデヴィッド・リンチ監督のドキュメンタリー。美術学生時代の退屈と憂鬱、悪夢のような街フィラデルフィアの暮らし、長編デビュー作「イレイザーヘッド」に至るまでを、リンチが自ら語りつくす。共同監督は、「リンチ1」のジョン・グエン、リック・バーンズ、「ヴィクトリア」脚本のオリヴィア・ネールガード=ホルム。2025年1月24日から「デヴィッド・リンチ追悼上映」として再上映される。
    90
  • ダンシング・ベートーヴェン

    故モーリス・ベジャール振付の『第九交響曲』東京公演に密着したドキュメンタリー。ベジャール・バレエ団と東京バレエ団、世界的指揮者ズービン・メータ率いるイスラエル・フィルハーモニー管弦楽団競演の舞台裏と、ダンサーたちが織りなす人間ドラマに迫る。監督は、「ベジャール、そしてバレエはつづく」のアランチャ・アギーレ。
    89
    • 感動的な
    • かっこいい
  • 謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス

    没後500年を迎えた画家ヒエロニムス・ボスの創作の謎と素顔を追ったドキュメンタリー。プラド美術館全面協力のもと、いまだ決定的な解釈のなされていない代表作『快楽の園』が世界中のクリエイターに与えた影響を検証、そこに込められたボスの思想と情熱に迫る。監督は「ファイティング・シェフ 美食オリンピックへの道」のホセ・ルイス・ロペス=リナレス。
  • YARN 人生を彩る糸

    糸を編むことを通じて表現する4組のアーティストの活動を追ったクラフト・アート・ドキュメンタリー。全身ニット集団と街を闊歩、糸を使ったパフォーマンスなど、個性的なアーティストたちが、その活動から“YARN”=糸に人生そのものを見出してゆく。メガホンを取ったのは、アニメーターとして活躍し、これが長編初監督となるアイスランド出身のウナ・ローレンツェン。
  • ポリーナ、私を踊る

    バスティアン・ヴィヴェスによるグラフィックノベルを映画化。将来有望なバレリーナとして期待されていたロシア人少女ポリーナ。だが、憧れのボリショイバレエ団への入団直前、コンテンポラリーダンスと出会った彼女はすべてを投げ打ち、南フランスへと旅立つ。監督は、バレエダンサーでコンテンポラリーダンス振付家のアンジュラン・プレルジョカージュと、本作の脚本も手がけるヴァレリー・ミュラー。出演は、本作が映画デビューとなるアナスタシア・シェフツォワ、「ヴォヴァリー夫人とパン屋」のニールス・シュナイダー、パリ・オペラ座バレエ団で長年にわたりエトワールを務めてきたジェレミー・ベランガール、「オーガストウォーズ」のアレクセイ・グシュコフ、「アクトレス 女たちの舞台」のジュリエット・ビノシュ。一般公開に先駆け、2017年6月25日、『フランス映画祭2017』にて上映。
    90
  • ギミー・デンジャー

    ジム・ジャームッシュが、ロックバンド“ザ・ストゥージズ”の元メンバーや関係者に取材し、その真実に迫ったドキュメンタリー。1967年、アメリカ。イギー・ポップらは“ザ・ストゥージズ”を結成するが、その先進的な音楽は世間から受け入れられず……。出演は元メンバーのイギー・ポップ、ロン・アシュトン、スコット・アシュトン、ジェームズ・ウィリアムソンら。一般公開に先駆け、特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2017』にて上映(上映日:2017年8月18日)。
    70
  • 人情噺の福団治

    上方落語界の重鎮・四代目桂福団治に密着したドキュメンタリー。声帯ポリープを患うなど紆余曲折を経て、名を馳せることより芸を追究する道を選び、その人格と落語の腕前は多くの落語家が一目を置く福団治。人情噺を得意とし人情に生きる彼の姿を追っていく。監督は、福岡県八女市の町並み保存活動を記録した「まちや紳士録」の伊藤有紀。2016年11月5日からの福岡県での公開を皮切りに、各地で順次上映。
  • セザンヌと過ごした時間

    ポスト印象派の巨匠セザンヌと『ナナ』、『居酒屋』の文豪ゾラの交流を美しい映像の中に綴ったドラマ。幼い頃から夢を語り合って来た2人は、成長してパリへ出る。作家として成功を収めたゾラに対して、画家に挑戦するセザンヌはなかなか芽が出ず……。出演は「世界にひとつの金メダル」のギョーム・カネ、「イヴ・サンローラン」のギョーム・ガリエンヌ。監督は「モンテーニュ通りのカフェ」のダニエル・トンプソン。
    80
  • パリ・オペラ座 夢を継ぐ者たち

    フランス国王ルイ14世によって創設され、356年の歴史を持つバレエ団、パリ・オペラ座のドキュメンタリー。エトワールの過酷な練習風景やドラマティックなクリエイションの舞台裏を追いかけると共に、伝統を受け継ぎ、次に伝えて行く者たちの真実に迫る。監督は、「ロパートキナ 孤高の白鳥」のマレーネ・イヨネスコ。
  • ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣

    史上最年少で英国ロイヤル・バレエ団プリンシパルとなりながら人気絶頂期に電撃退団した異端のダンサー、セルゲイ・ポルーニンの素顔に迫るドキュメンタリー。本人や関係者のインタビューを織り交ぜ、稀有の才能と大きな苦悩を抱えた彼の心を浮き彫りにする。歌手ジェームス・ブラントや写真家サリー・マンなどのドキュメンタリー映画を手がけてきたスティーヴン・カンター監督が、型にはまらない天才ダンサーの姿を追っていく。
    90
201-210件表示/全1615件

今日は映画何の日?

注目記事