- キネマ旬報WEB トップ
- 高橋洋
高橋洋の関連作品 / Related Work
1-48件表示/全48件
-
蛇の道(2024)
制作年: 2024愛娘を惨殺された男が精神科医の女の手を借りて復讐に乗り出すリベンジ・サスペンス。「岸辺の旅」(15)でカンヌ国際映画祭ある視点部門の監督賞を、「スパイの妻〈劇場版〉」(20)でヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞(監督賞)を受賞した黒沢清が、26年前の監督作「蛇の道」(88)を日仏共同製作でセルフリメイク。オールフランスロケ、フランス語にて撮影が行われた。復讐に協力する謎の人物を前作の男性から女性に変更、その女医・小夜子を柴咲コウが鋭く妖しい眼差しと、「野獣のような身のこなし」で演じている。加えて、2019年第72回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作「レ・ミゼラブル」(19)のダミアン・ボナールが復讐に燃える男を熱演。共演はフランスの名優・映画監督のマチュー・アマルリック、「シンプルな情熱」のグレゴワール・コラン。日本からは西島秀俊、青木崇高が出演。 -
Polar Night
制作年: 2023レインダンス国際映画祭などに出品された「天使の欲望」で注目を集めた新鋭・磯谷渚の長編初監督作。大学生の結城真琴は、6年前に姿を消した絵画教室の教師・黒川衣良と再会。だが、衣良は生身の人間でありながら、血を吸って生きる宿命を背負っていた。出演は「ザ・ミソジニー」の河野知美、「MOON and GOLDFISH」の峰平朔良。 -
オクス駅お化け
制作年: 2022人気ホラーウェブ漫画を、「リング」の高橋洋と「アパートメントのイ・ソヨンが脚本、「貞子vs伽椰子」の白石晃士が脚本協力を担当して実写映画化。ソウルに実在する地下鉄オクス駅での人身事故を取材する記者の周囲で、不気味な変死が次々と起こり始める。監督は、「人形霊」のチョン・ヨンギ。出演は、ドラマ『SKYキャッスル~上流階級の妻たち~』のキム・ボラ、ドラマ『君と世界が終わる日に』のキム・ジェヒョン、ドラマ『応答せよ1997』のシン・ソユル。 -
ザ・ミソジニー
制作年: 2022「霊的ボリシェヴィキ」の高橋洋が贈るホラー。女優で劇作家のナオミは、かつて自分の夫を奪った女優ミズキを山荘に呼び、芝居の稽古を始める。題材は、ある謎めいた母親殺しの事件だった。やがてミズキは、この屋敷が事件現場ではないかと疑い始める……。出演は「SYNCHRONIZER」の中原翔子、「truth ~姦しき弔いの果て~」の河野知美、「三大怪獣グルメ」の横井翔二郎。『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2022』にて7月24日に上映。一般公開はシネマカリテにて2022年9月9日からロードショー。 -
揉めよドラゴン 爆乳死亡遊戯
制作年: 2020往年のカンフー映画にオマージュを捧げた佐々木浩久監督によるコメディ。同時に一人の男に弄ばれた里美、かおり、ちなみの三姉妹。復讐するべく男を訪ねるが返り討ちにあってしまう。少女老師の修行を経て、肉体を駆使した技を会得した3人は再び戦いに挑む。2020年8月公開「揉めよドラゴン 爆乳乱れ咲き」をR15+用に再編集し、特集企画『OP PICTURES+フェス 2020』にて上映。 -
予兆 散歩する侵略者 劇場版
制作年: 2017「散歩する侵略者」の黒沢清の監督により新たな設定・キャストで制作された同作スピンオフドラマの劇場版。新任外科医・真壁と常に共に行動するうちに夫の辰雄が精神的に追い詰められていき、不安を抱く悦子。そんな彼女に真壁は地球を侵略しに来たと告げる。脚本には「蛇の道」以来の黒沢清監督とのタッグとなる「リング」シリーズの高橋洋も参加。出演は「22年目の告白-私が殺人犯です-」の夏帆、「3月のライオン」シリーズの染谷将太、「聖の青春」の東出昌大ほか。劇場版は音がドルビーデジタル 5.1 chにアップグレードされ、映像の細部にも変更が加えられている。 -
ただいま、ジャクリーン
制作年: 2013映画美学校で映画製作を学んだ村越繁のオリジナル脚本を「東京無印女子物語」の大九明子が映画化。天涯孤独の青年と腹話術人形が巻き起こす小さな奇跡を描く。出演は「ヒミズ」の染谷将太、「東京無印女子物語」の趣里、「夢売るふたり」の江原由夏、腹話術師のいっこく堂。70点 -
コラボ・モンスターズ!!「旧支配者のキャロル」
制作年: 2011『リング』『恐怖』のヒットメーカー高橋洋がホラーから一転、「真の人間ドラマ」に初めて挑んだ一作。出演は「恋の罪」の津田寛治など、個性光る俳優人が緊張感漂うドラマを作り出している。2012年月12日から25日までオーディトリウム渋谷にて他2本と同時上映。 -
姉ちゃん、ホトホトさまの蠱を使う
制作年: 2010映画美学校の講師・大工原正樹がメガホンをとり、同校の生徒たちと制作した中編作品。母の葬式を終えた姉弟がかつて暮らした街を訪れ、心に巣食うバケモノの幻に惑わされていく。脚本は「赤猫」の井川耕一郎。出演は、「行旅死亡人」の長宗我部陽子、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の岡部尚、「赤猫」の森田亜紀。 -
THE JOYUREI 女優霊
制作年: 2009中田秀夫監督によるJホラーの原点「女優霊」のハリウッドリメイク版。ドラキュラ伝説を生んだルーマニア・ペンシルバニアを舞台に、奇妙な現象に悩まされる映画監督を襲う恐怖を描く。出演は、「ヒルズ・ハブ・アイズ2」のリシャッド・ストゥリック。監督は、「美しい夜、残酷な朝」香港篇を手掛けたフルーツ・チャン。50点 -
情無用の刑事まつり「デカドローム」
制作年: 2004「壱、主人公は刑事であること!」「弐、完成尺は十分を一秒でも超えてはいけない!」「参、本編中に最低でも五回ギャグを入れること! 」という【掟】のもとで製作される人気オムニバス映画シリーズ「刑事まつり」「情無用の刑事まつり」の中の1作。『刑事まつり』の全シリーズのポスター・デザイナーの中平一史が監督。今回最も華やかともいえるキャスト陣。 -
ソドムの市(2004)
制作年: 2004同型のDV カメラによる撮影、同一予算、エンターテイメント作品という互角の条件の下、日本映画界を代表する監督(番長)と、気鋭の新人(刺客)たちが、力と技を競い合うという画期的なコンセプトが話題の試み「映画番長」。第三弾のテーマは「ホラー」。シリーズ監修は、「リング」の脚本家・高橋洋。60点 -
帰ってきた 刑事まつり「子連れ刑事大五郎! あばれ火祭り」
制作年: 2003「主人公は女刑事」「完成尺は10分以内」「1分につき最低1回はギャグを入れる」という条件で競作したオムニバス「刑事まつり」シリーズ第2弾「帰ってきた!刑事まつり」内の作品。監督は「独立少女紅蓮隊」の安里麻里。 -
刑事まつり「アメリカ刑事」
制作年: 2003「主人公は刑事」「完成尺は10分以内」「1分につき最低1回はギャグを入れる」という条件で、映画監督12人が刑事を主人公に競作したオムニバス。監督は「血を吸う宇宙」の脚本家・高橋洋。 -
血を吸う宇宙 外伝 変身
制作年: 2002SFコメディ「血を吸う宇宙」の公開を記念して、上映ラスト1週間特別上映された短篇。監督は「血を吸う宇宙」の佐々木浩久。脚本は「血を吸う宇宙」の高橋洋。撮影を佐々木監督自身が担当している。主演は「血を吸う宇宙」の三輪ひとみ。DV作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
リング0 バースデイ
制作年: 2000「呪いのビデオ」のヒロイン・貞子の死に迫る、モダンホラー・シリーズの第3弾。監督は「ゴト師株式会社2」の鶴田法男。鈴木光司の短編『レモンハート』を基に、「リング2」の高橋洋が脚色。撮影を「大いなる幻影」の柴主高秀が担当している。主演は「ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒」の仲間由紀恵。80点 -
よろこび(1999)
制作年: 1999単調な日常から抜け出そうとする若い女性の姿を描いた短篇ドラマ。監督・脚本は、映画美学校初等科の松村浩行。主演は、同校の学生である遠山智子。尚、本作は映画美学校が主催する「FOUR FRESH!'99+ 2」と題した特集のAプログラムの中で上映された。16ミリ。 -
怯える
制作年: 1998通り魔犯人を怯えさせる不気味な恐怖を描いた短編サスペンス。アテネ・フランセ文化センターとユーロスペースが1997年秋に開校した「映画技術美学講座」の中で製作された作品で、「FOUR FRESH!」という特集企画で上映された1本。監督・脚本は、「home sweet movie」でPFF入選経験を持つ古澤健。主演に「夜9時20分のワンピース」の鈴木卓彌があたっているほか、脚本家・高橋洋が声の出演を果たしている。16ミリ。 -
新生 トイレの花子さん
制作年: 1998ある中学校を舞台に、邪悪な霊と戦う教師と生徒たちの姿を描いたジュブナイル・ホラー。監督は「金田一少年の事件簿上海魚人伝説」の堤幸彦。脚本は「リング」の高橋洋。撮影を「金田一少年の事件簿上海魚人伝説」唐沢悟が担当している。主演は、「トイレの花子さん」の前田愛と「黒の天使 Vol.1」の高島礼子。「ズッコケ三人組 怪盗X物語」と2本立て公開。 -
インフェルノ 蹂躙
制作年: 1997監督・北川篤也×脚本・高橋洋の鬼才コンビによるサイコスリラー。【スタッフ&キャスト】監督:北川篤也 脚本:高橋洋 プロデューサー:根岸洋之 撮影:村石直人 出演:立原麻衣/嶋大輔/白石ひとみ/石丸謙二郎 -
復讐 運命の訪問者
制作年: 1997幼い頃に肉親を殺され、ひとり生き残った刑事が、ある事件を通して犯人グループと出会い、復讐を遂げるハード・バイオレンス。監督は「勝手にしやがれ!! 英雄計画」の黒沢清。脚本は「女優霊」の高橋洋。撮影を「MUSASHI 外伝 ヤングムサシの秘密に迫る」の柴主高秀が担当している。主演は「修羅がゆく4 東京大戦争」の哀川翔。 -
ピエタ
制作年: 19971968年に府中市で起きた3億円強奪事件をモチーフに、その犯人と名乗る不思議な男と、彼の魅力にとりつかれた3人の男女が繰り広げる騒動をコミカルに描いた現代のおとぎ話。監督はこれが劇場映画デビューとなる北川篤也。脚本は「復讐 運命の訪問者」の高橋洋。撮影を「キッズ・リターン」の柳島克己が担当している。主演は「日本製少年」の大沢樹生と「嵐の中のイチゴたち」の諸江みなこ。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
クレイジー・コップ 捜査はせん!
制作年: 1995どうしようもないパープリンな刑事たちと無気味な一味、間抜けな警視庁の連中が織り成すスラップスティック・コメディ。監督はこれがデビュー作となる片嶋一貴。脚本は「私を抱いてそしてキスして」の高橋洋。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
XX ダブルエックス 美しき狩人(ハンター)
制作年: 1994組織によって標的の頭を一撃で打ち抜く冷酷な殺人マシーンに育てられた女が、図らずも標的とした男に愛され、女として目覚める。だがその代償として、組織の報復が待ち受け…。花村萬月の「紫苑」を原作としたエロティックバイオレンス。監督は小沼勝。出演は久野真紀子、ジョニー大倉、渡嘉敷勝男、清水絋治ほか。2014年7月26日、東京・渋谷 UPLINK Xにて開催された「Vシネマを巻き戻せ part.1」にて上映。 -
私を抱いてそしてキスして
制作年: 1992エイズ感染者の女性が、恋人やジャーナリストに励まされながら懸命に生きていく姿を描く人間ドラマ。監督は「おろしや国酔夢譚」の佐藤純彌、家田荘子の大宅賞受賞の同名ノンフィクション(文藝春秋・刊)を原作に、「仁義 JINGI」の田部俊行、麻生かさね、高橋洋が脚色、撮影は「本気!(1991)」の池田健策が担当。90点
1-48件表示/全48件