- キネマ旬報WEB トップ
- 小林靖子
小林靖子の関連作品 / Related Work
1-33件表示/全33件
-
岸辺露伴は動かない 懺悔室
制作年: 2025荒木飛呂彦の人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ『岸辺露伴は動かない』の実写映画。2020年より高橋一生主演でドラマ化されている本シリーズの劇場版第2弾。漫画シリーズ最初のエピソード「懺悔室」を、邦画初となる全編ヴェネツィアロケにて撮影した。主人公の岸辺露伴を引き続き高橋一生、バディ的存在の露伴の担当編集・泉京香を飯豊まりえ。さらに懺悔室で露伴に恐ろしい告白をする謎の男・田宮を井浦新、幸運に翻弄される仮面職人・マリアを玉城ティナ、ただならぬ形相で呪いの言葉を放つ浮浪者・ソトバを戸次重幸、呪いによってポップコーンを使った試練に挑む男・水尾を大東駿介など多彩な俳優陣が集結した。幸福という名の“呪い”が露伴にも襲いかかってくる時、物語はどのような結末を迎えるのか。 -
岸辺露伴 ルーヴルへ行く
制作年: 2023荒木飛呂彦の人気コミックを原作とする実写ドラマの劇場版。特殊能力を持つ漫画家・岸辺露伴は、青年時代に淡い思いを抱いた女性から、この世で最も黒い絵の噂を聞く。その後、その絵がルーヴル美術館に所蔵されていることを知った露伴は、フランスを訪れる。出演は、「スパイの妻 劇場版」の高橋一生、「シライサン」の飯豊まりえ、「LOVE LIFE」の木村文乃、Amazon Original映画『HOMESTAY(ホームステイ)』の長尾謙杜。10点 -
東映まんがまつり(2020)「仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう!」
制作年: 2020両親と喧嘩して家出した10歳の少女が、平成元年の過去世界に迷い込みモモタロスたちと大冒険を繰り広げる…。2007年にTV放映された特撮テレビドラマ「仮面ライダー電王」の10年ぶりの新作。監督は「劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング」の中澤祥次郎。テレビシリーズのメインライターの小林靖子が監修を担当。出演は高尾日歌、佐々木告、秋山莉奈ほか。「東映まんがまつり(2020)」の一本として公開。 -
薄墨桜 GARO
制作年: 2018雨宮慶太が生んだ特撮アクション『牙狼 GARO』シリーズの劇場用アニメーション作品で、『牙狼<GARO> -紅蓮ノ月-』と同じ平安時代を舞台にした物語。異形の者“火羅”から密かに人々を守ってきた雷吼、星明、金時の3人は、美女・明羅に出会う。声の出演は『牙狼<GARO> ~魔戒ノ花~』の中山麻聖、『進撃の巨人』の朴ロ美、『クレヨンしんちゃん』の矢島晶子。『進撃の巨人』の小林靖子が脚本を執筆、「劇場版TRIGUN(トライガン) -Badlands Rumble-」の西村聡が監督を務めた。メインキャラクターデザインを人気漫画家の桂正和が担当している。 -
仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判
制作年: 2018Amazonプライム・ビデオで配信された特撮ドラマの劇場版。人工生命体アマゾンは、人間による殲滅作戦の末、残り2体となる。生存が確認されている仮面ライダーアマゾンオメガと仮面ライダーアマゾンアルファを狩れば、すべてが終わるはずだったが……。監督は、TVドラマ『仮面ライダー』シリーズを多く手掛けている石田秀範。出演は、「ウィッチ・フウィッチ」の藤田富、「どうしても触れたくない」の谷口賢志。50点 -
劇場版「進撃の巨人」Season2 覚醒の咆哮
制作年: 2018人類の存亡を賭けた巨人との戦いを描く諫山創のバトルファンタジー漫画『進撃の巨人』が原作のテレビアニメシリーズ第2期総集編。巨人の駆逐を誓ったエレンは、巨人の姿に変貌し女型の巨人と激突。辛勝を得るが、ウォール・ローゼに巨人の大群が迫り来る。第1期の監督を務めた荒木哲郎は総監督に、肥塚正史が第2期監督を務めた。声の出演は「GODZILLA -怪獣惑星-」の梶裕貴、『アイカツ!』シリーズの石川由依ほか。 -
劇場版 牙狼<GARO> DIVINE FLAME
制作年: 2016TVドラマや劇場版として展開してきたヒーローアクション『牙狼<GARO>』シリーズ初のアニメ作品として、2014年秋から放送された『牙狼<GARO>-炎の刻印-』の4年後の世界を舞台としたオリジナル劇場版アニメーション。声の出演は、「劇場版 明治東京恋伽 弦月の小夜曲」の浪川大輔。 -
劇場版「進撃の巨人」後編 自由の翼
制作年: 2015諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の後編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、自らが巨人化した主人公エレンの運命を描く。声の出演は「ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー」の梶裕貴、「蒼穹のファフナー EXODUS」の石川由依。 -
烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE
制作年: 2015スーパー戦隊シリーズ第38作『烈車戦隊トッキュウジャー』と第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』が共演するヒーローアクションの劇場版。監督は、「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」の渡辺勝也。出演は、舞台『ミュージカル・テニスの王子様』の志尊淳、「マジックナイト」の竜星涼。80点 -
劇場版「進撃の巨人」前編 紅蓮の弓矢
制作年: 2014諌山創の人気コミックを原作にしたテレビアニメーションシリーズ全25話を劇場用に再編集。テレビ未公開の映像も追加した総集編2部作の前編。人間を食料とする巨人が支配する世界を舞台に、1人の少年の戦いを描く。声の出演は「ベルセルク 黄金時代篇 III 降臨」の梶裕貴、『ガンダムビルドファイターズ』の石川由依。 -
烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS
制作年: 2014人間の想像力が生んだ光の路線“レインボーライン”の若き戦士たちの戦いを描く人気TVヒーロー戦隊シリーズ「烈車戦隊トッキュウジャー」の劇場版。悪の路線“シャドーライン”の攻撃を受けた”ギャラクシーライン”の存亡をかけてトッキュウジャーが活躍。監督は竹本昇、特撮監督は佛田洋、アクション監督は福沢博文が担当。出演は、志尊淳、平牧仁、梨里杏、横浜流星、森高愛ほか。ヒャダインが敵役の声でゲスト出演している。「劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!」と同時上映。70点 -
絶狼 ZERO BLACK BLOOD 黒ノ章
制作年: 2014特撮作品を中心に活躍するクリエイター、雨宮慶太が生み出した『牙狼 GARO』シリーズに登場する人気キャラクター、涼邑零(=銀牙騎士ゼロ)を主人公にしたスピンオフ作品。全6話のテレビシリーズを2部作に再編集して劇場公開。本作は前編「白ノ章」に続く後編に当たる。主演は「前橋ヴィジュアル系」の藤田玲。 -
絶狼 ZERO BLACK BLOOD 白ノ章
制作年: 2013雨宮慶太原作・総監督による特撮シリーズ「牙狼<GARO>」に登場する銀牙騎士ゼロを主人公とした新シリーズの劇場版。第1弾「白ノ章」、第2弾「黒ノ章」として公開。出演は「前橋ヴィジュアル系」の藤田玲、『カタリヤ 都市伝説の女』の梨里杏、「MOON DREAM ムーン・ドリーム」のセイン・カミュ。監督は「牙狼<GARO> MAKAISENKI」の金田龍。 -
劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル
制作年: 2011仮面ライダー生誕40周年記念作品。テレビシリーズで展開されるメダル争奪戦をスケールアップ。コアメダル誕生の秘密を巡って、最強の敵との戦いが繰り広げられる。出演はテレビシリーズと同じく渡部秀、「リアル鬼ごっこ」の三浦涼介。『吉宗評判記 暴れん坊将軍』の松平健、「さまよう刃」の酒井美紀がゲスト出演。 -
劇場版ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE ON EARTH
制作年: 2011畑健二郎原作による人気コミック初の劇場版アニメ。夏休みを過ごそうと訪れた片田舎で、主人公二人に巻き起こる騒動を描く。声の出演は「トワノクオン」シリーズの白石涼子、「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」の釘宮理恵、「映画プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花」の田中理恵、「劇場版“文学少女”」の伊藤静、「劇場リミックス版 アップルシード XIII 遺言」の高橋美佳子。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.1> 1話~3話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第1弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
牙狼<GARO> MAKAISENKI <Vol.2> 4話~6話
制作年: 2011特撮ドラマ『牙狼-GARO-』第2期を放送に先駆け、3話ずつ映画館で先行上映するシリーズ第2弾。人間の邪心に憑依する魔獣ホラーとの闘いを描く。原作・総監督は、「呀<KIBA> 暗黒騎士鎧伝」の雨宮慶太。出演は、「牙狼-GARO- ~RED REQUIEM~」の小西遼生、「おのぼり物語」の肘井美佳。 -
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX
制作年: 201140周年を迎えた特撮テレビドラマシリーズ『仮面ライダー』の劇場版。五部構成で、世界征服を企む謎の財団と、フォーゼ&オーズをはじめとする仮面ライダー軍団との壮大な激闘を描く。監督は、「仮面ライダーW FOREVER AtoZ 運命のガイアメモリ」の坂本浩一。出演は、『仮面ライダーフォーゼ』の福士蒼汰。DVDで117分のディレクターズカット版が発表されている。90点 -
帰ってきた侍戦隊シンケンジャー 特別幕
制作年: 2010『侍戦隊シンケンジャー』の新作OV。幻を走馬灯のように見せる外道衆・デメバクトの術により、侍、ウエスタン、刑事、ハイスクール、アイドル、ジャングルなどさまざまな時空を巡ることになってしまったシンケンジャーが、ピンチを脱すべく奮闘する。【スタッフ&キャスト】監督:柴崎貴行 脚本:小林靖子 出演:松坂桃李/相葉弘樹/高梨臨/鈴木勝吾/森田涼花/相馬圭祐70点 -
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル
制作年: 2010平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。90点 -
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル
制作年: 2010平成仮面ライダーのうち、放送終了後も劇場用作品として継続される人気作“超・電王” シリーズ。その新たな試みとして三作品を二週間ずつトリロジーとして連続公開。電王を狂言回しに、各作品で3人の仮面ライダーの活躍を描く。出演は「風が強く吹いている」の中村優一、「食堂かたつむり」の桜田通、「椿三十郎」の戸谷公人。90点 -
スーパー戦隊祭 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!
制作年: 20101975年以来、長年に渡って放送されているスーパー戦隊シリーズの二大戦隊共演が実現した劇場版第二弾。『炎神戦隊ゴーオンジャー』と『侍戦隊シンケンジャー』がタッグを組み、共通の敵に立ち向かう。出演はTV版から引き続きの松坂桃李、「書の道」の古原靖久に加え、『水戸黄門』の格さん役で知られる伊吹吾郎が脇を固める。90点 -
侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦
制作年: 2009若き侍の活躍を描く『侍戦隊シンケンジャー』はフルデジタル3Dで映画化。監督はTV版メイン監督の中澤祥次郎。出演は本作でデビューした松坂桃李。 -
劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ
制作年: 2009仮面ライダー電王と仮面ライダーディケイドがクロスオーバーするTV『仮面ライダーディケイド 電王編』の劇場版。クライマックスの電車と戦艦による砲撃戦がみどころ。出演は、『アクエリアンエイジ 劇場版』の桜田通、ミュージカル『テニスの王子様』の井上正大。監督はTV『仮面ライダー電王』脚本の小林靖子。100点 -
劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン
制作年: 2008TV『仮面ライダー電王』の人気戦隊シリーズの劇場版第3弾。良太郎の孫・幸太郎が新電王として参戦し、新たな敵・仮面ライダー幽汽と300年の時を越え対決する。監督は「仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事」の金田治。出演は、「アクエリアンエイジ 劇場版」の桜田通、「ドラゴンヘッド」の神田沙也加、TV『スクール・ウォーズ』の松村雄基。70点 -
仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)
制作年: 20082008年1月20日、大人気の内に幕を閉じた「仮面ライダー電王」の特別編。「電王」のスタッフとキャストが再集結し、電王の後を引き受けた「仮面ライダーキバ」との夢の共演が実現した。主演は佐藤健、中村優一、瀬戸康史ら。監督は金田治が担当している。80点 -
劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!
制作年: 2007列車に乗ってタイムトラベルする前代未聞の設定で人気の特撮テレビドラマ『仮面ライダー電王』の劇場版。史上最弱のライダーが、全ての時の支配を企む巨大な悪に立ち向かう! 監督は特撮ヒーローシリーズを数多く手がける長石多可男。脚本は特撮・アニメを中心に活動する小林靖子。出演は佐藤健、白鳥百合子、陣内智則、星野亜希、渡辺裕之。80点 -
劇場版 灼眼のシャナ
制作年: 2007男子高校生が異世界の戦いに巻き込まれ強大な敵と対峙する人気バトルファンタジーの劇場版。本作は原作小説第1巻を再構成。監督は「スレイヤーズ』「RAVE[レイヴ]』の渡部高志。「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」の釘宮理恵、「一騎当千」の日野聡、「劇場版 BLEACH ブリーチ MEMORIES OF NOBODY」の江原正士らが声の出演を担当。 -
美少女戦士セーラームーン Act.ZERO 「セーラーV誕生!」
制作年: 2004テレビ版のキャスト・スタッフが集結し、テレビでは描くことができなかったエピソードを綴る好評の「美少女戦士セーラームーン」のOV第2弾。恒例の座談会の第5弾をはじめ、2本のミニドラマ、ロケ地めぐりなど、特典も充実した1枚。【スタッフ&キャスト】原作:武内直子 監督:高丸雅隆 脚本:小林靖子 音楽:大島ミチル 出演:沢井美優/梨華/北川景子/安座間美優 -
美少女戦士セーラームーン SPECIAL Act.
制作年: 2003一大ブームを巻き起こした「美少女戦士セーラームーン」を実写化した特撮ヒロインアクションシリーズのOV版。テレビでは紹介しきれなかった新たなエピソードを収録し、セーラー戦士たちが巻き起こす新たなストーリーを網羅できるファン待望の1本。【スタッフ&キャスト】原作:武内直子 監督:佐藤健光 脚本:小林靖子 出演:沢井美優/浜千咲/北川景子/安座間美優/小松彩夏 -
デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い
制作年: 2001沖縄を舞台に、人類滅亡を企む凶悪デジモンとテイマーズの戦いを描いた短篇ジュヴナイル・アニメーションの新シリーズ第1弾。監督は「HERMES ヘルメス 愛は風の如く」の今沢哲男。本郷あきよしによる原案を基に、「遊★戯★王 YU~GI~OH!」の小林靖子が脚本を執筆。デジタル撮影に「ONE PIECE ねじまき島の冒険」の中得覚があたっている。声の出演に「ウルトラニャン 星から舞い降りたふしぎネコ」の津村まこと、「映画 おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら」の野沢雅子ら。『2001夏 東映アニメフェア』の中の一作として公開された。70点 -
遊戯王 YUGIOH!
制作年: 1999カードゲーム、デュエルモンスターズの決闘者=デュエリストたちの熱き闘いを描いたジュブナイル・アニメーション。監督は「地獄先生ぬ~べ~ 恐怖の夏休み!妖しの海の伝説!」の志水淳児。高橋和希による同名コミックを基に、小林靖子が脚本を執筆。撮影を武田純一が担当している。声の出演に「新世紀エヴァンゲリオン劇場版DEATH(TURE)」の緒方恵美。尚、本作は「'99春東映アニメフェア」の中で公開された。
1-33件表示/全33件