- キネマ旬報WEB トップ
- 大倉孝二
大倉孝二の関連作品 / Related Work
1-49件表示/全49件
-
でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男
制作年: 2025第6回新潮ドキュメント賞受賞、福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を三池崇史監督が映画化。小学校教諭・薮下誠一は、保護者・氷室律子に児童・氷室拓翔への体罰で告発される。これを嗅ぎつけた週刊誌記者・鳴海は実名報道に踏み切り、記事は世間を震撼させる。出演は「カラオケ行こ!」の綾野剛、「蛇の道」の柴咲コウ、「怪物の木こり」の亀梨和也。 -
ラストマイル
制作年: 2024人気ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界線で、物流センターを舞台に連続爆破事件を描いたサスペンス。大規模セールが行われるブラックフライデーの前夜、某ショッピングサイトの関東センターから配送された箱が爆発し、連続爆破事件へと発展する。『アンナチュラル』『MIU404』の塚原あゆ子監督と脚本家・野木亜紀子が、再びタッグを組む。世界的ショッピングサイトの関東センター長・舟渡エレナを「海辺の生と死」の満島ひかりが、同センターのチームマネージャー・梨本孔を「ゴールド・ボーイ」の岡田将生が演じ、『アンナチュラル』の石原さとみ、『MIU404』の綾野剛&星野源といった、『アンナチュラル』『MIU404』のキャスト総勢16名が集結。 -
妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪
制作年: 2022気弱な女性・澪と妖怪たちが暮らすシェアハウスで巻き起こる騒動を描いた人気テレビドラマ『妖怪シェアハウス』の劇場版となるホラーコメディ。世間でAI恋人アプリが大流行する中、澪は出版社の仕事でイギリス育ちの天才数学者・AITOと出会うが……。出演は「TUNAガール」の小芝風花、「五億円のじんせい」の望月歩。 -
妖怪大戦争 ガーディアンズ
制作年: 2021特撮映画として人気を博した1968年の大映版から数えて三作目が登場。2005年版で監督を務めた三池崇史が再びメガホンを握る。製作総指揮は角川歴彦と荒俣宏。名子役の寺田心が妖怪獣を打ち倒す勇者に選ばれた主人公・渡辺ケイに扮し、世界の存亡をかけた戦いに挑む。誰もが知る有名妖怪をはじめ、映画オリジナルの妖怪、さらに世界中のモンスターも加わり、かつてないスケールで妖怪ワールドが繰り広げられる。その個性豊かな妖怪役は、謎多き剣士・狐面(きつねめん)の女に杉咲花、少年たちを優しく見守る姑獲鳥(うぶめ)に安藤サクラ、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(しょうじょう)に大倉孝二、真面目だがどこか抜けている天狗に三浦貴大、恋心満載の雪女に大島優子、天邪鬼(あまのじゃく)に赤楚衛二、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(いばらきどうじ)にSUMIRE、そして、人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)に大沢たかお、妖怪たちの総大将・ぬらりひょんに大森南朋が扮する。また、人間界キャストには、伝説の妖怪ハンター役に北村一輝、ケイの母役に松嶋菜々子、ケイの弟役に猪股怜生(いのまたれい)のほか、柄本明などのベテランも参加。令和版「妖怪大戦争」が繰り広げられる。 -
見えない目撃者(2019)
制作年: 20192011年の韓国映画「ブラインド」をリメイクしたサスペンス・スリラー。交通事故により最愛の弟を亡くし、自身も視力を失い警察官の道を断念した浜中なつめ。ある日車の接触事故に遭遇した際に車中から助けを求める少女の声を聞き、誘拐を疑い事件を追っていく。監督は「重力ピエロ」の森淳一。視力を失った浜中なつめを「パラレルワールド・ラブストーリー」の吉岡里帆が、なつめとともに事件に立ち向かうもう一人の目撃者・国崎春馬を「笑顔の向こうに」の高杉真宙が演じる。49点- 手に汗握る
-
検察側の罪人
制作年: 2018雫井脩介の司法ミステリーを原作に「関ヶ原」の原田眞人が監督、木村拓哉と二宮和也が初共演。ある殺人事件の容疑者の一人として、すでに時効を迎えた未解決事件の最重要容疑者が浮上。彼を執拗に追い詰める検察官・最上の捜査方針に若手の沖野は疑問を抱く。互いの正義を賭けて対立する二人の検事を木村拓哉と二宮和也が演じるほか、「ユリゴコロ」の吉高由里子、「モリのいる場所」の山崎努ら豪華俳優陣が集結。60点 -
劇場版「フリクリ プログレ」
制作年: 20182000年に全6巻のOVAとして発売され、人気を集めたアニメーション「フリクリ」の完全新作劇場版2作のうちの1本。平凡な日々を送る少女、雲雀弄ヒドミが轢かれた夜、クラスメイトの井出交の額から巨大ロボットが出現。平凡な日常が終わりを告げる。声の出演は「名探偵コナン ゼロの執行人」の林原めぐみ、『ゲゲゲの鬼太郎』の沢城みゆき、『キラキラ☆プリキュアアラモード』の水瀬いのり。 -
劇場版ポケットモンスター みんなの物語
制作年: 2018人気アニメ「ポケットモンスター」シリーズ劇場版第21弾。人々が風と共に暮らす街フウラシティでは、1年に1度の“風祭り”が開催されていた。それぞれの思いを抱えた人々が集まる中、サトシとピカチュウとの出会いをきっかけに、彼らの物語が動き出す。声の出演は「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」の松本梨香、「名探偵コナン ゼロの執行人」の大谷育江。 -
人魚の眠る家
制作年: 2018東野圭吾による同名小説を「天空の蜂」の堤幸彦監督が篠原涼子主演で映画化。娘の小学校受験が終わったら離婚すると約束した仮面夫婦のもとに、娘がプールで溺れたとの悲報が届く。回復の見込みはなく、深く眠り続ける娘を前に、夫婦はある決断を下すが……。共演は「クリーピー 偽りの隣人」の西島秀俊、「今夜、ロマンス劇場で」の坂口健太郎、「嘘を愛する女」の川栄李奈、「羊の木」の田中泯、「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」の松坂慶子、「ミックス。」の山口紗弥加、「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」の田中哲司。脚本を「ガール」の篠﨑絵里子、音楽をイギリスのピアニスト、アレクシス・フレンチが担当する。62点 -
DESTINY 鎌倉ものがたり
制作年: 2017山崎貴が『三丁目の夕日』に続いて西岸良平のベストセラーコミック『鎌倉物語』を映画化。幽霊や物の怪が生息する鎌倉。ある日、この地で殺人事件が発生。ミステリー作家の一色正和は、犯罪研究の腕を買われ、警察から捜査への協力を求められるが……。出演は大河ドラマ『真田丸』の堺雅人、『とと姉ちゃん』の高畑充希。80点 -
秘密 THE TOP SECRET
制作年: 2016清水玲子の同名ミステリーコミックを「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督が映画化。死者の脳内に残った生前の記憶を映像化し、迷宮入り事件を捜査する警察庁の特別機関・第九。家族を惨殺し死刑になった男の脳内捜査を始めた彼らは、驚愕の真犯人にたどりつく。出演は、「グラスホッパー」の生田斗真、「ストレイヤーズ・クロニクル」の岡田将生、「種まく旅人 くにうみの郷」の栗山千明、「S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE」の大森南朋。40点 -
ロマンス(2015)
制作年: 2015新宿-箱根間を走る特急ロマンスカーのアテンダントとして働く女性が、中年の映画プロデューサーとの旅を通じて人生を見つめ直す姿を描いたドラマ。出演は「紙の月」の大島優子、「陽だまりの彼女」の大倉孝二。監督は「四十九日のレシピ」のタナダユキ。小田急全面協力の下、小田原城や大涌谷など、箱根の名所が登場する。62点 -
HERO(2015)
制作年: 2015「武士の一分」の木村拓哉が型破りな検事に扮する人気TVドラマシリーズの劇場版第2弾。ある女性の不審な死亡事故を発端に、外交特権の壁に立ち向かう東京地検城西支部の個性的な面々の活躍を描く。監督は前作に続き鈴木雅之が担当。共演は「抱きしめたい 真実の物語」の北川景子、「夢売るふたり」の松たか子、「ザ・マジックアワー」の佐藤浩市、「2つ目の窓」の杉本哲太、「偉大なる、しゅららぼん」の濱田岳。60点 -
陽だまりの彼女
制作年: 2013累計発行部数35万部を超えた越谷オサムの同名恋愛小説を、「僕等がいた」(前篇・後篇)「ソラニン」の三木孝浩監督が映画化。幼なじみの女性と再会し恋愛に発展する中、彼女の秘密について知っていく様をファンタジックに描く。脚本は「時をかける少女」(2010)の菅野友恵と「マイ・バック・ページ」の向井康介。真剣に幼なじみを愛する新人営業マンを「花より男子ファイナル」「東京タワー」の松本潤が、彼を想い続ける一途な女性を「のだめカンタービレ 最終楽章」(前編・後編)「スウィングガールズ」の上野樹里が演じている。ほか、「星守る犬」の玉山鉄二、「アウトレイジ ビヨンド」の塩見三省、「パーマネント野ばら」の夏木マリらが出演。80点 -
映画 謎解きはディナーのあとで
制作年: 20132011年本屋大賞で大賞を受賞した東川篤哉著『謎解きはディナーのあとで』(小学館・刊)を原作に、同年フジテレビ系で人気を博したドラマの劇場版。毒舌ながらも卓越した推理力を発揮する執事を「神様のカルテ」「ハチミツとクローバー」の櫻井翔が、世界屈指の企業グループ総帥の令嬢でありながら新米刑事として奮闘するお嬢様を「パラダイス・キス」「花のあと」の北川景子が演じている。本作では休暇中にシンガポールへ向かう令嬢と執事を乗せた豪華客船で起こる殺人事件を描く。監督はテレビシリーズの演出を手がけてきた土方政人。ほか、「アウトレイジ」の椎名桔平、「60歳のラブレター」の中村雅俊、「オリオン座からの招待状」の宮沢りえらが出演。 -
ボクたちの交換日記
制作年: 2013雑誌『クイックジャパン』に連載されていた当時から話題を集めた放送作家の鈴木おさむによる青春小説『芸人交換日記~イエローハーツの物語~』(太田出版・刊)を、内村光良が「ピーナッツ」以来7年ぶりにメガホンを取り映画化。結成12年目を迎えながらもいまだに売れる気配のないお笑いコンビが、交換日記を使ってお互いの本音を出し合いなんとかして停滞した状況を変えようとする。30歳という節目のときを迎えるコンビを「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」「フィッシュストーリー」の伊藤淳史と「スイッチを押すとき」「風が強く吹いている」の小出恵介が演じるほか、「モテキ」の長澤まさみ、「間宮兄弟」の佐々木蔵之介らが出演している。80点 -
宇宙で1番ワガママな星
制作年: 2010宇宙旅行の懸賞に当選した5人の男が、予想もしない事件に巻き込まれていく様を描いたサスペンスコメディ。出演は「ソフトボーイ」の大倉孝二、「南極料理人」のきたろう、「南の島のフリムン」のゴリ、「赤い文化住宅の初子」の佐野和真。監督は、テレビ朝日のディレクターとしての活躍に加え、舞台の演出も手掛ける伊東寛晃。 -
デトロイト・メタル・シティ
制作年: 2008お洒落なポップミュージシャンを目指しながらも、デスメタルバンドのボーカリストとしてデビューしてしまった青年の苦悩と成長を描く音楽コメディ。「ヤングアニマル」に連載されているカリスマ的な人気コミックを映画化。主演は、「人のセックスを笑うな」「L change the worLd」の松山ケンイチが、夢と現実の間で悩む根岸とカリスマ的なクラウザーの二役に挑む。他の出演者に、「シムソンズ」の加藤ローサ、「フラガール」の松雪泰子、そして原作の発想の元となった「デトロイト・ロック・シティ」のバンド「KISS」のジーン・シモンズなど。脚本は、テレビドラマ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の大森美香。監督は、「お父さんのバックドロップ」の李闘士男。75点 -
舞妓Haaaan!!!
制作年: 2007舞妓に夢中の男が、京都で引き起こす珍騒動を描いたコメディ。出演は「木更津キャッツアイ」シリーズの阿部サダヲ、「地下鉄(メトロ)に乗って」の堤真一、「どろろ」の柴咲コウ。監督は「花田少年史~幽霊と秘密のトンネル~」の水田伸生。脚本は「木更津キャッツアイ」シリーズの宮藤官九郎。60点 -
陽気なギャングが地球を回す
制作年: 2006実生活においては何の役にも立たない奇妙な能力をもつ4人の男女が出会ったとき、ロマンあふれる犯罪計画が動き始める。奇抜な発想と、巧妙な仕掛けで魅せる、知的で小粋で贅沢なロマンチック・エンターテインメント。原作は伊坂幸太郎の同名小説。「パコダテ人」の前田哲監督が映画化。「世界の中心で、愛をさけぶ」の大沢たかおが主演。共演は「血と骨」の鈴木京香など。 -
8月のクリスマス(2005)
制作年: 20051999年に日本公開された「シュリ」と並び、現在の韓国映画ブームの火付け役となった「八月のクリスマス」。写真館を営む男性と交通取締官の女性のほのかな恋を描き韓国恋愛映画の金字塔となったこの作品を、舞台を日本に置き換えて長崎俊一監督がリメイク。主人公を演じるのは、「月とキャベツ」以来8年ぶりの映画出演となる山崎まさよし。出演だけでなく、音楽と主題歌も担当している。共演は「恋は五・七・五!」の関めぐみ。62点 -
いらっしゃいませ、患者さま。
制作年: 2005倒産寸前の病院の経営建て直しに挑む、風俗界のカリスマと医者やナースたちの奮闘を描いたコメディ。監督は「お墓がない!」の原隆仁。脚本は、「ぷりてぃ・ウーマン」の真崎慎と、川崎いづみ、山口正太の共同。撮影を「ミラーを拭く男 The Man Who Wipes Mirrors」の上野彰吾が担当している。主演は、「阿修羅の瞳」の渡部篤郎、「パッチギ!」の大友康平、「メールで届いた物語」の原沙知絵。80点 -
クリスマス・クリスマス
制作年: 2004<ファンタジー保存協会>なる謎の秘密組織が繰り広げる騒動に巻き込まれた一組のカップルの恋の行方をユーモラスに描くファンタジック・ラブコメディ。日本有数の集客を誇る人気劇団WAHAHA本舗。その俳優兼作家・すずまさの原作・脚本によるオリジナル・ストーリーを映画化。主演に、今やテレビ・CMにひっぱりだこの大倉孝二。岩井俊二映画に欠かせない存在である実力派の若手女優、伊藤歩。さらには古田新太や生瀬勝久、柴田理恵や久本雅美など、演劇出身のギャグもいける実力派俳優陣が脇を固める。 -
恋文日和
制作年: 2004ジョージ゛朝倉の同名漫画を原作にした、“恋文”をテーマにした4つのラブストーリー。参加監督は、TVドラマ『ランチの女王』『きみはペット』の脚本家・大森美香(「あたしをしらないキミへ」)、「ブリスター!」の須賀大観(「雪に咲く花」)、本作で劇場映画デビューの永田琴恵(「イカルスの恋人たち」)、高城麻畝子(「便せん日和」)。出演は、「ロード88 出会い路、四国へ」の村川絵梨、「渋谷怪談」の弓削智久(「あたしをしらないキミへ」)、「天国の本屋~恋火」の玉山鉄二、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の塚本高史(「イカルスの恋人たち」)、「きょうのできごと」の大倉孝二(「便せん日和」)ほか。 -
きょうのできごと a day on the planet
制作年: 2003「GO」「ロックンロールミシン」の行定勲監督が、柴崎友香の同名小説を映画化した青春群像劇。京都の大学院に進学する友人の引越し祝いに集まった仲間たち。その周辺で起きるちょっと奇妙な出来事を通して、日常のかけがえのなさを暖かな眼差しで描く。出演は、「東京マリーゴールド」の田中麗奈、「ジョゼと虎と魚たち」の妻夫木聡をはじめ、伊藤歩、柏原収史、三浦誠己、池脇千鶴ら。 -
ジョゼと虎と魚たち(2003)
制作年: 2003田辺聖子の同名原作小説を、「二人が喋ってる。」「金髪の草原」の犬童一心監督が映画化。足の不自由な女の子ジョゼと、平凡な大学生の青年の出会いから別れまでをビター・スウィートに描く。主演は妻夫木聡と池脇千鶴。脚本は、岩井俊二ウェブサイト<シナリオどんとこい>出身の新人、渡辺あや。音楽はくるり。90点 -
NYLON100℃ 22nd session 「no art no life」
制作年: 200280年代にロックバンド・“筋肉少女隊”や電気グルーヴの前身である“人生”をリリースしていた「ナゴムレコード」を運営する、“有頂天”のKERA率いる劇団、NYLON100℃から初のDVDが登場。才能と世の中の折り合いについて描いている。【スタッフ&キャスト】作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ 出演:みのすけ/三宅弘城/大倉孝二/鷹川三憲/大山鎬則/喜安浩平/吉増裕士 -
ピンポン
制作年: 2002ピュアなまでに卓球に打ち込む高校生たちの姿を描いた青春ドラマ。監督は、「タイタニック」(ジェームズ・キャメロン監督)などのVFXを担当し、本作が初監督作となる曽利文彦。松本大洋による同名コミックを基に、「GO」の宮藤官九郎が脚色。撮影を「うつつ UTUTU」の佐光朗が担当している。主演は、「Laundry」の窪塚洋介と「DISTANCE」のARATA。第76回キネマ旬報日本映画ベスト・テン第9位、第26回日本アカデミー賞新人俳優賞(中村獅童)、優秀作品賞、優秀助演女優賞(夏木マリ)、優秀監督賞、優秀脚本賞、優秀撮影賞、優秀照明賞、優秀編集賞受賞、第57回毎日映画コンクール技術賞、スポニチグランプリ新人賞(中村獅童)受賞、第45回ブルーリボン賞新人賞(中村獅童)受賞、第21回ゴールデングロス話題賞受賞、第24回ヨコハマ映画祭日本映画ベストテン第8位、新人監督賞受賞作品。HD24Pからのキネコ。(一部35ミリ)2024年12月20日(金)より初デジタル版としてリバイバル上映。80点 -
弟切草 OTOGIRISO
制作年: 2001自らの出生の秘密を探ろうとする若い女性を襲う恐怖を描いたサイコ・ホラー。監督は「イノセントワールド」の下山天。長坂秀佳による同名原作及びゲームソフトを基に、「五条霊戦記//GOJOE」の中島吾郎と「死国」の仙頭武則が脚色。撮影を「GLOW 僕らはここに…。」の小倉和彦が担当している。主演は、「世にも奇妙な物語 映画の特別編/携帯忠臣蔵」の奥菜恵と「EUREKA」の斉藤陽一郎。DVキネコ作品。 -
ダンボール・ハウス・ガール
制作年: 2001ホームレス生活を送ることになってしまったOLが、自分自身を見つめ直していく姿を描いたドラマ。監督は「デボラがライバル」の松浦雅子。97年度新潮新人文学賞受賞の萱野葵原作を基に、松浦監督と「あしたは きっと…」の高橋美幸が共同で脚色。撮影監督に「真夜中まで」の篠田昇があたっている。主演は、映画初出演となる米倉涼子。尚、本作は面白そうなもの時代のニーズを捉えているものというコンセプトで製作される『Q FRONTムービー』の第1弾作品として、製作・公開された。HD24Pからのキネコ。 -
溺れる魚
制作年: 2001落ちこぼれ刑事コンビが巻き込まれる荒唐無稽な事件の顛末を描いたコメディ・ミステリー。監督は「ケイゾク/映画」の堤幸彦。戸梶圭太による同名小説を基に、「クロスファイア」の横谷昌宏が脚色。撮影を「新生 トレイの花子さん」の唐沢悟が担当している。主演は、「風花」の椎名桔平、「富江 replay」の窪塚洋介、「リング0 バースデイ」の仲間由紀恵、「映画クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦」のIZAM、「ざわざわ下北沢」の渡辺謙。 -
劇場版 緊急取調室 THE FINAL
制作年: 0捜査一課の取調べ専門チーム・緊急事案対応取調班、通称キントリの活躍を描くTVドラマ『緊急取調室』シリーズ完結となる劇場版。戦後初の40代の内閣総理大臣・長内洋次郎が暴漢に襲われた。拘束された被疑者・森下の取調べのため、キントリメンバーが再集結する。取調官・真壁有希子役の天海祐希を筆頭に、田中哲司、速水もこみち、鈴木浩介、大倉孝二、塚地武雅らドラマ版レギュラー陣が続投。監督は本シリーズを始め、数々のTVドラマを手がけてきた常廣丈太。
1-49件表示/全49件