- キネマ旬報WEB トップ
- 二階堂智
二階堂智の関連作品 / Related Work
1-30件表示/全30件
-
愛唄 約束のナクヒト
制作年: 2019「キセキ あの日のソビト」のキャスト・スタッフが再集結しGreeeeNの楽曲『愛唄』をモチーフに彼らの実話を映画化。恋する勇気を持てないまま大人になったトオルは、ある日突然、人生のタイムリミットを告げられる。失意のなか、1冊の詩集と出会う。出演は、「虹色デイズ」の横浜流星、「ちはやふる-結び-」の清原果那、ドラマ『仮面ライダーエグゼイド』の飯島寛騎。監督は、「きょうのキラ君」の川村泰祐。 -
傀儡
制作年: 2017第38回ぴあフィルムフェスティバル入選、第9回アジア国際青少年映画祭シナリオ賞受賞のミステリー。恋人の転落死から12年、記者となった藤真は、その事故を記事にするよう命じられる。現場に行くと、当時容疑者だった男・志田が遺族と共に暮らしていた。監督・脚本・プロデューサーは、「空音」の松本千晶。出演は、「EVIL IDOL SONG」の木口健太、「海すずめ」の二階堂智、「ぐちゃぐちゃ」の石崎なつみ。 -
ソ満国境 15歳の夏
制作年: 2015田原和夫が自らの体験を綴った著書『ソ満国境15歳の夏』を原作に、終戦後、ソ連・満州国境付近を彷徨った少年たちの過酷な逃避行を描いたドラマ。3000キロに及ぶロケハンを経て中国ロケを実施。出演は「るろうに剣心 京都大火編」の田中泯、これが遺作となった夏八木勲(「そして父になる」)、「東京家族」の柴田龍一郎。50点 -
杉原千畝 スギハラチウネ
制作年: 2015第二次世界大戦時にビザを発給しナチスの迫害から逃げる多くのユダヤ人を救った外交官・杉原千畝の半生を描く伝記映画。危険を冒し激動の世界情勢を日本に伝えた諜報外交官としての姿を含め彼の信念を活写する。監督は「サイドウェイズ」のチェリン・グラック。杉原を「20世紀少年」シリーズの唐沢寿明が、彼の妻を「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの小雪が演じるほか、ポーランドからボリス・シッツやアグニェシュカ・グロホフスカが参加している。終戦70年特別企画として制作された。74点 -
忘れないと誓ったぼくがいた
制作年: 2015平山瑞穂の同名ファンタジー小説を「センチメンタルヤスコ」の堀江慶監督が映画化。会った数時間後に会った人の記憶から消えていってしまう不思議な少女と彼女に恋をした男子高校生が、避けられない運命に向かって必死にもがく姿を描く。出演は「2つ目の窓」の村上虹郎、「百瀬、こっちを向いて。」の早見あかり、「5つ数えれば君の夢」の渡辺佑太朗、「奴隷区 僕と23人の奴隷」の大沢ひかる、「一分間だけ」の池端レイナ。70点 -
3泊4日、5時の鐘
制作年: 2014神奈川県相模湾に面した湘南地域にある茅ヶ崎市を舞台に、元同僚の結婚式に出席するためにやってきた正反対の女性二人を中心とした男女7人の恋模様を綴る青春群像劇。監督・脚本は初監督作品である本作で第5回北京国際映画祭注目未来部門(新人部門)最優秀脚本賞を獲得した茅ヶ崎出身の三澤拓哉。主演は「花宵道中」「ももいろそらを」の小篠恵奈と、「歓待」など女優としてもプロデューサーとしても活躍、「マンガ肉と僕」では監督デビューも果たした杉野希妃。杉野は本作のエグゼクティブプロデューサーも務めている。ほか、劇団『青年団』に所属する堀夏子、「5つ数えれば君の夢」の柳俊太郎らが出演。 -
チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
制作年: 2014医師で作家の海堂尊による小説を原作にした医療ミステリーシリーズの完結編。心療内科医・田口と厚生労働省の官僚・白鳥が、最新の医療機器を巡る疑惑に挑む。監督は、TVシリーズの演出を手掛けた星野和成。出演は「ボクたちの交換日記」の伊藤淳史、「北のカナリアたち」の仲村トオル、「CUT」の西島秀俊、「ツナグ」の松坂桃李。60点 -
ゾウを撫でる
制作年: 2013「半落ち」の佐々部清監督による映画制作現場を舞台とした人間ドラマ。映画監督の神林は15年振りに新作映画を撮る。若手の鏑木が手掛けた脚本は、映画に関わる人間に様々な影響を与えていく。わがままな主演女優が失踪する中、撮影が始まろうとするが……。出演は、「だれかの木琴」の小市慢太郎、「シン・ゴジラ」の高橋一生、「ボクの妻と結婚してください。」の大塚千弘、「ほしのふるまち」の羽田美智子、「少女」の菅原大吉、「超高速!参勤交代 リターンズ」の中尾明慶。脚本は、「あなたへ」の青島武。音楽は、「日本のいちばん長い日」の富貴晴美。美術は、「劔岳 点の記」の若松孝市。録音は、「パコと魔法の絵本」の福田伸。お蔵出し映画祭2015審査員特別賞受賞。80点 -
チチを撮りに
制作年: 2012SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ(埼玉県川口市)が推進する若手映像クリエイター育成のための上映支援事業SKIPシティDシネマプロジェクトの第3弾。母の頼みにより幼い頃に家を出て行った父を訪ねに行った姉妹が思わぬ修羅場に巻き込まれていく人間ドラマ。監督は短編作品「ロケットパンチを君に!」で、ひろしま映像展2006グランプリ、水戸短篇映像祭準グランプリなど数々の賞を受賞した中野量太。本作が初長編作品となる。父を訪ねに行く姉妹に「天然コケッコー」の柳英里紗と「母べえ」の松原菜野花、きっぷがいい母に「ギリギリの女たち」「ヒミズ」の渡辺真起子、父に「セイジ-陸の魚-」「恋の罪」の二階堂智が扮する。80点 -
ひゃくはち
制作年: 2008甲子園を目指す高校球児たちの熱いドラマ―といっても、これは補欠部員たちのストーリー。それも、ベンチ入り当落線上ギリギリの…。ベンチに入れたとしても試合に出られる保証はないのに、なぜ野球にこんなにも打ち込めるのか―。弱冠29歳で、本作が初監督作となる森義隆監督が、自身の高校野球体験を交えながら執筆した脚本はリアリティに溢れている。常勝強豪高校野球部の“裏側”も垣間見せたり、球児たちの清く美しくない(?)部分にクスリとさせられる部分も。主人公の雅人とノブを演じる斎藤嘉樹と中村蒼は、いずれも映画初主演となる注目の若手俳優。彼らの朴訥とした風貌も、作品にリアリティを与えている。80点 -
Beauty うつくしいもの
制作年: 2007昭和初期の長野県の山村を舞台に、村歌舞伎に生涯を捧げた2人の役者の80年に渡る絆を描く。TV『白い巨塔』の片岡孝太郎と「私は貝になりたい」の片岡愛之助、2人の歌舞伎役者が見せる本物の美しさが物語を引き立てる。ロケ地となった信州の美しい風景も見どころ。「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子が共演で華を添える。 -
ペルソナ
制作年: 2007映画初主演となる「水霊 ミズチ」の山崎真実が、謎の人体実験に巻き込まれる女子大生を演じるサスペンスアクション。そのほかの出演者は「CURE キュア」の萩原聖人、「太陽」の佐野史郎、「バベル」の二階堂智など。監督・脚本は「美女濡れ酒場」の樫原辰郎。 -
DEATH FILE 2
制作年: 2006人気アイドル・長澤奈央と秋山奈々共演によるサスペンスホラーシリーズ第2弾。一連の連続殺人事件から数ヶ月…かつて実奈たちが封鎖したはずの殺人予告サイト「デスファイル」が再び現れ、またもや猟奇的殺人事件が連続して起こり始める。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影:福田陽平 出演:長澤奈央/二階堂智/眞島秀和/川原真琴/永岡佑/秋山奈々/染谷将太40点 -
DEATH FILE
制作年: 2006殺人予告サイト“デスファイル”を巡るサスペンスホラー。サイト内のリストに掲載されている人物名をクリックすると、その人間が死ぬ映像が流れるという“デスファイル”。捜査一課の刑事・唐沢実奈は、管理人である中学生の取調べを行うのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・撮影:福田陽平 出演:長澤奈央/眞島秀和/二階堂智/川原真琴/秋山奈々/入船加澄実50点 -
クール・ディメンション
制作年: 2006もう誰も殺したくない―女暗殺者たち(アサシンズ)が妖しく舞う、セクシー・アクション・ムービー。主演は「東京大学物語」のヒロイン、三津谷葉子。共演は「GUN CRAZY Episode3-叛逆者の狂詩曲」の大谷允保、「DEEP LOVE アユの物語 劇場版」の重泉美香。監督は本作でデビューとなる石井良和。40点 -
シルバー假面 第3話「鋼鉄のマリア」
制作年: 20061971年にTV放映された特撮変身ヒーロー番組『シルバー仮面』が、舞台を現代から大正時代に移し、主人公も男性でなく日独ハーフ美女にリニューアルした三部構成もの。“総監修”と第1話の演出に、「姑獲鳥の夏」の実相寺昭雄。第2話、第3話は、実相寺組ゆかりの北浦嗣巳、服部光則がそれぞれ演出する。出演はファッションモデルのニーナ。 -
シルバー假面 第2話「於母影(おもかげ)」
制作年: 20061971年にTV放映された特撮変身ヒーロー番組『シルバー仮面』が、舞台を現代から大正時代に移し、主人公も男性でなく日独ハーフ美女にリニューアルした三部構成もの。“総監修”と第1話の演出に、「姑獲鳥の夏」の実相寺昭雄。第2話、第3話は、実相寺組ゆかりの北浦嗣巳、服部光則がそれぞれ演出する。出演はファッションモデルのニーナ。 -
シルバー假面 第1話「はなやしき」
制作年: 20061971年にTV放映された特撮変身ヒーロー番組『シルバー仮面』が、舞台を現代から大正時代に移し、主人公も男性でなく日独ハーフ美女にリニューアルした三部構成もの。“総監修”と第1話の演出に、「姑獲鳥の夏」の実相寺昭雄。第2話、第3話は、実相寺組ゆかりの北浦嗣巳、服部光則がそれぞれ演出する。出演はファッションモデルのニーナ。 -
ワイルド・フラワーズ
制作年: 2004ひょんなことから弱小女子プロレス団体の社長になった青年と、ふたりの新人プロレスラーが巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「仮面学園」の小松隆志。本作のプロデューサーでもある榎本憲男ことENによる原作を、EN自ら脚色。撮影を「チルソクの夏」の坂江正明が担当している。主演は、「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の岡田義徳と「盲獣VS一寸法師」の石川美津穂、映画初出演となる『OLビジュアル系』の鈴木美妃。尚、本作はわかりやすくてチャーミングな日本映画の普及を目指して企画された『ガリンペイロ』レーベル作品として製作・公開された。
1-30件表示/全30件