瀬戸康史の関連作品 / Related Work

1-33件表示/全33件
  • ドールハウス(2025)

    制作年: 2025
    監督:矢口史靖&主演:長澤まさみのタッグで贈るドールミステリー。5歳の娘を亡くした鈴木佳恵は、骨董市で見つけた人形に心癒されていく。やがて、夫・忠彦との間に新しく生まれた娘が5歳に成長し、人形と遊び始めると、一家に奇妙な出来事が続発する……。共演は「違国日記」の瀬戸康史、「シン・ウルトラマン」の田中哲司。
  • スオミの話をしよう

    制作年: 2024
    三谷幸喜が「記憶にございません!」依頼5年ぶりに脚本・監督を務め、長澤まさみを主演に迎えたミステリー・コメディ。大富豪の妻・スオミが行方不明になる。彼女を愛した男たちが屋敷に集まるが、彼らが語る思い出の中のスオミは別人のようだった。出演は、「ドライブ・マイ・カー」の西島秀俊、「流浪の月」の松坂桃李、「首」の遠藤憲一、「記憶にございません!」の小林隆、「審判」の坂東彌十郎。
  • 違国日記

    制作年: 2024
    多数の漫画賞を受賞したヤマシタトモコによる同名コミックを実写映画化。両親を亡くした15歳の姪・朝を引き取ることになった小説家の槇生。槇生は人見知りで生き方が不器用、朝は人懐っこく素直。一切交流のなかった対照的な2人の新たな共同生活がはじまる……。出演は「正欲」の新垣結衣、オーディションで選ばれた新星・早瀬憩、「ブルーアワーにぶっ飛ばす」の夏帆。監督は「PARKS パークス」の瀬田なつき。
  • アリスとテレスのまぼろし工場

    制作年: 2023
    『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の脚本家・岡田麿里が原作・脚本・監督を務めたアニメーション。時が止まった町で暮らす中学三年生の菊入正宗は、謎めいた同級生・佐上睦実に導かれて訪れた製鉄所で、言葉を話せない野生の少女・五実と出会う。声の出演は『呪術廻戦』の榎木淳弥、「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の上田麗奈、『リコリス・リコイル』の久野美咲。
    80
  • コンフィデンスマンJP 英雄編

    制作年: 2022
    『リーガルハイ』シリーズの古沢良太が脚本を手掛け、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世が出演したTVドラマの劇場版第3弾。マルタ島を舞台に伝説の詐欺師の称号をかけ勝負を始めるダー子、ボクちゃん、リチャード。そこにインターポールの捜査の手が迫る。出演は、「不灯港」の小手伸也、「罪の声」の松重豊、「劇場版 ルパンの娘」の瀬戸康史。監督は、前2作に引き続き田中亮が担当。
    70
  • 愛なのに

    制作年: 2021
    「愛がなんだ」の今泉力哉と「アルプススタンドのはしの方」の城定秀夫がお互いの脚本でラブストーリーを制作する“L/R15”の城定監督作品のコメディ。古本屋の店主・多田は、バイト仲間だった一花のことが忘れられずにいた。一方、婚約中の一花は……。出演は、「コンフィデンスマンJP 英雄編」の瀬戸康史、「窮鼠はチーズの夢を見る」のさとうほなみ、「由宇子の天秤」の河合優実、「偶然と想像」の中島歩。
  • 劇場版 ルパンの娘

    制作年: 2021
    代々泥棒一家の娘と代々警察一家の息子との許されぬ恋を描く、深田恭子主演のTVドラマシリーズ劇場版。泥棒一家“Lの一族”の父・尊が引退を決意し、迷惑をかけてきた華と和馬にちょっと遅めの新婚旅行をプレゼントする。しかしその真の目的はある秘宝だった。ドラマ版の演出を手がけていた「翔んで埼玉」の武内英樹監督が、引き続き監督。“Lの一族”の娘・三雲華役の深田恭子、警察一家の息子・桜庭和馬役の瀬戸康史らおなじみのキャスト陣に加え、観月ありさが物語のキーを握るもう一人のLの一族・三雲玲を演じる。
  • 事故物件 恐い間取り

    制作年: 2020
    2012年よりテレビ番組『北野誠のおまえら行くな。』の企画でいわく付き物件に住んできた松原タニシがその体験を綴った『事故物件怪談 恐い間取り』を基にしたホラー。売れない芸人の山野ヤマメは先輩から無茶ぶりされ、殺人事件が起きた事故物件に住み……。監督は、「リング」シリーズや「スマホを落としただけなのに」など数々のサスペンス・ホラーを手がける中田秀夫。事故物件を転々とする芸人・山野ヤマメをKAT-TUNの亀梨和也が演じる。
    60
  • 人間失格 太宰治と3人の女たち

    制作年: 2019
    太宰治による小説『人間失格』誕生の背景を、「Diner ダイナー」の蜷川実花監督が事実を下地にフィクションで活写。酒と恋に溺れ自堕落な生活を送る作家・太宰治は、夫の才能を信じる妻の美知子に叱咤され、ついに自分にしか書けない物語に取りかかるが……。突飛な言動と奔放な私生活ながら圧倒的な人気と才能で女を惹きつける太宰治を小栗旬が、太宰の正妻・美知子を宮沢りえが、太宰の愛人である作家志望の静子と未亡人の富栄をそれぞれ沢尻エリカと二階堂ふみが演じ、太宰治の恋と生涯を色鮮やかに描く。
    74
    • セクシーな
  • 寝ても覚めても

    制作年: 2018
    柴崎友香による同名恋愛小説を原作に、「ハッピーアワー」の濱口竜介監督が東出昌大を主演に迎え映画化。カフェで働く朝子は、コーヒーを届けに行った先で出会った亮平に惹かれていく。だが彼は、かつて朝子が運命的な恋に落ちた恋人・麦に顔がそっくりだった。東出昌大が、同じ顔をしていながらも全くタイプの違う男・亮平と麦という一人二役に挑み、「ラブ×ドック」の唐田えりかがヒロイン・朝子を演じる。共演は「ミックス。」の瀬戸康史、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の山下リオ、「獣道」の伊藤沙莉、「勝手にふるえてろ」の渡辺大知。音楽を、プロデューサーやトラックメイカーとして活躍するtofubeatsが担当。脚本は、濱口竜介と「散歩する侵略者」の田中幸子。第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品。
    68
  • ミックス。

    制作年: 2017
    「くちびるに歌を」の新垣結衣と「殿、利息でござる!」の瑛太がW主演を務めるロマンティックコメディー。恋と仕事に破れ田舎に帰ってきた元天才卓球少女の多満子。家族に見放された元プロボクサーの萩原と男女混合ダブルスを組み、再び卓球に挑むのだが……。共演は「はなちゃんのみそ汁」の広末涼子、「合葬」の瀬戸康史、「ピーチガール」の永野芽郁、お笑いコンビ『トレンディエンジェル』の斎藤司、「アズミ・ハルコは行方不明」の蒼井優、「海よりもまだ深く」の真木よう子、「ちょっと今から仕事やめてくる」の吉田鋼太郎、「疾風ロンド」の生瀬勝久、「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の遠藤憲一、「サバイバルファミリー」の小日向文世。脚本は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ、「探偵はBARにいる」シリーズの古沢良太。監督は「エイプリルフールズ」の石川淳一。
    70
  • ナラタージュ

    制作年: 2017
    島本理生の同名恋愛小説を原作に、松本潤×有村架純の共演で「ピンクとグレー」の行定勲監督が映画化。高校教師と生徒として出会った葉山と泉。卒業式の日の葉山とのある思い出を心に封印した泉だったが、1年後の再会を機に抑えていた感情が呼び覚まされ……。脚本を「ジムノペディに乱れる」の堀泉杏、音楽を「今度は愛妻家」のめいなCo.が担当。「君と100回目の恋」の坂口健太郎、「シン・ゴジラ」の市川実日子、「合葬」の瀬戸康史が脇を固める。
    56
  • 合葬

    制作年: 2015
    杉浦日向子の同名漫画を「カントリーガール」の小林達夫が映画化。幕末、将軍慶喜の警護および江戸市中の治安維持を目的として結成された“彰義隊”に加わり、急激な時代の変化に呑み込まれていく若者たちの姿を描く。出演は「許されざる者」の柳楽優弥、「僕は友達が少ない」の瀬戸康史、「チョコリエッタ」の岡山天音、「舟を編む」のオダギリジョー。脚本は「天然コケッコー」の渡辺あや。
    40
  • D‐BOYS 10th Anniversary PROJECT ショートフィルムフェスティバル

    制作年: 2014
    結成10周年を迎えるD-BOYSの記念プロジェクト。3人の監督たちに与えられた条件は、「15分」という尺と、「ワンシチュエーション」という設定のみ。各ショートフィルム本編+ドキュメンタリー(約98分)
  • 昼も夜も

    制作年: 2014
    「カナリア」の塩田明彦監督が、webサイト『ネスレシアター on YouTube』用に制作した中編。『ネスレシアター on YouTube』内にて公開され(2014年4月10日~/現在は公開終了)、同サイトで公開された映像作品を集めた神戸三宮映画祭(上映日:2014年5月30日)や、第16回東京フィルメックス(上映日:2015年11月24日/同時上映「約束」)で上映された。
    90
  • 僕は友達が少ない

    制作年: 2014
    平坂読の同名ライトノベル(MF文庫J/メディアファクトリー・刊)を原案に、不器用ながら友達がほしいと願う個性豊かな学生たちをオリジナルストーリーで描く青春ストーリー。友達を作るために設立した隣人部のメンバーで妄想を体験できるバーチャルゲームをしたところ、妄想が暴走して現実が侵食されはじめる。監督・脚本は「監禁探偵」「シャッフル」の及川拓郎。誤解されがちなハーフの少年を「JUDGE/ジャッジ」「ランウェイ☆ビート」の瀬戸康史が、きつい性格でいつも不機嫌そうな少女を「上京ものがたり」「幸福な食卓」の北乃きいが演じている。ほか、「アバター」の大谷澪、「ジョーカーゲーム」の高月彩良、「絶叫学級」の栗原類らが出演。
    50
  • わたしのハワイの歩きかた

    制作年: 2014
    仕事にも人間関係にも行き詰まった26歳の女性が、友人からハワイでの結婚式2次会の企画を任されたため仕事を口実にハワイで遊ぼうとするコメディ。監督はデビュー作「婚前特急」が話題となり第21回日本映画プロフェッショナル大賞ほかで新人監督賞を受賞した前田弘二。疲れ果ててやけっぱちになっている主人公の女性を「図書館戦争」「余命1ヶ月の花嫁」の榮倉奈々が、玉の輿を狙うハワイで働いている女性を「ライク・サムワン・イン・ラブ」「GOTH」の高梨臨が、主人公がハワイで出会う風変わりな男性を「僕は友達が少ない」「ランウェイ☆ビート」の瀬戸康史と『SPEC』シリーズや「それでもボクはやってない」の加瀬亮が演じている。
    60
  • JUDGE ジャッジ

    制作年: 2013
    『月刊少年ガンガン』に連載された外海良基のスリラーコミック『JUDGE』を実写映画化。何者かにより監禁された罪人たちが生き残りをかけて誰が一番罪深いか多数決を行う様子を、監視カメラのような撮影手法を用いてスリリングに描く。監督・脚本は「WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦」「築城せよ!」の古波津陽。舞台を中心に活躍する川手ふきのが脚本に参加するとともに出演もしている。傷害事件を起こしてしまった過去を持つ青年を「ランウェイ☆ビート」の瀬戸康史が、ファンへ暴言を吐いた元アイドルを「リトル・マエストラ」の有村架純が、自分の利益のためには強引な手法も辞さない男を「幼獣マメシバ」の佐藤二朗が演じる。
    50
  • 貞子 3D2

    制作年: 2013
    貞子という女の怨霊が引き起こす恐怖を描きジャパニーズ・ホラーの代名詞となった「リング」シリーズのうち、2012年に公開された「貞子3D」の続編。前作から5年後、臨床心理を学ぶ大学院生とその姪が呪いに巻き込まれていく。原作は鈴木光司の『エス』(角川書店・刊)。監督は前作に引き続き「行け! 男子高校演劇部」「ハンサム★スーツ」の英勉。出演は「彼岸島」やNHK連続テレビ小説『てっぱん』の瀧本美織、「ブタがいた教室」の大沢逸美ほか。「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」の石原さとみ、「ランウェイ☆ビート」の瀬戸康史、「桜蘭高校ホスト部」の山本裕典、「奇跡」の田山涼成らが前作に続いて出演している。
    40
  • D-BOYS STAGE 10th 「淋しいマグネット」 Reds

    制作年: 2012
    スコットランドの気鋭の劇作家ダクラス・マックスウェルによる珠玉の名作を、日本初上演した。 物語の舞台を日本に置き換え、全役ダブルキャスト、4バージョンで上演。 惹かれあい、傷つけあう4人の若者達の20年間を痛烈に描いた青春群像劇。
  • 貞子3D

    制作年: 2012
    Jホラーブームの火付け役となった1998年の「リング」が生んだ人気キャラクター“貞子”が3D映像で登場。投稿動画サイトを舞台に、貞子復活にまつわる恐怖が描かれる。出演は、ホラー映画初挑戦となる「月光ノ仮面」の石原さとみ、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の瀬戸康史。2D/3D同時公開。
  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

    制作年: 2011
    岩崎夏海原作の同名ベストセラー小説を映画化。弱小野球部のマネージャーが経営学の父・ドラッカーの名著『マネジメント』を読み、甲子園出場を目指す青春ストーリー。監督は、「うた魂♪」の田中誠。出演は、AKB48の中心メンバーで、「あしたの私のつくり方」の前田敦子、「ランウェイ・ビート」の瀬戸康史。
    60
  • D-BOYS STAGE 2010 trial-2 「ラストゲーム」

    制作年: 2010
    太平洋戦争中、敵国のスポーツとして弾圧をうけることとなった野球に打ち込む、慶応、早稲田の野球部員たち。学徒出陣が迫る中「野球の灯を消さない」と必死の 抵抗をする。「最後の早慶戦」を題材にした感動の舞台。2010年再演版。
  • GIFT 今夜、幸せの時間をお届けします。

    制作年: 2010
    『ごくせん』のスタッフが制作、D-BOYSの5人が主演したイケメンドラマ。「プレミオ」は携帯電話のゲームで勝者となった女性にイケメンがデリバリーされるサービス。限られた時間内で、イケメンたちは悩みを抱えてがんばっている女性に癒しを提供する。【スタッフ&キャスト】企画:渡辺ミキ 脚本:横田理恵 演出:山下学美 出演:五十嵐隼士/荒木宏文/瀬戸康史/牧田哲也/碓井将大
  • ランウェイ・ビート

    制作年: 2010
    ファッションを通して、高校生の恋と友情と成長を描いた原田マハの小説『ランウェイ・ビート』を原作に「NANA」シリーズの大谷健太郎監督が映画化。出演は「呪怨 黒い少女」の瀬戸康史、「最後の忠臣蔵」の桜庭ななみ、「君に届け」の桐谷美玲、本作が映画初出演となるIMALU、「七瀬ふたたび」の田中圭、「ジーン・ワルツ」の田辺誠一など。
  • 仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010

    制作年: 2009
    本作で完結する『仮面ライダーディケイド』の結末と、『仮面ライダーW』との運命の交錯を描くヒーローアクション。監督は、「劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」の田崎竜太。出演は、舞台『ミュージカル テニスの王子様』の井上正大、「僕らの方程式」の桐山漣。
  • 呪怨 黒い少女

    制作年: 2009
    オリジナルビデオに始まり、劇場公開、さらにはハリウッド進出などジャパニーズホラーの先駆けとなった「呪怨」シリーズが復活。監督・脚本は「トワイライトシンドローム デッドゴーランド」の安里麻里。出演は「カンフーシェフ」の加護亜依、『仮面ライダーキバ』の瀬戸康史、「ララピポ」の中村ゆり、「禅 ZEN」の勝村政信など。
    50
  • 仮面ライダーキバ & 炎神戦隊ゴーオンジャー 劇場版スピンオフネットムービー

    制作年: 2008
    人気戦隊シリーズのスピンオフネットムービー。復活した魔界城の女王を巡るストーリー『ネット版 仮面ライダー裏キバ 魔界城の女王』と、劇場版の物語の裏側が明かされる『炎神戦隊ゴーオンジャー BONBON!BONBON!ネットでBONG!!』を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石ノ森章太郎 監督:柴崎貴行 脚本:石橋大助 出演:瀬戸康史/武田航平/加藤慶祐/柳沢なな/高橋優(以上『ネット版 仮面ライダー裏キバ 魔界城の女王』)
  • 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)

    制作年: 2008
    2008年1月20日、大人気の内に幕を閉じた「仮面ライダー電王」の特別編。「電王」のスタッフとキャストが再集結し、電王の後を引き受けた「仮面ライダーキバ」との夢の共演が実現した。主演は佐藤健、中村優一、瀬戸康史ら。監督は金田治が担当している。
    80
  • 劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王

    制作年: 2008
    石ノ森章太郎原作の特撮テレビ番組『仮面ライダー』シリーズで、平成ライダー9作目に当たる『仮面ライダーキバ』の劇場版。監督は「仮面ライダー THE NEXT」の田崎竜太。出演は、ミュージカル『テニスの王子様』の瀬戸康史、テレビ『花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~』の武田航平、お笑いトリオ・ネプチューンの堀内健。
    70
  • シャカリキ!

    制作年: 2008
    自転車好きの高校生が、エースを守って勝たせるチームロードのルールに苦戦しながらも強豪校に挑む、青春ムービー。監督は、本作が初監督作品となる大野伸介。出演はドラマ『篤姫』の遠藤雄弥(D-BOYS)、「体育館ベイビー」の中村優一(D-BOYS)、「テニスの王子様」の鈴木裕樹(D-BOYS)ほか。
  • となりの801ちゃん

    制作年: 2007
    ブログが原作となり、15万部の売り上げを記録した小島アジコの人気コミックを実写化。“萌え”対象を見付けるとなぜか背中のチャックから不思議な生物が飛び出すオタクの女の子・やおいちゃんとの日常生活を、彼氏の目線からシュールに描いた1作。【スタッフ&キャスト】原作:小島アジコ 監督・脚本:寺内康太郎 脚本:カオルコ 製作:迫田真司 出演:瀬戸康史/広澤草/伊佐美紀/野口かおる
  • 天使がくれたもの

    制作年: 2007
    原作者Chacoが自らの実体験にケジメをつけるために書き始めた中高生に絶大な支持を得たケータイ小説『天使がくれたもの』の映画化。主演の日向舞役には清水由紀、カグ役には、ヒップホップダンスユニットLeadの鍵本輝。監督は「TOMOKOもっとも危険な女」の中田信一郎、脚本は「岸和田少年愚連隊」の我妻正義。
1-33件表示/全33件

今日は映画何の日?

注目記事