- キネマ旬報WEB トップ
- 行実良
行実良の関連作品 / Related Work
1-33件表示/全33件
-
犬と戦争 ウクライナで私が見たこと
制作年: 2024戦禍のウクライナで動物たちの命を救おうと奮闘する人々を追ったドキュメンタリー。「犬に名前をつける日」の山田あかね監督が、約3年にわたりウクライナへ通って取材した。戦場で生きる犬たちの様子、そして戦場で《戦うこと》ではなく《救うこと》を選んだ人々に迫る。ナレーションは自身も保護犬と暮らし、猟師として日々命の現場に立つ東出昌大が務めた。 -
ミッシング(2024)
制作年: 2024「そして、バトンは渡された」の石原さとみ主演、「空白」の吉田恵輔監督・脚本で描く、幼女失踪事件に端を発した喪失と再生のヒューマンドラマ。失踪した娘・美羽の帰りを待ち続ける母・沙織里はあることがきっかけで、ネット上で誹謗中傷の標的となってしまう。出演は「宇宙人のあいつ」の中村倫也、「ゴジラ-1.0」の青木崇高、「ある殺人、落葉のころに」の森優作。 -
ヴィレッジ(2023)
制作年: 2023主演・横浜流星×監督・藤井道人で贈る異色のサスペンス・エンタテインメント。「村」という閉ざされた世界を舞台に、そこで生きる人々のリアルな姿を通して、同調圧力、格差社会、貧困などの社会構造の歪みを抱えた現代日本の闇をあぶり出す。どこにも居場所を見つけられずに生きてきた青年・優が、唯一の希望を守るためダークサイドに転じる姿を横浜流星が体現する。企画・製作・エグゼクティブプロデューサーの故・河村光庸の遺志を継いで、スタジオ・スターサンズの制作チームが結集して完成させた。60点 -
過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家 森山大道
制作年: 2021デビューから50年余、81歳にして今なお最先端で活躍を続け、世界で最も人気のある日本人写真家、森山大道に密着したドキュメンタリー。幻となっていたデビュー写真集の復刊プロジェクトを通じて、これまで謎に包まれてきたその素顔が明らかになる。写真家としてだけでなく、造本家や編集者とやりとりする森山の姿も垣間見ることができる。 -
チワワちゃん
制作年: 20191994年に発表された岡崎京子による同名青春漫画を、「止められるか、俺たちを」の門脇麦の主演で映画化。グループのマスコット的存在だったチワワちゃんがバラバラ遺体となって見つかり、昔の仲間たちは彼女を偲ぶが、誰も彼女の本当の姿を知らずにいた。監督は「THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY - リミット・オブ・スリーピング ビューティ」の二宮健。チワワについて話を聞いていくミキを門脇麦が、チワワの元恋人ヨシダを「ここは退屈迎えに来て」の成田凌が、ヨシダの親友カツオを「菊とギロチン」の寛一郎が、チワワの親友ユミを「わたしに××しなさい!」の玉城ティナが、チワワを慕うナガイを「銃」の村上虹郎が演じる。71点- 可愛い
-
羊とオオカミの恋と殺人
制作年: 2019スプラッター・ラブコメディ漫画『穴殺人』を、「居眠り磐音」の杉野遥亮と「4月の君、スピカ。」の福原遥のW主演で映画化。自殺志願の黒須が壁にあいた穴を覗くと、隣人・宮市の生活が丸見えに。宮市の虜になるが、ある日彼女の殺人現場を目撃してしまう。監督は「女の子よ死体と踊れ」やドキュメンタリー「RADWIMPSのHESONOO Documentary Film」などを手がけた朝倉加葉子。自殺志願の男と美しき殺人鬼の恋愛模様を綴る。 -
血まみれスケバンチェーンソーRED 後編 ギーコの覚醒
制作年: 20192016年に公開された「血まみれスケバンチェーンソー」の新章2部作の後編。自前のチェーンソーを持ち歩く女学生・鋸村ギーコは、ある日、同級生の碧井ネロが創り出した改造死体たちに襲われ始め、ネロや新生徒会総長ネメシスとの対決に身を投じていく。4DX上映。浅川梨奈、あの、日高七海、替地桃子、護あさなといった前編のメインキャストに加え、「セーラー服無宿~無情の荒野~」の佐野いずみ、「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」の蒼波純が参加。前編に続き、脚本を福原充則、監督を山口ヒロキが務める。原作は、三家本礼による痛快アクション漫画『血まみれスケバンチェーンソー』。77点- 手に汗握る
- 怖い
-
新聞記者(2019)
制作年: 2019東京新聞記者・望月衣塑子の同名ベストセラーを原案に、「怪しい彼女」のシム・ウンギョン×松坂桃李主演で映画化。政権が隠す権力中枢の闇に迫ろうとする女性記者と、理想に燃え公務員の道を選んだある若手エリート官僚との対峙・葛藤を活写するサスペンス。共演は「今夜、ロマンス劇場で」の本田翼、「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」の岡山天音。監督は「デイアンドナイト」の藤井道人。78点- 重厚感のある
- 考えさせられる
-
Back Street Girls ゴクドルズ
制作年: 20191970年代に人気を博した東映ピンキーバイオレンスの流れを汲むアウトローコメディー。組長の思い付きで性転換&全身整形をさせられアイドルとしてデビュー、思いがけず大人気となった若き極道3人組の姿を活写したジャスミン・ギュ原作による異色漫画を実写化。出演は「リンキング・ラブ」の白洲迅、「ゆずりは」の柾木玲弥、TV『陸王』の花沢将人、「女流闘牌伝 aki アキ」の岡本夏美、TV『仮面ライダーエグゼイド』の松田るか、TV『ウルトラマンX』の坂ノ上茜、「22年目の告白 私が殺人犯です」の岩城滉一。2018年に急逝した大杉漣が友情出演。脚本を「月光ノ仮面」の増本庄一郎と「必死剣鳥刺し」の伊藤秀裕が担当。監督は「私の人生なのに」の原桂之介。83点- 手に汗握る
- かっこいい
-
血まみれスケバンチェーンソーRED 前編 ネロの復讐
制作年: 20192016年に公開された「血まみれスケバンチェーンソー」の新章2部作の前編。自前のチェーンソーを持ち歩く女学生・鋸村ギーコは、ある日、同級生の碧井ネロが創り出した改造死体たちに襲われ始め、ネロや新生徒会総長ネメシスとの対決に身を投じていく。4DX上映。主人公・鋸村ギーコを演じるのはアイドルグループSUPER☆GiRLSのメンバーで、「咲 Saki」「honey」など女優としても活躍する浅川梨奈。共演は、ニューウェイヴ・アイドルグループゆるめるモ!のあの、「飢えたライオン」の日高七海、「トリノコシティ」の替地桃子、「SCOOP!」の護あさな、「私の奴隷になりなさい第3章 おまえ次第」の範田紗々、「5つ数えれば君の夢」の椿かおり。前作に続き、脚本を福原充則、監督を山口ヒロキが務める。原作は、三家本礼による痛快アクション漫画『血まみれスケバンチェーンソー』。70点 -
伊藤くん A to E
制作年: 2018柚木麻子の直木賞候補作を「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の廣木隆一監督が2017年放映のドラマ版と合わせ映像化。落ち目の脚本家・莉桜は恋愛相談をネタにし新作で再起を図ろうとするが、相談者4人を振り回していたのは莉桜のシナリオスクールに通う伊藤だった。容貌は優れているが自己愛の強い伊藤を「秘密 THE TOP SECRET」の岡田将生が、したたかな脚本家を「追憶」の木村文乃が演じ、欺瞞や欲望など人が持つ毒を描き出していく。 -
泣き虫しょったんの奇跡
制作年: 2018アマチュアからプロ棋士になった瀬川晶司の自伝を「空中庭園」の豊田利晃が映画化。子供のころからプロ棋士を目指していた“しょったん”こと瀬川晶司は、年齢制限の壁に阻まれ夢破れる。奨励会退会後は平凡な生活をしていたが、改めて将棋の面白さに気づく。出演は、「羊の木」の松田龍平、「トイレのピエタ」の野田洋次郎、「エルネスト」の永山絢斗、「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」の染谷将太、「愚行録」の妻夫木聡、「HERO」の松たか子、「ちはやふる」シリーズの國村隼。第42回モントリオール世界映画祭フォーカス・オン・ワールド・シネマ部門正式出品作品。100点 -
108 海馬五郎の復讐と冒険
制作年: 2018大人計画の主宰・松尾スズキが監督・脚本・主演を兼任した苦悩と笑いの復讐劇。愛する妻・綾子が他の男への熱い恋心をSNSに書き込んでいることを知った脚本家の海馬五郎。激怒した彼は妻のSNSに“いいね”をつけた人数=108人の女を抱くという復讐を思いつく。共演は「蝶の眠り」の中山美穂、「BRAVE STORM ブレイブストーム」の大東駿介、「リバーズ・エッジ」の土居志央梨、「ハナレイ・ベイ」の栗原類。 -
こどもしょくどう
制作年: 2018「爆心 長崎の空」の日向寺太郎監督が、子ども食堂を題材に、現代社会の貧困問題を子どもの目線から捉えた人間ドラマ。食堂を営む家族と暮らすユウトと母親に放置されているのを心配されユウトの家によく招かれるタカシは、父親と車上生活する姉妹と出会う。満足な食事をとることのできない子どもたちの拠り所であり、地域の新たなコミュニティの場として全国各地に広がりつつある子ども食堂の背景にある社会状況を描く。「百円の恋」で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した足立紳が脚本に参加。出演は「ひまわりと子犬の7日間」の藤本哉汰、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の鈴木梨央ほか。96点- 感動的な
- 親子で楽しめそう
-
イマジネーションゲーム
制作年: 2018マルチタレントの久本雅美と、元AKB48で「のぞきめ」など女優としても活動の幅を広げている板野友美ダブル主演によるサスペンス。50代独身のキャリアウーマン早見は、とあるサイトのカリスマ的な投稿者。そんなある日、公園で野宿しようとしている葵と出会う。企画プロデュース・音楽は「祈りの幕が下りる時」の菅野祐悟。監督・脚本・編集は「有限会社ひきもどし」の畑泰介。70点 -
血まみれスケバンチェーンソー
制作年: 2016三家本礼のスプラッターコミックを、「グシャノビンヅメ」の山口ヒロキ監督が映画化。自分の帝国を築こうとする少女が同級生たちを改造。襲いかかってくる同級生たちに、スケバン女学生が自前のチェーンソーを振り回し立ち向かっていく。主演は『日テレジェニック2010』に選出され、『仮面ライダードライブ』などに出演する内田理央。マッド・サイエンティストと化す少女をグラビア出身の山地まりが演じる。特集上映『未体験ゾーンの映画たち2016』にて上映。60点 -
新選組オブ・ザ・デッド
制作年: 2015お笑いコンビ、バナナマンの日村勇紀が長編映画単独初主演を務める異色時代劇。幕末の京都に突如出現したゾンビに立ち向かう新選組隊士たちの姿を描く。原案・監督・脚本・出演は「キャプテントキオ」の渡辺一志。共演は「太秦ライムライト」の山本千尋、「グラッフリーター刀牙」のチャド・マレーン、「忍道 SHINOBIDO」の尚玄。30点 -
思春期ごっこ
制作年: 2014二人だけの濃密な時間を過ごす中学3年生の少女・三佳と鷹音の前に、三佳が耽読する小説を書いた図書館司書が現れたことから、二人の関係性が変わっていく青春ドラマ。監督・脚本は、「UNBRIGHT-アンブライト-」やオムニバス映画「放課後たち」内「ロリータなんて」を手がけ、写真家としても活躍する倉本雷大。脚本には劇団elePHANTMoon主宰・マキタカズオミも加わっている。小説家を夢見る三佳を「円卓 こっこ、ひと夏のイマジン」の青山美郷が、三佳への思いに揺れる美術学校志望の鷹音を「映画 鈴木先生」の未来穂香が、かつての栄光にしがみつく元小説家の図書館司書を「ロストクライム-閃光-」の川村ゆきえが演じる。70点 -
赤々煉恋
制作年: 2013直木賞受賞作家・朱川湊人が人間の欲望を描いた連作集『赤々煉恋』のうち、『アタシの、いちばん、ほしいもの』を映画化。自殺し誰にも気付かれない存在になった女子高生を描いたホラー。監督は「七瀬ふたたび」「ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影」の小中和哉。心の弱った人を自殺に導く怪物・虫男のデザインやCGIモーション監督を、「超時空要塞マクロス」のメカ作画監督や「ULUTRAMAN」でのフライングシーケンスディレクターを手がけそのアクロバティックなアクション表現で人気を集める板野一郎が担当。主人公の女子高生を「アルカナ」の土屋太鳳が演じている。ほか、「HK/変態仮面」の清水富美加、「キネマの天地」の有森也実らが出演。54点 -
ペンギン夫婦の作りかた
制作年: 2012“食べるラー油”の原点である“石垣島ラー油”を生み出した夫婦をモデルに「僕らはあの空の下で」の平林克理監督が映画化。中国人の夫との遠距離恋愛から国際結婚、石垣島に移住した夫婦の帰化申請を巡るエピソードなどが美しい自然を背景に描かれる。出演は「八日目の蝉」の小池栄子、台湾で活躍するワン・チュアンイー。0点
1-33件表示/全33件