- キネマ旬報WEB トップ
- 高瀬鎮夫
高瀬鎮夫の関連作品 / Related Work
-
悪魔の赤ちゃん
制作年: 1974生まれた赤ん坊がお産に立ち合った医師と看護婦の惨殺死体を残して姿を消した……ロサンゼルスの街を恐怖のどん底に叩き落とした怪奇な事件を描く。製作・監督・脚本はラリー・コーエン、製作総指揮はピーター・サビストン、共同製作はジャニール・コーエン、撮影はフェントン・ハミルトン、音楽はバーナード・ハーマン、編集はピーター・ホネスが各々担当。出演はジョン・ライアン、シャロン・ファレル、アンドリュー・デュガン、ガイ・ストックウエル、ジェームズ・ディクソン、マイケル・アンサラ、ロバート・エマーデット、ウィリアム・A・ウェルマン・ジュニア、シャーマス・ロック、メアリー・ナンシー・バーネットなど。 -
マイウェイ・マイラブ
制作年: 1974混乱の時代--青春の真っただ中にいる少年の自由な生き方を描く。製作はデイヴィッド・パトナムとサンフォード・リーバーソン、監督はクロード・ワッタム、脚本はレイ・コノリー、撮影はピーター・シャシスキー、音楽監修はニール・アスピネルとキース・ムーンが各々担当。出演はデイヴィッド・エセックス、リンゴ・スター、ローズマリー・リーチなど。 -
サンダーボルト(1974)
制作年: 1974強奪した50万ドルをめぐって敵味方入り乱れて展開されるアクション映画。製作はロバート・デイリー、監督・脚本はマイケル・チミノ、撮影はフランク・スタンレー、音楽はディー・バートンが各々担当、出演はクリント・イーストウッド、ジェフ・ブリッジス、ジョージ・ケネディ、ジョフリー・ルイス、キャサリン・バック、ゲイリー・ブッシーなど。60点 -
ザ・ヤクザ(1974)
制作年: 1974ヤクザの世界から足を洗った男とアメリカの中年男が義理という日本的関係に縛られながら、巨大なヤクザ組織に立ち向かう。製作・監督は「追憶(1973)」のシドニー・ポラック、エグゼクティブ・プロデューサーは俊藤浩滋、共同製作はマイケル・ハミルバーグ、レナード・シュレーダーの原作をその兄であるポール・シュレイダーとロバート・タウンが共同脚色、撮影は岡崎宏三、アメリカ・シークエンス撮影はデューク・キャラハン、音楽はデーヴ・グルーシン、編集はトーマス・スタンフォード、ドン・ガイデスが各々担当。出演は高倉健、ロバート・ミッチャム、岸恵子、ブライアン・キース、ハーブ・エデルマン、リチャード・ジョーダン、岡田英次、ジェームス・繁田、侍田京介、クリスチナ・コクボ、汐路章、ウイリアム・ロス、リー・チリロなど。66点 -
ブレージングサドル
制作年: 1974町をのっとろうとした悪党一味と対決する正義の保安官の活躍を描いたずっこけパロディ西部劇。製作はマイケル・ハーツバーグ、監督は「ヤング・フランケンシュタイン」のメル・ブルックス、脚本はメル・ブルックス、ノーマン・スタインバーグ、アンドリュー・バーグマン、リチャード・プライヤー、アラン・ユーガーの共同、原案はアンドリュー・バーグマン、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はジョン・モリス、編集はジョン・C・ハワードとダンフォード・B・グリーンが各々担当。出演はクリーボン・リトル、ジーン・ワイルダー、スリム・ピケンズ、デイヴィッド・ハドルストン、ライアム・ダン、アレックス・カラス、ジョン・ヒラーマン、ジョージ・ファース、クロード・E・スターレット Jr.、メル・ブルックス、ハーベイ・コーマン、マデリン・カーンなど。70点 -
メイム
制作年: 19741930年代の古き良きアメリカを舞台に、最も典型的なアメリカ女性ともいうべき善意あふれるメイム叔母さんの珍行奇行を描くミュージカル映画。パトリック・デニスが自分の叔母さんの思い出を描いた小説が原作で、ブロードウェイで大ヒットとなり、ただちに映画化され、日本では59年に公開されているが、64年ニューヨークで4年間のロング・ランを記録し、今回の映画化となった。製作はロバート・フライア、ジェームス・クレッソン、監督は舞台の「メイム」を手がけた「おかしな二人」のジーン・サックス、脚色はポール・ジンデル、撮影はフィリップ・ラストップ、音楽はジェリー・ハーマン、衣裳デザインはセオドア・ヴァン・ランクル、ダンス振付けはオンナ・ホワイトが各々担当。出演はルシル・ボール、ロバート・プレストン、ベアトリス・アーサー、ジェーン・コンネル、カービー・ファーロング、ブルース・デイヴィソン、ジョージ・チャン、ルシル・ベンソンなど。 -
またまたおかしな大追跡
制作年: 1974大都会ニューヨークを舞台に、泥沼式にふくれる借金に四苦八苦する若妻の受難を描いたスラップスティック・コメディ。製作総指揮はフィル・フェルドマン、製作はマーティン・アーリックマンとスタンリー・シャピロ、監督はピーター・イエーツ、脚本はスタンリー・シャピロとモーリス・リッチリン、撮影はラズロ・コヴァックス、音楽はアーティー・バトラー、編集はフランク・P・ケラーが各々担当。出演はバーブラ・ストライサンド、マイケル・サラザン、エステル・パーソンズ、ウィリアム・レッドフィールド、モリー・ピコン、ルイス・ゾリック、ヴィヴィアン・ボンネル、リチャード・ワードなど。 -
コンラック先生
制作年: 1974孤島の黒人小学校を舞台に、進歩的な思想を持つ若い白人教師と児童たちのヒューマンな人間関係を描く。製作はマーティン・リットとハリエット・フランク・ジュニア、監督は「サウンダー」のマーティン・リット、脚本はアーヴィング・ラヴェッチとその妻ハリエット・フランク・ジュニア、原作はパット・コンロイの「河は広い」、撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はフランク・ブラクト、美術はウォルター・スコット・ハーンドンが各々担当。出演はジョン・ヴォイト、ポール・ウィンフィールド、マッジ・シンクレア、ティナ・アンドリュース、アントニオ・ファーガス、ルス・アタウェイ、ジェームズ・オリア、ヒューム・クローニンなど。60点 -
華麗なるギャツビー(1974)
制作年: 19741920年代のアメリカの精神的混乱を上流階級に属する若者たちの生き方を通して描いたF・スコット・フィッツジェラルド原作の映画化。製作はブロードウェイのプロデューサーで初めて映画を手がけるデイヴィッド・メリック、監督は「年上の女」のジャック・クレイトン、脚本はフランシス・フォード・コッポラ、撮影はダグラス・スローカム、音楽はネルソン・リドル、衣装はセオニ・V・アルドレッジが各々担当。出演はロバート・レッドフォード、ミア・ファロー、ブルース・ダーン、カレン・ブラック、スコット・ウィルソン、サム・ウォーターストン、ロイス・チャイルズなど。60点 -
ゴッドスペル
制作年: 1973新約聖書マタイ伝の中のエピソードからストーリーを構成し、現代のニューヨークを舞台に、イエス・キリストが主人公として登場するミュージカル。製作はエドガー・ランズバリー、監督はオフ・ブロードウェイの舞台で同作を演出したテレビ出身のデイヴィッド・グリーン、脚本はグリーンとジョン・マイケル・テベラック、音楽監督は(全曲作詞作曲)はスティーブン・シュワルツ、撮影はリチャード・G・ハイマン、編集はアラン・ハイムが各々担当。挿入曲はPrepare Ye Save The People Day By Day Turn Buck O Man Bless The Load All For The Best All Good Gifts Light of The WorldAlas For You By my Side Beautiful City On The Willows Finaleなど。 出演はヴィクター・ ガーバー、デイヴィッド・ハスケル、ジェリー・スローカー、リン・シグペン、キャティー・ハンリー、ロビン・レイモント、ギルマー・マコーミック、ジョアン・ジョナス、メレル・ジャクスン、ジェフリー・ミレットなど。 -
クレオパトラ危機突破 ダイナマイト諜報機関
制作年: 1973女性特命麻薬調査員クレオパトラ・ジョーンズの活躍を描く。製作はウィリアム・テナント、監督は「殴り込みライダー部隊」のジャック・スターレット、マックス・ジュリアンの原案をジュリアン自身とシェルドン・ケラーが脚本化。撮影はデイヴィッド・M・ウォルシュ、音楽はJ.J.ジョンソン、編集はアラン・ジェイコブスが各々担当。出演はタマラ・ドブソン、シェリー・ウィンテース、バーニー・ケーシー、アントニオ・ファーガス、ビル・マッキニー、ダン・フレーザーなど。 -
かもめのジョナサン
制作年: 1973群れから離れ、大空をさすらう1羽のかもめ、ジョナサン・リビングストンの苦悩を描いてベストセラーを記録したリチャード・バックの同名小説の映画化。製作・監督・脚本は「青春の光と影」のホール・バートレット、挿入歌の作詞・作曲・歌はニール・ダイアモンド、編曲はダイアモンドとリー・ホールドリッジ、撮影はジャック・クーファー、美術はボリス・レヴィン、編集はフランク・P・ケラー、ヘリコプター撮影はグレッグ・マクギリブレーとジム・フリーマン、かもめ調教はレイ・バーウィック、ゲイリー・ジェロ、マシュウ・プレイス、ジェームズ・カラハン、ブライアン・カラハンが各々担当。 -
吸血鬼ブラキュラ
制作年: 1973台頭めざましいブラック・シネマで、吸血鬼ドラキュラの物語を現代の黒人社会に持ち込んだ、黒いスリルとサスペンスの恐怖映画。製作総指揮はサミュエル・Z・アーコフ、製作はジョセフ・T・ナー、監督はTVで「モッズ特捜隊」を手がけたウィリアム・クレイン、脚本はジョアン・トーレスとレイモンド・コーニング、撮影はジョン・スティーヴンス、音楽はジーン・ページ、編集はアラン・ジェイコブスが各々担当。出演はウィリアム・マーシャル、ヴォネッタ・マギー、デニス・ニコラス、タルマス・ラスララ、ゴードン・ピンセント、チャールズ・マコーレイ、エミリー・ヤンシー、ランス・テーラー・シニア、テッド・ハリス、リック・メツラーなど。60点 -
カンバセーション…盗聴…
制作年: 1973プロの盗聴屋が若い男女を尾行し、会話を盗聴したことから捲き込まれる恐怖劇。ピーター・ボグダノビッチ、ウィリアム・フリードキン、フランシス・フォード・コッポラの3人が設立したプロダクション、ディレクターズ・カンパニー作品として、コッポラが寄与する第1作。製作はフレッド・ルース、共同製作はモナ・スカジャー、監督・脚本はフランシス・フォード・コッポラ、撮影はビル・バトラー、音楽はデイヴィッド・シャイア、編集はリチャード・チュウが各々担当。出演はジーン・ハックマン、ジョン・カザール、アレン・ガーフィールド、フレデリック・フォレスト、シンディ・ウィリアムズ、マイケル・ヒギンズ、エリザベス・マックレー、テリー・ガー、ハリソン・フォード、ロバート・デュヴァルなど。60点 -
おかしなおかしな大泥棒
制作年: 1973高度に発達した文明のヒズミから飛び出した若者が、あふれる反抗心と明晰な頭脳で泥棒稼業を始める、というコメディー。製作・監督はバッド・ヨーキン、テレンス・L・スミスの原作を「ゲッタウエイ」のウォルター・ヒルが脚色、撮影はフィリップ・ラスロップ、音楽はヘンリー・マンシーニ、編集はジョン・C・ホーガーが各々担当。出演はライアン・オニール、ジャクリーン・ビセット、ウォーレン・オーツ、ジル・クレイバーグ、チャールズ・チオッフィ、ネッド・ビーティ、オースティン・ペンドルトン、グレゴリー・シェラ、マイケル・マーフィー、ジョン・ヒラーマン、アラン・オッペンハイマーなど。 -
エクソシスト
制作年: 197320世紀も後半の現代のワシントンで、12歳になる女優の孫に悪魔がとりつき、可憐な少女の肉体から悪魔を追放するために立ち上がった悪魔払い師(エクソシスト)の恐怖の戦いを描く。製作総指揮はノエル・マーシャル、共同製作はデビッド・サルベン、製作・原作・脚本はウィリアム・ピーター・ブラッティ、監督は「フレンチ・コネクション」のウィリアム・フリードキン、撮影はオーウェン・ロイズマン、冒頭のイラク・ロケ撮影はビリー・ウィリアムス、編集はエヴァン・ロットマン、音響はクリス・ニューマンが各々担当。出演はエレン・バースティン、マックス・フォン・シドー、リー・J・コッブ、キティ・ウィン、ジャック・マッゴーラン、ジェイソン・ミラー、リンダ・ブレア、イエズス会オマリー神父、バートン・ヘイマンなど。70点 -
おかしな結婚
制作年: 1973男と女がたどる人生の哀感をコメディ・タッチで描く。製作はジュリアス・J・エプスタイン、監督は「サウンダー」のマーティン・リット、原作はピーター・デブリースの小説「魔法使いのミルク」。脚本はジュリアス・J・エプスタイン、撮影は海洋学者として有名なジャック・イブ・クーストーのドキュメンタリー出身のジョン・A・アロンゾ、音楽はジョン・ウィリアムス(2)、編集はフランク・ブラクトが各々担当。出演はウォルター・マッソー、テレビ番組「カーネギー・ホールのジュリーとキャロル」で認められた舞台女優キャロル・バーネット、ジェラルディン・ペイジ、バリー・ネルソン、ルネ・オーベルジョノワ、リー・H・モンゴメリー、ヘンリー・ジョーンズ、ケント・スミス、フィリップ・ボールネフ、ティモシー・ブラックなど。 -
ビッグケーヒル
制作年: 1973無法の西部に秩序をもたらす職務に厳しすぎたために家庭から遠ざかってしまった保安官をその息子たちとの愛情を描く西部劇。製作は「チザム」のアンドリュー・V・マクラグレン、バーニー・スレイターの原作を「ダーティハリー」のハリー・ジュリアン・フィンクとリタ・M・フィンクが脚色、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はエルマー・バーンスタイン、編集はロバート・シンプソンが各々担当。出演はジョン・ウェイン、ジョージ・ケネディ、ゲイリー・グライムス、ネヴィル・ブランド、クレイ・オブライエン、マリー・ウィンザー、モーガン・ポール、ダン・バディス、ロイヤル・ダノ、スコット・ウォルカーなど。60点 -
燃えよドラゴン ディレクターズカット
制作年: 1973香港の裏社会に君臨するハンの手下に姉を殺され復讐に燃えるリーは、秘密情報局の承諾を得てハン主催の武術トーナメントに乗り込んでいく…。ブルース・リー主演による、世界を席巻したカンフー映画のディレクターズカット版。2013年4月6日より、全国52の劇場で開催された「新・午前十時の映画祭」にてデジタル上映。44点 -
エクソシスト ディレクターズカット版
制作年: 197320世紀も後半の現代のワシントンで、12歳になる女優の孫に悪魔がとりつき、可憐な少女の肉体から悪魔を追放するために立ち上がった悪魔払い師(エクソシスト)の恐怖の戦いを描く。製作総指揮はノエル・マーシャル、共同製作はデビッド・サルベン、製作・原作・脚本はウィリアム・ピーター・ブラッティ、監督は「フレンチ・コネクション」のウィリアム・フリードキン、撮影はオーウェン・ロイズマン、冒頭のイラク・ロケ撮影はビリー・ウィリアムス、編集はエヴァン・ロットマン、音響はクリス・ニューマンが各々担当。出演はエレン・バースティン、マックス・フォン・シドー、リー・J・コッブ、キティ・ウィン、ジャック・マッゴーラン、ジェイソン・ミラー、リンダ・ブレア、イエズス会オマリー神父、バートン・ヘイマンなど。ディレクターズカット版にて渋谷東急3、シャンゼリゼほか全国にて公開。70点 -
傷だらけの刑事
制作年: 1973マフィアにたちむかう一警視の孤独な戦いを描く。監督はロモロ・グエリエリ、製作はマリオ・チェッキ・ゴーリが担当。出演はエンリコ・マリア・サレルノ、ジュゼッペ・パンビエリ、ジョン・スタイナー、ダニエル・ゲランなど。60点 -
呪われた墓
制作年: 1973四つの話で構成されたオムニバス形式の物語で、それぞれ、とある骨董店から手に入れた骨董品によって恐怖の世界が展開するスリラー。製作はマックス・J・ローゼンバーグ、ミルトン・サボツキー、監督はケヴィン・コナー、脚本はロビン・クラークとレイモンド・クリストドーロー、原作はR・チェトウインド・ヘイズ、撮影はアラン・ヒューム、音楽はダグラス・ガムレイ、編集はジョン・アイアランドが各々担当。出演はイアン・バネン、イアン・カーマイケル、ピーター・カッシング、ディアナ・ドース、マーガレット、レイトン、ドナルド・プレゼンス、ニーリー・ドーン・ポーター、デイヴィッド・ワーナー、イアン・オギルビーなど。 -
新ドラキュラ 悪魔の儀式
制作年: 1973イギリスのハマー・プロが得意とする八本目のドラキュラ映画。今回の舞台は現代のロンドン。製作はロイ・スケッグス、監督はアラン・ギブソン、脚本はドン・ホートン、撮影はブライアン・プロビン、音楽はジョン・カカバス、編集はクリス・バーンズが各々担当。出演はクリストファー・リー、ピーター・カッシング、マイケル・コールス、ウィリアム・フランクリン、フレディ・ジョーンズ、ジョアナ・ラムリー、リチャード・ヴァーノン。パトリック・バールなど。略筋 死にひんした男からの報告で、黒衣のミサと呼ばれる奇怪な儀式が行われているのを知った英国の秘密情報部はただちに行動を開始、情報部だけでは手にあまると感じたマシウス大佐(R・バーノン)は、スコットランド・ヤードのマレー警部(M・コール)にも応援を依頼した。マレーの調べによると悪魔のミサには、現職大臣をふくむ四人の大物が出席していた。不気味さを感じた警部は、事件を徹底的に究明するため、バン・ヘルシング教授(P・カッシング)の力を借りることにした。教授はこの道の権威で、悪魔的な儀式や信仰に関しては誰よりも深い知識をそなえていた。それに、彼の旧友キーリー教授(F・ジョーンズ)が出席者の一人だったのだ。教授、情報部の主任トレンス(W・フランクリン)と、教授の孫娘ジェシカ(J・ラムリー)の三人は、何かと風評の絶えないペルハム・ハウスをさぐることになった。三人がたどり着いた邸は、表向きは科学研究所だったが、正体不明の若者たちがたむろし、チン・ヤン(B・Y・リン)という中国娘が采配をふるっていた。じめじめした地下室では棺に入れられた犠牲者に若い吸血娘たちが群がっていた。やがて三人は狂暴な若者たちに追われ命からがら逃げのびた。キーリー教授はすっかり死の崇拝者になり、人類を滅亡させるべくペスト菌を培養していた。今となっては、殺人バクテリアを有する悪魔の集団のボスを見つけだすのが国家的な急務となった。ヘルシングはついに巨大な企業集団の会長D・D・デンハム(C・リー)に対面した。デンハムは細菌の利用法についてもっともらしく説明したが、次第に本性を現わし、ドラキュラに変身した。マレー警部とジェシカは捕えられ、ジェシカがいけにえの祭壇に横たえられている間にマレーは地下室から活路を切り開き、木箱からもぎ取った杭をチン・ヤンの心臓めがけて突き刺した。マレーが大広間に飛び込んだとき、ドラキュラはジェシカに邪悪な儀式をほどこそうとしていた。彼女を自分の伴侶にするためだ。ふいに四人のドラキュラの部下がおびえだした。細菌を入れた試験管がこわれ、細菌を浴びたドラキュラの助手の姿が分解しだしたのだ。その機に乗じたマレーは部下を叩きのめし、ジェシカをドラキュラの手から救った。逃げる三人をドラキュラが追う。だが、奇跡が起こった。何かにふれたドラキュラの体が、急に土と化したのだ。見ると彼が通ったあとにはさんざしの茂みがかすかに揺れていた。50点 -
クレイジー・ボーイ 突撃大作戦
制作年: 1973レ・シャルロの“クレイジー・ボーイ”シリーズ日本公開三作目。製作はミシェル・アーデン、監督はクロード・ジディ、脚本はクロード・ジディとミシェル・アーデン、音楽はレ・シャルロが各々担当。出演はジャン・ギイ・フェシュネール、ジェラール・フィリッペリ、ジェラール・リナルディ、ジャン・サリュス、ルイ・レゴ、マリアン・ガムなど。 -
映画に愛をこめて アメリカの夜
制作年: 1973『パメラを紹介します』という一本の映画の撮影開始から完了までを、一本の映画の中で描く。製作総指揮はマルセル・ベルベール、監督は「恋のエチュード」のフランソワ・トリュフォー、脚本はトリュフォーとジャン・ルイ・リシャール、シュザンヌ・シフマンの共同、撮影はピエール・ウィリアム・グレン、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はマルティーヌ・バラークが各々担当。出演はジャクリーン・ビセット、ジャン・ピエール・オーモン、ヴァレンティナ・コルテーゼ、ジャン・シャンピオン、ダニ、ジャン・ピエール・レオー、アレクサンドラ・スチュワルト、ニク・アリギ、ナタリー・バイ、デイヴィッド・マーカム、ベルナール・ムネーズ、ガストン・ジョリー、ゼナイッド・ロッシなどで、劇中劇の監督役としてフランソワ・トリュフォーが出演している。一九七三年度アカデミー外国語映画賞、ニューヨーク批評家賞などを受賞。68点 -
ロックンロール エクスプロージョン
制作年: 19731950年代中期から60年代の初期にかけて大ヒットしたロックンロールを歌ったアーチストを一堂に集めてコンサートを開き、同時にそのアーチストの「今」と「昔」をとらえ、あわせて当時の風俗をマルチスクリーンで挿入していく。製作総指揮はチャールズ・フライズ、製作はジェラルド・I・アイゼンバーグ、監督はシド・レヴィンとボブ・アベル、撮影はロバート・トーマス、編集はハイマン・カウフマン、バド・フリージェン、イウーバン・イーなどが各々担当。アーチストとナンバーは、シャーリー・アンド・リーの「レット・ザ・グッド・タイムズ・ロール」、チャック・ベリーの「スクール・デイ」、チャビー・チェッカーの「レッツ・ツイスト・アゲイン」「ザ・ツイスト」、ダニー・アンド・ザ・ジュニアズの「踊りに行こうよ」、シュレイスの「エブリバディ・ラブズ・ア・ラバー」「ソルジャー・ボーイ」、ザ・コースターズの「ポイゾン・アイビー」「チャーリー・ブラウン」、ファッツ・ドミノの「私の青空」「ブルーベリー・ヒル」、ビル・ヘイリーとコメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「シェイク・ラトル・アンド・ロール」、ボ・ディドリーの「ヘイ・ヘイ・ヘイ」「アイ・アム・ア・マン」、ファイブ・サテンズの「ラスト・ダンスは私に」「アース・エンジェル」「シンシアリー」「アイル・ビー・シーング・ユー」、チャック・ベリーの「メイベリーン」「スイート・リトル・シックスティーン」「リーリン・アンド・ロッキン」「ジョニー・B・グッド」、リトル・リチャードの「ルシール」「グッド・ゴリー・ミス・モーリー」「リップ・イット・アップ」など。 -
マッキントッシュの男
制作年: 1973国際的スパイ戦に巻き込まれた男の行動を追う。製作はジョン・フォアマン。監督は「ロイ・ビーン」のジョン・ヒューストン。原作はデズモンド・バグリーの「フリーダム・トラップ」、脚本はウォルター・ヒル、撮影はオズワルド・モリス、音楽はモーリス・ジャール、編集はラッセル・ロイドが各々担当。出演はポール・ニューマン、ドミニク・サンダ、ジェームズ・メイスン、ハリー・アンドリュース、イアン・バネン、マイケル・ホーダーン、ナイジェル・パトリック、ピーター・ヴォーン、ローランド・カルヴァーなど。60点 -
007/死ぬのは奴らだ
制作年: 1973ショーン・コネリーから三代目ロジャー・ムーアにバトン・タッチされて新たに登場したシリーズ八作目。製作はハリー・サルツマン、アルバート・R・ブロッコリ、監督は「007/ダイヤモンドは永遠に」のガイ・ハミルトン、イアン・フレミングの原作をトム・マンキーウィッツが脚本化。撮影はテッド・ムーア、音楽はジョージ・マーティン、主題歌をポール・マッカートニーとリンダ・マッカートニーが作曲し、“ジェームズ・ボンドのテーマ曲”をモンティー・ノーマンが作曲している。編集はバート・ベイツ、レイモンド・ポールトン、ジョン・シャーリーが各々担当。出演はロジャー・ムーア、ヤフェット・コットー、ジェーン・シーモア、クリフトン・ジェームズ、ジュリアス・W・ハリス、ジェフリー・ホールダー、デイヴィッド・ヘディソン、グロリア・ヘンドリー、バーナード・リー、ロイス・マクスウェル、ロイ・スチュアート、B・J・アーノウ、マデリン・スミスなど。80点 -
続・激突!カージャック
制作年: 1973若い男女がおもいがけない事のなりゆきで罪を犯し、警察に追跡されながらテキサス周辺300マイルにおよぶ逃避行をやってのけたという1969年に実際に起きた事件を素材にしたアクション。製作はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウンのコンビ。監督は「激突!」のスティーヴン・スピルバーグ、脚本はハル・バーウッドとマシュー・ロビンス、撮影はヴィルモス・ジグモンド、音楽はジョン・ウィリアムス、編集はエドワード・M・アブロムスとベルナ・フィールドが各々担当。出演はゴールディー・ホーン、ベン・ジョンソン、マイケル・サックス、ウィリアム・アザートンなど。60点 -
ダーティハリー2
制作年: 1973自ら暴力を持って悪を制するハリー・キャラハン刑事が主人公の「ダーティハリー」シリーズ第2作目。製作はロバート・デイリー、監督は「続・猿の惑星」のテッド・ポスト、ジョン・ミリアスの原案をミリアス自身とマイケル・チミノが脚色、撮影はフランク・スタンレー、音楽はラロ・シフリン、編集はフェリス・ウェブスターが各々担当。出演はクリント・イーストウッド、ハル・ホルブルック、ミッチェル・ライアン、デイヴィッド・ソウル、フェルトン・ペリー、ロバート・ユーリック、キップ・ニーヴェン、ティム・マティソン、クリスティーヌ・ホワイト、リチャード・デヴォンなど。70点 -
シーラ号の謎
制作年: 19731艘の豪華ヨットの中で次々に起こる恐怖の殺人事件を描く。製作・総指揮はスタンリー・オトゥール、製作・監督は「ボギー!俺も男だ」のハーバート・ロス、脚本はスチーブン・ソンドハイムと俳優のアンソニー・パーキンス、撮影はジェリー・タービン、音楽はビリー・ゴールドンバーグ、編集はエドワード・A・ワーシルカ・ジュニア。出演はリチャード・ベンジャミン、ダイアン・キャノン、ジェームズ・コバーン、ジョーン・ハケット、ジェームズ・メイスン、イアン・マクシェーン、ラクェル・ウェルチ、イヴォンヌ・ロメイン、ピエロ・ロッソ、サージ・シートン、ロベルト・ロージなど。50点 -
ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)
制作年: 1973イエス・キリストの最後の7日間を描き、3年前から世界的にレコード、舞台がヒットしているロック・オペラの映画化。製作はノーマン・ジュイソンとロバート・スティグウッド、監督は「屋根の上のバイオリン弾き」のノーマン・ジュイソン、脚本はジュイソンとメルヴィン・ブラッグ、原作・作詞はティム・ライス、作曲はアンドリュー・ロイド・ウェバー、撮影はダグラス・スローカム、編集はアンソニー・ギブス、振付はロブ・イスコーヴが各々担当。出演はテッド・ニーリー、カール・アンダーソン、イボンヌ・エリマン、ロバート・ビンガム、カート・ヤハジアン、バリー・デネン、ジョシュ・モステル、フィリップ・トウバス、ローレンス・マーシャルなど。 -
死の追跡(1973)
制作年: 1973無法者の一団に愛する妻子を殺され、復讐の鬼と化した名保安官の戦いを描く。製作総指揮はエドワード・ローゼン、製作はフォアド・セイド、監督は「110番街交差点」のバリー・シアー、原作はサミュエル・フラーの「リアタ」、脚本はルーカス・ヘラー、撮影はガブリエル・トーレス、音楽はフレッド・スタイナー、編集はマイケル・エコノモーが各々担当。出演はリチャード・ハリス、ロッド・テイラー、アル・レッティエリ、ネヴィル・ブランド、ウィリアム・スミス、ポール・ベンジャミン、ペドロ・アルメンダリス・ジュニア、イゼラ・ベガ、ケリー・ジーン・ピータースなど。60点 -
ジャッカルの日
制作年: 1973ドゴールフランス大統領暗殺を請け負った1匹狼の殺し屋ジャッカルと、これを阻止せよとフランス警察の全権を委任された警視ルベルの戦いを描いたフレデリック・フォーサイスのベストセラー小説「ジャッカルの日」の映画化。製作はジョン・ウルフ、デイヴィッド・ドイチェ、ジュリアン・デロード、監督はフレッド・ジンネマン、脚本はケネス・ロス、撮影はジャン・トゥールニエ、音楽はジョルジュ・ドルリュー、編集はラルフ・ケンプランが各々担当。出演はエドワード・フォックス、エリック・ポーター、デルフィーヌ・セイリグ、ミシェル・ロンスダール、シリル・キューザック、オルガ・ジョルジュ・ピコ、アラン・バデル、デレク・ジャコビ、ミシェル・オールレール、バリー・インガム、ロナルド・ピカップ、デイヴィッド・スイフト、デニス・ケリー、アントン・ロジャース、ジャン・マルタンなど。80点 -
スティング
制作年: 19731930年代の暗黒街のメッカ、シカゴでは血を血で洗うギャング戦争が日常茶飯事のごとく起こっていたが、一方その道のエリートと自認する連中のあいだでは、血なまぐさい暴力沙汰を軽蔑し、頭脳で相手を出し抜くことを粋とする風潮があった。これは、そのコンマンと呼ばれる詐欺師の物語。製作総指揮はリチャード・D・ザナックとデイヴィッド・ブラウン、製作はトニー・ビル、マイケル・フィリップスとその妻ジュリア・フィリップス、監督はジョージ・ロイ・ヒル、脚本はデイヴィッド・ウォード、撮影はロバート・サーティース、美術はヘンリー・バムステッドとジェームス・ペイン、編曲はマーヴィン・ハムリッシュ、ピアノ演奏はスコット・ジョプリン、編集はウィリアム・レイノルズが各々担当。出演はポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、ロバート・シヨウ、チャールズ・ダーニング、レイ・ウォルストン、アイリーン・ブレナン、ハロルド・グールド、ジョン・ヘファーナン、ダナ・エルカー、ジャック・キホーなど。80点 -
スパイクス・ギャング
制作年: 1973流れ者の老銀行ギャングと三人の少年の愛情と憎しみを描く西部劇。制作はウォルター・ミリッシュ、監督は「ラスト・ラン」のリチャード・フライシャー、脚本はアーヴィング・ラヴェッチとハリエット・フランク・ジュニア、撮影はブライアン・ウェスト、音楽はフレッド・カーリンが各々担当。出演はリー・マーヴィン、ゲイリー・グラムス、ロン・ハワード、チャーリー・マーティン・スミス、アーサー・ハニカット、ノア・ベリイ、マーク・スミスなど。60点 -
脱出(1972・アメリカ)
制作年: 1972自分の男らしさを試すためにすすんで危険に挑んだ4人の男たちが、その危険がもたらした予想外の事態に狼狽し、逆に人間の弱さや卑屈さを醜く露呈していく姿を描く。製作・監督はジョン・ブアマン、原作・脚本は詩人ジェームズ・ディッキー、撮影はヴィルモス・ジグモンド、編集はトム・プリーストリーが各々担当。出演はジョン・ヴォイト、バート・レイノルズ、ネッド・ビーティ、ロニー・コックス、ビル・マッキニー、ハーバード・カワード、原作者のジェームズ・ディッキー、エド・ラミー、ビリー・リーディンなど。60点 -
スーパーフライ(1972)
制作年: 1972ハーレムに住む18人の黒人からの投資を製作費としてスタッフ・キャスト全て黒人の手によって作られたブラック・シネマ。製作はシグ・ショア、監督はゴードン・パークス・ジュニア、脚本はフィリップ・フィンティ、撮影はジェームズ・シグノレリ、音楽はソウル界の第1人者カーティス・メイフィールド、編集はボブ・ブラディが各々担当。出演はロン・オニール、カール・リー、シェイラ・フレイザー、ジュリアス・W・ハリス、チャールズ・マグレガー、ネート・アダムス、ポリー・ニールス、イボンヌ・デライン、特別出演カーティス・メイフィールドなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、ビスタビジョン。1972年作品。60点 -
大列車強盗(1972)
制作年: 1972列車強盗で奪われた金塊につけられた5万ドルの賞金をめぐって展開する壮烈な金塊争奪戦を描く。製作はジョン・ウェインの息子であるマイケル・ウェイン、脚本・監督は「デザーター」のバート・ケネディ、撮影はウィリアム・H・クローシア、音楽はドミニク・フロンティア、編集はフランク・サンティロが各々担当。出演はジョン・ウェイン、ベン・ジョンソン、アン・マーグレット、ロッド・テイラー、ボビー・ヴィントン、クリストファー・ジョージ、ジェリー・ガトリン、リカルド・モンタルバンなど。60点 -
ビリー・ホリデイ物語 奇妙な果実
制作年: 1972ジャズ史上最大の歌手といわれ、“ブルースのレディ”とまで呼ばれるようになったビリー・ホリディの、血と汗と涙の偉大な半生を描く。製作総指揮はベリー・ゴーディ、製作はジェイ・ウェストンとジェームズ・S・ホワイト、監督は「お前と俺」のシドニー・J・フューリー。ビリー・ホリディ、ウィリアム・ダフティ著の自伝をテレンス・マックロイとクリス・クラーク、スザンヌ・ド・パッシーが共同で脚本化。撮影はジョン・A・アロンゾ、音楽はミッシェル・ルグラン、音楽監督はギル・アスキー、編集はアジル・ネルソンが各々担当。出演はダイアナ・ロス、ビリー・ディー・ウィリアムス、リチャード・プライヤー、ジェームズ・カラハン、ポール・ハンプトン、シド・メルトン、ヴァージニア・ケイパース、イヴォンヌ・フェアー、スキャットマン・クロザースなど。 -
ハーレム愚連隊
制作年: 1972荒っぽいが常に陽気でバイダリティあふれる黒人刑事、墓掘りのジョーンズと棺桶ジョンソンのコンビが、ハーレムを舞台に暴れ廻るコメディ・アクション。製作はサミュエル・ゴールドウィン・ジュニア、監督は新人のマーク・ウォーレン。チェスター・ハイムズの原作をボンチェ・シュウェイグとペギー・エリオットが共同脚色。撮影はディック・クラティーナ、音楽はダニー・ハザウエィ、編集はジェリー・グリーンバーグとジョージ・ボワーズが各々担当。出演はゴッドフリー・ケンブリッジ、レイモン・サン・ジャック、ピーター・デ・アンダ、ジョネル・アレン、マックスウェル・グランビル、ミニー・ジェントリー、ディック・サボル、レオナルド・シミノなど。 -
激怒(1972)
制作年: 1972化学兵器の実験ミスのトバッチリを受け、最愛の1人息子を失った中年の男の復讐物語。「センチュリアン」のジョージ・C・スコットの監督デビュー第1作。製作総指揮はJ・ロナルド・ゲッティ、レオン・フロムケス、製作はフレッド・ワイントローブ、脚本はフィリップ・フレイドマンとダン・クレインマン。撮影はフレッド・コーネカンプ、音楽はラロ・シフリン、編集はマイケル・カーンが各々担当。出演はジョージ・C・スコット、リチャード・ベースハート、マーティン・シーン、バーナード・ヒューズ、ポール・スティーヴンス、スティーブン・ヤング、ケネス・トビー、ロバート・ウォルデンなど。60点 -
殺人者にラブ・ソングを
制作年: 1972TV「アイ・スパイ」でおなじみのヒッキーとボッグスの私立探偵コンビが警察権力の向こうを張って活躍するアクション映画。製作は「アイ・スパイ」で撮影を担当していたフォアド・セイド、監督は作家兼俳優でこの作品が監督デビュー第1作目に当るロバート・カルプ、脚本もこれがデビューとなったウォルター・ヒル、なお彼はこの後、「ゲッタウェイ(1994)」「おかしなおかしな大泥棒」を執筆している。撮影はウィルマー・バトラー、音楽はテッド・アッシュフォード、編集はデイビッド・ベラツスキーが各々担当。出演はビル・コスビー、ロバート・カルプ、ロザリンド・キャッシュ、カルメン、ルイス・モレノ、ロン・ヘンリック、ロバート・マンダン、マイケル・モリアーティ、バーニー・シュワルツ、ヴィンセント・ガーディニア、ジャック・コルヴィン、レスター・フレッチャーなど。 -
荒野の七人 真昼の決闘
制作年: 1972「荒野の七人」シリーズ4作目。1作目から10年を経たクリスを中心に、女ばかりがとり残された国境の町で5人の囚人と1人の新聞記者の7人が群盗と一戦を交える。製作はウィリアム・A・カリハン、監督はジョージ・マッコーワン、脚本はアーサー・ロウ、撮影はフレッド・コーネカンプ、音楽はエルマー・バーンスタイン、編集はウォルター・トンプソンが各々担当。出演はリー・ヴァン・クリーフ、ステファニー・パワーズ、マリエット・ハートリー、マイケル・カラン、ルーク・アスキュー、ペドロ・アルメンダリス・ジュニア、ウィリアム・ラッキング、ジェームズ・B・シッキング、メリッサ・マーフィ、グレル・ドーソン、エド・ローター、ロドルフォ・アコスタなど。50点 -
カンサス・シティの爆弾娘
制作年: 1972アメリカで最も人気のあるスポーツの1つであるローラ・ゲームに、生活を賭ける「カンサスシティ・ボンバー」(原題)と呼ばれる美貌の美人スケーターの生き方を描く。製作指揮はジュールス・レビーとアーサー・ガードナー、製作はマーティン・エルファンド、監督はジェロルド・フリードマン、バリー・サンドラーの原作をトーマス・リックマンとカルヴィン・クレメンツが脚色した。撮影はフレッド・コーネカンプ、音楽はドン・エリス、編集はデビッド・パーラツキー、衣裳デザインはロナルド・タルスキーが各々担当。出演はラクェル・ウェルチ、ケヴィン・マッカシー、ヘレナ・カルアニオス、ノーマン・アルデン、ジーン・クーパー、メーリー・ケンパス、マーティン・バートレット、コーネリア・シャープ、ウィリアム・グレイ・エスパイなど。60点 -
ゴッドファーザー
制作年: 19721282年、当時フランスに支配されていたシシリー島の住民が秘密組織をつくって反乱した時の合い言葉だったといわれる“MAFIA”は、19世紀に入り、“犯罪組織”としてイタリアの暗黒街に君臨するようになった。そしてイタリア系の移民として、この組織もアメリカに渡りアメリカ・マフィアが誕生した。その組織はシシリーやナポリ出身者またはその子弟で構成されており、組織の頂点にファミリー(家族)がありボスがいる。アメリカ・マフィアの年収は200億ドルといわれ、ギャンブル、合法企業の金融、運輸、スーパーなどを経営している。「ゴッドファーザー」はそうした巨大なマフィアの内幕を描いたマリオ・プーゾのベストセラーの映画化である。製作はアルバート・S・ラディ、監督は「雨のなかの女」のフランシス・フォード・コッポラ、脚本はコッポラと原作者のマリオ・プーヅォ、撮影はゴードン・ウィリス、音楽はニーノ・ロータが各々担当。出演はマーロン・ブランド、アル・パシーノ、ジェームズ・カーン、リチャード・カステラーノ、ロバート・デュヴァル、スターリング・ヘイドン、ジョン・マーレイ、アル・マルティーノ、モーガナ・キングなど。96点- 重厚感のある
- かっこいい
-
おかしなおかしな大追跡
制作年: 1972博識多才なオテンバ娘と、音楽理論学会にのり込んできた田舎青年が、まったく同じ形の4つの旅行カバンのおかげでとんでもない大事件にまき込まれていくコメディー。製作・監督はピーター・ボグダノヴィッチ、脚本はバック・ヘンリー、デイヴィッド・ニューマン、ロバート・ベントンの共同執筆、撮影はラズロ・コヴァックス、音楽はアーティ・バトラー、編集はヴェルナ・フィールズが各々担当。出演はバーブラ・ストライサンド、ライアン・オニール、ケネス・マース、オースティン・ペンドルトン、ソレル・ブック、ステファン・ギーラッシュなど。60点 -
エルビス オン ツアー
制作年: 1972前作「エルビス オン ステージ」ではラスベガスのインターナショナル・ホテルの舞台を映像化したが、今回は1972年4月5日から19日まで約2週にわたり、気心の知れた彼のミュージシャンを率いてニューヨーク州バッファローを皮切りに、ミシガン、オハイオ、テネシー、バージニア、インディアナ、ノース・キャロライナ、ジョージア、フロリダ、アーカンソー、テキサス、ニュー・メキシコと、アメリカの東部、中部、南部12州15都市を廻り、いく先々で札止めの成功を収めた演奏旅行を映像化した。製作・監督はピエール・アディジとロバート・エイベル。撮影はロバート・トーマスを撮影監督として、デビッド・マリアーズ、エリック・ダースタッド、マイケル・ライブシー、ジム・ウィルソン、ディック・ピアーズ、フリッツ・ローランド、マイク・ブラウン、スティーブ・ラーナー、デビッド・スチュアート、バート・スピールボーゲルが担当。編集はケン・ゼムキ、音響はジェーム・E・ウェップ・ジュニア、音楽録音はアル・パチューキがそれぞれ技術面を、エルビスの衣裳デザインはビル・ベルーが担当している。 曲名は、 1.Jonny Be Good(ジョニー・ビ・グッド) 2.C.C.Rider(CCライダー) 3.Polk Salad Annie(ポーク・サラダ・アニー) 4.Separate Ways(セパレート・ウェイズ) 5.Proud Mary(プラウド・メアリー) 6.Never Been To Spain(ネバー・ビーン・トゥ・スペイン) 7.Burning Love(バーニング・ラブ) 8.Hound Dog(ハウンド・ドッグ) 9.Don't Be Cruel(冷たくしないで) 10.Roc'n Roll Baby(ロークン・ロール・ベイビー) 11.That's All Right(ザッツ・オール・ライト) 12.Rock My Soul(ロック・マイ・ソウル) 13.Love Me Tender(ラブ・ミー・テンダー) 14.Ready Teddy(レディ・テディ) 15.Bridge Over Troubled Water(明日に架ける橋) 16.Funny How Time Slipe Away(時のたつのは早いもの) 17.American Trilogy(アメリカの祈り) 18.Mystery Train(ミステリー・トレイン) 19.Suspicious Mild(サスペシャス・マインド) 20.Sweet Sweet Spirit(スイート・スイート・スピリット) 21.A Big Hunko Love(恋の大穴) 22.Lawdy Miss Clawdy(ローディ・ミス・クローディ) 23.Can't Help Falling In Love With You(好きにならずにはいられない) 24.Memories(メモリーズ)80点 -
大いなる勇者
制作年: 19721850年代、文明に背を向けて山奥ふかくわけ入り、厳しい自然との対決の中に生きることの意味をつかもうとする若者の姿を描く。製作はジョー・ワイザン、監督はシドニー・ポラック。レイモンド・ソープとロバート・バンカーの原作「クロウ族殺し」をジョン・ミリアスとエドワード・アンハルトが脚色化した。撮影はデューク・キャラハン、音楽はジョー・ルベンスタインとティム・マッキンタイアー、編集はトーマス・スタンフォードが各々担当。出演はロバート・レッドフォード、ウィル・ギア、ステファン・ギーラッシュ、ジョシュ・アルビー、アリン・アン・マクレリー、リチャード・アンガローラ、デル・ボルトンなど。90点 -
失われた地平線(1972)
制作年: 1972現代の騒々しい機械文明とかけ離れた不老長生の国シャングリラを舞台に、生きる歓びをうたいあげるミュージカル。製作はロス・ハンター、監督は「クイーン・メリー/愛と悲しみの生涯」のチャールズ・ジャロット。ジェームズ・ヒルトンの原作をラリー・クレイマーが脚色、撮影はロバート・サーティーズ、作曲はバート・バカラック、作詞はハル・デビッド、編集はモーリー・ワイントローブが各々担当、出演はピーター・フィンチ、リヴ・ウルマン、サリー・ケラーマン、オリヴィア・ハッセー、ジョージ・ケネディ、マイケル・ヨーク、ボビー・バン、ジェームズ・繁田、ジョン・ギールグッド、シャルル・ボワイエなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、パナビジョン・70ミリ。 -
クレイジー・ボーイ 金メダル大作戦
制作年: 1972おかしな四人組がまきおこす笑いの数々。フランスを中心にヨーロッパで人気のあるポップ・ミュージック・グループ“レ・シャルロ”の『クレイジー・ボーイ』シリーズ第一作。監督・脚本は監督第一作目のクロード・ジディ。撮影はポール・ボニス、音楽はレ・シャルロが各々担当。出演は”レ・シャルロ”のジャン・ギイ・フェシュネール、ジェラール・フィリッペリ、ジェラール・リナルディ、ジャン・サリュスの四人組にポール・プレボアスト、マルチーヌ・ケリイ、ジェラール・クロースなど。 -
ブラザー・サン、シスター・ムーン
制作年: 1972一二〇〇年イタリア中世の都市アシシを舞台に、フランチェスコ会の創立者、聖フランチェスコの生い立ちから一二〇九~十年、ローマでインノケンティウス三世に認められるまでの半生を描く。原題は、彼が神の創生物を讃美するときよく使った言葉である。製作はルチアーノ・ペルジアとスーゾ・チェッキ・ダミーコ、監督は「ロミオとジュリエット(1968)」のフランコ・ゼフィレッリ、脚本はスーゾ・チェッキ・ダミーコ、ケネス・ロス、リナ・ウェルトミューラー、ゼフィレッリの共同。撮影はエンニオ・グァルニエリ、音楽はドノヴァン、編曲・指揮はケン・ソーン、編集はジョン・ラシュトンが各々担当。出演は新人のグラハム・フォークナーとジュディ・ボウカー、リー・ローソン、ケネス・クランハム、マイケル・フィースト、ニコラス・ウイラット、ヴァレンティナ・コルテーゼ、リー・モンタギュー、アドルフォ・チェリ、ジョン・シォープ、カルロ・ピサカーネ、フランチェスコ・グエリエーリ、アレック・ギネスなど。70点 -
4匹の蝿
制作年: 1972父親から受けた幼い頃のショッキングな体験のために精神に異常をきたした若い女の復讐の物語。製作はサルヴァトーレ・アルジェント、監督・脚本はダリオ・アルジェント、撮影はフランコ・ディ・ジャコモ、音楽はエンニオ・モリコーネが各々担当。出演はミムジー・ファーマー、マイケル・ブランドン、ジャン・ピエール・マリエル、フラシーヌ・ラセット、バッド・スペンサーなど。日本語版監修は高瀬鎮夫。テクニカラー、テクニスコープ。2024年11月8日より「ダリオ・アルジェント 動物3部作」にて上映。 -
ナイト・チャイルド
制作年: 1972若い父親を持つ早熟な少年が、謎につつまれた母親の死因をさぐる。製作総指揮はオリヴァー・A・アンガー、製作はグラハム・ハリス、監督はジェームズ・ケリー、脚本はトレヴァー・プレストン、撮影はハリー・ワックスマンとルイス・カドラード、音楽はステルヴィオ・チプリアーニが各々担当。出演はマーク・レスター、ハーディ・クリューガー、ブリット・エクランド、ハリー・アンドリュース、リリー・パルマーなど。 -
フェリーニのローマ
制作年: 1972古代からの遺跡と現在とが共存しているローマ、何回も死に何回も甦ったローマ、陽気で野卑で食欲のかたまりのような民衆、彼らはローマを支配した数々の権力者、ネロ、シーザー、近くはムッソリーニのファシストの時代を生き抜いてきた。フェデリコ・フェリーニの内部のローマをドキュメンタリー・タッチで描く。スタッフは前作「サテリコン」と同じで、製作トゥリ・ヴァジーレ、監督フェデリコ・フェリーニ、原案・脚本はフェリーニとベルナルディーノ・ザッポーニ、撮影はジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽はニーノ・ロータ、衣裳デザインはダニロ・ドナディ、編集はルッジェーロ・マストロヤンニが各々担当。出演はピーター・ゴンザレス、ブリッタ・バーンズ、ピア・デ・ドーゼス、フィオナ・フローレンス、マルネ・メイトランド、ジョヴァノリ・レナート、アンナ・マニャーニなど。 -
アルフレード アルフレード
制作年: 1972内気な男がたどる結婚・離婚の悲喜劇を、諷刺をこめて描く。製作・監督はピエトロ・ジェルミ、レオ・ベンヴェヌーティの原案をピエロ・デ・ベルナルディとトゥリオ・ピネリ、ジェルミ自身が脚本化。撮影はアヤーチェ・パロリン、音楽はカルロ・ルスティケリ、編集はセルジオ・モンタナリが各々担当。出演はダスティン・ホフマン、ステファニア・サンドレッリ、カルラ・グラヴィーナ、サーロ・ウルツィ、クララ・コロシーモなど。60点 -
メカニック(1972)
制作年: 1972“メカニック”と呼ばれる熟練の殺し屋の孤独な世界を描く。製作はロバート・チャートフ、アーウィン・ウィンクラー、ルイス・ジョン・カルリーノ、監督は「妖精たちの森」のマイケル・ウィナー、脚本はルイス・ジョン・カルリーノ、撮影はリチャード・H・クライン、音楽はジェリー・フィールディング、編集はフレデリック・ウィルソンが各々担当。出演はチャールズ・ブロンソン、キーナン・ウィン、ジャン=マイケル・ヴィンセント、ジル・アイアランド、リンダ・リッジウェイ、フランク・デ・コヴァ、ケヴィン・オニールなど。60点 -
ワイルド・アパッチ
制作年: 1972追いつめられたアパッチ族の最後の反逆である“ウルザナの襲撃”を、それが実際に起きたアリゾナの平原と山岳地帯に再現し、アパッチの残虐な行為と、その暴力に直面した人間の恐怖を描く。製作はカーター・デ・ヘブン、監督は「傷だらけの挽歌」のロバート・アルドリッチ、脚本はアラン・シャープ、撮影はジョセフ・バイロック、音楽はフランク・デヴォール、編集はマイケル・ルチアーノが各々担当。出演はバート・ランカスター、ブルース・デイヴィソン、ホルヘ・ルーク、リチャード・ジャッケル、ジョアキン・マルティネス、ロイド・ボックナー、カール・スウェンソン、ダグラス・ワトソンなど。60点 -
ブラック・ライダー(1972)
制作年: 1972南北戦争直後のテキサスを舞台に、自由の天地を求めてやってきた黒人移住者が、白人の偏見や暴力と戦いながら目的を達するまでの物語。製作はジョエル・グリックマン、監督はこれが第1回作品となるシドニー・ポワチエ、アーネスト・キノイとドレイク・ウォーカーの原案をアーネスト・キノイが脚本化した。撮影はアレックス・フィリップス・ジュニア、音楽はベニー・カーター、編集はペンブローク・J・へリングが各々担当。出演はシドニー・ポワチエ、ハリー・ベラフォンテ、ルビー・ディー、キャメロン・ミッチェル、デニー・ミラーなど。60点