- キネマ旬報WEB トップ
- 筧利夫
筧利夫の関連作品 / Related Work
1-56件表示/全56件
-
室井慎次 生き続ける者
制作年: 20241997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の後編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。 -
室井慎次 敗れざる者
制作年: 20241997年に連続ドラマが放送され、1998年から6本の映画が製作された『踊る大捜査線』シリーズの室井慎次を主人公とする劇場版2部作の前編。警察を辞め、故郷・秋田で穏やかに暮らしていた室井の前に謎の少女が現れ、他殺と思われる死体が発見される。出演は、「シャイロックの子供たち」の柳葉敏郎、「ディア・ファミリー」の福本莉子、「カラオケ行こ!」の齋藤潤。監督は、同ドラマシリーズや劇場版を手がけてきた本広克行。 -
近江商人、走る!
制作年: 2022大坂商人、伊勢商人と並ぶ「日本三大商人」のひとつであり、現在の滋賀県をベースに全国を駆けまわった「近江商人」の活躍を描く痛快ビジネス時代劇。商いの才と人情に長けた近江商人の銀次が、ある時は怪我をした職人や閑古鳥が鳴く茶屋をアイデアで助け、ある時は店の大借金返済に知恵で挑む。主役の銀次に抜擢されたのは、主演デビュー作「許された子どもたち」で「毎日映画コンクール」 スポニチグランプリ新人賞を受賞した上村侑。銀次を支える先輩の蔵之介には「ちはやふる」シリーズの森永悠希。加えて「アルプススタンドのはしの方」の黒木ひかり、AKB 出身で「リンキング・ラブ」の田野優花、「ハケンアニメ!」の前野朋哉など、個性あふれる俳優が結集。筧利夫、真飛聖、矢柴俊博、堀部圭亮、渡辺裕之、藤岡弘、といったベテラン勢が脇を固める。監督は「老人ファーム」「鬼が笑う」の三野龍一。無理難題に挫けず、あっと驚く発想で難局を乗り切る、今の日本に必要な“商人ヒーロー”が誕生した。 -
鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成
制作年: 2022人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の最終章。国家中枢には、完全な存在になろうと企てる最大の敵“お父様”が潜んでいた。軍の暗部に立ち向かうエドとアルの兄弟。求め続けた身体と引き換えに2人が最後に出した答えとは。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子といった面々が引き続き出演。 -
鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
制作年: 2022人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の前編。国家錬金術師ばかりを狙う連続殺人事件が発生するなか、エドとアルの兄弟は、額に十字傷を持つ犯人スカーと対峙する。だがその圧倒的な強さの前に機械鎧を破壊されてしまい……。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子、本郷奏多といった主要メンバーは前作より引き続き出演。新キャストとして「ブレイブ 群青戦記」の新田真剣佑、「海難1890」の内野聖陽らが加わる。 -
よしもと新喜劇映画 女子高生探偵あいちゃん
制作年: 2017よしもと新喜劇の酒井藍主演によるミステリー・コメディー。父の探偵事務所を手伝っている高校2年生のあいは、過去のトラウマから美少女が苦手だった。そんなある日、NMB48劇場に爆破予告が届き、あいは100キロの巨体で歌い踊りながら、潜入捜査を開始する。共演は「THE NEXT GENERATION パトレイバー」シリーズの筧利夫、「たたら侍」の田畑智子、アイドルグループNMB48の谷川愛梨、内木志、村瀬紗英、古賀成美、山尾梨奈。「君の笑顔に会いたくて」の西井史子による脚本を、TV『メモリー・オブ・ラブ』の中村和宏が監督。2017年4月22日、『島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭』にてワールドプレミア上映。 -
橋ものがたり「小さな橋で」
制作年: 2017藤沢周平の短篇集『橋ものがたり』の一篇を「最後の忠臣蔵」の杉田成道監督が映像化。10歳になる広次は母・おまき、姉・おりょうと3人暮らし。飲み屋で懸命に働きながらも自分の元を去った父・民蔵に恨み言をこぼす母を、広次は複雑な思いでみつめていた……。出演は「古都(2016)」の松雪泰子、「天空の蜂」の江口洋介、「クロユリ団地」の田中奏生、「クリーピー 偽りの隣人」の藤野涼子、「THE NEXT GENERATION パトレイバー」シリーズの筧利夫、「散歩する侵略者」の笹野高史、「めがみさま」の松井玲奈、「おかえり、はやぶさ」の中村梅雀。脚本は「海辺のリア」の小林政広。 -
君の笑顔に会いたくて
制作年: 2017宮城県名取市在住の保護司をモデルにした人間ドラマ。夫と小さな食堂を営む傍ら、保護司として罪を犯した子どもたちの立ち直りを支援する香苗。津波で亡くなった息子の親友・啓太の担当になり、父親の借金返済のため再び盗みを働く彼の苦悩と向き合っていく。監督は「ノ・ゾ・キ・ア・ナ」の植田中。本作のモデルになった原作者の大沼えり子がゼネラルプロデューサーとしても参加している。子どもたちの健やかな未来を願う主人公を「バースデーカード」の洞口依子が演じるほか、「THE NEXT GENERATION -パトレイバー-」シリーズの筧利夫、新鋭の土田卓弥らが出演。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 ディレクターズカット
制作年: 2015「THE NEXT GENERATION パトレイバー」全7章シリーズを経て、その集大成として公開された長編劇場版「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」に27分のシーンを追加した新バージョン。リアル・ロボットアクションの側面はそのままに、戦闘ヘリ“グレイゴースト”の天才パイロット灰原零を巡るミステリーや、お気軽な日常から生死を賭けた戦闘に巻き込まれる特車二課の面々の描写が加わった。監督・脚本は「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」「イノセンス」の押井守。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
制作年: 2015全7章からなる「THE NEXT GENERATION パトレイバー」に続く長編版。首都1,000万人を人質にしたテロリスト集団とそれに対峙する警察組織の戦いがリアルかつ壮大なスケールで描かれる。監督・脚本は「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、「この空の花 長岡花火物語」の筧利夫、「日輪の遺産」の福士誠治、「海月姫」の太田莉菜。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第7章
制作年: 2014メディアミックス展開で人気を集めた「機動警察パトレイバー」の実写版シリーズ第7弾。完全新作の長編劇場版に先立つ全12話の最終エピソードとして、「機動警察パトレイバー2 the Movie」の後日談が語られる。シリーズ総集編を同時上映。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、「この空の花 長岡花火物語」の筧利夫。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第6章
制作年: 2014人気アニメーション「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第6弾。「エピソード10:暴走!赤いレイバー」、「エピソード11:ロンググッドバイ」の2エピソードで構成。レイバー同士のバトルと、主人公・泉野明の高校時代の恋の思い出が描かれる。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、「L・DK」の福士誠治。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第5章
制作年: 2014人気アニメ「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第5弾。「エピソード8 遠距離狙撃2000」、「エピソード9 クロコダイル・ダンジョン」の2話構成。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫。総監督は「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章
制作年: 2014人気アニメ「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第4弾。「エピソード6 大怪獣現わる 後編」、「エピソード7 タイムドカン」の2話構成。出演は、「わが母の記」の真野恵里菜、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫。総監督は、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第3章
制作年: 2014人気アニメ「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第3弾。「エピソード4 野良犬たちの午後」、「エピソード3 大怪獣現わる 前編」の2話構成。出演は、「わが母の記」の真野恵里菜、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫。総監督は、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第2章
制作年: 2014人気アニメーション「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクト第2弾。「エピソード2 98式再起動せよ」、「エピソード3 鉄拳アキラ」の2つの物語で構成される。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫、「日輪の遺産」の福士誠治、「脳男」の太田莉菜、「三文役者」の竹中直人。総監督は「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守。 -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章
制作年: 2014人気アニメーション「機動警察パトレイバー」の完全新作実写化プロジェクトの第1弾。「エピソード0 栄光の特車二課」(50分)、「エピソード1 三代目出動せよ」(15分)の2エピソードで構成。出演は「わが母の記」の真野恵里菜、アニメ版にも出演した千葉繁。「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の押井守が総監督を務める。 -
この空の花 長岡花火物語
制作年: 20122004年の新潟県中越地震から復興をとげ、11年の東日本大震災発生時には被災者をいち早く受け入れた新潟・長岡市を舞台に、ひとりの女性新聞記者がさまざまな人と出会い、不思議な体験を重ねていく姿を大林宣彦監督が描く。出演は「沈まぬ太陽」の松雪泰子、「明日に架ける愛」の高嶋政宏。2012年4月7日より新潟県・長岡にて先行ロードショーされた。82点 -
チベット犬物語 金色のドージェ
制作年: 2011アニメスタジオ・マッドハウスと中国の映画会社・中国電影集団合作によるアニメ。母を亡くした少年とチベット犬の交流を描く。監督は「ピアノの森」の小島正幸。「20世紀少年」の原作者・浦沢直樹が、自作以外の作品で初めてオリジナルキャラクターデザインを提供。声の出演は「映画 怪物くん」の濱田龍臣、「はやぶさ HAYABUSA」の筧利夫。 -
はやぶさ HAYABUSA
制作年: 2011小惑星“イトカワ”からサンプルを持ち帰るという快挙を達成した小惑星探査機“はやぶさ”の7年に渡る旅と、それを支えたプロジェクトメンバーの姿を、JAXA(宇宙航空研究開発機構)への取材に基づいて感動的に描く。出演は「僕と妻の1178の物語」の竹内結子、「星守る犬」の西田敏行。監督は「BECK」の堤幸彦。60点 -
ボックス!(2010)
制作年: 2010百田尚樹の同名青春小説を「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男監督が映画化。ボクシングにかける二人の高校生の友情や葛藤、栄光と挫折を描く。出演は「猿ロック THE MOVIE」の市原隼人、「ソラニン」の高良健吾、「おと・な・り」の谷村美月、「掌の小説」の香椎由宇、「交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦」の筧利夫など。80点 -
三回忌追悼企画 蜷川幸雄シアター2「じゃじゃ馬馴らし」(彩の国シェイクスピア・シリーズ)
制作年: 20102016年に他界した演出家・蜷川幸雄が手がけた演劇の上映企画第2弾。戯曲誕生時のスタイルを踏襲し全ての役を男性が演じたシェイクスピア喜劇を上映。ペトルーチオは持参金目当てでじゃじゃ馬のキャタリーナに求婚。彼女の抵抗を無視し強引に話を進める。出演は歌舞伎俳優の二代目市川亀治郎(のちの四代目市川猿之助)、劇団☆新感線や劇団・第三舞台を経て「パトレイバー」シリーズなど映像方面でも活躍する筧利夫ほか。 -
交渉人 THE MOVIE タイムリミット高度10,000mの頭脳戦
制作年: 2010人気テレビドラマ『交渉人』シリーズの劇場版。巧みな交渉術とアクションで難事件を解決する警視庁捜査一課・宇佐木玲子の活躍を描く。監督はテレビ版の演出も手掛けた松田秀和。出演は「櫻の園(2008)」の米倉涼子、「なくもんか」の陣内孝則、「昴 スバル」の筧利夫、「蒼き狼 地果て海尽きるまで」の反町隆史、「風が強く吹いている」の林遣都など。 -
アンダンテ 稲の旋律
制作年: 2009美しい田園風景をバックに、自信喪失から引きこもりになった女性と、厳しい環境の中で農業に打ち込む青年の交流を通じて、人間の葛藤と心の再生を描くドラマ。出演はミュージカル『ミス・サイゴン』などで活躍する新妻聖子、「交渉人 THE MOVIE」の筧利夫。監督は「青いうた のど自慢 青春編」の金田敬。35mm/HD。 -
その日のまえに
制作年: 2008愛する人の死を、あなたは受け入れることができるか? 『その日のまえ』をどう生きるか? 人間の、夫婦の、家族の、ここから始まる物語。2005年に出版、「涙が止まらず、通勤電車では読めない」と、絶賛と反響を巻き起こした、直木賞作家・重松清の連作短篇小説『その日のまえに』。 余命=『その日』を宣告された妻と、その夫が、『その日』までを一所懸命生きる姿と、そこに関わる人びとの、切なくもけなげな物語がついに映画化。『死』をドラマチックに描くのではなく、誰にも普通に訪れる『その日』として厳しく見つめながら、その恐れや悲しみを軽やかに飛び越える、巨匠・大林宣彦監督の斬新な映像表現。映画では実に20年ぶりのコンビを組む市川森一が脚本を担当(撮影台本として、大林宣彦、南柱根が参加)。映画化のオファーが殺到しながらも、実現困難と言われた原作を、見事に映画的創造力世界へ置き換える、という冒険を成しえた。物語の柱となる夫婦役には、「L change the world」の南原清隆と「人のセックスを笑うな」の永作博美。更に、筧利夫、今井雅之、風間杜夫、原田夏希、柴田理恵、根岸季衣ら個性派、実力派の豪華俳優陣が脇を固め、群像劇を彩る。68点 -
キャプテン(2007)
制作年: 2007球拾いしかしたことのなかった転校生が、強豪校からきたということでキャプテンになるが、悪戦苦闘しながら成長していく青春ストーリー。ちばあきおの人気漫画を、「GUN CRAZY」シリーズの室賀厚監督が映画化。出演は「約束」の布施紀行、「テニスの王子様」の岩田さゆり、「22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語」の筧利夫ほか。 -
red letters
制作年: 2006廃墟の中で、過去を失った男と過去を忘れられずにいる男が出会うスリラー・ドラマ。監督は「D.P」の千葉誠治。出演は『仮面ライダー響鬼』の松田賢二、「踊る大捜査線」シリーズの筧利夫。 -
22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語
制作年: 2006人生の岐路に立った中年男性が、ふとしたことで親しくなった少女の身上を聞くうちに、若かりし頃交際していた女性にまつわる事実を知る恋の物語。伊勢正三の名曲『22才の別れ』をモチーフにしている。監督は「理由」の大林宣彦。出演は「踊る大捜査線 THE MOVIE」の筧利夫、「赤い橋の下のぬるい水」の清水美砂、新人の鈴木聖奈ほか。 -
容疑者 室井慎次
制作年: 2005『踊る大捜査線』シリーズの登場人物である刑事部捜査一課管理官・室井慎次を主人公に、捜査ミスから逮捕された彼がやり手弁護士の仕掛ける罠や警視庁と警察庁の権力闘争に巻き込まれながらも、殺人事件の真相を追及していく姿を描いたサスペンス活劇。監督・脚本は「MAKOTO」の君塚良一。撮影を「MAKOTO」の林淳一郎と「DEVILMAN」のさのてつろうが担当している。主演は「交渉人 真下正義」の柳葉敏郎。60点 -
釣りバカ日誌15 ハマちゃんに明日はない!?
制作年: 2004高知県を舞台に、おなじみハマちゃんとスーさんの釣りバカコンビが繰り広げる騒動を描いたコメディ・シリーズの通算第17作。監督は「釣りバカ日誌14 〈お遍路大パニック!〉」の朝原雄三。やまさき十三と北見けんいちによる原作コミックを下敷きに、「釣りバカ日誌14~」の山田洋次と朝間義隆が共同で脚本を執筆。撮影を同じく「釣りバカ日誌14~」の近森眞史が担当している。主演は、「釣りバカ日誌14~」の西田敏行と三國連太郎。ゲスト出演に「命」の江角マキコと「星砂の島、私の島~ISLAND DREAMIN'~」の筧利夫。 -
最後の恋,初めての恋
制作年: 2003オール上海ロケで、互いに秘密を抱える男女の切ない恋を描いた日中合作のラブ・ストーリー。婚約者の死から愛と友情に確信が持てなくなった日本人の男と、重い病を抱えながらも健気に生きる中国人女性とその妹の淡い三角関係を綴る。主演は「ケイゾク」の渡部篤郎。共演に「スパイシー・ラブスープ」のシュー・ジンレイと「至福のとき」のドン・ジェ。監督は「うつつ」の当摩寿史。80点 -
踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2
制作年: 20031997年にTVドラマとして誕生し、翌年映画化されるや空前の大ヒットを記録した織田裕二主演の人気刑事ドラマが、5年ぶりに映画化。これまでのオリジナル・メンバーに、真矢みきら新キャラクターたちが加わり、一大観光地と化したお台場を舞台に繰り広げられる凶悪な連続猟奇事件に挑む。本作は、インターナショナルバージョンとして未公開シーンを加えた再編集版。70点 -
星砂の島、私の島 アイランド・ドリーミン
制作年: 2003離島に赴任して来た新米女性体育教師の奮闘と成長を描いたヒューマン・ドラマ。監督は、本作が初の劇場用作品となる喜多一郎。喜多監督による同名原作を基に、監督自身と「glowing glowing」の堀江慶が共同で脚色。撮影を「SPIRIT」の小林元が担当している。主演は、映画初出演の大多月乃。HD作品。 -
茄子 アンダルシアの夏
制作年: 2003レースの舞台となった、辛い思い出の残る故郷を疾駆する自転車レーサーの姿を描いた中篇アニメーション。監督は、「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)で作画監督を務め、本作が初監督作品となる高坂希太郎で、2003年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した黒田硫黄によるコミック『茄子』を基に監督自ら脚色も担当している。撮影監督は、「劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ」の白井久男と岸克芳。声の出演に「猫の恩返し」の大泉洋と「恋愛寫眞 Collage of our Life」の小池栄子、「踊る大走査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の筧利夫らがあたっている。第56回カンヌ国際映画祭監督週間出品作品。80点 -
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
制作年: 20031997年にTVドラマとして誕生し、翌年映画化されるや空前の大ヒットを記録した織田裕二主演の人気刑事ドラマが、5年ぶりに映画化。これまでのオリジナル・メンバーに、真矢みきら新キャラクターたちが加わり、一大観光地と化したお台場を舞台に繰り広げられる凶悪な連続猟奇事件に挑む。監督は「サトラレ sato;ra-re TRIBUTE to a SAD GENIUS」の本広克行。70点 -
ドッジGO!GO! MINATO DODGE KIDS
制作年: 2002「Shall We ダンス?」「ウォーターボーイズ」のアルタミラピクチャーズが放つ痛快ドッジボール映画。日本と韓国の両方を舞台に、ドッジボール競技に情熱を燃やす少年少女たちの姿を描く。監督は「燃えよピンポン」「ヒロイン!なにわボンバーズ」の三原光尋。 -
破線のマリス
制作年: 2000テレビ局に勤める気鋭の女編集者が、自ら仕掛けた映像の罠に逆にはめられていく姿を描いたサスペンス。監督は「女刑事RIKO―聖母の深き淵―」の井坂聡。第43回江戸川乱歩賞を受賞した野沢尚による同名原作を基に、「不夜城」の野沢自身が脚色。撮影を「大いなる完」の佐野哲郎が担当している。主演は、「金融腐蝕列島[呪縛]」の黒木瞳と「三毛猫ホームズの推理〈ディレクターズ カット〉」の陣内孝則。第12回東京国際映画祭、第29回ロッテルダム国際映画祭正式出品作品。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
カラフル(2000)
制作年: 2000自殺した少年の体に乗り移り、彼の人生を生き直すことになった魂が辿る運命を描いた青春ドラマ。監督は「歯科医」の中原俊。森絵都による同名小説を基に、「キリコの風景」の森田芳光が脚色。撮影を「はつ恋」の藤澤順一が担当している。主演は、映画初出演となるジャニーズJr.の田中聖。 -
スペーストラベラーズ
制作年: 2000人質と共に銀行に立てこもった3人組の強盗が巻き起こす騒動を描いた青春コメディ。監督は「踊る大捜査線 THE MOVIE」の本広克行。人気お笑い集団・ジョビジョバの舞台劇を基に、「ときめきメモリアル」の岡田惠和が脚色。撮影監督に「催眠」の藤石修があたっている。主な出演者は、「君のいた永遠」の金城武、「アドレナリンドライブ」の安藤政信、「カリスマ」の池内博之ら。 -
踊る大捜査線 THE MOVIE
制作年: 1998猟奇殺人、警視庁副総監誘拐、署内窃盗という同時に発生した3つの事件に挑む湾岸署捜査陣の活躍を描く、テレビ・シリーズから映画へ進出したポリス・コメディ。監督は「友子の場合」の本広克行。脚本は「パラサイト・イヴ」の君塚良一。撮影は「TOKYO BEAST」の藤石修。出演は、「きけ、わだつみの声」の織田裕二をはじめ、テレビのレギュラー陣が顔を揃え、「虹をつかむ男/南国奮斗篇」の小泉今日子がゲスト出演。70点 -
大夜逃 夜逃げ屋本舗3
制作年: 1995負債者たちを強制労働所に押し込む不良債権回収代行業者と、おなじみ夜逃げ屋との戦いを描いたコメディのシリーズ第3弾。監督はシリーズ全作を手がけている原隆仁。撮影は「免許がない!」の仙元誠三が担当している。主演はシリーズの顔・中村雅俊。その敵役に「忠臣蔵 四十七人の刺客」の中村敦夫がふんしている。60点 -
Spanking Love
制作年: 1995SMプレイにおける鞭打ち=スパンキングを題材に、SMの不思議な魅力を備える女と関わりを持ったアダルト・ビデオ監督の異様な体験を描くドラマ。監督はピンク映画「ザ・いんらん」の田中昭二で、本作が一般映画第一回監督作品となる。原作は 『SMスナイパー』誌に連載されたのち単行本にまとめられた山川健一の同名小説。主演は「大夜逃 夜逃げ屋本舗3」の筧利夫。(R指定) -
サギ 共謀者(パートナー)
制作年: 1993筧利夫と高島礼子が詐欺師のゴールデンコンビを演じたサスペンス。悪徳高利貸しの華子に追われる京介と、徳心会銀崎組の銀崎に追われる志穂。偶然にも死に場所の重なったふたりは、自殺を思い止まり詐欺のコンビを組んで派手に儲け始めるのだが…。【スタッフ&キャスト】監督:中田信一郎 脚本:我妻正義 撮影:加藤正幸 企画:伊藤靖浩 出演:筧利夫/高島礼子/明日香尚/安田伸 -
はいすくーる仁義2 たいへんよくできました
制作年: 1992恋に仕事に奮闘するヤクザの高校教師が、極悪非道の政治結社の陰謀に巻き込まれて大暴れするノンストップ・アクション・コメディ第2弾。監督は、前作に引き続き小松隆志、水穂しゅうしの原作を小松と笠井健夫が共同で脚本化。主題歌「ポケットの中」を歌うのは、小松の熱烈なラヴ・コールに応えたBO GUMBOS。
1-56件表示/全56件