- キネマ旬報WEB トップ
- 佐藤隆太
佐藤隆太の関連作品 / Related Work
1-64件表示/全64件
-
映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~
制作年: 2024石原まこちんの漫画を原作にしたコメディシリーズの劇場版第2弾。深夜のファミレスに集うミッキー、まっつん、ジャンボのフリーター3人組。普段通りゆるいトークを繰り広げていると、夜空に走る閃光を目撃。さらに、平和を脅かす招かねざる客も現れ……。出演は「シャイロックの子供たち」の佐藤隆太、「3人の信長」の岡田義徳、「貞子」の塚本高史。 -
シャイロックの子供たち
制作年: 2023池井戸潤の同名小説を「死刑にいたる病」の阿部サダヲを主演に迎え、小説と展開が異なる完全オリジナルストーリーで映画化。東京第一銀行の小さな支店で現金紛失事件が発生する。ベテランお客様係の西木は、部下の北川、田端とともに事件の真相を探るが……。監督は、「空飛ぶタイヤ」の本木克英。出演は、「昼顔」の上戸彩、「パラレルワールド・ラブストーリー」の玉森裕太。70点 -
鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成
制作年: 2022人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の最終章。国家中枢には、完全な存在になろうと企てる最大の敵“お父様”が潜んでいた。軍の暗部に立ち向かうエドとアルの兄弟。求め続けた身体と引き換えに2人が最後に出した答えとは。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子といった面々が引き続き出演。 -
鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー
制作年: 2022人気コミックを曽利文彦監督が実写化した「鋼の錬金術師」に続く完結編二部作の前編。国家錬金術師ばかりを狙う連続殺人事件が発生するなか、エドとアルの兄弟は、額に十字傷を持つ犯人スカーと対峙する。だがその圧倒的な強さの前に機械鎧を破壊されてしまい……。山田涼介、本田翼、ディーン・フジオカ、蓮佛美沙子、本郷奏多といった主要メンバーは前作より引き続き出演。新キャストとして「ブレイブ 群青戦記」の新田真剣佑、「海難1890」の内野聖陽らが加わる。 -
THE3名様 リモートだけじゃ無理じゃね?
制作年: 2022佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史らが出演した脱力コメディシリーズが12年ぶりに復活。深夜のファミリーレストランでだらだらと会話を重ねていたフリーター3人組。アラフォーになっても大人になりきれない彼らを、原作者・石原まこちんの完全書き下ろしで描く。2005~2010年に発売された『THE3名様』DVDシリーズをはじめ数々の映画・ドラマをプロデュース、「サムライフ」などでメガホンを取った森谷雄が監督。店員役の小林大介や安藤玉恵も引き続き出演するほか、コスプレイヤー・モデル・俳優の桃月なしこが新たに参加。 -
あの庭の扉をあけたとき
制作年: 2021『100万回生きたねこ』で知られる絵本作家・佐野洋子の童話を映画化したファンタジー。5歳の少女・洋子はある日、廃屋だった近所の洋館に引っ越してきた70歳のおばあさんと出会う。やがて洋子は、おばあさんの不思議な記憶の世界を覗くことに……。出演は『監察医 朝顔』の加藤柚凪、「人魚の眠る家」の松坂慶子。 -
僕と彼女とラリーと
制作年: 20212021年、「FIA世界ラリー選手権(WRC)」の開催地となる愛知県豊田市・岐阜県恵那市を舞台に、ラリーを通して人生を歩みなおす若者と夢にチャレンジする人々の姿を描く物語。主演は「本気のしるし」の森崎ウィン。ヒロインは「おもいで写眞」の深川麻衣。父親との確執によって過去にとらわれ将来に迷う青年・北村大河を森崎ウィン、大河の幼馴染みで地元で自分らしく暮らすシングルマザー・美帆を深川麻衣が演じ、葛藤を抱えた若者が故郷の美しい自然と人々の温かさに触れながら、自身の夢と大切な絆を取り戻していく様子が繊細に描かれる。監督・脚本は「今日も嫌がらせ弁当」の塚本連平。豊田市出身のシンガーソングライター・加藤ミリヤが主題歌を担当している。 -
阪神タイガース THE MOVIE 猛虎神話集
制作年: 2020日本のプロ野球球団「阪神タイガース」創設85周年を記念して制作された初の公式ドキュメンタリー。50年に渡る中継素材などを中心に8つの神話と称して伝説的なシーンをセレクト。レジェンドたちの蔵出し映像や新規インタビューを交え、タイガースの魅力に迫る。ナレーションを石坂浩二が担当、ナビゲーターを“ミスター阪神タイガース”掛布雅之が務める。 -
劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん
制作年: 2019息子である事を隠し父とオンラインゲームをプレイする日々を綴ったブログを原作に、坂口健太郎×吉田鋼太郎W主演で映画化。突然会社を辞め、一日中テレビを見ている父の本音を知ろうと、息子アキオはある計画を思いつくが、父には家族も知らない秘密があった。共演は「あの日のオルガン」の佐久間由衣、「ギャングース」の山本舞香、「ツナグ」の佐藤隆太、「愛唄 約束のナクヒト」の財前直見。2017年4月~5月にかけて放送されたテレビドラマ版に続き、野口照夫(実写パート)と山本清史(ゲームパート)が監督を担当する。 -
コンフィデンスマンJP ロマンス編
制作年: 2019奇想天外な計画で、欲にまみれた人間たちから大金を騙し取る3人の信用詐欺師“コンフィデンスマン”の活躍を描いた痛快コメディ。伝説のパープルダイヤを狙い、香港へ飛んだコンフィデンスマンのダー子、ボクちゃん、リチャード。その前に、強敵が現れる。本作は、好評を博したテレビシリーズに続く劇場版。出演はテレビシリーズレギュラーの長澤まさみ、東出昌大、小日向文世に加え、劇場版キャストとして「クリーピー 偽りの隣人」の竹内結子、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の三浦春馬、「BLEACH」の江口洋介が登場。脚本を『リーガルハイ』、『相棒』などの古沢良太が手がける。82点- 手に汗握る
- スカッとする
-
輪違屋糸里 京女たちの幕末
制作年: 2018新選組芹沢鴨暗殺事件を女性の視点から描写した浅田次郎の時代小説『輪違屋糸里』を、「ソロモンの偽証」シリーズの藤野涼子主演で映画化。近藤勇と芹澤鴨、両派の対立が深まり、副長・土方歳三を慕う島原輪違屋の芸妓・糸里らも男たちの抗争に翻弄される。監督は『鬼平犯科帳』など数々のテレビドラマや紀行番組、情報番組を手がけてきた加島幹也。土方に思いを寄せる糸里を藤野涼子が、土方歳三を「破裏拳ポリマー」の溝端淳平が演じるほか、「めがみさま」の松井玲奈、「鋼の錬金術師」の佐藤隆太、「たたら侍」の田畑智子、「杉原千畝 スギハラチウネ」の塚本高史らが出演。 -
ひるなかの流星
制作年: 2017田舎育ちの女子高生を取り巻く三角関係を紡いだ少女コミックを実写映画化。上京したてのすずめは、困っていたところを助けてくれた教師の獅子尾に初めての恋心を抱くが、獅子尾は立場もあり素直になれない。そんな中、すずめは同級生の馬村から告白され……。監督は「四月は君の嘘」の新城毅彦。まっすぐな女子高生・すずめを「俺物語!!」の永野芽郁が、彼女が恋する担任教師を「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の三浦翔平が、彼女に惹かれる同級生をダンス&ヴォーカルユニット『EXILE』および『GENERATIONS from EXILE TRIBE』で活躍する白濱亜嵐が演じる。80点 -
TOKYO TRIBE
制作年: 201490年代のストリートカルチャーを牽引した井上三太のコミック『TOKYO TRIBE2』を「地獄でなぜ悪い」の園子温が実写映画化。ラップミュージックを全編に敷き詰め、近未来の“トーキョー”で巻き起こるトライブ(族)たちの壮絶バトルを描く。出演は「HK 変態仮面」の鈴木亮平、ラッパーのYOUNG DAIS、「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」の清野菜名、「俺たちの明日」の大東駿介、「信さん・炭坑町のセレナーデ」の石田卓也。50点 -
悪夢ちゃん The 夢ovie
制作年: 2014恩田陸の小説『夢違』を原案にしたTVドラマ『悪夢ちゃん』の劇場版。他人の未来の災難を予知夢として見る力を持つ少女と、彼女の見た夢を読み解くことのできる教師が次々と巻き起こる事件を解決する。監督は、TV版の演出を手掛けた佐久間紀佳。出演は「ジャッジ!」の北川景子、「BUNRAKU ブンラク」のGACKT、「映画 体脂肪計タニタの社員食堂」の優香、「コドモ警察」のマリウス葉。日本テレビ系全国28社(読売テレビ放送=札幌テレビ放送=宮城テレビ放送=静岡第一テレビ=中京テレビ放送=広島テレビ放送=福岡放送=青森放送=テレビ岩手=秋田放送=山形放送=福島中央テレビ=テレビ新潟=テレビ信州=山梨放送=北日本放送=テレビ金沢=福井放送=日本海テレビ=山口放送=四国放送=西日本放送=南海放送=高知放送=長崎国際テレビ=熊本県民テレビ=テレビ大分=鹿児島読売テレビ)100点 -
キタキツネ物語 35周年リニューアル版
制作年: 20131978年に230万人を動員したヒット作を、映像、音声ともにリニューアル。当時の未公開分を含め、劣化の激しいフィルムは最新技術で修復した上で再編集。声の出演も一新し、「終戦のエンペラー」の西田敏行、「天地明察」の佐藤隆太、「涼宮ハルヒの消失」の平野綾を起用した。監督は、オリジナル版で助監督を務めた三村順一。80点 -
BRAVE HEARTS 海猿
制作年: 2012伊藤英明(「アンダルシア 女神の報復」)主演で海上保安庁の潜水士たちの活躍を描いた大ヒット海洋アクション劇場版第4弾。特殊救難隊に配属された仙崎たちが、火災事故によって東京湾沖に着水した旅客機の救助に挑む。共演はNHK大河ドラマ『平清盛』の加藤あい、「天地明察」の佐藤隆太。監督は「ワイルド7」の羽住英一郎。 -
天地明察
制作年: 2012「おくりびと」で第81回アカデミー賞外国語映画賞を獲得した滝田洋二郎監督が、第31回吉川英治文学新人賞および第7回本屋大賞を受賞した冲方丁による同名ベストセラー小説(角川書店刊)を映画化。江戸時代前期に星の観測をもとに膨大な計算をし、改暦の大事業に挑戦した安井算哲(後の渋川春海)の姿を描いた時代劇。脚本は滝田洋二郎監督と「クライマーズ・ハイ」の加藤正人。出演は「花よりもなほ」の岡田准一、「ツレがうつになりまして。」の宮崎あおい、「麒麟の翼~劇場版・新参者~」の中井貴一、「十三人の刺客」の松本幸四郎ほか。作曲家の久石譲が「おくりびと」に続いて再び滝田監督とタッグを組み音楽を担当している。70点 -
THE LAST MESSAGE 海猿
制作年: 2010人命救助のエキスパート、海上保安庁の潜水士たちの活躍を描く海洋アクション。劇場版二作とTVドラマ全11話が製作された人気シリーズ待望の劇場用第三弾。シリーズ初の3D版も上映。出演は「カムイ外伝」の伊藤英明、『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』の加藤あい、「ROOKIES -卒業-」の佐藤隆太。 -
おにいちゃんのハナビ
制作年: 2010白血病と闘いながら年に一度の花火に思いを託す少女とその兄の絆を、実話を基に映画化。数多くのTVドラマを演出、本作が初の劇場用長編映画となる国本雅広が監督を務める。出演は「ボックス!」の高良健吾、谷村美月、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の宮崎美子、「BOX 袴田事件 命とは」の大杉漣など。70点 -
BUNGO 日本文学シネマ「檸檬」
制作年: 2010不安を解消するためにある騒動を妄想する青年を描いた梶井基次郎の傑作短編の映像化。監督は「純喫茶磯辺」の吉田恵輔。主演は佐藤隆太。日本を代表する文豪たちの短編小説を映像化したTVドラマシリーズ「BUNGO-日本文学シネマ-」の1作。劇場用に編集されたディレクターズカット版。 -
THE3名様 ワーってなっちゃう5秒前
制作年: 2009岡田義徳、塚本高史、佐藤隆太の息の合った掛け合いが人気のショートコメディ最新作。深夜のファミレスで仲良し3人組がゆるいトークを繰り広げる。第70話「土、重いやん」から第79話を収録。特典に「ファミレズの今夜はオールナイト!」を収める。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 撮影:中山光一 企画・プロデューサー:森谷雄 出演:岡田義徳/塚本高史/佐藤隆太/志賀廣太郎 -
THE3名様 マキシちゃってもよかですか?
制作年: 2009石原まこちん原作、福田雄一監督・脚本、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史共演による人気コメディシリーズがシングルDVDで登場。第80話「こっちだよ!」と第81話「びっくりしたよ」の2話を収録。初回限定特典として、オリジナルグッズを封入する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 撮影:中山光一 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史 -
イッテ! 緋音町怪絵巻
制作年: 2009若手監督作品を集めて上映したイベント「真夏の夜の万華鏡」から2作品をDVD化。逆境下で“一手で局面を変える男”のイッテが活躍する将棋ムービー「イッテ!」と、いくつもの怪伝説がある町に暮らすふたりの少女の物語「緋音町怪絵巻」を収録。【スタッフ&キャスト】監督:藤井徹 出演:佐藤隆太/菜葉菜/加治木均/山本政志/遠藤憲一(以上「イッテ!」) -
ROOKIES 卒業
制作年: 2009問題児ばかりの高校野球部員たちと、彼らに夢を取り戻させよう奮闘する新米熱血教師の姿を描いて人気となったTVドラマを映画化。3年に進級した部員たちが甲子園を目指す最後の夏を描く。「憑神」の佐藤隆太、「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の市原隼人、「僕の彼女はサイボーグ」の小出恵介ほか、人気の若手俳優が総出演。60点 -
みんな、はじめはコドモだった「イエスタデイワンスモア」
制作年: 2008朝日放送新社屋完成記念事業の一環として製作された短編オムニバス。“こども”をテーマに「闇の子供たち」の阪本順治、「パッチギ!」の井筒和幸、「悲しき天使」の大森一樹、「フラガール」の李相日、「血と骨」の崔洋一という5人の監督がメガホンをとった。出演は「ザ・マジックアワー」の佐藤浩市、「ダイブ!!」の光石研、「memo」の高岡早紀など。 -
THE3名様 アニメはアニメでありっしょ!
制作年: 2008石原まこちんの人気コミック「THE3名様」を、実写シリーズの主演3人をボイスキャストに迎えてOVA化。深夜のファミレスを舞台に、フリーターの仲良し3人組、ジャンボ、ミッキー、まっつんがくだらないトークを繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演(声):佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/志賀廣太郎 -
THE3名様 いい意味でアイラブユー
制作年: 2007「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中の石原まこちん原作コミックを、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第5弾。いつも同じファミレスに集うフリーター3人の、何の変哲もない日常会話を淡々と綴る。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
THE3名様 俺たちのサマーウインド
制作年: 2007石原まこちんの人気漫画を、塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳共演で実写化したコメディ第6弾。ファミレスに集まったミッキー、まっつん、ジャンボの3人がくだらない話に花を咲かせる。オリジナルストーリー「ファミレズの今夜はオールナイト!」も収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/志賀廣太郎 -
THE3名様 ファミレズの今夜はオールナイト!これってワールドセレクトじゃね!?
制作年: 2007石原まこちん原作、佐藤隆太、塚本高史、岡田義徳共演の人気シリーズのレンタル版特典のみに登場する、主演3人によるバンド“ファミレズ”のセレクションDVD。閉店後のファミレスを舞台に、妄想に駆られた3人が架空のラジオ番組を繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:福田雄一 原作:石原まこちん 企画・プロデューサー:森谷雄 企画:小林智浩 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史 -
THE3名様 みんなが選んじゃったベスト11 これってどーよ!?
制作年: 2007石原まこちん原作コミックを、塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳共演で実写化したショートコメディ。今作は、ファン投票で人気の高かったストーリー全12話を収録したセレクションDVDとなり、加えて撮り下ろしの新作ストーリーも楽しめる。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
THE3名様 春はバリバリバイトっしょ!
制作年: 2006「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中のコミックを、「木更津キャッツアイ」の佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第3弾。全11話に加え、特典にオリジナルストーリー「ファミレスの今夜もオールナイト!」を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:塚本高史/佐藤隆太/岡田義徳/安藤玉恵 -
東京フレンズ The Movie
制作年: 2006地方から上京してきた女の子が、東京で出会った仲間たちと繰り広げる人間模様を描いた青春ストーリー。オリジナルDVDドラマ「東京フレンズ」の続編。主演は歌手の大塚愛。監督はフジテレビの“月9”ドラマの演出を数多く手掛けた永山耕三。 -
7月24日通りのクリスマス
制作年: 2006「嫌われ松子の一生」の中谷美紀演じる、地味で平凡で妄想癖のある女性が、憧れの先輩との恋を成就させようと奮闘するロマンチック・ラブコメディ。吉田修一原作の『7月24日通り』を「電車男」の村上正典監督が映画化。共演は「地下鉄(メトロ)に乗って」の大沢たかお。 -
THE3名様 渚のダンシングナイト!
制作年: 2006「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中の石原まこちん原作コミックを、佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史を迎えて実写化したショートコメディ第4弾。全12話に加え、特典にオリジナルストーリー「ファミレスの今夜もオールナイト(2)!」を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデューサー:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
木更津キャッツアイ ワールドシリーズ
制作年: 2006人気脚本家・宮藤官九郎による人気TVドラマ・シリーズの劇場版第2作にして完結編。ぶっさんの死から3年後、それぞれの道を歩み始めた木更津キャッツアイのメンバーが、彼に別れを告げるために再結集する。監督は「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」の金子文紀。出演は「花よりもなほ」の岡田准一、「ハチミツとクローバー」の櫻井翔、「下妻物語」の岡田義徳、「ローレライ」の佐藤隆太、「TAKI183」の塚本高史。60点 -
東京フレンズ EPISODE 2
制作年: 2005「ロングバケーション」「プライド」など数々の“月9”ヒットドラマを生み出した永山耕三監督によるOV青春群像劇のシリーズ第2弾。アルバイト先の居酒屋“夢の蔵”に訪れる友人を通して、玲が夢に向かって歩んでいく姿を描く。第2話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:永山耕三 プロデューサー:高井一郎/東海林秀文 出演:大塚愛/瑛太/松本莉緒/佐藤隆太/真木よう子 -
まだまだあぶない刑事
制作年: 200580年代に人気を博したテレビ・シリーズの映画版第6作で、横浜を舞台に、連続狙撃に端を発した未曾有の大事件解決に挑む、おなじみタカ&ユージのはみだし刑事コンビの活躍を描いたアクション・コメディ。監督は「メールで届いた物語/やさしくなれたら…」の鳥井邦男。脚本は、「プレイガール」の柏原寛司と「こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 2 UFO襲来! トルネード大作戦!!」の大川俊道の共同。撮影を「プレイガール」の仙元誠三が担当している。主演は、「あぶない刑事 フォーエヴァー THE MOVIE」の舘ひろしと「69 sixty nine」の柴田恭兵。ゲスト出演に、「ジャンプ」の佐藤隆太、「TKO HIPHOP」の窪塚俊介、「蝉しぐれ」の原沙知絵。60点 -
絶対恐怖 Booth ブース
制作年: 2005旬なキャストと新進気鋭の映像クリエイターを起用し新たな恐怖に挑戦するホラー・プロジェクト“絶対恐怖 NEW GENERATION THRILLER”の第2弾。主演は「木更津キャッツアイ~日本シリーズ~」「ローレライ」の佐藤隆太。監督は「仄暗い水の底から」や「クイール」の脚本を手がけた中村義洋。70点 -
LIMIT OF LOVE 海猿
制作年: 2005鹿児島港沖で発生した大型フェリー座礁事故の人命救助に挑む機動救難隊隊員たちの活躍を描いたアクション・ドラマで、映画、テレビと続いたシリーズの完結篇。監督は「逆境ナイン」の羽住英一郎。佐藤秀峰による同名コミックを基に、「海猿 UMIZARU」の福田靖が脚本を執筆。撮影を「交渉人 真下正義」の佐光朗、「容疑者 室井慎次」のさのてつろう、「七人の弔」の村埜茂樹が担当している。主演は、「この胸いっぱいの愛を」の伊藤英明と「海猿 UMIZARU」の加藤あい。60点 -
THE3名様 秋は恋っしょ!
制作年: 2005「ビッグコミックスピリッツ」で不定期連載中のコミックを、『木更津キャッツアイ』の佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史主演で実写化したショートコメディ第2弾。真夜中のファミレスに居座る若者のゆる~いやりとりを描く。レンタルのみの特典映像を収録。【スタッフ&キャスト】原作:石原まこちん 監督・脚本:福田雄一 プロデュース:森谷雄/西前俊典 出演:佐藤隆太/岡田義徳/塚本高史/安藤玉恵 -
東京フレンズ EPISODE 1
制作年: 2005数々の“月9”ヒットドラマを生み出した永山耕三監督によるOV青春群像劇のシリーズ第1弾。地方から上京して来た女の子・玲は、ひょんなことから友人のバンドのボーカルとして迎え入れられ、生活が一変する。歌手・大塚愛の初主演作。第1話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:永山耕三 プロデューサー:高井一郎/東海林秀文 出演:大塚愛/瑛太/松本莉緒/佐藤隆太/真木よう子 -
東京フレンズ EPISODE 4
制作年: 2005「ロングバケーション」「プライド」など数々の“月9”ヒットドラマを生み出した永山耕三監督によるOV青春群像劇のシリーズ第4弾。アルバイト先の居酒屋“夢の蔵”に訪れる友人を通して、玲が夢に向かって歩んでいく姿を描く。第4話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:永山耕三 プロデューサー:高井一郎/東海林秀文 出演:大塚愛/瑛太/松本莉緒/佐藤隆太/真木よう子 -
東京フレンズ EPISODE 5
制作年: 2005数々の“月9”ヒットドラマを生み出した永山耕三監督によるOV青春群像劇のシリーズ第5弾。地方から上京して来た女の子・玲は、ひょんなことから友人のバンドのボーカルとして迎え入れられ、生活が一変する。歌手・大塚愛の初主演作。第5話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:永山耕三 プロデューサー:高井一郎/東海林秀文 出演:大塚愛/瑛太/松本莉緒/佐藤隆太/真木よう子 -
東京フレンズ EPISODE 3
制作年: 2005数々の“月9”ヒットドラマを生み出した永山耕三監督によるOV青春群像劇のシリーズ第3弾。地方から上京して来た女の子・玲は、ひょんなことから友人のバンドのボーカルとして迎え入れられ、生活が一変する。歌手・大塚愛の初主演作。第3話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:永山耕三 プロデューサー:高井一郎/東海林秀文 出演:大塚愛/瑛太/松本莉緒/佐藤隆太/真木よう子 -
木更津キャッツアイ 日本シリーズ KISARAZU CAT'S EYE
制作年: 2003木更津を舞台に、昼は草野球チーム、夜は怪盗団の5人組が巻き起こす珍騒動を描いた、同名テレビ・シリーズの映画版青春コメディ。監督は、本作が映画初監督作となる『末っ子長男姉三人』の金子文紀。脚本は「ピンポン」の宮藤官九郎。撮影を『マンハッタンラブストーリー』の山中敏康が担当している。出演は「COSMIC RESCUE」の岡田准一、「ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけどHAPPY」の櫻井翔。「ロッカーズ ROCKERS」の岡田義徳、同じく「ロッカーズ~」の佐藤隆太と塚本高史。60点 -
さよなら、クロ
制作年: 2003高校の用務員室に住みつき、その後、12年間に渡って生徒たちを見守り励まし続けた実在の犬の物語。監督は「アカシアの道」の松岡錠司。藤岡改造による原作を基に、松岡監督と「十五才 学校IV」の平松美恵子、石川勝己が共同で脚色。撮影を「ぼくんち」の笠松則通が担当している。主演は「Jam Films/JUSTICE」の妻夫木聡。第77回本誌ベスト・テン日本映画主演男優賞(妻夫木聡)受賞、第58回毎日映画コンクール撮影賞受賞、第25回ヨコハマ映画祭2003年日本映画ベストテン第8位、主演男優賞(妻夫木聡)受賞、撮影賞受賞、文部科学大臣選定(少年・青年・家庭)、長野県教育委員会推薦、松本市教育委員会推薦、日本動物愛護協会推薦、日本動物福祉協会推薦、日本愛玩動物協会推薦、日本動物保護管理協会推薦、日本獣医師会推薦、ジャパンケンネルクラブ推薦、日本動物病院福祉協会推薦作品。 -
世にも奇妙な物語 映画の特別編
制作年: 2000人気テレビ・シリーズ『世にも奇妙な物語』の劇場版で、テレビでは製作が不可能だった4つのエピソードで構成されたオムニバス・ドラマ。第一話「雪山」の監督を「催眠」の落合正幸、脚本を『ショカツ』の鈴木勝秀と落合監督、撮影を「ピンチランナー」の藤石修、第二話「携帯忠臣蔵」の監督を「GTO」の鈴木雅之、脚色を「踊る大捜査線」の君塚良一、撮影は「メトレス」を栢野直樹、第三話「CHESS」の監督を映画初演出となる『恋愛詐欺師』の星護、脚本を『世にも奇妙な物語/パパラッチ』の中村樹基と星監督、撮影を「押切」の高瀬比呂志、第四話「結婚シミュレーター MARRIAGE SIMULATION SYSTEM」の監督を「白鳥麗子でございます」の小椋久雄、脚本を『世にも奇妙な物語・春の特別編/記憶リセット』の相沢友子、撮影を「世にも奇妙な物語/雪山」の藤石修がそれぞれ担当しており、またエピソードの前後に挿入される「ストーリーテラー」の監督に「世にも奇妙な物語/携帯忠臣蔵」の鈴木雅之、脚本に「ラヂオの時間」の三谷幸喜、撮影に「世にも奇妙な物語/CHESS」の高瀬比呂志があたっている。また、それぞれの主演は「クロスファイア」の矢田亜希子、「新選組」の中井貴一、「御法度」の武田真治、「CAT'S EYE」の稲森いずみ。そして、ストーリーテラーに「丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!」のタモリ。
1-64件表示/全64件