宮下ともみの関連作品 / Related Work

1-14件表示/全14件
  • 友達

    制作年: 2013
    客の要望に応じて役を演じる会社に所属する俳優と、その客の女子高生が立案したテロ計画の顛末を描くドラマ。出演は「マイ・バック・ページ」の山本剛史、「映画 鈴木先生」の松本花奈。監督は「らくごえいが」の遠藤幹大。『東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻第七期生修了制作展』の中の1本として上映された。
  • 死ガ二人ヲワカツマデ… 第一章 色ノナイ青

    制作年: 2012
    虚無感を抱いて生きる男と殺し屋になろうとする少女の壮絶な運命を描くアクション。監督・脚本は「縁 enishi」の松村清秀。出演は、ビジュアル系バンド“ゴールデンボンバー”の喜矢武豊、「セイクリッドセブン 銀月の翼」の野水伊織、「PERSONA4 the Animation the Factor of Hope」の関智一、「2 STEPS!」の中河内雅貴。
    70
  • JAZZ爺MEN

    制作年: 2011
    埼玉県本庄を舞台に、町おこしのために結成した即席ジャズバンドが起こす小さな奇跡を描くヒューマンドラマ。出演は、「60歳のラブレター」の井上順、「ゆれる」の河原さぶ、「火天の城」の上田耕一。監督は、MBS深夜ドラマ『アザミ嬢のララバイ』シリーズで『しろへびの涙』『金魚のローレンス』を手掛けた宮武由衣。
  • 縁 enishi

    制作年: 2011
    死亡者扱いとなった果てに、裏社会で生き続ける“死人(シビト)”。そんな“死人”となり、国家から暗殺を請け負う2人の男が別の“死人”集団を相手に繰り広げる戦いを、ダークかつスタイリッシュに描くSFアクション。監督は「ゲーム・アクション」の松村清秀。出演は人気声優の谷川紀章、浪川大輔と宮地真緒。2011年5月8日東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズにて特別上映会実施。
  • ロックアウト(2008)

    制作年: 2008
    人間の心に眠る闇と暴力性を描くスリリングなロードムービー。監督は、テレビなどの製作を手掛け、本作が劇場長編監督作品第1作となる高橋康進。出演は、「ソドムの市」の園部貴一。ニューヨーク国際インディペンデント映画祭2009外国語部門で、最優秀長編映画賞、最優秀監督賞、最優秀スリラー賞を受賞。
    62
  • 幽霊VS宇宙人 ロックハンター伊右衛もん

    制作年: 2007
    「呪怨」シリーズの清水崇監督が、「怪談新耳袋」シリーズの豊島圭介監督と一作品ずつ撮り上げたSFコメディ。出演は「松ヶ根乱射事件」の山中崇、「ストロベリーショートケイクス」の宮下ともみ、「口裂け女」の柳ユーレイなど。
  • ハヴァ、ナイスデー

    制作年: 2006
    インターネット・サイト『短編.jp』で“一日”をテーマにし24時間以内に撮るというルールのもと製作された、18のショート・ストーリー集。監督は「SFサムライ・フィクション」の中野博之、「ストロベリーショートケイクス」の矢崎仁司、「月とチェリー」「タカダワタル的」のタナダユキほか。出演は「ナビィの恋」の村上淳、「フライ・ダディ・フライ」の松尾敏伸、「下妻物語」の福田麻由子ほか。
  • 渋谷怪談 THE リアル都市伝説 首つり教室

    制作年: 2005
    インターネットの普及でかつてない拡がりを見せる“都市伝説”をモチーフに、新世代のフレッシュなキャストを起用しこれまでに3作品がつくられた人気ホラー・シリーズの第4弾。都会に暮らす若者たちを襲う戦慄のエピソード8編を収録。各エピソードが互いに少しずつ交錯していくことで、全体としてさらに恐怖が増幅していく仕掛けとなっている。監督は『自殺マニュアル』の福谷修。出演に石坂ちなみ、 紗綾、宮下ともみ、片岡明日香など。
    60
  • イヌゴエ いぬごえ

    制作年: 2005
    突然、犬の声が聞こえるようになったネガティヴな性格の青年が、犬との友情を通して人生に前向きになっていく姿を描いたコメディ。監督は「ヒッチ・ハイク」の横井健司。自らの原案を基に、「スパイ道/Lip of Spy」の永森裕二が脚本を執筆。撮影を「デコトラの鷲 恋の花咲く清水港」の下元哲が担当している。主演は「福井青春物語」の山本浩司。
  • 笑う大天使

    制作年: 2005
    超お嬢様学園を舞台に、転校してきた少女が不思議なパワーを身につけ、奮闘する学園コメディ。原作は川原泉。監督は『火垂るの墓』などでVFXスーパーバイザーを務める小田一生。主演は「スウィングガールズ」の上野樹里。共演に、「ハチミツとクローバー」の伊勢谷友介。
  • ストロベリーショートケイクス

    制作年: 2005
    性格も職業も異なる4人の女性が、それぞれの幸せを求めて人生と格闘し、自らを肯定して生きていくまでを綴る青春ドラマ。人気漫画家・魚喃キリコの代表作を、「三月のライオン」の矢崎仁志監督が映像化。出演は「誰がために」の池脇千鶴、「血と骨」の中村優子。
    70
  • 独立少女紅蓮隊

    制作年: 2004
    《映画番長》ワラ(^0^)番長シリーズの一作。4人の少女スパイの物語。監督は黒沢清や塩田明彦のもと、演出助手・撮影助手を務めてきた安里麻里。
    0
  • 稀人

    制作年: 2004
    同型のDV カメラによる撮影、同一予算、エンターテイメント作品という互角の条件の下、日本映画界を代表する監督(番長)と、気鋭の新人(刺客)たちが、力と技を競い合うという画期的なコンセプトが話題の試み「映画番長」。第三弾のテーマは「ホラー」。シリーズ監修は、「リング」の脚本家・高橋洋。
  • 黄昏流星群 同窓会星団

    制作年: 2002
    同窓会で再会し交際を始めた、40代の男女の愛の行方を描いたドラマ。監督は「卓球温泉」の山川元。弘兼憲史の人気コミック『黄昏流星群』の一篇を基に、「がんばっていきまっしょい」の磯村一路と山川監督が共同で脚色。撮影を「風」の北澤弘之が担当している。主演は、「さまよえる脳髄」の神田正輝と「ホ・ギ・ラ・ラ」の原日出子、「RED SHADOW 赤影」の高岡蒼佑。HD。DLPシステムによる上映。2002年5月4日BS-iにて先行放映。
1-14件表示/全14件

今日は映画何の日?

注目記事