- キネマ旬報WEB トップ
- レイモンド・チョウ
レイモンド・チョウの関連作品 / Related Work
1-93件表示/全93件
-
アクシデンタル・スパイ
制作年: 2001特殊な予知能力を持つ男が国際的陰謀に巻き込まれていく様を描いたアクション。監督は「ダウンタウン・シャドー」のテディ・チャン。脚本は「ゴージャス」のアイヴィー・ホー。製作・主演は「ラッシュアワー2」のジャッキー・チェン。共演は「君を見つけた25時」のヴィヴィアン・スー、「宋家の三姉妹」のウー・シングォ、「忘れな草」のエリック・ツァンほか。70点 -
レジェンド・オブ・ヒーロー 中華英雄
制作年: 199920世紀初頭のアメリカ・ニューヨークのチャイナタウンを舞台に、ひとりの武術家の青年の苦闘に満ちた人生と闘いを描いた大河ドラマ。監督は「風雲 ストームライダーズ」のアンドリュー・ラウ。 -
星願 あなたにもういちど
制作年: 1999香港のトップアイドル、セシリア・チャンと台湾の人気歌手リッチー・レン共演のファンタジックなラブ・ストーリー。後に日本映画「星に願いを。」としてリメイクもされた。監督は、「ラヴソング」などの撮影監督を経て監督に転身したジングル・マ。 -
アンナ・マデリーナ
制作年: 1998駆け出しの青年たちの恋をさわやかに描くラヴ・ストーリー。ゴールデン・ハーヴェストと日本のアミューズの合弁会社ゴールデンアミューズの第1回制作作品。監督は「ラヴソング」などの美術監督をつとめたハイ・チョンマンで本作が監督デビューとなる。脚本は「ラヴソング」のアイヴィ・ホー。製作はレイモンド・チョウ、大里洋吉、クラウディア・チュン(「ラヴソング」)。撮影は「ダブルチーム」のピーター・パウ。出演は「世界の涯てに」「不夜城」の金城武、「世界の涯てに」ケリー・チャン、「野獣の瞳」のアーロン・クォック。また、レスリー・チャン、アニタ・ユン、エリック・ツァンが友情出演している。 -
玻璃の城(1998)
制作年: 199870年代、激動の社会情勢のなかで翻弄されたふたりの男女の愛の軌跡を描いた大河ロマン。監督は「宋家の三姉妹」のメイベル・チャン。製作・脚本は彼女のパートナーのアレックス・ロー。製作総指揮はレイモンド・チョウと大里洋吉。撮影は「Mr.マグー」。音楽は人気ミュージシャンのディック・リーと「アンナ・マデリーナ」のチウ・ツァンヘイ。美術は「上海グランド」のブルース・ユー。出演は「ラヴソング」のレオン・ライ、「ゴージャス」のスー・チーほか。 -
ホールド・ユー・タイト
制作年: 1997繊細な心理描写で高く評価されるスタンリー・クワン監督が、”性”を超越した現代の大人たちの愛の物語を描く。出演は「ハイリスク」のチンミー・ヤウ、「カップルズ」のクー・ユールンほか。 -
kitchen キッチン(1997)
制作年: 1997孤独な若い女が奇妙な父子とのふれあいのなかで成長していく姿を描いたドラマ。吉本ばななのベストセラー『キッチン』『満月 キッチン2』を原作に、「息子の告発」「太陽に暴かれて」のイム・ホーが監督・脚本を手掛けて映画化。89年の森田芳光監督による映画化版「キッチン」(川原亜矢子、松田ケイジ、橋爪功主演)とはまた趣きが異なり、3人の関係に重点を置いた演出が見どころ。撮影は「ロアン・リンユイ 阮玲玉」のプーン・ハンサン。音楽は「息子の告発」「太陽に暴かれて」でもコンビを組んだ大友良英と、「太陽に暴かれて」の内橋和久。主演は「南京の基督」の富田靖子、「欲望の街 古惑仔」シリーズのチャン・シウチョン、「食神」などの個性派ロー・ガーイン。共演は「食神」のカレン・モクほか。97年第1回富川(プチョン)国際ファンタスティック映画祭グランプリ受賞。 -
宋家の三姉妹
制作年: 1997中国近代史の渦中で波乱の人生を送った三姉妹の姿を描いた大河ドラマ。監督は「誰かが私を愛してる」のメイベル・チャン。脚本はチャンのパートナーで「誰かが私を愛してる」「七小福」(監督も)のアレックス・ロー。製作総指揮は「ファイナル・プロジェクト」のレイモンド・チョウ。撮影は「ノックオフ」のアーサー・ウォン。音楽は「天と地と」の喜多郎とランディ・ミラー。衣裳は「ピーター・グリーナウェイの枕草子」のワダエミ。主演は「ラヴソング」のマギー・チャン、「スタンドウーマン夢の破片」のミシェール・ヨー、「ピーター・グリーナウェイの枕草子」のヴィヴィアン・ウー。共演は「赤い薔薇 白い薔薇」のウィンストン・チャオほか。97年度香港アカデミー(金像奨)など各賞を受賞。80点 -
ゴッド・ギャンブラー 賭神伝説
制作年: 1997チョウ・ユンファが主演したギャンブルアクション『ゴッド・ギャンブラー 完結編』に続く正統シリーズ。実在の天才賭博師、コウ・チャンが“賭神”の称号を勝ち取るまでに過ごした激闘の日々を、スリリングなアクションと賭博テクニックと共に描く。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作:バリー・ウォン 製作総指揮:レイモンド・チョウ 撮影:アーサー・ウォン 武術指導:ディオン・ラム 出演:レオン・ライ/アニタ・ユン/ジョーダン・チャン/ジジ・リョン -
夢翔る人 色情男女
制作年: 1996香港で<三級片>と呼ばれるポルノ映画を撮ることになった、売れない映画監督とその周りの悲喜劇を描いたほろ苦いコメディ。監督・脚本は「つきせぬ想い」でコンビを組んだイー・トンシンとロー・チーリョンが共同であたる。製作はキャスリーン・ハーン。製作総指揮は「kitchen キッチン」のレイモンド・チョウ。撮影は「食神」のジングル・マー。音楽は「フルスロットル 烈火戦車」のクラレンス・ホイ。美術は「ラヴソング」のイー・チョンマン。出演は「ブエノスアイレス」のレスリー・チャン、「初恋」のカレン・モク、「BE MY BOY」のスー・チー、「kitchen キッチン」のロー・ガーイン、「恋する天使」のラウ・チンワン、「フルスロットル 烈火戦車」のチョイ・カムコンほか。 -
スタントウーマン 夢の破片
制作年: 1996スタントに賭ける女優の奮闘を描き、香港映画界で働く人々にオマージュを捧げた一編。監督は「極道追踪」のアン・ホイ。撮影はアーディ・ラム。音楽は「kitchen キッチン」の大友良英。出演は「トゥモロー・ネバー・ダイ」のミシェール・キング(ミシェール・ヨー)、「ナイスガイ」(監督)のサモ・ハン・キンポーほか。 -
ラヴソング(1996)
制作年: 1996偶然に出会ったふたりの男女がそれぞれの夢を叶えるために別々の道を行き、再び出会うまでの10年間を、香港とニューヨークの雑踏の中に描き出すラヴ・ストーリー。監督・製作は「君さえいれば 金枝玉葉」のピーター・チャン。撮影は「レッド・ブロンクス」のジングル・マー。音楽は「君さえいれば 金枝玉葉」のチウ・ツァンヘイ。出演は「イルマ・ヴェップ」のマギー・チャン、「天使の涙」のレオン・ライ、「君さえいれば」のエリック・ツァン、「ブエノスアイレス」など香港の名キャメラマンとして鳴らすクリトファー・ドイルほか。97年香港金像奨グランプリほか、監督・脚本・主演女優(マギー・チャン)・助演男優(エリック・ツァン)・撮影(ジングル・マー)・美術指導(イー・チュンマン)・衣裳デザイン・映画音楽賞(チウ・ツァンヘイ)と、各賞を独占。 -
ブレード/刀
制作年: 1995亡き父の形見である折れた刀を武器に、仇に挑む青年の戦いを描いた時代劇アクション。76年のジミー・ウォン主演作「独臂刀」(日本未公開)を、本作の後に「ダブルチーム」でハリウッド・デビューを果たしたツイ・ハークの監督・製作・脚本・編集でリメイク。製作総指揮はハークとコンビを組むレイモンド・チョウ、脚本はツイ・ハーク、ソー・マンシン、コアン・ホイの共同。撮影はコン・セイ、音楽はウィリアム・フーとウィリアム・ウォンの共同、主題歌は女優でもあるサリー・イップ、美術はウィリアム・チャン、ヤウ・ワイミン、ビル・ライ、編集はツイ・ハークとコン・マ、衣裳はウィリアム・チャン、アクション監督はユン・ブン、タン・ワイ、マン・ホイ。主演は「青蛇転生」「金玉満堂 決戦!炎の料理人」でもツイ・ハークと組んだウィン・ツァオ。共演は「ダブルチーム」のシャン・シンシン、「世界の涯てに」のチャン・ホー、「恋する惑星」のヴァレリー・チョウ、「新・欲望の街II 97古惑仔・最終章」のマイケル・ツェとジェイソン・チューほか。 -
トワイライト・ランデヴー
制作年: 1995時間を超えて愛し合う運命に陥った恋人たちの姿を描くファンタジー・ロマンス。監督・製作は、80年代、すれ違いラヴ・ロマンスの一編「上海ブルース」(84)で名を挙げた「金玉満堂/決戦!炎の料理人」の名匠ツイ・ハーク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「恐怖分子」のレイモンド・チョウ、邱復生、脚本はハークと「スウォーズマン/女神復活の章」のロイ・ゼットー、シャロン・ホイの共同、撮影は「金玉満堂」のピーター・ポウ、音楽は「ターゲット・ブルー」のウィリアム・フー、レイモンド・ウォン、美術は「恋する惑星」などのウィリアム・チャン、ジョエル・チャン、編集は「金玉満堂」のマク・チーセン、SFXは「城市特警」などでハークと組む新視覚特技工作室がそれぞれ担当。主演は香港の人気アイドル、ニッキー・ウーとチャーリー・ヤン。ちなみに、二人は「バタフライ・ラヴァーズ」(94)で共演済みだが、日本公開は本作が先になった。 -
バタフライ・ラヴァーズ(1996)
制作年: 1994運命に引き裂かれながらも愛し合う男女の悲恋を描くラヴ・ファンタジー。京劇などで知られ、リー・ハンシャン監督版(63)など映画化も多数の古典『梁山伯與祝英台』を、「金玉満堂/決戦!炎の料理人」の才人ツイ・ハークの監督・製作で映画化。脚本はハークとシャロン・ホイの共同。エグゼクティヴ・プロデューサーは「恐怖分子」のレイモンド・チョウ。撮影は「金玉満堂」のピータ・ポウ。音楽は「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のジェームズ・ウォン、クォン・チーレオン、「トワイライト・ランデヴー」のレイモンド・ウォンの共同、美術・衣裳は「恋する惑星」のウィリアム・チョン、編集は「金玉満堂」のマク・チーセン、SFXは新視覚特技工作室がそれぞれ担当。主演は香港の人気アイドル、ニッキー・ウーとチャーリー・ヤンで、女優が男形を演じる歌劇という従来の『梁山伯與祝英台』の映画化パタンを破った新感覚の演出も話題になった。 -
ミュータント・ニンジャ・タートルズ3
制作年: 1993忍者ガメ(タートルズ)が活躍するファンタジー・アクション・シリーズの第3弾。今度は戦国時代の日本にタートルズたちがタイムスリップして大暴れする。監督・脚本は俳優としても活躍するテレビ・シリーズ『Mork and Mind』のスチュアート・ジラード、製作は「ミュータント・タートルズ」シリーズのトーマス・K・グレイ、キム・ドーソン、「ポリス・ストーリー 香港国際警察」のデイヴィッド・チャン。エグゼクティヴ・プロデューサーはゴールデン・ハーヴェスト代表のレイモンド・チョウ、撮影は「死海殺人事件」のデイヴィッド・ガーフィンケル、音楽はシリーズ全作を手がけるジョン・デュプレが担当。出演はシリーズ第一作のエリアス・コティーズ、同じく第2作のペイジ・ターコウ、「リーサル・ウェポン3」のスチュアート・ウィルソン、「愛と哀しみの旅路」のサブ・シモノ、「チャイナシャドー」のヴィヴィアン・ウーほか。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ IV 天地覇王
制作年: 1993ツイ・ハークの名を世界的に有名にした黄飛鴻を主人公にした人気シリーズの長編第4作目。イギリスやフランスなど、中国への侵略を進める8ヵ国が、人民の士気を下げようと新たな獅王戦を計画する。※2月3日より発売日変更【スタッフ&キャスト】製作総指揮:レイモンド・チョウ 監督:ユエン・ブン 製作・脚本:ツイ・ハーク 脚本:エルザ・タン 出演:ウィン・ツァオ/マックス・モク/ジーン・ウォン/ウォン・チンファ -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝 アイアン・モンキー
制作年: 199390年代初頭、香港で大人気を誇った武侠アクション「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの姉妹編。同シリーズの主人公、英雄・黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の父親・黄麒英(ウォン・ケイイン)と、少年時代のフェイフォンの活躍を描く。製作・脚本はシリーズを手掛けた、「金玉満堂/決戦!炎の料理人」のツイ・ハーク。監督・武術指導は『フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳』(V)のユエン・ウーピン。エグゼクティヴ・プロデューサーは「レッド・ブロンクス」のレイモンド・チョウと「ペディキャブ・ドライバー」のウォン・インハン、撮影は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱」のアーサー・ウォンと談志傳、音楽は「ターゲット・ブルー」のウィリアム・フーと楊奇昌、編集は「ターゲット・ブルー」アンジー・ラムと陳志偉がそれぞれ担当。出演は「天地大乱」ではフェイフォンの敵役を演じた、「ドラゴン・イン/新龍門客棧」のドニー・イェン、「プロジェクトS」のユー・ロングアン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明」のヤン・サイクワン、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズの主題曲などで知られるジェームズ・ウォンほか。100点 -
シティーハンター
制作年: 1993八五年から『週刊少年ジャンプ』に連載された北条司の人気漫画「シティハンター」を映画化した作品。“シティハンター”と呼ばれる男、冴羽りょう(サエバ・リョウ)の超人的な活躍を描く。監督は、「ゴッド・ギャンブラー」のバリー・ウォン。製作はレイモンド・チョウとレナード・ホウ。エグゼクティヴ・プロデューサーはチュア・ラム。撮影はジゴ・リー、トム・ラウ、ジゴ・マの共同。音楽はジェームズ・ウォン。アクション監督は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」のチン・シウトンが担当。主演は「ポリス・ストーリー3」のジャッキー・チェン、「男はつらいよ 寅次郎の青春」の後藤久美子、「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー3」のジョイ・ウォン。劇中の豪華客船のシーンは、実在の大型客船ふじ丸を使って撮影された。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱
制作年: 1992清朝末期の中国を舞台に、邪教集団と闘う武道家の姿を描く武術アクション。監督・製作は「ツイン・ドラゴン」のツイ・ハーク。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ポリス・ストーリー3」のレイモンド・チョウ。脚本はハークとカーボン・チョン、チャン・ティンスンの共同。撮影はアーサー・ウォン、音楽はリチャード・ユエンとジョニー・ニョーが担当。主演は「阿羅漢」のリー・リンチェイ。他に「プロジェクトA2 史上最大の標的」のロサムンド・クァン、「西太后」ジャン・ティエリン、中国国営武術団出身のション・シンシンらが共演。90点 -
ミュータント・ニンジャ・タートルズ2
制作年: 1991驚異的なパワーを持つ化学廃棄物をめぐる、前作にひき続いてのフット団とタートルズの戦いを描くアクション・コメディ。監督は「がんばれ!ベアーズ 特訓中」のマイケル・プレスマン、製作はトーマス・K・グレー、キム・ドーソン、デイヴィッド・チャン、エグゼクティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、脚本はトッド・W・ランジェン、撮影はシェリー・ジョンソン、音楽は前作に続きジョン・デュプレが担当。 -
プロジェクト・イーグル
制作年: 1991アフリカの砂漠を舞台とした、ジャッキー・チェンが「奇蹟 ミラクル」に続いて監督・主演したアドヴェンチャー・アクション。エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、脚本は威禾創作組による原案を基にエドワード・タンとジャッキー・チェンの共同、撮影はアーサー・ウォンが担当。出演はほかにドゥドゥ・チェン、池田昌子など。80点 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明
制作年: 1991中国近代(清朝末期~中華民国初期)に実在した、中国民衆の最大のヒーローにして香港映画史上欠かすことのできないキャラクター、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く大人気シリーズの第1作。主役のウォン・フェイフォンには「少林寺」などでおなじみの“最強”のクンフー・スター、リー・リンチェイが扮し、以下第3作まで好演をみせている。共演は「エロティック・ヘブン 鴬花楼」のロサムンド・クァン、さらに「七福星」「落陽」のユン・ピョウ、『大英雄』(V)のジャッキー・チョン、「新ポリス・ストーリー」のケント・チェンなど。監督は“香港のスピルバーグ”ことツイ・ハーク。スタッフはいわゆる“ツイハーク組”の一流の者がそろっている。100点 -
ストロンゲスト 史上最強の映画スターは誰だ!?
制作年: 1990様々な映画の格闘技の名場面を軸に、世界から選ばれたアクション・スターたちと、シンシア・ラスロックら全米マーシャル・アーツ・チャンピオンの談話で、マーシャル・アーツの歴史をたどる。製作は、ブルース・リーの名作「燃えよドラゴン」の製作も務めたフレッド・ワイントローブ、監督・脚本は、その娘サンドラ・ワイントローブ。エグゼクティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウとトーマス・K・グレイ。西洋に『カンフー』の威力を知らしめたブルース・リーをはじめ、ジャッキー・チェン、サモ・ハン、ユン・ピョウなどのスターたちが出演。さらに、70年代に活躍した武道の女王アンジェラ・マオ、ジャッキー・チェンとの死闘が有名なベニー“ザ・ジェット”ユキーデも登場。ジャン・クロード・ヴァン・ダムの初期作品「シンデレラ・ボーイ」における格闘シーンもある。全編のナレーションを担当するのは「燃えよドラゴン」でブルース・リーと共演したジョー・サクソン。 -
ミュータント・タートルズ(1990)
制作年: 1990ニューヨークを舞台に、犯罪団と闘う忍者ガメの神出鬼没の活躍を描く。エグゼクティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、製作はキム・ドーソン、サイモン・フィールズとデイヴィッド・チャン、監督は「エレクトリック・ドリーム」のスティーヴ・バロン、脚本はコミック・ブックを基にトッド・ランジェンとボビー・ハーベック、撮影はジョン・フェナー、音楽はジョン・デュプレが担当。出演はジュディス・ホーグほか。 -
タイム・ソルジャーズ 愛は時空(とき)を越えて
制作年: 1989氷漬けになり300年の時を経て現代に復活した二人の男の宿命の対決を、ロマンスを絡めて描いたアクション作品。主演は「プロジェクトA」や「スパルタンX」など香港の代表的アクションスター、ユン・ピョウ。 -
サイクロンZ
制作年: 1988女好きの弁護士が悪の組織を仲間と共に壊滅させるアクション・コメディ。エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ(鄒文懐)とレナード・ホウ(何冠昌)、企画・製作はジャッキー・チェン(成龍)とユン・ケイ(元奎)、監督は「七福星」のサモ・ハン・キンポー(洪金寶)、脚本はシートゥ・チャホン(司従卓漢)、撮影はリョウ・ジイメン(梁志明)とチョウ・イウゾウ(張燿祖)、音楽はジェームズ・ウォン(黄霑)が担当。出演はジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ(元彪)、ディニー・イップ(葉徳嫻)、ポーリン・ヤン(楊寶玲)、クリスタル・コオ(郭錦恩)、ユン・ワー(元華)、ベニー・ユキーデなど。80点 -
九龍の眼
制作年: 1988悪質な爆弾犯人たちを追いつめる香港警察の刑事チェンの活躍を描くアクション。「ポリス・ストーリー 香港国際警察」の続篇で、監督・主演・原案・スタント監修は「サイクロンZ」のジャッキー・チェン(成龍)、製作総指揮はレイモンド・チョウ(鄒文懐)とレナード・ホウ(何冠昌)、製作はエドワード・タン、脚本はエドワード・タンとジャッキー・チェン、撮影はチョウ・イウゾウ(張耀祖)とリー・ヤウトン(李有棠)、音楽はマイケル・ライ(黎小田)が担当。出演はほかに「ポリス・ストーリー 香港国際警察」のマギー・チャン(張曼玉)、「プロジェクトA2 史上最大の標的」のタン・ピョウ(董驃)、「サイクロンZ」のクリスタル・コオ(郭錦恩)など。ビデオタイトル「ポリス・ストーリー2 九龍の眼」。 -
恋はいつも嘘からはじまる
制作年: 19881997年の香港返還を控えた移民ブームを背景に、カナダ永住権取得のために偽装結婚する男女の姿を描いた香港版『グリーンカード』。カナダでロケを敢行、それまでの香港映画とは一線を画したライトなラブコメディに仕上げている。主演はマギー・チャン。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:アルフレッド・チョン 脚本:ウォン・ワンケイ 製作総指揮:レイモンド・チョウ 製作・出演:サモ・ハン・キンポー 撮影:マーク・アーウィン 出演:マギー・チャン/ジョイス・コウ/チン・シウホウ -
プロジェクトA2 史上最大の標的
制作年: 1987今世紀初頭の香港を舞台に水上警察、陸上警察、清朝に抵抗する革命軍、暗黒街のボス等が入り乱れて戦うアクション映画。製作・脚本はエドワード・タン、エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、レナード・ホウ、監督・武術指導・原案・主演は「ポリス・ストーリー 香港国際警察」のジャッキー・チェン、撮影はチェン・ユー・チョン、音楽はマイケル・ライが担当。共演はマギー・チャンほか。80点 -
霊幻道士3 キョンシーの七不思議
制作年: 1987霊幻界から襲いかかる“キョンシー”たちと霊幻道士との闘いを描くコメディ・ホラーのシリーズ。エグゼクティヴ・プロデューサー・特別出演にサモ・ハン・キンポー。監督は「霊幻道士2 キョンシーの息子たち!」のリッキー・リュウ。撮影はアンドリュー・ラウ、音楽はアンダース・ネルソンが担当。出演はラム・チェンイン、リチャード・ウンほか。90点 -
イースタン・コンドル
制作年: 1987サモ・ハン・キンポー監督・出演による戦争ハードアクションがデジタルリマスター版で登場。76年ベトナム。アメリカ大統領は破壊したはずの地下要塞が今なお活動していることを知り、東洋人による特殊部隊を送り込む。※6月24日より発売日変更【スタッフ&キャスト】監督・出演:サモ・ハン・キンポー 製作総指揮:レイモンド・チョウ 脚本:バリー・ウォン 出演:ユン・ピョウ/ジョイス・コウ/ハイン・S・ニョール/ラム・チェンイン/ユン・ワー -
新Mr.BOO! お熱いのがお好き
制作年: 1986マリリン・モンロー“の名作をホイ兄弟がリメイクしたコメディ。マフィアの犯罪現場を目撃してしまい、命を狙われる羽目になったバンドマンのファットは、ツアーに出掛ける女性ばかりのバンドに女装して潜り込むが…。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:マイケル・ホイ 製作総指揮:レイモンド・チョウ 撮影:アンディ・ラム 音楽・出演:マイケル・ライ 出演:チェリー・チャン/アニタ・ムイ/リッキー・ホイ80点 -
検事Mr.ハー 俺が法律だ
制作年: 1986ジャッキー・チェン、チョウ・ユンファと並ぶ香港映画界のスター、ユン・ピョウがアクションスターとしての地位を不動のものにしたアクション映画。ユン・ピョウ自らが主宰するタイ・ホー・プロの第一回製作作品。主演の検事を演ずるのは、プロデューサーも兼ねたユン・ピョウ、共演は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」で香港映画祭助演男優賞を受賞したウー・マ、「平安夜」のメルビン・ウォン、「ドラゴン怒りの鉄拳」「酔拳」のジェームズ・ティエン、「燃えよドラゴン」「Mr・BOO! ギャンブル大将」のロイ・チャオ、ほかにシンシア・ロスロック、サンディ・チャンが出演。監督は「オール・フォー・ザ・ウィナー」「方世玉」のコーリィ・ユン。演出だけでなく、新任刑事の役で出演もしている。 -
サンダーアーム 龍兄虎弟
制作年: 1986“神の秘宝”をめぐって邪教集団に戦いを挑む宝捜しのプロフェッショナルの活躍を描く。製作はチュア・ラム、エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、監督・武術指導はジャッキー・チェン、脚本はバリー・ウォン、エドワード・タン、ロー・キンの共同執筆、撮影はボブ・トンプソンとピーター・ニョール、音楽はマイケル・ライが担当。出演はジャッキー・チェン、アラン・タムほか。80点 -
霊幻道士2 キョンシーの息子たち!
制作年: 1986現代の中国を舞台に99年の眠りから覚めたキョンシー一家が捲き起こす騒動を描く。製作は鄒文懐(レイモンド・チョウ)、何冠昌(レナード・ホウ)、製作総指揮は洪金寶(サモ・ハン・キンポー)、監督は劉觀偉(リッキー・リュウ)、脚本は黄炳耀(バリー・ウォン)、企画原案は午馬(ウー・マ)、元奎(コーリィ・ユン)、元彪(ユン・ピョウ)、撮影は劉偉強(アンドリュー・ラウ)、曹偉奇(ツァン・ウェイケイ)、ピーター・ゴー、黄岳泰(アーサー・ウォン)、SFX総指揮は陳集態(チェン・チャプハン)が担当。出演は林正英(ラム・チェンイン)ほか。70点 -
ポリス・ストーリー 香港国際警察
制作年: 1985麻薬シンジケートを相手に戦う国際警察特捜隊員の大活躍を描くアクション映画。製作はウィリー・チャンとエドワード・タン、監督・原案・武術指導はジャッキー・チェン、エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウとレナード・ホウ、脚本はエドワード・タン、音楽はマイケル・ライが担当。出演はジャッキー・チェン、ブリジット・リンなど。60点 -
新Mr.BOO! 鉄板焼
制作年: 1984中国本土から逃げてきた男が、鉄板焼のレストランのシェフにおさまり、妻の目を盗んで浮気をするコメディ。製作・監督・脚本は“Mr.Boo!”シリーズのマイケル・ホイ、エグゼキュティヴ・プロデューサーはレイモンド・チョウ、撮影はラリー・シュウ、音楽はクリス・バビダが担当。出演はマイケル・ホイ、サリー・イップなど。70点 -
チャイナ・オブライアン2
制作年: 1983前作に引き続き全米マーシャルアーツ空手チャンピオンのシンシア・ロスロックが、凶悪暗殺団に立ち向かう女ドラゴン刑事となり驚異のアクションを披露。町の保安官となったチャイナ・オブライアンが、暗殺団に誘拐された人々を救うために奮闘する。【スタッフ&キャスト】監督:ロバート・クローズ 製作総指揮:レイモンド・チョウ 製作:フレッド・ワイントローブ 製作・脚本:サンドラ・ワイントローブ 出演:シンシア・ロスロック/キース・コック/フランク・ワグナー/ハーロー・マークス -
ハイ・ロード
制作年: 1983父親の行方を探す女性と、彼女にやとわれた呑んだくれのパイロットがくりひろげる冒険飛行を描くアドベンチャー映画。フレッド・ワイントローブがシティ・フィルムズのために製作。香港のゴールデン・ハーヴェスト・プロとザグレブ(ユーゴスラヴィア)のジャドラ・フィルムが提供。エグゼクティヴ・プロデューサーはレイギンド・チョウ。監督は「ある愛のすべて」のブライアン・G・ハットン・ジョン・クレアリーの「高く危険な道」(角川書店)を、サンドラ・ワイントローブとS・リー・ポゴスティンが脚色した。ロニー・テイラーが撮影、ジョン・バリーが音楽を担当。出演はトム・セレック、ベス・アームストロング、ジャック・ウェストン、ウィルフォード・ブリムリーなど。ユーゴスラヴィアでロケ撮影された。テクノヴィジョンで撮影。日本版字幕は進藤光太。テクニカラー、ビスタサイズ。1983年作品。 -
キャノンボール2
制作年: 198381年のヒット作「キャノンボール」の続編で、交通規則無視の大陸横断自動車レースを描く喜活劇。香港ベースのゴールデン・ハーヴェストが提供。製作はアルバート・S・ラディ、エグゼクティヴ・プロデューサーはアンドレ・モー.ンとレイモンド・チョウ。監督は前作と同じハル・ニーダム。脚本はホープ・ウィリアムス、撮影はニック・マクリーン、音楽はアル・キャップスが担当。出演はバート・レイノルズ、ド・ドルイーズ、シャーリー・マクレーン、ディーン・マーティン、ジャッキー・チェンなど。アメリカではWBが配給。日本版字幕は進藤光太。イーストマンカラー、ビスタサイズ。1983年作品。60点 -
ポストマン・ファイツ・バック 巡城馬
制作年: 1982チョウ・ユンファと香港映画界の巨匠、レイモンド・チョウがコンビを組んだアクションドラマが、デジタル・リマスター版で登場。明の時代に郵便配達の役割をしていた“巡城馬”の男・マーとその仲間たちが、山賊のボスの誕生日プレゼントを運ぶ。【スタッフ&キャスト】監督:ロニー・ユー 製作:レイモンド・チョウ 出演:チョウ・ユンファ/リャン・カーヤン/チェリー・チャン -
新Mr.Boo! アヒルの警備保障
制作年: 1981香港のある警備保障会社を舞台に、鬼隊長の奮闘ぶりを描く“ミスター・ブー”シリーズ第4弾。製作はレイモンド・チョウ、監督は前3作同様マイケル・ホイ、脚本はマイケル・ホイとサミュエル・ホイ、撮影はトム・ラウ、音楽はサミュエル・ホイが各々担当。出演はマイケル、リッキー、サミュエルのホイ三兄弟、ハン・チョウ・シィー、フォン・ツイファンなど。60点 -
キャノンボール
制作年: 1981世界の名車、高級車に乗ったスピード狂たちが腕を競う大陸横断5000キロの最大イベントキャノンボールをドラマティックに描くアクション映画。製作総指揮はレイモンド・チョウ、製作はアルバート・S・ラディ、監督は「トランザム7000」のハル・ニーダム、脚本はブロック・イェーツ、撮影はマイケル・バトラー、音楽はスナッフ・ギャレット、編集はドン・キャンバーンとウィリアム・D・ゴーディーン、美術はキャロル・ウェンジャーが各々担当。出演はジャッキー・チェン、ロジャー・ムーア、ファラ・フォーセット、バート・レイノルズ、ディーン・マーティン、サミー・デイビス・ジュニア、ピーター・フォンダ、エイドリエン・バーボー、タラ・バックマン、ドム・デルイズ、ジャック・エラム、マイケル・ホイなど。60点 -
ユン・ピョウ in ドラ息子カンフー
制作年: 1981ユン・ピョウ主演、サモ・ハン・キンポー監督によるカンフーアクション。甘やかされて育った道楽息子が、カンフーの真髄に触れたことで凛々しい武道家に成長していく。華麗なアクロバティックカンフーが見もの。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・出演:サモ・ハン・キンポー 製作総指揮:レイモンド・チョウ 脚本:バリー・ウォン 撮影:リッキー・リュウ 出演:ユン・ピョウ/ラム・チェンイン/フランキー・チェン -
ヤングマスター 師弟出馬
制作年: 1980悪の片棒をかつぐ羽目になって道場を出て行った兄を探し求めて修行の旅に出る若者を描くカンフー映画。製作はレイモンド・チョウ、監督・脚本・武術指導はこの作品が演出一作目になる「少林寺木人拳」のジャッキー・チェンが各々担当。出演はジャッキー・チェン、ウェイ・ペイ、ユン・ピョウ、シー・キエン、リリー・リー、ティエン・ファン、ウォン・イン・シックなど。イーストマンカラー、シネマスコープ。60点 -
ブルース・リー 死亡の塔
制作年: 198073年に「ブルース・リー 死亡遊戯」と同時に撮影されブルース・リーの突然の死で未完に終っていた作品を秘蔵のフィルムと組み合わせて完成させたクンフー映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はウン・シー・ユアン、武術指導はユアン・ウー・ピンが各々担当。出演はブルース・リー、ウォン・チェン・リー、タン・ルン、ロイ・ホランなど。50点 -
バトルクリーク・ブロー
制作年: 1980テキサスの小さな町バトルクリークで繰りひろげられる世界中のプロ・ファイターたちが桃戦する格闘技選手権を中心に、それに挑む青少と彼をとりまくシカゴのやくざの陰謀を描くアクション映画。製作総指揮はレイモンド・チョウ、製作はフレッド・ワイントローブとテリー・モース・ジュニア、監督は「ブルース・リー 死亡遊戯」のロバート・クローズ。ロバート・クローズとフレッド・ワイントローブの原案を基にクローズ自ら脚色。撮影はロバート・ジェサップ、音楽はラロ・シフリン、美術はジョセフ・M・アルタドンナが各々担当。出演はジャッキー・チェン、ホセ・フェラー、クリスチーヌ・ド・ベル、ロン・マックス、マコ、デイヴィッド・シェイナー、H・B・ハガティーなど。日本語版監修は岡枝慎二。カラー、パナビジョン。1980年作品。60点 -
燃えよデブゴン7 鉄の復讐拳
制作年: 1979サモ・ハン・キンポーがブルース・リーの「燃えよドラゴン」をパロディ化した人気シリーズ第7弾。田舎出身の太った青年が体型とは正反対なハードアクションを展開し、悪に立ち向かっていく。80点 -
モンキー・フィスト 猿拳
制作年: 1979兄貴分を失った若者が、死にものぐるいで身につけた最高拳“猿拳”を武器にして相手を倒し最強のクンフーに成長する姿を描くクンフー映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はクンフーの指導者でもあるサモ・ハン・キンポー、撮影はリュー・カン・ワイ、音楽はチン・シュン・チが各々担当。出演はサモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ、リャン・チャ・ジン、リュー・チァ・ユンなど。80点 -
ブルース・リー 死亡遊戯
制作年: 1978国際的犯罪シンジケートに立ち向かう青年の姿を描くブルース・リーの遺作。製作はレイモンド・チョウ、製作協力はアンドレ・モーガン、監督は「燃えよドラゴン」のロバート・クローズ、脚本はジャン・スピアーズ、撮影はゴッドフリー・ゴダー、音楽はジョン・バリー、録音はダニー・ダニエル、特殊効果はファー・イースト・イフェクツが各々担当。出演はブルース・リー、ギグ・ヤング、ディーン・ジャガー、ヒュー・オブライエン、コリーン・キャンプ、ロバート・ウォール、カリーム・アブドゥル・ジャバール、ダニー・イノサントス、メル・ノバックなど。60点 -
Mr.Boo! インベーダー作戦
制作年: 19782つのライバル・テレビ局を舞台に、一枚のタレント契約書をめぐっての大騒動を描く“Mr.Boo!”シリーズの第2弾。製作は「ブルース・リー 死亡遊戯」のレイモンド・チョウ、監督・脚本はホイ三兄弟の長男マイケル、撮影はトム・ラウ、音楽・唄は末っ子のサミュエル・ホイが各々担当。出演はマイケル・ホイ、サミュエル・ホイ、リッキー・ホイ、バオ・ツイ・リン、ラッセル・コーソン、リュウ・チェン・チェン、チェン・フー・シュンなど。80点 -
アムステルダム・キル
制作年: 1978香港、アムステルダム、イギリスとヨーロッパをつなぐ地域で暗躍する麻薬組織を前に、アメリカ当局は敏腕エージェントに助けを求め、暗号名“ジュリアナ”と呼ばれる作戦を開始した。ハリウッドスター、ロバート・ミッチャム主演のスーパーアクション。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:レイモンド・チョウ 製作:アンドレ・モーガン 監督・脚本:ロバート・クローズ 原案・脚本:グレゴリー・ティファー 出演:ロバート・ミッチャム/ブラッドフォード・ディルマン/リチャード・イーガン/レスリー・ニールセン -
スクランブル(1977)
制作年: 1977基地より盗み出された核ミサイル〈アルファ〉をめぐる各国スパイの暗躍を描くアクション。製作はレイモンド・チョウ、監督はP・シャロンが各各担当。出演はクリス・ミッチャム、オリヴィア・ハッセー、クルング・スリビライなど。本国公開原題はOperation Alpha。 -
Mr.Boo! ミスター・ブー
制作年: 1976香港を舞台に、バイタリティとド根性と好奇心に満ちあふれた“ミスター・ブー”と呼ばれる男たちが捲きこまれるさまざまな事件を描くアクション・コメディ映画。製作は「ブルース・リー 死亡遊戯」のレイモンド・チョウ、監督・脚本はマイケル・ホイ、撮影はチャン・ヤオ・チュー・音楽はサミュエル・ホイとザ・ロータス、作詩、作曲・唄はサミュエル・ホイが各々担当。出演はマイケル、サミュエル、リッキーのホイ3兄弟、テレサ・チュウ、リチャード・ウン、シー・キエンなど。60点 -
Mr.Boo! ギャンブル大将
制作年: 1976マイケル、サミュエル、リッキーのホイ3兄弟が捲き起こすコメディ・シリーズ第3弾。今回は香港、マカオを舞台にあらゆるギャンブルに挑戦する。製作はレイモンド・チョウ、監督・脚本は前2作同様マイケル・ホイ、撮影はリー・ヤオ・トン、音楽はジョゼフ・クーとサミュエル・ホイが各々担当。出演はマイケル・ホイ、サミュエル・ホイ、リッキー・ホイ、リサ・ルイ、べティ・ティンペイなど。60点 -
スカイ・ハイ(1975)
制作年: 1975シドニーを根拠地とする麻楽シンジケートに挑む香港警察特別支局刑事の活躍を描くオーストラリア・香港の合作アクション。製作はレイモンド・チョウとジョン・フレーザー、監督・脚本はブライアン・トレンチャード・スミス、撮影はラッセル・ボイド、音楽はノエル・クインランが各々担当。出演はジョージ・レーゼンビー、ジミー・ウォング、ロス・スパイアーズ、レベッカ・ジリング、フランク・スリングなど。60点 -
暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー
制作年: 1974アジア・マフィア組織が、その地下工場で大量に麻薬を密造、輸送船を買収しては国外に送り出している事実を突きとめた女秘密捜査官とアメリカの特別麻薬捜査官の活躍を描く空手映画。製作はレイモンド・チョウ、監督・脚本はフアン・フェンが担当。出演は「アンジェラ・マオの女活殺拳」のアンジェラ・マオ、「女王陛下の007」のジョージ・レーゼンビー、ベティ・ティンペイ、高城丈二など。ワイドスコープ。 -
ジャッキー・チェンの秘龍拳 少林門
制作年: 1974ジョン・ウー監督がジャッキー・チェン、ユン・ピョウほか、豪華キャストを迎えてダイナミックに描いたアクション。少林寺の人間を次々と殺すシャオヘンから逃れた僧が、自分の息子を彼の刺客として送り込む。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・出演:ジョン・ウー 製作総指揮:レイモンド・チョウ 武術指導・出演:サモ・ハン・キンポー 出演:ジャッキー・チェン/チュー・チン/ジェームズ・ティエン/レオン・タン/ユン・ピョウ60点 -
燃えよドラゴン ディレクターズカット
制作年: 1973香港の裏社会に君臨するハンの手下に姉を殺され復讐に燃えるリーは、秘密情報局の承諾を得てハン主催の武術トーナメントに乗り込んでいく…。ブルース・リー主演による、世界を席巻したカンフー映画のディレクターズカット版。2013年4月6日より、全国52の劇場で開催された「新・午前十時の映画祭」にてデジタル上映。44点 -
最後のブルース・リー ドラゴンへの道
制作年: 1972ローマの中華街にあるレストランを舞台に、悪徳イタリア人に戦いを挑む武道家の活躍を描く空手アクション。製作はレイモンド・チョウ、製作・監督・脚本・音楽はブルース・リー、撮影は西本正が各々担当。出演はブルース・リー、ノラ・ミャオ、ウォン・スウ、ウェイ・ピン・エイ、チャック・ノリス、ロバート・ウォールなど。70点 -
アンジェラ・マオの女活殺拳
制作年: 1971合気道の道場を経営する若い美人拳士と悪らつな日本人グループの対決を描く空手映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はフアン・フェン、脚本はホー・チエン、撮影はリー・ユー・タン、音楽はライ・シュ・ファが各々担当。出演は「燃えよドラゴン」でブルース・リーの妹役を演じたアンジェラ・マオ、カーター・ワン、サモ・ハン・キンポー、パイ・イン、テルオ・ヤマネ、チー・ハン・チアエなど。90点
1-93件表示/全93件