伊藤秀裕の関連作品 / Related Work

1-100件表示/全160件
  • いけいけ!バカオンナ 我が道を行け

    制作年: 2020
    バブル時代の女の友情を描いた同名コミックの舞台を現代に変え、「ばぁちゃんロード」の文音主演で実写映画化。外ではイケイケな女を気取っているが、家では地味な生活を送るアラサーのユウコ。ある日、ハーフで美人のセツコと出会い、ライバル視するが……。出演は、「CUTIE HONEY TEARS」の石田ニコル、「カメラを止めるな!」の真魚。監督は、「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」の永田琴。
  • 初恋(2020)

    制作年: 2020
    「東京喰種 トーキョーグール」シリーズの窪田正孝がボクサー役で主演した、三池崇史監督初のラブストーリー。余命いくばくもないことが判明したプロボクサーの葛城レオは、悪徳刑事・大伴に追われた少女・モニカを助けたことから、人生の歯車が狂い始める。病が見つかり自暴自棄になった天才ボクサー・葛城レオを窪田正孝が、孤独な少女モニカを「ファンシー」の小西桜子が演じる。第72回カンヌ国際映画祭監督週間選出作品。日本公開に先駆け、2019年9月27日より全米公開された。
    71
  • Back Street Girls ゴクドルズ

    制作年: 2019
    1970年代に人気を博した東映ピンキーバイオレンスの流れを汲むアウトローコメディー。組長の思い付きで性転換&全身整形をさせられアイドルとしてデビュー、思いがけず大人気となった若き極道3人組の姿を活写したジャスミン・ギュ原作による異色漫画を実写化。出演は「リンキング・ラブ」の白洲迅、「ゆずりは」の柾木玲弥、TV『陸王』の花沢将人、「女流闘牌伝 aki アキ」の岡本夏美、TV『仮面ライダーエグゼイド』の松田るか、TV『ウルトラマンX』の坂ノ上茜、「22年目の告白 私が殺人犯です」の岩城滉一。2018年に急逝した大杉漣が友情出演。脚本を「月光ノ仮面」の増本庄一郎と「必死剣鳥刺し」の伊藤秀裕が担当。監督は「私の人生なのに」の原桂之介。
    83
    • 手に汗握る
    • かっこいい
  • 劇場版「リケ恋 理系が恋に落ちたので証明してみた。」

    制作年: 2019
    山本アリフレッドのコミックを実写化したTVドラマ『リケ恋 理系が恋に落ちたので証明してみた。』の劇場版。大学の同じ研究室に所属する氷室から告白された雪村は、理論的に好きを証明できなければ好きとは言えないと考え、“恋”の定義に関する証明実験を始める。氷室を演じる浅川梨奈、雪村の西銘駿、研究所メンバーの矢野優花、藤田富、荻野可鈴といったドラマ版キャストが続投。劇場版では新たに「君の膵臓をたべたい」の桜田通、ダンス&ヴォーカルグループlolメンバーの佐藤友祐、「ポエトリーエンジェル」の鈴木つく詩らが顔を揃える。
    85
    • セクシーな
  • おみおくり

    制作年: 2018
    高島礼子が女納棺師に扮したヒューマンドラマ。幼い頃、両親を交通事故で亡くし、その記憶に苦しんできた亜衣は、葬儀の場で女納棺師の満島弥生に出会う。自分と向き合うため、満島に弟子入りする亜衣だったが、満島には愛する人との悲しい過去があった……。共演は「八重子のハミング」の文音。監督は「棒の哀しみ」の伊藤秀裕。
  • 身体を売ったらサヨウナラ

    制作年: 2017
    一流大学を出て新聞社に勤務する女性が、AV女優だった過去を暴露されるという実体験を綴った著書を原作に「下衆の愛」の内田英治監督が映画化。昼と夜の顔を使い分けながら生きるひとりの女性の波乱万丈の半生を、AV監督などへのインタビューを交えて映し出す。出演は「恋の渦」の柴田千紘、「インターン!」の小西キス、「新宿スワンII」の久保田悠来、「恋人たち」の内田慈、「ANTIPORNO(アンチポルノ)」の冨手麻妙、「淵に立つ」の筒井真理子。
    50
  • 僕のサボテン

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。映画初主演となるモデルの森絵梨佳と「orange オレンジ」の桜田通がW主演を務めたラブストーリー。新人の透は、今日も上司の咲に叱られている。キツイ性格の咲が苦手な透だったが、彼女の女性らしい一面に気づき、だんだんと惹かれていく。監督・脚本は、「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」の永田琴。
  • 彼岸島 デラックス

    制作年: 2016
    松本光司のベストセラーコミックを実写映画化。行方不明になった兄・篤を探すため、彼岸島へやって来た明。だがそこではウィルスに感染した人間たちが吸血鬼と化し、横暴の限りを尽くしていた。明は彼らを倒すワクチンの入手に奔走するが、そこに篤が現れる。出演は「ストレイヤーズ・クロニクル」の白石隼也、「俺物語!!」の鈴木亮平、「合葬」の桜井美南、「ボクは坊さん。」の遠藤雄弥。監督は「猫侍 南の島へ行く」の渡辺武。
    40
  • 片想いスパイラル

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。「映画 暗殺教室」シリーズの知英が性同一性障害の役を演じるラブストーリー。韓国人留学生ソヨンはシェアハウスの同居人ユキを好きになるが、彼女はソヨンの男友達の一が気になっていた。ソヨンは自分の心とは裏腹に二人の仲を取り持とうとする。出演は、「ヒメアノ~ル」の佐津川愛美、男性グループ・CROSS GENEのTAKUYA。監督・脚本は、「小川町セレナーデ」で新藤兼人賞銀賞を受賞した原桂之介。
  • MY NICKNAME IS BUTATCHI

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の電子小説を「大人ドロップ」の飯塚健が映画化した恋愛劇。幼い頃いつもカサブタを作っていた女子高生のノムラ。そんな彼女に当時“ブタっち”というあだ名を付けた幼馴染のサタケにノムラは密かに想いを寄せていた。出演は、テレビドラマ『トランジットガールズ』の伊藤沙莉、「通学シリーズ 通学途中」の中川大志。
  • 嘘つきの恋

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の電子小説を映画化した恋愛ドラマ。彼氏がいると嘘をついて後腐れない関係を楽しむ麻菜。そんな彼女の前に純粋で真っ直ぐな瞳をしたマコトが現れる。恋の悩みを聞いてくれるマコトに麻菜は次第に惹かれていくが……。出演は「アオハライド」の新川優愛、「先輩と彼女」の志尊淳。監督・脚本は「7s セブンス」の藤井道人。共同脚本に「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」の永田琴。
  • あさはんのゆげ

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の電子小説を清水富美加と千葉雄大主演で映画化。ひょんなことから夏の間だけ片田舎の一軒家で同居することになった風花と従兄弟の要。イライラが募る風花だったが、要が作る朝ご飯に彼女の心は解きほぐされていく。監督・脚本・編集は、星野源やKANA-BOONなどのPVを手掛ける映像ディレクターの山岸聖太。
  • サムシング ブルー

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の電子小説を、俳優や脚本家として活躍する宅間孝行が監督したラブロマンス。初めて美容院に行った女子高生の希美。担当美容師の慎一に一目惚れした彼女は想いを募らせるが、ある日、慎一に婚約者がいる事を知る。出演は「銀の匙 Silver Spoon」の広瀬アリス、「無伴奏」の斎藤工。
  • 全員、片想い

    制作年: 2016
    FMヨコハマの番組『BANG BANG BANG!』でパーソナリティーを務める俳優・加藤雅也の発信でスマホ小説投稿サイト『E★エブリスタ』にて募集されたエピソードを描くオムニバスラブストーリー。第一話「MY NICKNAME is BUTATCHI」、第二話「僕のサボテン」、第三話「サムシング ブルー」、第四話「片想いスパイラル」、第五話「嘘つきの恋」、第六話「あさはんのゆげ」、第七話「イブの贈り物」、そしてそれらの話をラジオ番組で紹介する男性自身の物語「ラジオパーソナリティー」から成る。第一~七話詳細は各作品ページ参照。
    70
  • イブの贈り物

    制作年: 2016
    “片思い”がテーマの短編作品を集めたオムニバス「全員、片想い」の一篇。ドラマやバラエティで活躍中の橋本マナミと『烈車戦隊トッキュウジャー』の横浜流星が主演する純愛ドラマ。美里が働く介護施設にやって来た介護士見習いの穣。入所者の老女と穣が親密になっていく中、二人を見守っていた美里は自らの変化に気付く。小説投稿サイト『E★エブリスタ』の投稿イベントから選出された電子小説を「男たちのかいた絵」「チャイ・コイ」の伊藤秀裕が映画化。共演は「若大将」シリーズや「わが心の銀河鉄道 宮沢賢治物語」の星由里子。
  • 棒の哀しみ 前編

    制作年: 2016
    神代辰巳晩年の名作を加藤雅也主演でリメイク。大村組の若頭・田中は組長の大村に疎まれ、危険な仕事ばかり回されていた。そんなある日、大村に呼び出された田中は、新しい組を作れと命令される。それは田中が跡目候補から外されたことを意味していた。【スタッフ&キャスト】原作:北方謙三 監督・脚本:伊藤秀裕 撮影:今泉尚亮 音楽:小島英雄 出演:加藤雅也/大鶴義丹/神保悟志/団時朗
    100
  • 棒の哀しみ 後編

    制作年: 2016
    神代辰巳晩年の名作を加藤雅也主演でリメイクした完結編。大村組の若頭・田中は組長の大村から危険な仕事ばかり回され、刺された傷を自ら黙々と縫い合わせるような孤独な男。ある日、大村が危篤状態に陥り…。共演は大鶴義丹、神保悟志ほか。【スタッフ&キャスト】原作:北方謙三 監督・脚本:伊藤秀裕 撮影:今泉尚亮 音楽:小島英雄 出演:加藤雅也/大鶴義丹/神保悟志/団時朗
    70
  • 東京闇虫パンドラ

    制作年: 2015
    本田優貴の同名コミックを実写映画化。男性を主人公にした原作とは視点を変え、援交デリヘル嬢として働くヒロインを中心に、闇社会へと落ちてゆく人々の姿を描く。出演は「パンツの穴 THE MOVIE 童貞喪失ラプソディ」の篠崎愛、「HK/変態仮面」の牧田哲也。監督は「奴隷区 僕と23人の奴隷」の佐藤佐吉。
    30
  • KIRI 「職業・殺し屋。」外伝

    制作年: 2015
    「相棒 劇場版III 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ」の釈由美子と「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」の坂本浩一監督がタッグを組んだアクション。殺人請負サイトに集まる殺し屋たちを追う女暗殺者の戦いを描く。共演は『仮面ライダー鎧武/ガイム』の久保田悠来、「赤×ピンク」の水崎綾女。
    50
  • サイドライン

    制作年: 2015
    男性7人組ユニット・超特急の初主演長編映画。男子チアリーディングに挑戦する青年団の姿を描く。監督・脚本は、「GOGO・イケメン5」の福山桜子。出演は、「映画版 不毛会議」の浅見れいな、「新選組オブ・ザ・デッド」のチャド・マレーン、ドラマ『花子とアン』の岩崎未来、元宝塚トップスターの真琴つばさ。
    100
  • 忘れ雪

    制作年: 2015
    人気K-POPグループ“2PM”のチャンソン(「レッドカーペット」)が日本映画初主演を果たしたラブストーリー。人気作家、新堂冬樹のベストセラー小説を「天の茶助」の大野いと共演で映画化。愛し合いながらもすれ違うふたりの、美しくも儚い純愛が描かれる。監督は「初雪の恋 ヴァージン・スノー」のハン・サンヒ。
  • 奴隷区 僕と23人の奴隷

    制作年: 2014
    小説・コミック投稿コミュニティ『E★エブリスタ』にて1660万アクセスを集め、書籍化もされた岡田伸一の同名ミステリーを映画化。それぞれの欲望を満たすために、勝者は主人、敗者は奴隷となる勝負を繰り広げる人々を描く。監督は、「東京闇虫」「東京ゾンビ」などを手がけるほか、「殺し屋1」「金髪の草原」の脚本家や「キル・ビル Vol.1」に出演する俳優としても活躍する佐藤佐吉。双子の弟に半ば強引に勝負の場に連れて行かれる姉を「ウルトラマンサーガ」「聖白百合騎士団」の秋元才加が、得体の知れないところのある弟を「GANTZ」シリーズや「テニスの王子様」の本郷奏多が演じる。ほか「ゾンビデオ」の鳥居みゆき、「るろうに剣心」の斎藤洋介らが出演。
    40
  • モンスター(2013)

    制作年: 2013
    醜い外見故、幼い頃から“モンスター”と呼ばれて育った女性が、整形手術で絶世の美女に生まれ変わり、1人の男を追い求める姿を描く。特殊メイクによって、醜い姿から美女へと変貌する主人公を演じたのは「今日、恋をはじめます」の高岡早紀。監督は「東京無印女子物語」の大九明子。原作は30万部を突破した百田尚樹の同名小説。
  • ゼウスの法廷

    制作年: 2013
    エリート裁判官と婚約した女性が昔の恋人と密会を重ねた挙句に相手を死なせてしまい、二人が裁判で対峙するサスペンス。監督・脚本は「GOTH」や「ポチの告白」などで国外からも注目を集める高橋玄。婚約者とのすれ違いの生活に不安を感じ始めた矢先に元恋人と再会する女性を「アジアンタムブルー」「完全なる飼育」の小島聖が、多くの案件を抱える多忙なエリート裁判官に「青空のルーレット」「パッチギ!」の塩谷瞬と、舞台を中心に活躍し声優やナレーターとしても多くの作品に携わる椙本滋が担っている。ほか、「ポチの告白」「キャバレー」の野村宏伸、「CHARON」「哭きの竜」の川本淳市らが出演。
    70
  • チャイ・コイ

    制作年: 2013
    第二回婦人公論文芸賞を受賞した岩井志麻子の官能小説を川島なお美(「サヨナライツカ」)主演で映画化。タイを訪れた日本人女性小説家と韓国人ムエタイボクサー。異邦人同士の激しい恋を、オールタイロケで描く。共演は「クロサワ映画2011 笑いにできない恋がある」のイ・テガン。監督は「ピカレスク 人間失格」の伊藤秀裕。
    60
  • 東京闇虫 パートII

    制作年: 2013
    本田優貴のコミックを原作に、闇金にどっぷり浸かった崖っぷち男の再起を賭けた戦いを描くドラマの第2弾。主人公・加藤が、幼なじみに誘われてカード詐欺を働き、更なる窮地に陥る。出演は「大奥 永遠 [右衛門佐・綱吉篇]」の桐山漣、NHK大河ドラマ『平清盛』の辻本祐樹。監督は「半分処女とゼロ男」の佐藤佐吉。
  • 東京闇虫 パートI

    制作年: 2013
    本田優貴のコミックを原作に、自堕落な生活によって借金にまみれた若者が、どん底の人生から再起を賭けて奮闘する姿を描く。出演は『仮面ライダーW』の桐山漣、大河ドラマ『平清盛』の豊原功補、「アイアンガール」の秋山莉奈、「闇金ウシジマくん」のやべきょうすけ。監督は、俳優としても活躍する佐藤佐吉(「東京ゾンビ」)。
  • タイガーマスク(2013)

    制作年: 2013
    多額の掛け金が飛び交う闘技場を舞台に特殊マスクを装着し孤高に戦う青年を描くアクションドラマ。1970年代に漫画・TVアニメーションで大人気となった梶原一騎・辻なおき原作の「タイガーマスク」を実写化。監督は、全米監督協会(DGA)審査員特別賞を受賞した新鋭・落合賢。出演は、「のだめカンタービレ 最終楽章」のウエンツ瑛士、「監禁探偵」の夏菜、「追跡者 Shout Gun」の哀川翔ほか。モントリオール ファンタジア国際映画祭2013正式招待作品、第17回プチョン国際ファンタスティック映画祭上映。
    40
  • 新・喧嘩の花道 完結編

    制作年: 2013
    “濱の狂犬”こと黒石高大主演によるヤンキーアクション完結編。前回の死闘から数週間。相変わらずケンとセイジロウは喧嘩に明け暮れていた。そんなある日、ケンの弟分・シュンが横浜巨悪組織集団“グリップス”のドラッグ売買に巻き込まれてしまう。【スタッフ&キャスト】監督:石川均 脚本:山本健介 企画・脚本:伊藤秀裕 音楽:野島健太郎 出演:黒石高大/菊地廣隆/加藤慶祐/やべきょうすけ
    20
  • 新・喧嘩の花道

    制作年: 2013
    『THE OUTSIDER』で人気を誇る総合格闘家・黒石高大主演作。酒屋のケンは兄貴分のセイジロウと共に人数・相手を問わず喧嘩三昧。ある日、地下格闘技クラブで乱入騒ぎを起こしたケンは、横浜巨悪組織集団・グリップスのマサと死闘を繰り広げる破目に。【スタッフ&キャスト】監督:石川均 脚本:山本健介 企画・脚本:伊藤秀裕 音楽:野島健太郎 出演:黒石高大/加藤慶祐/木ノ本嶺浩/やべきょうすけ
    20
  • GOGO・イケメン5

    制作年: 2013
    桜息吹の同名小説を「愛を歌うより俺に溺れろ!」の福山桜子監督が、韓国の6人組ボーイズグループ“BOYFRIEND”主演で映画化した学園ラブコメディ。“イケメン5”と呼ばれる5人組が一人の少女に恋してしまうドタバタを描く。共演は「ひとりかくれんぼ 劇場版」の麻亜里、「ジョーカーゲーム」の高月彩良、「ライフ・イズ・デッド」の阿久津愼太郎。
  • 愛と誠(2012)

    制作年: 2012
    「ヤッターマン」「十三人の刺客」の三池崇史監督が、過去にもドラマ化され人気を博した梶原一騎・ながやす巧原作によるコミックを、歌や踊りを交えて青春の熱い叫びを表現し映画化。「悪人」の妻夫木聡が復讐に燃えながらも実は優しい心を持つ不良少年の誠を、NHK大河ドラマ『平清盛』の武井咲が誠に惜しみなく愛情を注ぐ清廉潔白で汚れや苦労を知らないお嬢様・愛を演じる。「スワロウテイル」「ハルフウェイ」の小林武史が音楽を担当し、数々の名曲に独自アレンジを加えている。「鴨川ホルモー」などに出演、ロッテ『Fit’s』CMの振付で知られるダンサーのパパイヤ鈴木が振付を担当。脚本は「花より男子 ファイナル」の宅間孝行。
    70
  • ポールダンシングボーイず

    制作年: 2011
    若手男性俳優ユニット“D-BOYS”の弟分、“D2”のメンバー主演で贈る青春映画。振り込み詐欺に遭った若者たちが、お金を取り戻すために男だけのポールダンスショーに挑む姿を涙と笑いで綴る。監督は「DEATH NOTE デスノート」の金子修介。出演は『タンブリング』の荒井敦史、『メイちゃんの執事』の山口賢貴。
  • ナチュラル・ウーマン2010

    制作年: 2010
    松浦理英子の小説『ナチュラル・ウーマン』を映画化。女性同士の禁断の恋を、圧倒的な映像美で濃密に描き出すラブ・ストーリー。『恋写』シリーズや、ミスマガジンの創設などで知られる写真家・野村誠一による初監督作品。出演は、「完全なる飼育~メイド、for you~」の亜矢乃、「THE CODE」の汐見ゆかり。
    60
  • 必死剣鳥刺し

    制作年: 2010
    藤沢周平の時代小説“隠し剣”シリーズの一編を、「しゃべれども しゃべれども」の平山秀幸監督が映画化。悪政に苦しむ藩の窮状を見かね、その元凶である藩主の愛妾を斬った武士が、藩主暗殺計画の阻止を命じられる。出演は「今度は愛妻家」の豊川悦司、「パーマネント野ばら」の池脇千鶴、「チーム・バチスタの栄光」の吉川晃司。
    70
  • 交渉人 堂本零時

    制作年: 2010
    「月刊ヤングキング」で連載中の人気漫画を久保田悠来主演で実写化。法外な値段で交渉を引き受け、裏社会のモメ事を解決する男・堂本零時。ある時、日ノ出会組長・佐藤から組同士の勢力争いの交渉依頼を受けた彼は、金と権力を持つ貴島組に寝返り…。【スタッフ&キャスト】原作:楠本哲/玄秀盛(監修) 監督:宝来忠昭 企画・脚本:伊藤秀裕 出演:久保田悠来/さとう珠緒/服部真樹/赤井英和
  • 吸血少女対少女フランケン

    制作年: 2009
    高校を舞台に吸血少女と少女フランケンが恋を賭けて死闘を繰り広げるというアクション映画。内田春菊の原作を、数々の映画で「残酷効果」を担当してきた西村喜廣と「STACY」の友成直之が共同で監督。主演はグラビアアイドルとして活躍している川村ゆきえ。共演に「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」の斎藤工、「模倣犯」の津田寛治など。
  • Dear Heart 震えて眠れ

    制作年: 2009
    心臓移植により趣味嗜好が劇的に変化するという実例を基に「プライド(2008)」の伊藤秀裕が脚本を書き「像の背中」の井坂聡が監督したサスペンスホラー。出演は「キラー・ヴァージンロード」の高島礼子、「チェスト!」の榎木孝明、「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」の加藤和樹、「深紅(2005)」の島田陽子、「沈まぬ太陽」の西村雅彦など。
  • 同窓会(2008)

    制作年: 2008
    「花より男子ファイナル」などの脚本家で、劇団“東京セレソンデラックス”を主宰するサタケミキオの初監督作品。自分を見失った映画プロデューサーが、故郷での同窓会を通じて立ち直っていく姿を描く。主演は宅間孝行ことサタケミキオと「人のセックスを笑うな」の永作博美。80年代のカルチャーを再現した映像も見どころの一つ。
  • 髪がかり

    制作年: 2008
    自信を持てない3人がある不思議な女理容師に髪を切ってもらい、性格までも魔法をかけられたように変わっていくファンタジー。監督は「いかレスラー」の河崎実。原作は山本甲士の『わらの人』。出演は「さくらん」の夏木マリ、TVドラマ『ホタルノヒカリ』の加藤和樹、「おばちゃんチップス」の宮地真緒ほか。
  • 落語娘

    制作年: 2008
    最近ブーム再燃が囁かれる日本の伝統芸能「落語」をテーマに、その世界に単身飛び込んで青春を賭けた女性と、業界の異端児と呼ばれた師匠の物語。落語界の知られざる裏事情、さまざまな演目、特にいわくつきの「緋扇長屋」にまつわるエピソードなど、ディテールへのこだわりが楽しめる一作だ。現役の落語家たちが監修に参加、楽屋での細かい所作から小物まで徹底指導しているという。マキノ雅彦として落語をモチーフとした映画『寝ずの番』を監督したこともある津川雅彦の、クライマックスで見せる漂漂とした話芸もさることながら、猛稽古を経て臨んだミムラの落語シーンは見逃せない。「寿限無」「景清」などの演目を見事に披露している。
  • プライド(2008)

    制作年: 2008
    『有閑倶楽部』などで知られる人気漫画家、一条ゆかりの同名漫画の映画化。裕福な家庭で育った史緒と貧しい母子家庭育ちの萌が、オペラ歌手を目指して争いを繰り広げる姿を、ドラマチックに描く。ポップシンガーのステファニーと「愛のむきだし」の満島ひかりがそれぞれ史緒と萌を演じる。監督は「デスノート」2部作の金子修介。
  • 大阪ハムレット

    制作年: 2008
    大阪の下町で暮らす肝っ玉母さんと3人の息子たちの心温まる家族ドラマ。原作は、第10回文化庁メディア芸術祭優秀賞・第11回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した森下裕美の同題マンガ。出演の岸部一徳が本作で第21回東京国際映画祭日本映画・ある視点特別賞を受賞。監督は「おぎゃあ。」の光石富士朗。出演は「火垂るの墓」の松坂慶子。
  • 溝鼠vs毒蟲

    制作年: 2008
    新堂冬樹の同名小説を竹原慎二主演で贈るアクションドラマ。お金のためならどんな仕事でも引き受ける復讐代行業を営む“溝鼠”こと鷹場。彼は少年時代に経験したトラウマにより非道な人間になっていた。そんな彼に恋人を汚された大黒は…。【スタッフ&キャスト】原作:新堂冬樹 監督・脚本:横井健司 脚本:伊藤秀裕 製作:及川次雄 出演:竹原慎二/夏生ゆうな/大口広司/畑山隆則
  • 毒蟲vs.溝鼠 完結編

    制作年: 2008
    新堂冬樹の同名小説を竹原慎二主演で贈るアクションドラマの完結編。復讐代行をする鷹場に底知れぬ憎しみを持つ大黒は、自身も復讐代行屋に身を堕とし復讐の機会を狙っていた。彼はシャブ中となった鷹場の姉・澪に近付き、鷹場をおびき寄せるが…。【スタッフ&キャスト】原作:新堂冬樹 監督・脚本:横井健司 脚本:伊藤秀裕 製作:及川次雄 出演:竹原慎二/夏生ゆうな/大口広司/畑山隆則
  • 少女霊 14歳の魂

    制作年: 2006
    人気ジュニアアイドル・入江紗綾主演によるホラー。祖母の家へ遊びに訪れたトオルたち5人。彼らはそこで白い家に住む少女・はなと出会い、彼女からこの近辺に古くから伝わる神隠しの話を聞く。その夜、サオリが何者かに連れさらわれてしまい…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:谷洋平 エグゼクティブプロデューサー:早川均 製作:尾川匠 企画:伊藤秀裕 出演:入江紗綾/井口梨央/岡田留奈/高井みほ
  • 46億年の恋

    制作年: 2006
    破滅的な人生を送ってきた末、殺人犯として刑務所で出逢った二人の青年。彼らは、初めて『人を愛する』という感情を互いに覚える。その宿命とも呼べる恋は、二人を新たな殺人の<容疑者>と<被害者>へと変えてしまった。監督は「妖怪大戦争」の三池崇史。主演は、「恋の門」の松田龍平と、「亡国のイージス」の安藤政信。
    60
  • 2/2

    制作年: 2005
    突然恋人の前から姿を消した女と、彼女の後を追う男の愛の行方を描くミステリー・ラブ・ロマンス。原作は、歌手・中島みゆきが挑戦した初の長編小説『2/2』。監督は「ピカレスク-人間失格-」の伊藤秀裕、主演は「着信アリ2」の瀬戸朝香、共演に渡部篤郎と高島礼子。
  • KARAOKE 人生紙一重

    制作年: 2005
    全世界で人気のカラオケの生みの親・井上大佑の半生と、カラオケが誕生するまでを描く青春サクセスストーリー。主演は、LIV名で主題歌も担当する押尾学。共演に吉岡美穂、宇崎竜童、室井滋、高田純次、間寛平。
  • 殺しの掟

    制作年: 2005
    実力派俳優・白竜と萩原流行が凄腕の殺し屋を演じるアクションドラマ。足に障害を持つ妹の治療費を稼ぐため、神武会の殺し屋となった佐倉凶介。ピアノ線を使ったその犯行は華麗かつ残酷、敵対組織・龍聖連合の組員を次々と抹殺していくのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:堀田靖博 企画協力:伊藤秀裕 プロデューサー:渡邊義行 撮影:今泉尚亮 出演:白竜/曽根英樹/二宮優/萩原流行
    90
  • 射る眼 猟奇殺人の記憶

    制作年: 2005
    松方弘樹と次世代Jホラーヒロイン・渋谷飛鳥が共演したサイコサスペンス。女性ばかりを狙う連続殺人事件の謎を追う探偵・宮部の事務所に、家出少女・シュウが転がり込んで来る。宮部は“射る目”という不思議な能力を持つ彼女と事件解明に乗り出す。【スタッフ&キャスト】監督:渡辺武 製作:高野秀夫 企画:伊藤秀裕 美術:谷田祥紀 出演:松方弘樹/渋谷飛鳥/馬渕英俚可/遠藤憲一
  • 射る眼 甦える殺意

    制作年: 2005
    松方弘樹と『デビルマン』の渋谷飛鳥が共演したサイコサスペンスの第2弾。“R”の文字が刻まれた惨殺死体を残して消えた記憶喪失の少女、女子大生を狙ったストーカー、複雑に絡む難事件の解決に探偵・宮部と不思議な能力を持つ少女・シュウが挑む。【スタッフ&キャスト】監督:渡辺武 製作:高野秀夫 企画:伊藤秀裕 美術:谷田祥紀 出演:松方弘樹/渋谷飛鳥/馬渕英俚可/遠藤憲一
  • 真説 タイガーマスク

    制作年: 2004
    初代タイガーマスク・佐山聡を描いた高森真士の原作小説を、『デビルマン』の那須博之監督が哀川翔を主演に迎えて映像化。人気絶頂の中、忽然とマットから姿を消したタイガーマスク。その謎を追うライター・片桐譲二は、次第に事件に巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】製作・原作・出演:真樹日佐夫(高森真士) 企画:伊藤秀裕 監督:那須博之 脚本:堀内靖博 出演:哀川翔/船木誠勝/夏生ゆうな/佐山聡
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャルVer.50 金貸しの掟

    制作年: 2004
    おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎と、非道な手口で私利私欲を満たそうとするヤクザの戦いを描いた、劇場版とオリジナル・ビデオ版を合わせたシリーズ通算第50作となる金融ドラマ。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「新・影の軍団」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の三好和宏があたっている。主演は「新・日本の首領III 激闘篇」の竹内力。ゲスト出演に、「すくらんぶる・ハーツ Scramble Hearts」の隆大介と『激安王 通天の角 酒販の巻』の大輝ゆう。
    60
  • IZO

    制作年: 2004
    幕末にその悪名を轟かせた人斬り以蔵こと岡田以蔵が怨念と化し、時空を越えて現代に甦るハイパー・バイオレンスドラマ。監督は、「D.O.A」「殺し屋1」と、暴力表現の垣根を次々と破壊する三池崇史。「新・仁義の墓場」「荒ぶる魂たち」などでコンビを組んだ武知鎮典の脚本を迎え、複雑な物語をパワフルに紡ぐ。IZOを演じる中山一也を始め、ビートたけし、岡田眞澄、片岡鶴太郎、松田龍平、ボブ・サップなどバラエティに富んだキャスト陣が話題を呼んだ。
  • 許されざる者(2003)

    制作年: 2003
    「殺し屋1」の三池崇史監督が、「荒ぶる魂たち」につづいて脚本家・武知鎮典とコンビを組んで手掛けたアウトロー映画。敵として再会した兄弟の葛藤を軸に、様々な思惑が絡み合う男たちの壮絶な死闘を描く。出演は、「荒ぶる魂たち」の加藤雅也と「アカルイミライ」の藤竜也。
    100
  • HEAT 灼熱

    制作年: 2003
    人種の坩堝と化した新宿を舞台に、自分の生き方を貫き通すアウトローの姿を描いたヴァイオレンス・アクションのシリーズ第1作。監督は「飼育の部屋 終のすみか」の横井健司。武論尊と池上遼一による同名コミックを基に、「餓狼の群れ」の伊藤秀裕と「陰陽師II」の江良至が共同で脚色。撮影を「零 ゼロ」の今井裕二が担当している。主演は「ROUTE58」の笠原紳司。DLP上映。
  • 棒 Bastoni

    制作年: 2002
    AV男優たちのイキざまを描いた青春コメディ。監督は、本作が本篇デビューとなる『足を舐める男 Leg Lover the ポチ』の中村和彦。脚本は「通貨と金髪」の望月六郎と中村監督の共同。撮影を「少女 AN OLESCENT」の石井浩一が担当している。主演は「Last Dance―離婚式―」の松岡俊介。スーパー16ミリからのブローアップ。R-18。
  • ピカレスク 人間失格

    制作年: 2002
    作家・太宰治の実像に迫った猪瀬直樹の『ピカレスク 太宰治伝』を、ミュージシャン河村隆一主演で映画化。監督は「男たちのかいた絵」の伊藤秀裕。
  • 修羅の群れ(2002)

    制作年: 2002
    博徒の世界に飛び込んだひとりの若者が、やがて日本の極道社会を牛耳る存在にまでなっていく姿を、オールスターキャストで描いた実録任侠ドラマ。監督は「日本極道史 野望の軍団」の辻裕之。大下英治の原作を基に、「弱虫 チンピラ」の石川雅也が脚色。撮影を「赤い橋の下のぬるい水」の小松原茂が担当している。主演は「獅子の血脈」の松方弘樹。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • 実録・日本極道列伝 極道者

    制作年: 2002
    実在した3人の男の壮絶な生き様を2人の監督の競作により、3部構成で描いた任侠アクション。一度突っ走ったら止まらない、猪突猛進の男を描いた「猪(いのしし)」、メチャメチャで頭がイカれている男を描いた「モガスケ」他、「燃ゆる眼の獣」を収録。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:藤田登 原作:青山光二 監督:佐藤敏宏/伊藤秀裕 出演:竹中直人/季丹/宮本大誠/本宮泰風
  • 実録 柳川組 外伝 死神 立川康太郎の日本侵攻作戦

    制作年: 2002
    「実録 柳川組」シリーズのアナザーストーリーが登場。柳川次郎と共に柳侵攻部隊の指揮をとり、柳川組を築き上げたもう1人の男・立川康太郎の生き様を描く。白竜が企画・主演を務める他、柳川次郎役の力也など豪華キャストで贈る最新作。【スタッフ&キャスト】監督:横井健司 脚本:石川雅也 企画・出演:白竜 企画:伊藤秀裕 出演:力也/中島宏海/宮本大誠
  • 実録 柳川組外伝 死神 立川康太郎の日本侵攻作戦

    制作年: 2002
    “殺しの軍団”柳川組を築き上げたもうひとりの男・立川康太郎を白竜が演じた任侠アクション。大阪を制し、全国制覇の野望に向かって動き出した柳川組を率いる柳川次郎と立川康太郎。柳川と終生を共にし、侵攻部隊の指揮を執った立川の生き様を描く。【スタッフ&キャスト】監督:横井健司 脚本:石川雅也 企画:伊藤秀裕 企画・出演:白竜 出演:力也/中島宏海/宮本大誠/國本鐘建
  • モウ翔ブ夢ハ見ナイ

    制作年: 2001
    ひょんなことから危険な事件に巻き込まれていくふたりの女の逃避行を描くハードボイルド。監督は「餓狼の群れ」の渡辺武。脚本は『実録・最後の総会屋』の辻裕之。撮影を「修羅の群れ」の小松原茂が担当している。主演は、「千年の恋 ひかる源氏物語」の高島礼子と「野獣死すべし 復讐篇」の久野真紀子。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 天国から来た男たち

    制作年: 2001
    フィリピンの刑務所を舞台に、そこに投獄された日本人囚人たちの生き様を描くコメディ。監督は「visitor Q」の三池崇史。実話を基にした林洋司による同名小説を、「EM EMBALMING」の橋本以蔵と「visitor Q」の江良至が共同で脚色。撮影を「visitor Q」の山本英夫が担当している。主演は、「漂流街」の吉川晃司と「サラリーマン金太郎」の山崎努、「殺し KOROSHI」の大塚寧々。
    90
  • 荒ぶる魂たち

    制作年: 2001
    極道社会に生きる男たちの壮絶なまでの生き様を描いたバイオレンス群像劇。監督は「カタクリ家の幸福」の三池崇史。自らの原案を基に、「獅子の血脈」の武知鎮典が脚本を執筆。撮影を伊藤潔が担当している。主演は「BROTHER」の加藤雅也。スーパー16ミリからのブローアップ。R-15。第14回東京国際映画祭ニッポン・シネマ・ナウ出品作品。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVII PRIDE

    制作年: 2001
    おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、元プロ野球選手を巡る借金トラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第18作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、同作の江良至が脚本を執筆。撮影監督も同じく三好和宏があたっている。主演は竹内力、ゲストスターとして「Go!」の苅谷俊介、「女学生の友」の山田辰夫が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年4月28日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー

    制作年: 2001
    おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、悪徳霊感商法のトラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第17作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「陰陽師」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の三好和宏があたっている。主演は同作の竹内力、ゲストスターとして「悪名」の山本昌平、渋谷天外が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年1月20日より大阪・新世界東映にて先行上映。
    60
  • FAMILY(2001)

    制作年: 2001
    マフィア、自衛隊、殺し屋の三兄弟が繰り広げる壮絶な戦いを描いたバイオレンス・アクション。監督は「visitor Q」の三池崇史。同名劇画の原作者・真樹日佐夫が自ら脚色を担当。撮影監督に三池監督が、撮影に安田光があたっている。主演は「安藤組外伝 掟」の岩城滉一。DVからのキネコ。2001年3月10日より大阪・天六ホクテン座にて先行上映。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV 借金極道

    制作年: 2001
    おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、借金まみれの極道を巡るトラブルを解決する金融コメディの劇場版シリーズ通算第15作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII リストラ(Restructuring)の代償」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「天国から来た男たち THE GUYS FROM PARADISE」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII~」の三好和宏があたっている。主演は「岸和田少年愚連隊 Episode1 THE BATTLE OF KAORU」の竹内力、ゲストスタアとして「新 仁義なき戦い」の志賀勝、「風花」の木之元亮が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
    60
  • 今昔伝奇 花神 Flowers

    制作年: 2001
    大自然の中で繰り広げられる修行僧と薄倖の娘の愛を描いた時代エロス。監督は「獅子の血脈」の望月六郎。脚本は「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE1」のNAKA雅MURA。撮影に「義母尻 息子がしたい夜」の村石直人があたっている。主演は、「弱虫 チンピラ」の篠原さとしと「glowing glowing」の金谷亜未子。また、オープニングとエンディングの監督を「少女 AN ADOLESCENT」の奥田瑛二が担当している。尚、本作は『ガリンペイロ』のレイトショウ第1弾『今昔伝奇』三部作の第1作として、製作・公開された。R-18指定。DVCプロ作品。DLPシステムによる上映。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXV 商工ローン 保証人の落とし穴

    制作年: 2001
    おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、根保証制度を悪用する商工ローン相手に活躍する金融コメディの劇場版シリーズ通算第16作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV 借金極道」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを基に、「惚れたらあかん 代紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の三好和宏があたっている。主演は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の竹内力、ゲストスターとして「ELECTRIC DORAGON 80000V」の有薗芳記、「花より男子」の持田真樹、「告別」の峰岸徹が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
    60
  • 今昔伝奇 座敷童百物語 100Tales

    制作年: 2001
    密室のお堂で繰り広げられる“百物語”の恐怖を描いた時代サスペンス・ホラー。監督は「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん伝説 EPISODE1」の宮坂武志。脚本は「今昔伝奇 花神 Flowers 」のNAKA雅MURA。撮影に「竜二 Forever」の栗山修司があたっている。出演は、武田秀臣と「ゴト師株式会社 ルーキーズ THE MOVIE」の大久保貴光、「練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!」の小沢仁志ら。また、オープニングとエンディングを「今昔伝奇 ~花神」の奥田瑛二が担当している。尚、本作は『ガリンペイロ』のレイトショウ第1弾『今昔伝奇』三部作の第2作として、製作・公開された。PG-12指定。DVCプロ作品。DLPシステムによる上映。
  • 今昔伝奇 剣地獄 CHANG・BALLA

    制作年: 2001
    親の仇討ちと言う呪縛に翻弄される男たちの運命を描いた時代活劇。監督は、本作が本篇初監督となる「ROPPONGI SOLDIER」の佐藤敏宏。脚本は「今昔伝奇 100TALES 座敷童百物語」のNAKA雅MURA。撮影を石山稔が担当している。主演は「GUN CRAZY 裏切りの挽歌」の永澤俊矢。また、オープニングとエンディングを「今昔伝奇 ~座敷童百物語」の奥田瑛二が担当している。尚、本作は『ガリンペイロ』のレイトショウ第1弾『今昔伝奇』三部作の第3作として、製作・公開された。R-15指定。DVCプロ作品。DLPシステムによる上映。
  • 餓狼の群れ

    制作年: 2000
    麻薬取引を巡り、汚名を着せられた元刑事と弟を殺された女の復讐劇を描いたアクション。監督は「岸和田少年愚連隊 野球団」の渡辺武。脚本は、「しあわせ家族計画」の山田耕大、「透視する女」の伊藤秀裕、「実録・広島ヤクザ戦争 完結篇」の江良至の共同。撮影を「極道血風録 無頼の紋章」の小松原茂が担当している。主演は、「GEDO The Fatal Blade」の松方弘樹と「長崎ぶらぶら節」の高島礼子。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • strain ストレイン

    制作年: 2000
    権力を巡って、骨肉の争いを繰り広げる男たちを描いたアクション。監督は「日本極道史 誇りなき戦い」の伊与田一雄。による原作コミックを基に、橋本匡弘が脚色。撮影を「まむしの兄弟」の緒方博が担当している。主演は、「鬼極道」の的場浩司と「DEAD OR ALIVE2 逃亡者」の竹内力、映画初出演の高松あい。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 極道血風録 無頼の紋章

    制作年: 2000
    対立するふたりの武闘派ヤクザの生きざまを描いたバイオレンス・ロマン。監督は「ドルフィン・スルー」の伊藤秀裕。脚本はOV『疵血の黙示録4』の武和鎮典。撮影を「月光の囁き」の小松原茂が担当している。主演は「御法度」の的場浩司と「DOA」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 通貨と金髪

    制作年: 2000
    金髪フェチの大学助教授の転落を描いたエロティック・コメディ。監督は「皆月」の望月六郎。脚本も望月監督が執筆。撮影を「なで肩の狐」の安藤庄平が担当している。主演は、「大いなる幻影」の諏訪太朗と映画初出演の木村衣里。尚、本作は「エロス」をテーマに5人の監督が手腕を競うプロジェクト「MOVIE STORM」の1本として製作された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 歯科医

    制作年: 2000
    一組の夫婦の危険な愛の顛末を描いたエロティック・ドラマ。監督は「コキーユ 貝殻」の中原俊。勝目梓による同名小説を基に、及川章太郎が脚色。撮影を前田智が担当している。主演は、「富江 replay」の遠藤憲一と「極道懺悔録」の金谷亜未子。尚、本作は『MOVIE STORM』の第2弾作品として公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • DRUG GARDEN

    制作年: 2000
    精神神経症を持つ女優と彼女を取り巻く風変わりな人物たちが織りなす、不思議な共同生活を描いた自伝的ドラマ。監督は、本作が初監督作品となる女優の広田レオナで、主演も兼ねている。尚、本作は『MOVIE STORM』の第4弾作品として製作、公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • Lost Angels

    制作年: 2000
    成功を夢見てアメリカへ渡った日本人ロックバンドが、砂漠の中で体験する幻想的な出来事を描いたドキュメンタリー・タッチのロード・ムービー。監督は「ちんなねえ BORN TO BE BABY」の林海象。撮影監督にAmir MagalとKaz Tanakaが共同であたっている。主演は、ロックバンド“Sunny Cruiser”のメンバー、原田喧太、小池ヒロミチ、酒井麿の3人。尚、本作は「MOVIE STORM」の一作として製作、公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 弱虫(チンピラ)(2000)

    制作年: 2000
    ヤクザにもなりきれない、チンピラ青年の姿を描いた青春ヤクザ映画。監督は「B級ビデオ通信 AV野郎・抜かせ屋ケンちゃん」の望月六郎。立原あゆみによる同名コミックを基に、「難波金融伝ミナミの帝王 劇場版PARTXI」の石川雅也と「~AV野郎・抜かせ屋ケンちゃん」の平山幸樹が共同で脚色。主演は「SWIVIG MAVI」の北村一輝。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 透視する女

    制作年: 2000
    自分に向けられる他人の欲望を透視する能力を持つOLの受難を描いたエロティック・サイコ・スリラー。監督は「Dolphin Through」の伊藤秀裕。脚本は、伊藤監督と「本番ONANIE 指戯」の米田彰の共同。撮影を渡辺武が担当している。主演は「蘇える金狼」の安原麗子。尚、本作は『MOVIE STORM』の第3弾作品として製作、公開された。VTR作品。ビデオプロジェクターによる上映。
  • 闇稼業 詐欺道

    制作年: 2000
    根津甚八主演による痛快“詐欺”ドラマ。零細ながら小さな町工場を経営していた工藤は、取り込み詐欺に遭って家族と財産のすべてを失ってしまう。自暴自棄になり喧嘩で実刑をくらった工藤は、出所後刑務所で知り合った詐欺師の遠山を訪ねる。【スタッフ&キャスト】監督:望月六郎 脚本:神戸一彦 企画:伊藤秀裕 撮影:小松原茂 出演:根津甚八/斉藤曉/木村衣里/手塚とおる
  • 広島やくざ戦争 完結編

    制作年: 2000
    相次ぐ抗争の終結を願い、広島に連合組織・共雄会が結成された。山岡久が理事長に就任。広島に無駄な血を流さないため、広島やくざの統一を目指すが、その前に数々の難題が立ちはだかる。任侠アクション、広島やくざ戦争の完結編。【スタッフ&キャスト】原作:大下英治 企画:伊藤秀裕 監督:辻裕之 出演:小沢仁志/中野英雄/渡辺裕之/梅宮辰夫/菅原文太
  • 広島やくざ戦争

    制作年: 2000
    終戦直後の広島を舞台に仁義なき戦いを描いた、ドキュメンタリー作家・大下英治の原作を映像化。広島極道たちは、大親分を原爆で失い、その覇権を巡って幾つかの新興勢力が名乗りを挙げていた。そんな時、山岡久が松江刑務所を出所する。【スタッフ&キャスト】原作:大下英治 企画:伊藤秀裕 監督:辻裕之 出演:小沢仁志/中野英雄/渡辺裕之/梅宮辰夫/菅原文太
    56
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIII リストラの代償

    制作年: 1999
    リストラの名目で社員を不当解雇する会社に、おなじみミナミの金貸し・萬田銀次郎が正義の牙を剥く金融ドラマ・シリーズの劇場版第14作(特別編含む)。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを下敷きに、「惚れたらあかん 大紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影を「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7の三好和宏が担当。主演は「CHAKA2」の竹内力。ゲスト出演に「ハネムーンは無人島」の森川正太。スーパー16ミリからのブローアップ。1999年5月29日 大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。
    60
  • dead BEAT

    制作年: 1999
    ヤクザの車を盗んでしまったことから、事件に巻き込まれることになった男たちを描いたハードボイルド。監督は「超アブノーマルSEX 変態まみれ」の安藤尋。脚本は「狼たちの復讐」の伊藤秀裕と「ビーストウォーズ2 ライオンコンボイ危機一髪!」の長田敏靖、「富江」の及川中、そして安藤監督の合作。撮影を「富江」の鈴木一博が担当している。主演は「日本黒社会 LEY LINES」の哀川翔、「借王6」の根津堪八、「がんばっていきまっしょい」の真野きりな、「trancemission」の村上淳。
  • なで肩の狐

    制作年: 1999
    一度は足を洗ったものの、再びヤクザの世界に巻き込まれてしまう男の姿を描いたバイオレンス・ドラマ。監督は「チャカ LONELY HITMAN」の渡辺武。花村萬月の同名原作を、本篇デビューとなる『つげ義春ワールド/ある無名作家』の吉川次郎が脚色。撮影を「友情 Friendship」の安藤庄平が担当している。主演は「不夜城」の椎名桔平。16ミリからのブローアップ。
  • 中国の鳥人

    制作年: 1998
    商社マンとヤクザのふたりが、中国・雲南省の奥地、鳥人伝説の残る少数民族の村で自分を見つめ直していく姿をとらえたヒューマン・コメディ。監督は「極道黒社会 RAINY DOG」の三池崇史。椎名誠による同名小説を、「岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇」のNAKA雅MURAが脚色。撮影を「蘇える金狼」の山本英夫が担当している。主演は「トキワ荘の青春」の本木雅弘と「現代任侠伝」の石橋蓮司。キネマ旬報日本映画ベスト・テン第10位
    90
  • 狼たちの復讐 THE REVENGE OF THE WOLVES

    制作年: 1998
    ヤクザの世界から足を洗おうとした若者たちと、組織の闘いを描いたバイオレンス・ドラマ。監督・脚本は「柘榴館」の伊藤秀裕。撮影を「エコエコアザラクII」の須藤昭榮が担当している。主演は本作でデビューを飾った、元WBA世界ジュニアバンタム級のチャンピン・鬼塚勝也。1998年1月10日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行公開。
  • Dolphin Through ドルフィン・スルー

    制作年: 1998
    若者の街・渋谷を舞台に、焦燥感と苛立ちの日々を過ごす若者たちの生き様を赤裸々に描いた青春映画。監督は「男たちのかいた絵」の伊藤秀裕。脚本は羽原大介、撮影は栗山修司。主演は「蘇える金狼」の真木蔵人、「Kids Return」の柏谷享助、「冷たい血」の遠山景織子。
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXI

    制作年: 1998
    おなじみ萬田金融の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第11作。今回は時効間近の犯人を追う老刑事の借金をめぐった騒動を描く。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力に加え、下川辰平が刑事役で登場。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXII

    制作年: 1998
    おなじみ萬田金融の面々が、売れない演歌歌手を騙しにかけた悪徳業者をコテンパンに叩きのめす痛快金融ドラマの第12弾。監督は前作に引き続き萩庭貞明
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTX

    制作年: 1997
    おなじみ萬田銀行の面々が活躍する人気金融ドラマ・シリーズの劇場版第10作。今回はトラベル商法詐欺をめぐる騒動が描かれる。監督は前作に続き萩庭貞明。脚本の石川雅也、撮影の三好和宏も前作に引き続き担当している。主演の竹内力以下レギュラー陣に加え、古本新之輔が萬田銀行に新加入。螢雪次郎、中村久美、本田博太郎らがゲスト出演している。
    60
  • 難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTIX

    制作年: 1997
    『週刊漫画ゴラク』連載中の人気漫画を原作とする金融ドラマ・シリーズの劇場版第9作。おなじみ萬田銀行の面々が保険会社の悪徳調査員と対決する姿を描き、アメリカ・ロサンゼルスでシリーズ初の海外ロケも敢行された。監督は劇場版「PART III」「PART IV」を除く全作に加え、OV版も含めたシリーズの大部分を監督している萩庭貞明。脚本と撮影も同じくシリーズの大半を手掛けている石川雅也、三好和宏がそれぞれ前作に続いて担当している。主演はシリーズの顔・竹内力。ゲストとして「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」の山田雅人、人気お笑いコンビのアニマル梯団が出演している。
    60
  • なにわ忠臣蔵

    制作年: 1997
    名作歌舞伎『忠臣蔵』を現代のヤクザの世界に置き換えて、豪華キャストで描いた群像ドラマ。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV」の萩庭貞明。脚本は「コギャル喰い/大阪テレクラ篇」の友松直之。撮影を「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTX」の三好和宏が担当している。主演は「三たびの海峡」の岩城滉一。
    70
  • 柘榴館

    制作年: 1997
    柘榴館と呼ばれる不気味な洋館に住む名門一族の愛憎と狂気を描いたエロティック・ミステリー。監督は『男たちのかいた絵』の伊藤秀裕。原作は『花園の迷宮』などで知られる女流ミステリー作家・山崎洋子の同名小説で、伊藤と井上正子が脚本化した。撮影は「流れ板七人」の安藤庄平がつとめている。主演は「うなぎ」の清水美砂。
  • 明日なき街角

    制作年: 1997
    組織の手により仲間を殺された男が、復讐のために立ち上がる姿を描いたハードボイルド。監督は「エンドレス・ワルツ」の若松孝二。主演は「キッズ・リターン」の金子賢と、「実録新宿の顔 新宿愚連隊物語」の的場浩司。
  • 悪の華(1997)

    制作年: 1997
    芸能界の裏社会を舞台に、裏切られた過去を背負い復讐に賭ける男の姿を描いたピカレスク・ロマン。監督は「月とキャベツ」の篠原哲雄。撮影は「KOKKURI こっくりさん」の上野彰吾が担当している。主演は「ピエタ」の大沢樹生。
1-100件表示/全160件

今日は映画何の日?

注目記事