- キネマ旬報WEB トップ
- 戸田菜穂
戸田菜穂の関連作品 / Related Work
1-45件表示/全45件
-
青春ゲシュタルト崩壊
制作年: 2025丸井とまとによる同名小説を原作に、アイドルグループIMP.の佐藤新&「あたしの!」の渡邉美穂のW主演で映画化。突如自分の顔が見えなくなる「青年期失顔症」を発症した女子高生・朝葉。そんな彼女の異変に気付いた同級生の聖は、朝葉を気に掛けるようになるが……。共演は「DitO」の田辺桃子、「ディア・ファミリー」の新井美羽、「ロストケア」の戸田菜穂、「それでもボクはやってない」の瀬戸朝香。監督は「春の嵐がやってくるまで」の鯨岡弘識。 -
ロストケア
制作年: 202342人もの老人の命を奪い、その殺人を“救い”あるいは“介護”であると主張する連続殺人犯と、彼の罪を強く非難する検事の対決を描き、なぜ犯人は殺人を犯したのか、その真相に迫る社会派エンターテイメント。主人公の心優しい介護士・斯波宗典を松山ケンイチ、懸命に事件を解き明かそうとする検事・大友秀美を長澤まさみが演じ、初共演を果たした。監督は「そして、バトンは渡された」「老後の資金がありません!」の前田哲。現在の日本が抱える社会と家族の問題に正面から切り込み、ひとりひとりの心の中にある《正義感》を大きく揺さぶる問題作。60点 -
沈黙のパレード
制作年: 2022東野圭吾原作、福山雅治主演のミステリー『ガリレオ』シリーズ劇場版第3弾。以前草薙刑事が担当した事件で完全黙秘し無罪となった蓮沼が、再び女子学生殺害事件の容疑者となり黙秘を貫き釈放されたが、何者かに殺され、女子学生の関係者は一様に口を閉ざす。劇場版の前2作「容疑者Xの献身」「真夏の方程式」に続き、監督・西谷弘と脚本家の福田靖がコンビを組む。湯川のバディ的存在の刑事・内海薫役の柴咲コウと、湯川の親友で内海の先輩刑事である草薙俊平役の北村一輝が再集結。他、椎名桔平、檀れい、吉田羊ら豪華キャスト陣が共演。主題歌を福山雅治と柴咲コウによるユニットKOH+が担当。 -
アキラとあきら
制作年: 2022『半沢直樹』『陸王』などのベストセラー作家・池井戸潤の累計発行部数70万部を突破した同名小説を映画化。対照的な宿命を背負った二人の若者〈アキラ〉と〈あきら〉が、メガバンクを舞台に、情熱と信念で現実に立ち向かう社会派エンターテインメント。小さな町工場の息子・山崎瑛(やまざきあきら)を竹内涼真、大手海運会社の御曹司・階堂彬(かいどうあきら)を横浜流星が演じる。同じ社長の息子同士でも、家柄も育ちもまったく違う二人が、破産寸前の企業グループの未来と4800人の人生を救うため、奇跡の大逆転劇を巻き起こす。監督は2022年夏、本作と「今夜、世界からこの恋が消えても」「TANG タング」が立て続けに公開され、快進撃が続く三木孝浩。60点 -
そして、バトンは渡された
制作年: 20212019年本屋大賞を受賞した瀬尾まいこの小説を、「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」の前田哲監督が映画化した人間ドラマ。優子は血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった。一方、シングルマザーの梨花は夫を何度も変え奔放に生き……。主人公の優子を「仮面病棟」の永野芽郁が、優子が今一緒に暮らす義理の父・森宮さんを「哀愁しんでれら」の田中圭が、魔性の女性・梨花を「決算!忠臣蔵」の石原さとみが演じる。 -
科捜研の女 劇場版
制作年: 2021科学を武器に、様々な凶悪犯罪に立ち向かう法医研究員を沢口靖子が演じる1999年開始の連続TVシリーズ、初の劇場版。世界同時多発的な不審死事件が勃発するなか、現代最新科学では絶対に解けないトリックを操るシリーズ史上最強の敵がマリコの前に立ちはだかる。若村麻由美、風間トオル、斉藤暁、渡部秀、山本ひかる、石井一彰、西田健、金田明夫、内藤剛志といったTV版レギュラー陣が集結。監督はTVシリーズを手がけてきた兼﨑涼介。 -
記憶屋 あなたを忘れない
制作年: 2020第22回日本ホラー小説大賞読者賞を受賞した織守きょうやの小説『記憶屋』をHey! Say! JUMPの山田涼介主演で映画化。恋人の杏子から遼一に関する記憶だけがなくなり、遼一は失われた記憶を取り戻させるため、人の記憶を消せると噂される記憶屋を探し奔走する。監督は「春待つ僕ら」の平川雄一朗。記憶屋を探すうちに人々の思いに触れていく大学生の遼一を山田涼介が、遼一の幼馴染・真希を「居眠り磐音」の芳根京子が、遼一の記憶だけがなくなった恋人・杏子を「鋼の錬金術師」の蓮佛美沙子が、遼一と共に記憶屋を探す弁護士・高原を「嘘八百」の佐々木蔵之介が演じる。81点- 重厚感のある
- 考えさせられる
-
思い、思われ、ふり、ふられ(実写版)
制作年: 2020咲坂伊緒の青春三部作最終章となる人気コミックを、アニメとの連動で同時映画化した実写版。朱里と由奈、朱里の義理の弟・理央と由奈の幼馴染の和臣は同じマンションに住み、同じ学校に通う高校1年生。やがてそれぞれの思いが絡み合い、切ない恋が動き出す。出演は「屍人荘の殺人」の浜辺美波、「君は月夜に光り輝く」の北村匠海、「屍人荘の殺人」の福本莉子、『仮面ライダービルド』の赤楚衛二。監督は「坂道のアポロン」の三木孝浩。 -
私がモテてどうすんだ
制作年: 2020ぢゅん子による同名コミックを「DTC 湯けむり純情篇 from HiGH&LOW」の平沼紀久監督が映画化。ヲタク女子高生・花依は、大好きなアニメキャラが死んだショックで1週間寝込み、激ヤセして超絶美人に変貌。学校中のイケメンたちから突然モテまくってしまい……。出演は「HiGH&LOW THE WORST」の吉野北人、「うちの執事が言うことには」の神尾楓珠、ガールズダンス&ボーカルグループE-girlsの山口乃々華、「SUNNY 強い気持ち・強い愛」の富田望生。 -
返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す
制作年: 2018沖縄返還交渉の最前線にいた実在の外交官・千葉一夫の姿を通して、知られざる沖縄返還の裏面史を伝えるドラマ。沖縄の返還交渉が始まった1960年代。千葉は、沖縄から核兵器を撤去させ、ベトナム戦争の出撃拠点としないよう、アメリカと外交交渉を重ねる。出演は、「ニワトリ★スター」の井浦新、「ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女」の戸田菜穂、「めがみさま」の尾美としのり、「私は絶対許さない」の佐野史郎、「アウトレイジ 最終章」の大杉蓮、「ラーメン食いてぇ!」の石橋蓮司。ナレーションは、「海辺のリア」の仲代達矢。監督は、NHKのドラマ演出家・柳川強。 -
ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女
制作年: 2016「八月のクリスマス」監督のホ・ジノが大韓帝国最後の皇女・徳恵翁主の生涯を描くドラマ。日本統治時代、13歳で日本へ留学させられた大韓帝国初代皇帝の娘・徳恵。大人になった彼女の前に、かつての幼なじみで朝鮮独立運動に命をかけるジャンハンが現れる。出演は、「私の頭の中の消しゴム」のソン・イェジン、「グエムル 漢江の怪物」のパク・ヘイル、「少女は悪魔を待ちわびて」のユン・ジェムン。第37 回青龍映画賞人気スター賞、第3 回韓国映画制作作家協会賞主演女優賞、第8 回今年の映画賞主演女優賞受賞。62点 -
犬とあなたの物語 いぬのえいが
制作年: 2010様々な形の“いぬ”と“ひと”の愛情に満ちたエピソードをつなげたオムニバス映画第2弾。「スイートリトルライズ」の大森南朋、「ゴースト もういちど抱きしめたい」の松嶋菜々子、「僕の初恋をキミに捧ぐ」の堀内敬子らが出演。監督は「西の魔女が死んだ」の長崎俊一、CMディレクターとして活躍する石井聡一、江藤尚志、川西純、中西尚人など。70点 -
少女たちの羅針盤
制作年: 2010水生大海の同名ミステリー小説を「西の魔女が死んだ」の長崎俊一監督が映画化。4年前の殺人事件と、当時演劇に夢中になっていた4人の少女たちの姿を、現在と過去を交錯させながら描く。出演は「シーサイドモーテル」の成海璃子、「BECK」の忽那汐里、「斬 KILL キリコ」の森田彩華、「青い青い空」の草刈麻有。2011年4月23日より、広島・福山市シネフク大黒座、エーガル8シネマズにて先行公開。 -
きな子 見習い警察犬の物語
制作年: 2010香川県の警察犬訓練所に実在する見習い警察犬“きな子”と、見習い訓練士のコンビが、失敗を繰り返しながら成長していく姿を描いた感動のドラマ。出演は「天然コケッコー」の夏帆、「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」の寺脇康文。監督は「アンフェア the movie」の小林義則。90点 -
ホッタラケの島 遥と魔法の鏡
制作年: 2009フジテレビが開局50周年記念作品としておくる、CGアニメーション。忘れさられた宝物を集め異次元に町をつくるキツネ(?)とその世界に迷い込んでしまった女子高生の交流を描く。監督は「修羅雪姫」の佐藤信介。声の出演に綾瀬はるか、谷村美月、戸田菜穂など。映像の前に声を収録する手法、プレスコと通常のアフレコを組み合わせ登場人物の情感を豊かに表現しているのも見所の一つだ。70点 -
哀憑歌 CHI-MANAKO
制作年: 2008「動物モノ」「怨念」「社会メッセージ」を掛け合わせた新感覚エンターテインメント三部作の第1弾。ゆうばりファンタスティック映画祭フォーラムシアター部門招待作品。監督は、DVD『それぞれの空Drama Short Clip』の金丸雄一。出演は、「血と骨」の田畑智子、TVシリーズ『轟轟戦隊ボウケンジャー』の出合正幸。50点 -
泣きたいときのクスリ
制作年: 20082007年に放送された同名ラジオドラマを映画化した群像劇。監督は、演劇ユニット“泪目銀座”で脚本・演出を務める福島三郎。出演は「リアル鬼ごっこ」の大東俊介、「砂時計」の戸田菜穂、「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」の袴田吉彦、「20世紀少年」の遠藤憲一、「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の佐津川愛美など。 -
俺は、君のためにこそ死ににいく
制作年: 2007“特攻の母”として知られる鳥濱トメの視点から、若き特攻隊員たちの青春の姿を描いた戦争群像劇。出演は「たそがれ清兵衛」の岸恵子、「レディ・ジョーカー」の徳重聡、「同じ月を見ている」の窪塚洋介、「ブレス・レス」の筒井道隆。監督は「秘祭」の新城卓。製作総指揮・脚本は石原慎太郎。70点 -
8月のクリスマス(2005)
制作年: 20051999年に日本公開された「シュリ」と並び、現在の韓国映画ブームの火付け役となった「八月のクリスマス」。写真館を営む男性と交通取締官の女性のほのかな恋を描き韓国恋愛映画の金字塔となったこの作品を、舞台を日本に置き換えて長崎俊一監督がリメイク。主人公を演じるのは、「月とキャベツ」以来8年ぶりの映画出演となる山崎まさよし。出演だけでなく、音楽と主題歌も担当している。共演は「恋は五・七・五!」の関めぐみ。62点 -
死に花
制作年: 2004金庫破りに情熱を燃やす老人たちの姿を描いた喜劇。監督は「伝説のワニ ジェイク」の犬童一心。太田蘭三の同名小説を基に、「Jam Films 2/CLEAN ROOM」の小林弘利と犬童監督が共同で脚色。撮影を「黄龍 イエロードラゴン」の栢野直樹が担当している。出演は、「13階段」の山崎努、「シベリア超特急3」の宇津井健、「明日があるさ THE MOVIE」の青島幸男、「星砂の島、私の島~ISLAND DREAMIN'~」の谷啓、「かっ鳶五郎」の長門勇、「サラリーマン専科 単身赴任」の藤岡琢也、「おにぎり」の松原智恵子、「伝説のワニ ジェイク」の星野真里ら。70点 -
COSMIC RESCUE the moon light generations
制作年: 20031995年のデビュー以来、多面体の活躍を続けるV6の若手3人組Coming Centuryの映画初主演作。広大な宇宙空間を舞台にした、SF青春アクション。監督は、「修羅雪姫」の切れ味鋭いアクション描写が話題を呼んだ佐藤信介。40点 -
イズ・エー
制作年: 2003少年法とも絡んで社会的な議論が巻き起こっている少年犯罪をめぐる社会派サスペンス。無差別殺人を犯した14歳の少年と、4年後に出所してきた少年を待ち受ける少年の父親と被害者の父親、それぞれの立場で事件と向き合う3人の姿を描く。最愛の家族を失う刑事には、「模倣犯」など数々の作品に出演、映画のフィールドでは欠かせない存在の津田寛治。物語の核である<ホーリーナイト>には「ロボコン」、舞台『お気に召すまま』で活躍する若手俳優・小栗旬。<ホーリーナイト>の父親には、「リバイバル・ブルース」の内藤剛志。 -
女はバス停で服を着替えた
制作年: 2002北海道・鹿追町を舞台に、訳あって別れた男女の再会と新たなる旅立ちを描いた官能ドラマ。監督は「NAGISA なぎさ」の小沼勝。脚本は、長谷川弓子と「死者の学園祭」の安倍照男、「ターン」の村上修の共同。撮影を「SIBERIAN EXPRESS3」の鈴木耕一が担当している。主演は、「真夜中まで」の戸田菜穂と「SEMI 鳴かない蝉」の遠藤憲一。第15回東京国際映画祭ニッポン・シネマ・フォーラム・トーキョー・フィルム・メーカーズ・コンベンション出品、平成14年度文化庁映画芸術振興事業作品。 -
真夜中まで(1999)
制作年: 1999殺人事件の証拠を探し、夜の街を疾駆するジャズ・トランペッターと外国人女性の逃避行を、実際の時間進行とシンクロさせて描くコメディ。監督は「しずかなあやしい午後に/ガクの絵本」の和田誠。脚本は、「東京★ざんすっ/東日暮里5丁目」の長谷川隆と和田監督の共同。撮影を「源氏物語 あさきゆめみし Lived in a Dream」の篠田昇が担当している。主演は、「みんなのいえ」の真田広之と「異邦人たち」のミッシェル・リー。 -
プライド 運命の瞬間
制作年: 1998A級戦犯として逮捕され、東京裁判で死刑判決を受けた東條英機の名誉と真実をかけた”闘い”を、その人物像を中心に描いた人間ドラマ。監督は「ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス」で総監督を務めた伊藤俊也。脚本は、「東雲楼・女の乱」の松田寛夫と伊藤の共同。撮影を「ご存知!ふんどし頭巾」の加藤雄大が担当している。主演は「Looking For」の津川雅彦。60点 -
MIND GAME(1998)
制作年: 1998多重人格者の青年に翻弄される、ふたりの若き精神科医の心の葛藤を描いたサイコ・ミステリー。監督は、「Shall we ダンス?」などでお馴染みの俳優・田口浩正で、これが監督デビュー作。脚本は大久保智康と田口の共同。撮影を北信康が担当している。主演は「四月物語」の田辺誠一と「Birthday PRESENT」の柏原崇、「Lie lie Lie」の鈴木保奈美。第10回東京国際映画祭ヤングシネマ・コンペティション正式出品作品。 -
君を忘れない(1995)
制作年: 1995戦争という暗く悲しい時代を、明るく懸命に生き抜いた7人の若きゼロ戦乗りたちの、恋と友情を描いた青春物語。監督は「居酒屋ゆうれい」の渡邊孝好。脚本は「エンジェル 僕の歌は君の歌」でも渡邊と組んだ長谷川康雄。撮影監督は「サンクチュアリ」の高間賢治がつとめ、キャストには「高校教師」の唐沢寿明、「シュート!」の木村拓哉ほか豪華なメンバーが顔を揃えている。 -
夏の庭 The Friends
制作年: 1994真夏の神戸を舞台に、ワンパクざかりの男の子3人と老人との交流を描くドラマ。湯本香樹実の同名児童小説(福武書店、新潮文庫・刊)を原作に、「お引越し」に続いて相米慎二が監督。脚本は「夢二」の田中陽造、撮影は「ワールド・アパートメント・ホラー」の篠田昇が担当。主演の小6トリオはオーディションにより選ばれた。94年度キネマ旬報日本映画ベストテン第5位、同読者選出日本映画ベストテン第8位。1994年3月12日より大阪・京都・神戸先行公開。4Kリマスター版を、2024年12月27日より劇場上映(配給:ビターズエンド)。74点
1-45件表示/全45件