- キネマ旬報WEB トップ
- 鈴木一真
鈴木一真の関連作品 / Related Work
1-45件表示/全45件
-
最強殺し屋伝説国岡 完全版
制作年: 2021「ベイビーわるきゅーれ」の阪元裕吾監督が、ある若き殺し屋の日常を活写。阪元監督は「ベイビーわるきゅーれ」のシナリオ作りのため、関西殺し屋協会から紹介されたフリー契約の殺し屋・国岡に密着取材。国岡の生活や殺し屋としての仕事にカメラを向ける。京都最強と言われる暗殺者としての一面だけでなく友人や恋人とごく普通の日常を送る国岡の姿を、ドキュメンタリー風に描く。阪元監督と同じく京都造形芸術大学映画学科出身で、阪元監督作常連の伊能昌幸、上のしおりらが出演。「最強殺し屋伝説国岡」は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019コア・ファンタ部門にて上映された。 -
劇場版 Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ
制作年: 2018タツノコプロ55周年記念作として、『科学忍者隊ガッチャマン』『宇宙の騎士テッカマン』『破裏拳ポリマー』『新造人間キャシャーン』のヒーローが集結する3DCGアニメ劇場版。彼らは笑と共に、科学忍者隊が宿敵ギャラクターに対抗し続ける世界に向かう。2017年10月より放映されたテレビシリーズ『Infini-T Force』の続編として、ヒーローたちの新たな戦いを描く。監督はテレビアニメ『BROTHERS CONFLICT』などを手がけた松本淳。テレビシリーズに続き、『妖怪ウォッチ』シリーズの関智一、「BLAME!」の櫻井孝宏、『黒子のバスケ』シリーズの鈴村健一、「Dance with Devils-Fortuna-」の斉藤壮馬、『ノーゲーム・ノーライフ』シリーズの茅野愛衣らが声の出演。 -
1/11 じゅういちぶんのいち
制作年: 2014中村尚儁による同名コミックの映画化。サッカー部の高校生を中心に、若者の挫折や出会いを描く青春群像劇。監督・脚本は、「きいろいゾウ」などの脚本を務め、本作で長編監督デビューを飾る片岡翔。出演は、「俺たちの明日」の池岡亮介、「劇場版 仮面ティーチャー」の竹富聖花、「百瀬、こっちを向いて。」の工藤阿須加。70点 -
たしかなあしぶみ なかむらはるじ
制作年: 2012成蹊学園創立100周年を記念し、創立者・中村春二の生涯を綴るドキュメンタリードラマ。子供の個性を尊重するという教育方針を掲げ、仲間たちと成蹊学園の礎を築く姿を描く。監督は、「真夏の夜の夢 さんかく山のマジルー」の中江裕司。出演は、「アントキノイノチ」の鶴見辰吾、「Mayu ココロの星」の京野ことみ。2012年5月12日に東京・有楽町、東京国際フォーラムにて式典上映。 -
Good Luck 恋結びの里
制作年: 2012鈴鹿山脈の麓に位置する自然豊かな三重県菰野町を舞台に、1300年の歴史を誇る湯の山温泉、折鶴伝説で知られる恋結びのパワースポット・三岳寺、多様な動植物の宝庫である御在所岳など、菰野町の神秘的な魅力はスクリーンを鮮やかに彩り、登場人物の心情を浮かび上がらせていく。監督は「ラーメン侍」(2011)など地域のコミュニティと自然を舞台に叙情的な作風に定評がある瀬木直貴。主人公・修役には、現地オーディションで数多くの応募者から選ばれた山本正成。2012年3月3日より三重県先行上映。 -
ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
制作年: 2009甲斐谷忍の人気コミック原作によるTVドラマに続く劇場版。平凡な女子大生が天才詐欺師と組み、騙し合いのマネーゲームに挑む姿を描く。監督はTV版の演出を手掛けた松山博昭。出演は「大洗にも星はふるなり」の戸田恵梨香、「イキガミ」の松田翔太、「赤い糸」の鈴木浩介、「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」の吉瀬美智子、「火天の城」の渡辺いっけいなど。 -
刺青 匂ひ月のごとく
制作年: 2009文豪・谷崎潤一郎の『刺青』を現代アレンジで甦らせた文芸官能ロマン。少女性の強い大学生が刺青によって妖艶に変貌していく様を描く。監督は、本作が劇場用長編デビューとなる三島有紀子。出演は「ハイキック・ガール!」の井村空美、「ブラブラバンバン」のさとう珠緒、「デトロイト・メタル・シティ」の鈴木一真など。 -
BANDAGE バンデイジ
制作年: 2009菅知香の小説『グッドドリームズ』を、「花とアリス」監督の岩井俊二が製作・脚本、音楽プロデューサー・小林武史が映画初監督を務め映画化。1990年代のバンドブームを背景に、ミュージシャンと女子高生の恋を描く。出演は、ドラマ『有閑倶楽部』の赤西仁、「幸福な食卓」の北乃きい、「蟹工船」の高良健吾。70点 -
とっても甘いの C'EST TRES DOUX
制作年: 2009香椎由宇主演のドラマ。デザイナーになるためパリに渡った恋人・真哉が忘れられないOLの実花。気持ちに整理がつかない彼女は意を決して渡仏。現地でのさまざまな出会いを通し、パリの人々が決して甘くない現実と向き合って生きていることを知る。【スタッフ&キャスト】出演:香椎由宇/阿部力/清水ゆみ/江波戸ミロ/バンジャマン・ヴィルケイ/ピエール=イブ・マシップ/押切もえ/鈴木一真 -
デトロイト・メタル・シティ
制作年: 2008お洒落なポップミュージシャンを目指しながらも、デスメタルバンドのボーカリストとしてデビューしてしまった青年の苦悩と成長を描く音楽コメディ。「ヤングアニマル」に連載されているカリスマ的な人気コミックを映画化。主演は、「人のセックスを笑うな」「L change the worLd」の松山ケンイチが、夢と現実の間で悩む根岸とカリスマ的なクラウザーの二役に挑む。他の出演者に、「シムソンズ」の加藤ローサ、「フラガール」の松雪泰子、そして原作の発想の元となった「デトロイト・ロック・シティ」のバンド「KISS」のジーン・シモンズなど。脚本は、テレビドラマ「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」の大森美香。監督は、「お父さんのバックドロップ」の李闘士男。75点 -
天使の卵(2006)
制作年: 2006直木賞作家・村山由佳の小説『天使の卵 エンジェルス・エッグ』を映画化した愛のドラマ。主演は市原隼人(「チェケラッチョ!!」)、小西真奈美(「UDON」)、沢尻エリカ(「パッチギ!」)。監督は「鉄人28号」の冨樫森である。 -
恋骨 KOIBONE 劇場版
制作年: 20052004年夏、渋谷、原宿、池袋の大型ビジョンで各5分全7話の連続ドラマとして公開され、ネットでも同時配信されて話題となったサスペンス・ホラーの劇場公開版。ある少女の転校をきっかけに校内で巻き起こる連続猟奇殺人の恐怖を描く。主演はTVのバラエティ番組などで活躍するあびる優。 -
しあわせなら手をたたこう(2005)
制作年: 2005幼なじみの美女3人組が30代に突入し、さまざまな葛藤や決断を経て、本当のしあわせに気づくまでを描いたラブコメディー。出演は、CMや雑誌モデルとして活躍する田波涼子、「乱歩地獄」の岡元夕紀子、モデルの岩堀せり。監督・脚本は「ガチャポン」の内田英治。 -
day alone マノーラと姫ちゃん
制作年: 2005day after tomorrowの楽曲をコンセプトとした青春ドラマ。引っ込み思案で天然ボケ、勤め先でいつも上司に叱られている冴えない優香と、容姿端麗で自由奔放なモデル出身の姫。性格の異なるふたりが出会い、ひとりの男を通じて友情を育む姿を映し出す。【スタッフ&キャスト】監督:西浦正記 脚本:いずみ吉絋 主題歌:day after tomorrow 出演:末永遥/奥田恵梨華/鈴木一真 -
ブラックキス
制作年: 2004新人モデルと彼女のルームメイトが巻き込まれた、連続猟奇殺人事件を描いたサイコ・スリラー。監督は「ブラック.ジャック ふたりの黒い医者」の手塚眞。監督による原案を基に、手塚監督自身と「集団自殺クラブ Returns」の森吉治予、田中浩司が共同で脚本を執筆。撮影監督に「夢幻彷徨 MUGEN-SASURAI」の白尾一博、撮影に神戸千木がそれぞれあたっている。主演は、「SURVIVE STYLE 5+」の橋本麗香と「696 TRAVELING HIGH」の川村カオリ。 -
NO NAME
制作年: 2004『ラヴァーズ・キス』の及川中監督が贈るサスペンスラブストーリー。横浜の港のベンチに捨てられたように倒れていた青年。彼は街の住人に拾われて、カメラ屋・ザジの店で目を覚ます。そして間もなく、彼は自分が完全に記憶を失っていることに気付き…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:及川中 出演:高田宏太郎/鈴木一真/若槻千夏/仲谷かおり/ミッキー・カーチス/山下真司 -
監督感染 KENENN
制作年: 20032003年11月にテアトル新宿にて一週間限定で公開されたオムニバスショートムービー。俳優の鈴木一真、榊英雄、松岡俊介、サーフェン智、人気お笑いコンビの品川庄司の品川祐の5人が、それぞれの感性を活かして監督したエピソード5話を収録。今作は鈴木一真監督により失業し居場所の無くなった男を巡るコメディ。 -
突入せよ! あさま山荘事件
制作年: 200272年に実際に起こったあさま山荘事件を材に、その顛末を警察サイドから描き出した群像ドラマ。監督・脚色は「狗神」の原田眞人。原作は佐々淳行によるノンフィクション『連合赤軍『あさま山荘』事件』。撮影を「6週間 プライヴェートモーメント」の阪本尚善が担当し、劇映画初、撮影齣数を任意で選べるHDカメラが使用された(HDからのキネコ)。主演は「赤い橋の下のぬるい水」の役所広司。70点 -
東京・ざんすっ 約束
制作年: 20017人の著名人が、東京の乗り物をテーマに作り上げた7本の短篇によるオムニバスの1本。CX系深夜番組『つんくタウン』のプロジェクト『つんくタウンPLUS』つんくタウンFILMSの第5弾作品として、製作・公開された。監督はケリー・チャン。 -
世にも奇妙な物語 映画の特別編
制作年: 2000人気テレビ・シリーズ『世にも奇妙な物語』の劇場版で、テレビでは製作が不可能だった4つのエピソードで構成されたオムニバス・ドラマ。第一話「雪山」の監督を「催眠」の落合正幸、脚本を『ショカツ』の鈴木勝秀と落合監督、撮影を「ピンチランナー」の藤石修、第二話「携帯忠臣蔵」の監督を「GTO」の鈴木雅之、脚色を「踊る大捜査線」の君塚良一、撮影は「メトレス」を栢野直樹、第三話「CHESS」の監督を映画初演出となる『恋愛詐欺師』の星護、脚本を『世にも奇妙な物語/パパラッチ』の中村樹基と星監督、撮影を「押切」の高瀬比呂志、第四話「結婚シミュレーター MARRIAGE SIMULATION SYSTEM」の監督を「白鳥麗子でございます」の小椋久雄、脚本を『世にも奇妙な物語・春の特別編/記憶リセット』の相沢友子、撮影を「世にも奇妙な物語/雪山」の藤石修がそれぞれ担当しており、またエピソードの前後に挿入される「ストーリーテラー」の監督に「世にも奇妙な物語/携帯忠臣蔵」の鈴木雅之、脚本に「ラヂオの時間」の三谷幸喜、撮影に「世にも奇妙な物語/CHESS」の高瀬比呂志があたっている。また、それぞれの主演は「クロスファイア」の矢田亜希子、「新選組」の中井貴一、「御法度」の武田真治、「CAT'S EYE」の稲森いずみ。そして、ストーリーテラーに「丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!」のタモリ。 -
heat after dark
制作年: 1999拳銃密売のいざこざに巻き込まれた男が、生き残りを賭けて激しい銃撃戦を繰り広げるハード・アクション。監督・脚本は、本作で本篇デビューを果たした「ダウン・トゥ・ヘル」の北村龍平。撮影をCM界で活躍する芝田満之が担当している。主演は、本作のプロデューサーも務める「落下する夕方」の渡部篤郎と、「愚か者 傷だらけの天使」の鈴木一真、「緑の街」の泉谷しげる。ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭'99正式招待作品。16ミリからのブローアップ。 -
お受験 OJUKEN
制作年: 1999娘の小学校受験と父親のリストラ、平和な家庭に起こった騒動をコミカルに描くファミリー・ドラマ。監督は「シャ乱Qの演歌の花道」の滝田洋二郎。脚本は「ショムニ」の一色伸幸。撮影を「しあわせになろうね」の栢野直樹が担当している。主演は、「RUN&RUN」の矢沢永吉と「大阪物語」の田中裕子、映画初出演の子役・大平奈津美。 -
愚か者 傷だらけの天使
制作年: 1998世間では通用しない愚かな若者二人の姿を人情味豊かに描いたコメディで、1997年に公開された「傷だらけの天使」の主人公・満と久が出会う以前の物語。監督は「傷だらけの天使」の阪本順治。脚本は田村竜と阪本監督の共同。撮影を「傷だらけの天使」の笠松則通が担当している。主演は「Dolphin Through」の真木蔵人と「女刑事RIKO 聖母の深き淵」の鈴木一真。70点 -
冷たい血
制作年: 1997拳銃を奪われた警部補が、その拳銃を使って殺人を繰り返す男を追跡する姿を描いたサスペンス・ドラマ。監督・脚本は「WiLd LIFe」の青山真治。撮影を「私たちが好きだったこと」の石井勲が担当している。主演は「林檎のうさぎ」の石橋凌と「不機嫌な果実」の鈴木一真。 -
ゲレンデがとけるほど恋したい。
制作年: 1995スキーやスノーボードに代表されるウィンター・スポーツを通じて結ばれた若い四人の男女の恋と友情を、ニュージーランドを舞台に描いた青春映画。監督は「君といつまでも」の廣木隆一。脚色は「三たびの海峡」の加藤正人と、プロデューサーもつとめる宮島秀司の共同。主演は「四姉妹物語」の清水美砂。
1-45件表示/全45件