山口勝平の関連作品 / Related Work

1-100件表示/全118件
  • 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)

    制作年: 2024
    青山剛昌の人気漫画『名探偵コナン』のアニメシリーズ劇場版第27弾。函館にある斧江財閥の収蔵庫に、ビッグジュエルと呼ばれる宝石を追い求めているはずの怪盗キッドから、新選組副長・土方歳三にまつわる刀を狙うと予告状が届き……。監督は、第23作「名探偵コナン 紺青の拳」や第24作「名探偵コナン 緋色の弾丸」を手がけた永岡智佳。江戸川コナンの声を担当する高山みなみらおなじみの声優陣に加え、北海道出身の俳優・大泉洋が北海道警捜査一課の刑事・川添善久役としてゲスト声優を務めている。
  • TVシリーズ特別編集版 名探偵コナン VS. 怪盗キッド

    制作年: 2023
    人気アニメ『名探偵コナン』の中から、コナンと怪盗キッドの初対決を、新作映像を交えて劇場公開するTVシリーズ特別編集版。高校2年生の黒羽快斗は、父・黒羽盗一が世間を騒がせた“怪盗キッド”で、謎の組織に殺害されたことを知り、二代目キッドとなる。声の出演は「かがみの孤城」の高山みなみ、「ONE PIECE FILM RED」の山口勝平。
  • ONE PIECE FILM RED

    制作年: 2022
    原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーも務める人気漫画『ONE PIECE』のFILMシリーズ第4弾。世界中が熱狂する歌姫・ウタが、初めて公の前に姿を現すライブが開催される。ルフィをはじめファンが会場を埋め尽くすなか、衝撃の事実が発覚する。監督は、「コードギアス」シリーズの谷口悟朗。声の出演は、田中真弓、中井和哉、岡村明美らお馴染みの声優陣が担当。
  • 映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ

    制作年: 2022
    2021年に放送されたTVアニメ『オッドタクシー』の劇場版。少し偏屈で無口なタクシードライバー・小戸川。どこかクセのある客ばかりを乗せて運ぶ彼だったが、そんな客とのやりとりが一人の少女の失踪に繋がってゆく。やがて事態は一気に収束したかに思えたが……。TV版同様、監督は木下麦。花江夏樹、飯田里穂、木村良平といった声優陣も引き続き出演。
  • 雄獅少年 ライオン少年

    制作年: 2021
    中国の田舎町に暮らす貧しい少年が「獅子舞バトル」によって自らの人生を切り拓いていく姿を描く中国発のアニメーション。格差社会の底辺に生まれながらも困難を乗り越えて成長する主人公・チュンの声を花江夏樹、チュンに獅子舞全国大会のきっかけを与える同じ名前のヒロイン・チュンの声を桜田ひよりが担当した。その他、山口勝平、落合福嗣、山寺宏一、甲斐田裕子ら豪華声優陣が結集。武術・技芸・演劇の特長をあわせもった民間芸術の一つである中国獅子舞を題材に、いかに自分らしく勇敢に生きていくかを考えさせる物語に加え、世界最高クオリティのCG アニメーションが堪能できる。中国で2021年度公開映画の満足度ランキング第一位を獲得した。2022年4月29日に字幕版で公開された「雄獅少年 少年とそらに舞う獅子」の日本語吹き替え版。
  • 深海のサバイバル!

    制作年: 2021
    漫画を楽しみながら理系脳が育つと話題の「科学漫画サバイバル」シリーズのアニメショーン映画化第2弾。「人体のサバイバル!」に続いて、「深海」を舞台にサバイバルの達人ジオとその仲間たちが持ち前の勇気とアイデアでさまざまな困難に立ち向かう冒険物語。「科学漫画サバイバル」は日本では朝日新聞出版より74巻が刊行され、累計発行部数1,000万部を突破。韓国・中国・タイなど世界で3,000万部以上発行されている子どもたちに大人気の科学漫画。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と知恵で立ち向かっていくストーリーで、生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙など、科学に関するあらゆるテーマを扱っている。手に汗にぎる冒険の物語を読み進めるうちに、自然と科学や理科の知識が身につく漫画として小学生を熱狂させている。2020年に発表された「第2回 小学生がえらぶ! ”こどもの本”総選挙」シリーズ第1位、6年連続「朝の読書」で読まれた本トップ5入りを果たした。深海調査の監修には海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究者らが参加し、現在の海洋科学技術の知見で監修されている。前作「人体のサバイバル!」に引き続き、主人公ジオ役を松田颯水、ピピ役を潘めぐみ、ケイ役を石田彰ら豪華声優が集結、個性豊かなキャラクターたちに新たな息吹を吹き込んでいる。
  • 名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト)

    制作年: 2019
    人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版第23弾。シンガポールで起きた殺人事件。現場には月下の奇術師・怪盗キッドの予告状が残されていた。伝説の秘宝ブルーサファイアを巡り、コナンとキッド、そして400戦無敗の空手家・京極真が巨大な陰謀に巻き込まれていく。高山みなみ、山崎和佳奈、小山力也、山口勝平といったおなじみの声優陣に加え、ゲスト声優として「美女と野獣(2017)」の山崎育三郎、「白鳥麗子でございます!THE MOVIE」の河北麻友子が参加。監督は、TV版や劇場版「名探偵コナン」で演出・絵コンテを手がけてきた永岡智佳。脚本は「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」の大倉崇裕。
    82
    • 親子で楽しめそう
  • 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(スタンピード)

    制作年: 2019
    人気アニメ『ONE PIECE』の放送開始20周年を記念した劇場版第14作。世界一の祭典・海賊万博に招かれたルフィたち麦わらの一味は、目玉である“海賊王ロジャーの遺した宝探し”に参加。ところがその裏では、様々な陰謀が張り巡らされていた……。声の出演は『ゲゲゲの鬼太郎』の田中真弓、「あゝ、荒野 前篇/後篇」のユースケ・サンタマリア。
    90
    • 親子で楽しめそう
  • 劇場版 マジンガーZ/INFINITY

    制作年: 2018
    永井豪画業50周年プロジェクトとして、1970年代に一世を風靡した『マジンガーZ』の10年後を描くロボットアニメ。科学者となった兜甲児は超巨大構造物と謎の生命反応に遭遇。時同じくして新たな脅威が迫り、再びマジンガーZに人類の未来が託される。監督は「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪ 」の志水淳児。悪の科学者Dr.ヘルと戦ったかつての英雄・兜甲児の声を『弱虫ペダル』シリーズの森久保祥太郎が、ヒロイン・弓さやかの声を「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」の茅野愛衣が担当。また、テレビシリーズのオープニングテーマを歌った水木一郎が本作用に新録している。
  • PEACE MAKER 鐵(クロガネ) 友命(ユウメイ)

    制作年: 2018
    新撰組に入隊し、戦いへと突き進む若者たちを描いたコミック原作の劇場版アニメ2部作の後篇。慶応四年、幕府軍と薩摩軍の“鳥羽伏見の戦い”が始まり、幕府軍は圧倒される。その頃、鉄之助は隊を離れ、思いを寄せる少女・沙夜を身請けしようと奔走していた。声の出演は、「GODZILLA」シリーズの梶裕貴、「コードギアス 反逆のルルーシュ」シリーズの中田譲治。
  • 西遊記2 妖怪の逆襲

    制作年: 2017
    伝奇活劇「西遊記~はじまりのはじまり~」続編。天竺を目指す途中で比丘国に寄った妖怪ハンター三蔵法師たち一行は、妖怪の逆襲に遭う。前作の監督チャウ・シンチーは製作にまわり、「タイガー・マウンテン~雪原の死闘~」のツイ・ハークがメガホンを取る。主要キャストは一新し、病弱な三蔵法師を韓国アイドルグループEXOの元メンバーであるクリス・ウーが、孫悟空を「グレートウォール」のケニー・リンが、猪八戒を「タイガー・マウンテン~雪原の死闘~」のヤン・イーウェイが、沙悟浄をプロバスケットボールプレイヤーのメンケ・バータルが演じる。
    60
  • ONE PIECE FILM GOLD

    制作年: 2016
    海賊王を目指すルフィ率いる麦わらの一味の冒険を描くアニメシリーズ劇場版13作目。一攫千金を狙い大勢が集まる世界最大のエンターテインメント都市グラン・テゾーロ。ここを牛耳る黄金帝ギルド・テゾーロの野望が動き出し、新世界を揺るがせる。前作「ONE PIECE FILM Z」に続き、原作者の尾田栄一郎が総合プロデューサーを手がけている。監督はテレビ版3代目シリーズディレクターの宮元宏彰。おなじみの声優陣に加え、「バケモノの子」の山路和弘がゴルゴルの実の能力者である黄金帝ギルド・テゾーロの声を担当。さらに「夏の終り」の満島ひかり、「偉大なる、しゅららぼん」の濱田岳、「グラスホッパー」の菜々緒、「桜田門外ノ変」の北大路欣也がゲスト声優として参加する。
    70
  • 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)

    制作年: 2016
    「名探偵コナン」劇場版シリーズ第20作。機密データを狙うスパイが日本警察に侵入。それを契機に公安とFBI、コナンの体を小さくさせた犯罪組織“黒ずくめの組織”、そしてコナンと仲間たちが、裏切りと因縁を巡る四つ巴のバトルを繰り広げる。監督は、第15作「名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)」より6作連続で劇場版を手がける静野孔文。脚本は前作「名探偵コナン 業火の向日葵」に続き櫻井武晴が担当。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、『夏色キセキ』の山崎和佳奈、『はじめの一歩』の小山力也。
  • 手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド

    制作年: 2016
    スーパー戦隊シリーズ第39弾『手裏剣戦隊ニンニンジャー』と前作『烈車戦隊トッキュウジャー』が共演した劇場版。南海キャンディーズの山里亮太演じる闇博士マーブロの陰謀を阻止するため、2大戦隊が力を合わせて立ち向かう。出演は『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の西川俊介、『烈車戦隊トッキュウジャー』の志尊淳。
    90
  • あなたをずっとあいしてる

    制作年: 2015
    絵本作家・宮西達也の『ティラノサウルスシリーズ』映画化第2弾。シリーズの中でも人気の高い『あいしてくれてありがとう』『であえてほんとうによかった』を基に宮西自らオリジナルストーリーを執筆。「映画はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険」の野中和実が総監督を担当する。声の出演は「きかんしゃトーマス劇場版 魔法の線路」の渡辺満里奈、『NARUTO ナルト』の竹内順子、『ONE PIECE ワンピース』の山口勝平、『ドラえもん』のかかずゆみ。
  • バケモノの子

    制作年: 2015
    バケモノの世界に迷い込んだ少年がバケモノの弟子となり、奇妙な師弟関係の中、冒険を繰り広げるさまを描くアニメーション。原作・監督・脚本は「おおかみこどもの雨と雪」の細田守。声の出演は「蜩ノ記」の役所広司、「舟を編む」の宮崎あおい、「寄生獣」の染谷将太、「クローズEXPLODE」の広瀬すず、「そして父になる」のリリー・フランキー、「探偵はBARにいる」の大泉洋。
    78
  • 名探偵コナン 業火の向日葵

    制作年: 2015
    1994年より『週刊少年サンデー』(小学館・刊)に連載され、1996年からはテレビアニメが放送開始、長きに渡り人気を博す『名探偵コナン』のアニメ映画第19作目。ゴッホの幻の名画『ひまわり』を集め大規模な展覧会の開催を計画する男に怪盗キッドが宣戦布告する、シリーズ初のアートミステリー。監督は第15作目「沈黙の15分(クォーター)」より5作連続で劇場版「名探偵コナン」を手がける静野孔文。脚本は第17作目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」の櫻井武晴。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、『ママレード・ボーイ』の山崎和佳奈、『はじめの一歩』の小山力也、『ONE PIECE』の山口勝平ほか。
  • 烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE

    制作年: 2015
    スーパー戦隊シリーズ第38作『烈車戦隊トッキュウジャー』と第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』が共演するヒーローアクションの劇場版。監督は、「海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船」の渡辺勝也。出演は、舞台『ミュージカル・テニスの王子様』の志尊淳、「マジックナイト」の竜星涼。
    80
  • 名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 史上最悪の2日間

    制作年: 2014
    青山剛昌原作の人気TVアニメシリーズのTVスペシャル版。2014年12月26日に日本テレビ系『金曜ロードショー』にて放映された。1926年にアガサ・クリスティが失踪した事件を下地に、記憶をなくした江戸川コナンが巻き込まれる事件を描く。「鍵泥棒のメソッド」の内田けんじ監督が脚本を担当、同作品のキャラクターやモチーフが登場する。監督は『名探偵コナン』TVシリーズ第119~332話や2004~2010年の劇場版などを手がけた山本泰一郎。
  • 雪の女王 新たなる旅立ち

    制作年: 2014
    アンデルセン原作『雪の女王』の続編として創作されたオリジナル・ストーリーのアニメ映画。女王の手先だった妖精トロールのオルムを主人公に、愛と友情、勇気と冒険を描く。製作は、「リンカーン/秘密の書」監督のティムール・ベクマンベトフ。声の出演は、『名探偵コナン』の山口勝平、『ダイヤのA』の山口立花子。
    80
  • 烈車戦隊トッキュウジャー THE MOVIE ギャラクシーラインSOS

    制作年: 2014
    人間の想像力が生んだ光の路線“レインボーライン”の若き戦士たちの戦いを描く人気TVヒーロー戦隊シリーズ「烈車戦隊トッキュウジャー」の劇場版。悪の路線“シャドーライン”の攻撃を受けた”ギャラクシーライン”の存亡をかけてトッキュウジャーが活躍。監督は竹本昇、特撮監督は佛田洋、アクション監督は福沢博文が担当。出演は、志尊淳、平牧仁、梨里杏、横浜流星、森高愛ほか。ヒャダインが敵役の声でゲスト出演している。「劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!」と同時上映。
    70
  • 名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)

    制作年: 2014
    1994年より『週刊少年サンデー』(小学館・刊)に連載され、1996年からはテレビアニメが放送開始、長きに渡り人気を博す『名探偵コナン』のアニメ映画第18作目。本作ではコナンらがアメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズの絡んだ狙撃事件に遭遇する。監督は第15作目「沈黙の15分(クォーター)」、第16作目「11人目のストライカー」および第17作目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」に続き静野孔文。脚本は、『太陽にほえろ!』など数々の名作ドラマを手がけ、アニメ版『名探偵コナン』のメインライターを務める古内一成。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、「ママレード・ボーイ」の山崎和佳奈、「ワンダフルワールド」の小山力也ほか。「名探偵コナン」連載20周年記念作品。
  • ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE

    制作年: 2013
    大怪盗アルセーヌ・ルパンの孫を中心とした泥棒たちを描く『ルパン三世』と、子供の姿になってしまいながらも事件解決に尽力する『名探偵コナン』とが合作したアニメ。両作品のタッグは2009年にテレビ放映された『ルパン三世VS名探偵コナン』に続く2度目となる。監督は「劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝」の亀垣一。これまでに『ルパン三世』シリーズにも『名探偵コナン』にも携わっている。「ルパン三世 くたばれ! ノストラダムス」以降主人公の声を担当している栗田貫一、少年・江戸川コナンの声の高山みなみらおなじみの声優陣が集結。また、「臨場・劇場版」の内野聖陽と「GANTZ」シリーズの夏菜がスペシャルゲストとして参加している。「ルパン三世」連載45周年特別映画、「名探偵コナン」連載20周年特別映画。日本テレビ放送網開局60周年記念、読売テレビ放送開局55周年記念、トムス・エンタテインメントアニメ制作50周年記念作品。
  • 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)

    制作年: 2013
    『週刊少年サンデー』(小学館・刊)に長年連載されている青山剛昌・作『名探偵コナン』。テレビアニメも人気を博している同作の劇場版第17作目。本作ではコナンらが体験乗船する海上自衛隊のイージス艦に某国のスパイが潜入する。製作には防衛省・海上自衛隊が全面協力している。監督は第15作目「沈黙の15分(クォーター)」、第16作目「11人目のストライカー」に続き静野孔文。脚本はTVドラマ『ATARU』や『相棒』シリーズの数々の回を担当した櫻井武晴。「魔女の宅急便」の高山みなみ、「ママレード・ボーイ」の山崎和佳奈、「ワンダフルワールド」の小山力也らテレビアニメ版おなじみの声優陣が集結。TMS/V1Studioがアニメーション制作にあたった。読売テレビ放送開局55周年記念作品。
  • AURA 魔竜院光牙最後の闘い

    制作年: 2013
    高校デビューしたはずの男子生徒が魔女の格好をする女子生徒に出会って以来、彼の生活やクラスが大きく変わるラブコメ・アニメ。原作の田中ロミオの同名小説(小学館『ガガガ文庫』・刊)は、星野倖一郎が作画を手がけコミカライズ、『少年サンデーS』(小学館・刊)にて連載となった。監督はテレビアニメ『人類は衰退しました』『神様ドォルズ』の岸誠二。「ももへの手紙」の島崎信長、「劇場版 青の祓魔師」の花澤香菜、「トリコ3D 開幕! グルメアドベンチャー!!」の置鮎龍太郎、「劇場版ツバサ・クロニクル 鳥カゴの国の姫君」の稲田徹らが声の出演をしている。制作スタジオは「劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神」のAIC ASTA。
    80
  • ザッツ・はなかっぱミュージカル パンとごはん、どっちなの!?

    制作年: 2013
    あきやまただし原作のTVアニメ「はなかっぱ」の劇場版「映画はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険」と同時上映される短編アニメ。パンとごはんどちらが好きかと迫られたはなかっぱが巻き起こす騒動をミュージカル仕立てで描く。声の出演は「チョコレート・アンダーグラウンド」の中川里江、「カスタードプリン」の杜野まこ。
  • 映画はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険

    制作年: 2013
    あきやまただしの絵本を原作にしたNHK Eテレで放送のアニメーション『はなかっぱ』の劇場版。やまびこ村で暮らす、頭に花を咲かせるかっぱの少年“はなかっぱ”と仲間たちの冒険を描く。声の出演は『毎日かあさん』の中川里江、『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』の山口勝平。
  • PERSONA4 the Animation the Factor of Hope

    制作年: 2012
    連続猟奇殺人事件を異世界への冒険を通じて解決していく少年たちを描くアニメーション。2008年に発表された人気推理RPGゲームをTVアニメ化した「ペルソナ4」。その第1話~第25話、およびBD & DVDのみで発表された最終エピソードを新作カットを加え、再編集した特別版。監督は『Angel Beats!』の岸誠二。声の出演は「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)/episode 5 黒いユニコーン」の浪川大輔、「薄桜鬼 雪華録 第五章 土方歳三」の森久保祥太郎、「劇場版魔法先生ネギま!ANIME FINAL」の堀江由衣ほか。2012年6月9日より新宿バルト9ほかでイベント上映。
  • 名探偵コナン 11人目のストライカー

    制作年: 2012
    大ヒットアニメ「名探偵コナン」劇場版シリーズ第16作。Jリーグを舞台に、スタジアムで巻き起こる難事件にコナンが挑む。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、「ワンダフルワールド」の小山力也。前作に続き、総監督を山本泰一郎、監督を静野孔文が担当する。
  • アシュラ(2012)

    制作年: 2012
    有害図書として発禁問題を引き起こしたジョージ秋山の同名漫画を原作に、TVアニメ『TIGER&BUNNY』のさとうけいいち監督が劇場アニメ化。中世、農村の時代を舞台に、ケダモノとして生き抜く主人公アシュラの壮絶な運命を描く。声の出演は「ドラゴンボール」シリーズの野沢雅子、「火まつり」の北大路欣也、「ポケットモンスター」シリーズの林原めぐみ。
    70
  • ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット

    制作年: 2012
    海賊王を目指すルフィ率いる麦わら一味の冒険を描いた人気アニメーションシリーズ。原作者の尾田栄一郎自身が総合プロデューサーを務める。声の出演は「ピアノの森」の田中真弓、「虹色ほたる 永遠の夏休み」の中井和哉。ゲスト声優として「アンフェア the answer」の篠原涼子、「鍵泥棒のメソッド」の香川照之も出演。
  • 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ)

    制作年: 2012
    POT(冨樫義博)が手がけ累計発行部数6000万部を超える漫画『HUNTER×HUNTER』(集英社・刊)。テレビアニメにもなった同シリーズ、初めての劇場版。ハンター仲間の一人・クラピカの持つ“緋の眼”にフォーカスを当てる。監督はテレビアニメ『逆境無頼カイジ 破戒録編』『ONE OUTS -ワンナウツ-』の佐藤雄三。今回が初の映画監督作品となる。脚本は「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」の米村正二。「図書館戦争 革命のつばさ」の潘めぐみ、「劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-」の伊瀬茉莉也、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の沢城みゆきらテレビアニメ版でおなじみの声優陣が揃うほか、「映画 ホタルノヒカリ」の藤木直人、「星守る犬」の川島海荷がゲスト参加。日本テレビ放送網開局60周年記念作品。
  • ブルー 初めての空へ

    制作年: 2011
    ブラジル生まれの雄のインコが飼い主のアメリカの少女と共に故郷を訪れる旅を描いたアニメーション。監督は「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」のカルロス・サルダーニャ。声の出演は、「ソーシャル・ネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグ、「ワン・デイ 23年のラブストーリー」のアン・ハサウェイほか。2011年9月15日より、東京・新宿バルト9にて開催された「第8回 ラテンビート映画祭」にて「リオ!ブルー 初めての空へ」として上映。日本では2D日本語吹替え版で公開された。
    90
  • 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)

    制作年: 2011
    「名探偵コナン」シリーズ劇場版15周年記念作品。地下鉄トンネル爆破事件と雪原での死体発見事件との関係を究明するため、コナンが巧みな推理を展開する。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ、「ワンダフルワールド」の小山力也。シリーズ第8作から監督を務めていた山本泰一郎が総監督、本作が劇場用作品デビューとなる静野孔文が監督を担当。
  • ONE PIECE ワンピース 3D 麦わらチェイス

    制作年: 2011
    週刊少年ジャンプに連載中の尾田栄一郎原作『ONE PIECE ワンピース』と、島袋光年原作『トリコ』を3D映画化。声の出演は「ピアノの森」の田中真弓、「劇場版 ブレイクブレイド」シリーズの中井和哉、「コイセント」の山口勝平、「劇場版 怪談レストラン」の平田広明、大谷育江、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の置鮎龍太郎など。
  • 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)

    制作年: 2010
    大ヒットアニメ「名探偵コナン」劇場版シリーズ第14作。原作者、青山剛昌が生んだもう1人の人気キャラクター“怪盗キッド”とコナンが、飛行船を舞台に宝石を巡って対決する。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ。『24』のジャック・バウアーの吹き替えで知られる小山力也が、二代目毛利小五郎役で劇場版初登場。
  • おまえうまそうだな

    制作年: 2010
    宮西達也の絵本『ティラノサウルスシリーズ』を「まじめにふまじめ かいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん」の作画監督・藤森雅也がアニメ映画化。凶暴なティラノサウルスが草食系恐竜と出会い、愛と友情、真の強さに目覚めていく。声の出演は「となり町戦争」の原田知世、「座頭市 THE LAST」の加藤清史郎、「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」の山口勝平、「MAKOTO」の別所哲也など。
    90
  • コイセント

    制作年: 2010
    遷都2000年祭を迎える西暦2710年の奈良で出会った少年と少女を描く青春SFアニメーション。監督はOVA『FREEDOM』の森田修平。2010年11月27日より開催された「ANIME FES "VS" バトル1」にて上映。
    70
  • ONE PIECE FILM Strong World

    制作年: 2009
    単行本の累計発行部数が1億6千5百万部に及ぶ同題コミックの映画化。本作は映画10作目にして初めて、ストーリーを原作者・尾田栄一郎が書き下ろした。監督は、テレビ版のシリーズディレクターを務めた境宗久。声の出演は、「天空の城ラピュタ」の田中真弓、「劇場版xxxHOLiC 真夏ノ夜ノ夢」の中井和哉。
    80
  • 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)

    制作年: 2009
    TVアニメ、コミックで人気の『名探偵コナン』劇場版第13弾。連続殺人事件を追う中で、少年探偵コナン誕生の秘話が明かされる。声の出演は『ゲゲゲの鬼太郎』の高山みなみ、『ONE PIECE ワンピース』の山崎和佳奈、『シティハンター』の神谷明らレギュラー声優陣に加え、バラエティなどで人気のDAIGOが特別出演。
  • ONE PIECE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜

    制作年: 2008
    少年漫画誌で10年に渡って連載、TVアニメも放送9年目に突入した人気作品の映画版第9弾。原作中の人気エピソード“ドラム王国編”を映画用にスケールアップ。声の出演は主人公ルフィを「ピアノの森」の田中真弓、ナミを「紅の豚」の岡村明美のほか、ゲスト声優にみのもんた。
  • 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

    制作年: 2008
    青山剛昌原作の人気コミックで、テレビアニメも放送中の『名探偵コナン』劇場版。『アヴェ・マリア』や『アメージング・グレイス』などクラシックの名曲にのってコナンが事件の謎を解き明かす、劇場版だけのオリジナルストーリー。監督は「名探偵コナン 紺碧の棺」の山本泰一郎。声の出演は「魔女の宅急便」の高山みなみ。
  • ピョコタン・プロファイル

    制作年: 2008
    女子高生が謎の生き物“ピョコタン”を捕獲するため奮闘するハートフル・コメディ。2004年東京国際ファンタスティック映画祭デジタルショートアワード笑い部門グランプリ作品「ロボ子のやり方」の梶野竜太郎による長編初監督作品。出演は、「片腕マシンガール」の木嶋のりこ、舞台『101匹萌えタン』の鈴木ゆき。
  • ダフィ・ダック

    制作年: 2007
    強烈なキャラクターが人気のダフィ・ダックが活躍する短編アニメ集。愛国者・ダフィのアメリカを讃えるスクラップの山に、ニューヨークのすぐ側までやって来たナチの潜水艦が攻撃を仕掛けて…。『ダフィのスクラップ』ほか、全4作品を収録。【スタッフ&キャスト】監督:フランク・タシュリン 出演(声):山口勝平/松本保典/長島雄一/古田信幸
  • ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち

    制作年: 2007
    ロングラン人気の「ワンピース」の映画シリーズ第8作目。ルフィたちとアラバスタ王国の王女ビビとの心揺さぶる感動の"アラバスタ編"。主演の声をつとめるのは、 「天空の城ラピュタ」などの田中真弓。
    70
  • 名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)

    制作年: 2007
    青山剛昌原作の人気コミックの劇場用アニメ第11作品。本格的推理サスペンスとミステリー・アドベンチャーを融合したエンタテインメント。海賊が残した遺産、そこに隠された大いなる謎と神秘を巡るトレジャーハンターたちの壮絶な戦いを、迫力のスケール感で描く。声の出演は高山みなみ、山崎和佳奈、神谷明ら。監督は山本泰一郎。
  • ねずみ物語 ジョージとジェラルドの冒険

    制作年: 2007
    けんかばかりしながらも、仲の良い二匹のねずみが一族の後継者を決めるための試練に立ち向かう姿を通して勇気と仲間の大切さを説くアニメーション。原作は辻信太郎の『大切な仲間たち~ねずみ物語』。監督は「エルマーの冒険」の波多正美。声の出演に「魔女の宅急便」の高山みなみ、「パプリカ」の林原めぐみ。他に犬山イヌコ、山口勝平、菊地美香、内海賢二、野沢雅子ほか。「シナモン the Movie」と同時上映。
  • 名探偵コナン コナンVSキッド 「漆黒の狙撃者(スナイパー)」「SHARK&JEWEL」 3D

    制作年: 2006
    1994年に『週刊少年サンデー』(小学館刊)にて連載開始された推理漫画『名探偵コナン』、1996年からはテレビアニメ化され、2009年4月18日には、劇場映画第13作目となる「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」が公開される。そんな、不動の人気を誇る「名探偵コナン」の3D映画がこの度2本立てで上映される! 「SHARK&JEWEL」(約15分)と「漆黒の狙撃者(スナイパー)」(約17分)。コナンと、宿命のライバル・怪盗キッドとが繰り広げる対決が、飛び出す映像となって、まさに迫力満点! 怪盗キッドから届いた予告状…はたしてコナンは、無事に宝を守りきることができるのか…?! 声の出演はテレビシリーズに続き、『忍たま乱太郎』の高山みなみ、『ONE PIECE ワンピース』の山崎和佳奈、『シティーハンター』の神谷明、『らんま1/2』『DEATH NOTE デスノート』の山口勝平ほか。
  • 映画 ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!

    制作年: 2006
    光の使者”プリキュア”に変身して世界を守るために闘う女子中学生コンビ、日向咲と美翔舞の活躍を描く2代目プリキュア「ふたりはプリキュア Splash Star」初の劇場版。監督は「映画 ふたりはプリキュア マックスハート」の志水淳児。同時上映は「デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー」。
    80
  • ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵

    制作年: 2006
    様々な罠が仕掛けられた城を舞台に、おなじみルフィ海賊団が伝説のお宝を求めて冒険を繰り広げるアニメーション・シリーズの第7作。監督は「ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険」の宇田鋼之介。尾田栄一郎による原作キャラクターを基に、「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の伊藤正宏が脚本を執筆。撮影監督に「劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲 GASHBELL ATTACK OF MECHAVULCAN」の高橋基と「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の大西弘悟があたっている。ヴォイス・キャスト主演に「ONE PIECE |オマツリ男爵と秘密の島|」の田中真弓。ゲスト出演に「笑の大学」の稲垣吾郎と、加藤浩次、「黄泉がえり」の山本圭壱。
  • 劇場版 どうぶつの森

    制作年: 2006
    人気ゲームソフト『おいでよ どうぶつの森』を映画化したファンタジー・アニメーション。どうぶつの森の四季を通じて、少女と森のどうぶつたちの交流を描く。監督は「 劇場版 新暗行御史」の志村錠児。
  • 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)

    制作年: 2006
    横浜を舞台に繰り広げられる推理ゲームに挑む、少年探偵・コナンとその仲間たちの活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第10作。監督は「名探偵コナン 水平線上の陰謀 Strategy above the depths DETECTIVE CONAN」の山本泰一郎。青山剛昌による同名コミックを下敷きに、「まだまだあぶない刑事」の柏原寛司が脚本を執筆。撮影監督に「名探偵コナン 水平線上の陰謀 Strategy above the depths DETECTIVE CONAN」の野村隆があたっている。声の主演に「映画 ドラえもん のび太の恐竜2006」の高山みなみ。映画化10周年記念作品。
  • あした元気になーれ! 半分のさつまいも

    制作年: 2005
    作家・エッセイストとして活躍する海老名香葉子の『半分のさつまいも』(くもん出版)を原作に、戦災孤児となった兄妹が明るくたくましく生きていく姿を描く感動ドラマ。総監督は「チンパオ」「ウィニング・パス」の中田新一、監督に「ジャングル大帝」の竹内啓雄、作画監督に『伝説巨神イデオン』の湖川友謙。
  • 名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)

    制作年: 2005
    処女航海中の豪華客船内で起こった殺人事件の謎に挑む、少年探偵・コナンの活躍を描いた長編アニメーション・シリーズの第9作。監督は「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の山本泰一郎。青山剛昌による同名コミックを下敷きに、「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の古内一成が脚本を執筆。撮影監督に「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の野村隆があたっている。声の主演に「劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物」の高山みなみ。
  • ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島

    制作年: 2005
    謎のリゾート・アイランドで繰り広げられる、おなじみルフィ海賊団の冒険を描いたアニメーション・シリーズの第6作。監督は「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」の細田守。尾田栄一郎による原作キャラクターを基に、『大改造!! 劇的ビフォーアフター』などの放送作家として知られる伊藤正宏が脚本を執筆。撮影監督に「AIR」の白鳥友和があたっている。声の出演に「ONE PIECE 呪われた聖剣」の田中真弓ら。ゲスト出演に「ハウルの動く城」の大塚明夫。
    60
  • 名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)

    制作年: 2004
    飛行機を舞台に、少年探偵・コナンと彼の宿命のライヴァル、怪盗キッドの対決を描いた長篇アニメーション・シリーズの第8作。監督は山本泰一郎。青山剛昌による同名コミックを下敷きに、「名探偵コナン 迷宮の十字路」の古内一成が脚本を執筆。撮影監督に「名探偵コナン 迷宮の十字路」の野村隆があたっている。声の主演に「名探偵コナン 迷宮の十字路」の高山みなみ。
  • ONE PIECE 呪われた聖剣

    制作年: 2004
    伝説の剣を巡って繰り広げられる、おなじみルフィ海賊団のバトルを描いたアニメーション・シリーズの第5作。監督は「ドラゴン・クエスト ダイの大冒険」の竹之内和久。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「怪傑ナガネギマンとドレミ姫」の菅良幸が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い」の石井吉忠があたっている。声の出演に「ONE PIECE デッドエンドの冒険」の田中真弓。ゲスト出演に、「阿修羅のごとく」の中村獅童、「F[エフ]」の久本雅美、『僕の生きる道』の内博貴。尚、本作は「ONE PIECE めざせ!海賊野球王」と同時公開された。
    60
  • Pa-Pa-Pa ザ・ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン!

    制作年: 2004
    地球の平和を守るパーマンとその仲間たちの活躍を描く、短篇ジュヴナイル・アニメーションの通算第5作。監督は「Pa―Pa―Pa―ザ★ムービー パーマン」の渡辺歩。藤子・F・不二雄による同名コミックを基に、渡辺監督自ら脚本を執筆。撮影監督に「映画 あたしンち」の箭内光一があたっている。声の出演に「Pa―Pa―Pa ザ★ムービー パーマン」の三輪勝恵、増山江威子ら。尚、本作は「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」「DORAEMON THE MOVIE 25th ANNIVERSARY」と同時公開された。
  • さんにんのかい 第2弾公演 異聞 西遊記『孫悟空 花果西遊妖仙奇譚』

    制作年: 2004
    多くのアニメで活躍する人気声優、山口勝平と高木渉、関智一の3人からなる“さんにんのかい”の舞台の第2弾公演の模様を収録。今回は「異聞 西遊記『孫悟空-花果西遊妖仙奇譚-』」と題し、従来の概念と一線を画す独特の“西遊記”の世界が展開する。【スタッフ&キャスト】脚本:小金丸大和 舞台演出:小林大祐 企画・出演:山口勝平/高木渉/関智一
  • 映画 犬夜叉 紅蓮の蓬莱島

    制作年: 2004
    50年に一度出現する伝説の島を舞台に、強敵・四闘神と犬夜叉たちの戦いを描いた長篇アニメーション・シリーズの第4作。監督は「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「劇場版 NARUTO―ナルト― 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の高橋雄大があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 銀翼の魔術師」の山口勝平、「映画 犬夜叉 天下覇道の剣」の雪乃五月ら。
  • 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)

    制作年: 2003
    古都・京都を舞台に、盗まれた仏像と連続殺人事件の謎に少年探偵・コナンが挑む長編アニメーション・シリーズの第7作。監督は「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」のこだま兼嗣。青山剛昌による原作を下敷きに、「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」の古内一成が脚本を執筆。撮影監督に「~ベイカー街の亡霊」の野村隆があたっている。声の出演に「~ベイカー街の亡霊」の高山みなみ。
  • DEAD LEAVES デッドリーブス

    制作年: 2003
    月面刑務所を舞台に繰り広げられる脱出劇を描いた、ノンストップSFアクション中篇アニメーション。監督は、本作が初監督作となる今石洋之。今井トゥーンズ(IMAITOONZ)とProduction I.Gによる原作を基に、本田武市が脚色。撮影監督に「サクラ大戦 活動写真」の古川誠があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 迷宮の十字路」の山口勝平、「劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムグランプリン オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!」の本田貴子ら。
    70
  • ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険

    制作年: 2003
    海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いたアニメーション・シリーズの、初の長編となる第4弾。監督は「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー」の宇田鋼之介。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン」の菅良幸が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」の若尾卓見があたっている。声の出演に「ONE PIECE 夢のサッカー王!」の田中真弓ら。またゲストに「明日があるさ」の酒井美紀。
    90
  • 犬夜叉 天下覇道の剣

    制作年: 2003
    現代と戦国時代を舞台に、犬夜叉とかごめ、そして個性的な仲間たちガ「四魂の玉」を捜して旅を続ける「犬夜叉」シリーズの劇場オリジナル・ストーリー。
  • PIKACHU THE MOVIE 5th ピカ・ピカ 星空キャンプ

    制作年: 2002
    お馴染み、ピカチュウとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた短篇ジュヴナイル・アニメーション。監督は「劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」の湯山邦彦。田尻智による原案を基に、「PIKACHU THE MOVIE 2001 ピカチュウのドキドキかくれんぼ」の大橋志吉が脚本を執筆。撮影監督に「~水の都の護神 ラティアスとラティオス」の白井久男があたっている。声の出演に「~水の都の護神 ラティアスとラティオス」の大谷育江、ナレーターとして「NITRO CALLING」の優香が参加している。尚、本作は「劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス」の併映短篇として公開された。
  • 名探偵コナン ベイカー街の亡霊

    制作年: 2002
    殺人事件解明の糸口を追って、仮想体感ゲームに挑む少年探偵・コナンの活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第6作。監督は「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」のこだま兼嗣。青山剛昌による原作を下敷きに、「破線のマリス」の野沢尚が脚本を執筆。撮影監督に「~天国へのカウントダウン」の野村隆があたっている。声の出演に「アリーテ姫」の高山みなみ。
  • 新選組 名もなき男たちの挿話

    制作年: 2002
    1公演につき1,000人を超える動員力を持つ人気声優3人による、クールでシリアスかつ華麗な新撰組の舞台公演をDVD化。決戦前夜の若き隊士たちが何を思い何を決断するのか、彼らの男の友情を関智一、高木渉、山口勝平の3人だけで演じている。【スタッフ&キャスト】出演:関智一/高木渉/山口勝平
  • ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国

    制作年: 2002
    海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた、中篇アニメーションのシリーズ第3弾。監督は「ONE PIECE ねじまき島の冒険」の志水淳児。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「~ねじまき島の冒険」の橋本裕志が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「地獄先生ぬ~べ~ 午前零時ぬ~べ~死す!」の梶原裕美子があたっている。声の出演は、「サクラ大戦 活動写真」の田中真弓、「劇場版 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇」の大谷育江ら。尚、本作は『2002春 東映アニメフェア』の一作として公開された。
    90
  • ONE PIECE 夢のサッカー王!

    制作年: 2002
    「ONE PIECE」のキャラクターたちが、サッカー戦を繰り広げる短篇アニメーション。監督は境宗久。デジタル撮影監督に「デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い」の安藤茂があたっている。声の出演に「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」の田中真弓ら。尚、本作は『2002春 東映アニメフェア』の一作として公開された。
  • 映画 犬夜叉 鏡の中の夢幻城

    制作年: 2002
    邪悪な妖怪たちと戦う、人間と妖怪の子供・犬夜叉と現代の女子中学生・かごめの活躍を描いた長篇アニメーション・シリーズの第2作。監督は「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に八木寛文があたっている。声の出演に、「ぼのぼの クモモの木のこと」の山口勝平、「映画 犬夜叉 時代を越える想い」の雪乃五月。声のゲスト出演に「仔犬ダンの物語」の原田美枝子。
  • ぼのぼの クモモの木のこと

    制作年: 2002
    不思議な木を巡って繰り広げられる、ラッコのぼのぼのと森の仲間たちの騒動を描いた和み系長篇フルCGアニメーションの第2作。監督は「大感傷仮面」のクマガイコウキ。脚本は、原作者であるいがらしみきおとクマガイ監督の共同。声の出演に、「モンスターズ・インク(吹替版)」の上村祐翔、「パルムの樹」の小桜エツ子ら。
  • パルムの樹

    制作年: 2001
    人間になる為に、地底世界を目指して旅立った木製の人形の冒険を描いた長篇アニメーション。監督は「とつぜん!猫の国 バニパルウィット」のなかむらたかしで、自身の原作を基に自ら脚色。撮影監督に「シャム猫 ファーストミッション」の安津畑隆があたっている。声の出演に「あずまんが大王」の平松晶子ら。
  • 映画 犬夜叉 時代を越える想い

    制作年: 2001
    戦国時代を舞台に、人間と妖怪の子供である少年とタイムスリップした現代の女子中学生の、妖力を秘める玉を探す冒険を描いた長篇アニメーションのシリーズ第1作。監督は「それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき」の篠原俊哉。高橋留美子の原作コミックを下敷きに、「劇場版 幻・想・魔・伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌」の隅沢克之が脚本を執筆。撮影監督に「PIKACHU THE MOVIE 2001 ピカチュウのどきどきかくれんぼ」の白井久男があたっている。声の出演に、「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」の山口勝平、「ザ★ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」の雪乃五月ら。
  • 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    制作年: 2001
    日本一の高さを誇るビルを巡って起こる連続殺人事件の謎に、おなじみ少年探偵のコナンが挑む長篇アニメーション・シリーズの第5弾。監督は「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」のこだま健嗣。青山剛昌による原作キャラクターを基に、「~瞳の中の暗殺者」の古内一成が脚本を執筆。撮影監督に、同じく「~瞳の中の暗殺者」の野村隆があたっている。声の出演に「ESCAFLOWNE」の高山みなみら。
  • 映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち

    制作年: 2001
    おなじみドラえもんとのび太が、仲間と一緒に鳥人間の世界で冒険を繰り広げる長篇アニメーションのシリーズ第22作。監督は「ドラえもん のび太の太陽王伝説」の芝山努。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「~のび太の太陽王伝説」の岸間信明が脚本を執筆。撮影監督に「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル」の梅田俊之があたっている。声の出演に「がんばれ!ジャイアン!!」の大山のぶ代、小原乃梨子、「新メイプルタウン物語 パームタウン編」の頓宮恭子ら。
  • ワンピース ONE PIECE ねじまき島の冒険

    制作年: 2001
    海賊王を目指して旅を続けるルフィとその仲間たちが繰り広げる冒険を描いた、ジュヴナイル・アニメーションのシリーズ第2弾。監督は「ONE PIECE」の志水淳児。尾田栄一郎の原作キャラクターを基に、「ジャンゴのダンスカーニバル」の橋本裕志が脚本を執筆。デジタル撮影監督に若尾卓見があたっている。声の出演に「ジャンゴのダンスカーニバル」の田中真弓ら。『2001春 東映アニメフェア』の1本として公開された。
    100
  • ジャンゴのダンスカーニバル

    制作年: 2001
    「ONE PIECE」の敵役・ジャンゴをフィーチャーした短篇アニメーション。監督は「金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー」の西尾大介。脚本は「仮面学園」の橋本裕志。デジタル撮影監督に「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」の高橋基があたっている。声の出演に「ONE PIECE」の田中真弓と「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」の高木渉ら。『2001年春 東映アニメフェア』の1本として公開された。
  • ONE PIECE ワンピース

    制作年: 2000
    海賊王になることを目指し、大海原を行く少年たちの夢と冒険を描いたジュブナイル・アニメーション。監督は「遊☆戯☆王」の志水淳児。尾田栄一郎による『週刊少年ジャンプ』連載中の同名コミックを基に、「金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー」の島田満が脚本を執筆。声の出演に「忍たま乱太郎」の田中真弓。尚、本作は「2000年春 東映アニメフェア」の中の一作として公開された。
  • トゥイーティーのフライング・アドベンチャー 80日間世界一周大冒険

    制作年: 2000
    ネコとカナリヤはどちらが賢いのか。80日間で世界一周の大冒険に挑戦。トゥイーティが大活躍する初めてのオリジナル長編ストーリー。【スタッフ&キャスト】監督:ジェームズ・T・ウォーカー/カール・トージ/チャールズ・ビッサー 製作:ジェームズ・T・ウォーカー 製作・脚本:トム・ミントン 出演(声):こおろぎさとみ/江原正士/山口勝平
  • 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者

    制作年: 2000
    連続警察官射殺事件に、少年探偵コナンが挑むジュブナイル・ディテクティブ・アニメーションのシリーズ第4弾。監督は「名探偵コナン 世紀末の魔術師」のこだま兼嗣。青山剛昌による同名コミックを下敷きに、前作に引き続き古内一成が脚本を執筆。撮影も前作に引き続き野村隆があたっている。声の出演に「名探偵コナン 世紀末の魔術師」の高山みなみ。
  • ESCAFLOWNE エスカフローネ

    制作年: 2000
    異世界を舞台に、伝説の鎧を巡って繰り広げられる戦いに巻き込まれた女子高生と若き戦士の心の成長を描いた長編ファンタジー・アニメーション。監督は「KAZU&YASU ヒーロー誕生」の赤根和樹。矢立肇と河森正治によるテレビ・シリーズをベースに、「キューティーハニーF」の山口亮太と赤根監督がシリーズとは全く違った設定・ストーリーで脚本を執筆。撮影監督に桶田一展があたっている。声の出演に、「CLOVER」の坂本真綾と「おばあちゃんの思いで」の関智一ら。
    100
  • 超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス コンボイ大変身!

    制作年: 1999
    400年前の地球を舞台に繰り広げられる、正義と悪のトランスフォーマー(驚異の変身能力を持つ超ロボット生命体)たちの戦いを活写するCGアニメーションのシリーズ第3弾。監督は、前作に引き続き「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス」の岩浪美和が担当。声の出演に「天地無用!n LOVE2 遥かなる想い」の子安武人らが当たっている。尚、本作は「'99夏 東映アニメフェア」の中の一作として公開された。
  • ピカチュウたんけんたい

    制作年: 1999
    おなじみの人気キャラクター、ピカチュウが、いなくなった仲間を探して仲間たちと冒険を繰り広げる、「劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕」の併映短篇アニメーション。監督は「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」の湯山邦彦。脚本は園田英樹。撮影を白井久男が担当している。声の出演に大谷育江。また、ゲスト・ナレーターにさとう玉緒。
  • 名探偵コナン 世紀末の魔術師

    制作年: 1999
    ロマノフ王朝の財宝を巡って繰り広げられる謎解きと殺人事件に、おなじみ少年探偵・コナンが挑むミステリー・アニメーションのシリーズ第3弾。監督は前作「名探偵コナン 14番目の標的」に続いてこだま兼嗣があたっている他、脚本も青山剛昌による原作キャラクターを基に前作に引き続きの古内一成が執筆。撮影も前作と同じく野村隆が担当している。声の出演に高山みなみ。
  • 犬木加奈子絶叫コレクション 学校がこわい!

    制作年: 1999
    圧倒的な画力によるインパクトで高い人気を誇るホラーコミック界の女王・犬木加奈子の原作をOVA化。周囲の女性すべてを“永遠の恋人”と思い込んでしまう不気味な男・不気田。彼に愛されたばかりに、少女が恐怖のどん底に突き落とされていく。【スタッフ&キャスト】監督:貝澤幸男 原作:犬木加奈子 脚本:小中千昭 作画監督:上野ケン 出演(声):山口勝平/南央美/丹下桜/寺田はるひ
  • ようこそロードス島へ!

    制作年: 1998
    神話の島・ロードス島を舞台に繰り広げられる、勇士パーンの戦いと冒険を描いた短編アニメーション・コメディ。監督は千明孝一。水野良と百やしきれいによる原作を、長谷川勝己が脚色。撮影を「天地無用! in LOVE」の佐藤均が担当している。声の出演に「PERFECT BLUE」の三木眞一郎。
  • 名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)

    制作年: 1998
    コミック・アニメでも大人気の推理劇、「名探偵コナン」の劇場版第2弾。監督は「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」のこだま兼嗣、脚本は古内一成。
  • CG版ビーストウォーズ メタルス

    制作年: 1998
    子供たちに人気の最新CGシリーズの劇場版。テレビ版を上回るCG技術によりパワーアップしたビースト戦士たちが大活躍し、さらに新キャラクターも続々登場する。監督は岩浪美和。
  • CG版ビーストウォーズ 激突!ビースト戦士

    制作年: 1998
    97年10月より日本でテレビ放映され、人気を呼んだ『ビーストウォーズ』のCG版から、ビースト戦士たちの戦いの名場面を再編集した作品。声優たちの自由奔放なアドリブが話題を呼んだ。監督・脚色は「爆 BAKU」など、様々なメディアの音響監督として知られる岩浪美和。声の出演は「新世紀エヴァンゲリオン シト新生」の子安武人ほか。
  • 音響生命体ノイズマン

    制作年: 1997
    世界中の音楽をノイズの結晶にしてゆく不思議な生命体の姿を描いたアニメーション。フルデジタル映像によるスピード感あふれる画面と、ドルビーデジタルの迫力ある音響システムが話題になった。監督は「MEMORIES」の第1話「彼女の想いで…」の森本晃司。「王立宇宙軍 オネアミスの翼 サウンドリニューアル版」の公開にあわせて、併映短編として上映された。
  • るろうに剣心 明治剣客浪漫譚 維新志士への鎮魂歌

    制作年: 1997
    明治期を生きる伝説の剣士・緋村剣心と、明治政府転覆を企む維新志士たちの闘いを描いた長編時代劇アニメーション。テレビ・シリーズの好評を受けて作られた劇場版である。監督はテレビ・アニメ『赤ずきんチャチャ』の辻初樹。『週刊少年ジャンプ』連載の和月伸宏の同名人気コミックを、「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急!まぼろしの汽車」の大橋志吉が脚色している。主人公の声を演じるのは、同作のテレビ・シリーズと同じく「ブラック・ジャック」の涼風真世。共演に「GOING WEST 西へ…」の藤谷美紀、「THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」の宮村優子ほか。
  • 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

    制作年: 1997
    謎の組織に体を小さくされてしまった高校生名探偵・工藤新一が、小学生の江戸川コナンを名乗り、陰ながら名推理を展開していく様を描いたエンターテインメント・ミステリー・アニメーション。青山剛昌の同名人気コミックをアニメ化したテレビ・シリーズの劇場版として製作された。監督はテレビ版の監督もつとめるOVA『シティーハンター・百万ドルの陰謀』のこだま兼嗣で、これが本格劇場デビューとなる。原作者のアイデアをもとにし、テレビの刑事ドラマで知られる古内一成がオリジナル・ストーリーの脚本を執筆。コナンの声は「忍たま乱太郎」の高山みなみ。
  • BRONZE ZETSUAI since 1989

    制作年: 1996
    カリスマ的人気を誇る尾崎南原作コミック「BRONZE」の完全オリジナルアニメ。サッカー少年・拓人と人気歌・南城晃司とのラブストーリー。【スタッフ&キャスト】原作:尾崎南 監督・演出:川崎逸郎 キャラクターデザイン・作画監督:黄瀬和哉 音楽:大谷幸 出演(声):速水奨/子安武人/山口勝平/西原久美子
  • ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章

    制作年: 1996
    意気地のない少年が、巨大な花との戦いを通して勇者としての自覚に目覚める姿を描いた活劇アニメーション。監督は須永司。大ヒットを続けるテレビ・ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズをベースにしたコミックを原作に、高寺彰彦と須永司が脚本化している。“GWアニメフェスティバル'96”の1本として公開された。
  • Pipi とべないホタル

    制作年: 1996
    飛ぶことのできないホタルと仲間たちの友情と冒険を描いた長篇アニメーション。監督は「花の季節」の中田新一。小学校教諭時代にクラスの壁新聞のために執筆したという小沢昭巳の原作を、テレビ・ドラマ『国語入試問題必勝法』の加藤宏美が脚色している。文部省選定。
  • ご近所物語

    制作年: 1996
    幼なじみの男の子との恋に悩む女子高生が主人公のラブ・コメディ・アニメーション。原作は『りぼん』に連載中の矢沢あいの同名コミック。監督は志水淳児。歌手の宍戸留美が声の主役をつとめる。“'96春東映アニメフェア”の中の1本で、劇場新登場の作品。
  • 金田一少年の事件簿

    制作年: 1996
    名探偵・金田一耕助の孫にあたる金田一一(はじめ)少年が連続殺人事件の謎に挑む推理サスペンス・アニメーション。監督は「蒼き伝説 シュート!」の西尾大介。堂本剛、ともさかりえ主演でドラマ化もされ大人気の、金成陽三郎とさとうふみやによる『週刊少年マガジン』連載中の同名コミックと、天樹征丸によるノベルス版を原作に、「さすらいのトラブルバスター」の西岡琢也が脚本を担当した。声の出演は「ご近所物語」の山口勝平ほか。
  • ユンカース・カム・ヒア

    制作年: 1995
    多感な少女と、彼女が飼っている喋る犬との触れ合いを通して、愛について描いたファンタジー・アニメーション。原作は元“TMN”の木根尚登の同名小説で、今回の映画化にあたって木根が音楽と声優も担当している。監督は「きんぎょ注意報!」の佐藤順一。
  • 映画クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望

    制作年: 1995
    おなじみマセた幼稚園児・しんちゃんが活躍する、人気コミックの映画化第3弾。今回は野原一家が戦国時代へタイム・スリップして謎の怪人物・雲黒斎に戦いを挑む。監督は前2作の監督・脚色も担当している本郷みつる。
    90
  • グーフィーとマックス ホリデーは最高!!

    制作年: 1995
    ディズニー・アニメのビッグ5・キャラクターのひとり、犬のグーフィーと彼の息子マックスが何と63年のキャリアを経て初めて主演する長編アニメ第一作。監督はケヴィン・リマ、製作はダン・ラウンズ、ジーマン・メイゴンのストーリーをもとに脚本をメイゴンとクリス・マシスン、ブライアン・ピメンタルが手がけ、編集はグレゴリー・パーラー、挿入歌の作詞・作曲は「フットルース」ほかのトム・スノーと「コパカバーナ」のジャック・フェルドマンのコンビとパトリック・ドゥルマーとロイ・フリーランドのコンビがそれぞれ担当。
    90
1-100件表示/全118件