遠藤浩二の関連作品 / Related Work

1-100件表示/全298件
  • でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男

    制作年: 2025
    第6回新潮ドキュメント賞受賞、福田ますみのルポルタージュ『でっちあげ 福岡「殺人教師」事件の真相』(新潮文庫刊)を三池崇史監督が映画化。小学校教諭・薮下誠一は、保護者・氷室律子に児童・氷室拓翔への体罰で告発される。これを嗅ぎつけた週刊誌記者・鳴海は実名報道に踏み切り、記事は世間を震撼させる。出演は「カラオケ行こ!」の綾野剛、「蛇の道」の柴咲コウ、「怪物の木こり」の亀梨和也。
  • 君がトクベツ

    制作年: 2025
    幸田もも子原作の同名漫画を、「うちの弟どもがすみません」の畑芽育となにわ男子・大橋和也のW主演で実写映画化。過去のトラウマからイケメン嫌いになった陰キャ女子・さほ子。ある日、さほ子の母が営む定食屋に、国民的アイドルの桐ケ谷皇太が来店、バトルが勃発する。監督は「劇場版エンドレスアフェア 終わりなき情事」の松田礼人。
  • 顔だけじゃ好きになりません

    制作年: 2025
    安斎かりんによる同名少女漫画を「恋わずらいのエリー」に出演、シンガーソングライターとしても活躍する宮世琉弥主演で映画化した学園ラブコメディ。整った顔をこよなく愛するオタク女子が、最推しの学校一顔が良い先輩からSNSの運営を極秘に頼まれたことから、恋心に火がついてしまう。監督は「ライアー×ライアー」の耶雲哉治。先輩役を宮世琉弥が、ヒロインを「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」の久間田琳加が演じるほか、FANTASTICS from EXILE TRIBEで八木勇征とともにボーカルを務める中島颯太、アクターズアイドルHUNNY BEEのメンバー、米倉れいあらが出演。
  • 悪い夏

    制作年: 2025
    第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞した染井為人による同名小説を「ビリーバーズ」の城定秀夫監督が映画化。市役所に務める佐々木は、同僚が生活保護受給者の女性に肉体関係を迫っていると知り、その女性を訪ねるが、それをきっかけに犯罪に巻き込まれてゆく。脚本は「ある男」で2022年・第46回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した向井康介。主人公・佐々木を「東京リベンジャーズ」シリーズの北村匠海が演じる。
  • BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~

    制作年: 2025
    1分1ラウンドで最強を決める格闘技イベント・ブレイキングダウンを題材にした三池崇史監督による青春アクション。少年院で知り合ったイクトとリョーマが、ブレイキングダウンのリングを目指す。ブレイキングダウンを設立した元総合格闘家・朝倉未来の自伝『路上の伝説』から着想を得ている。朝倉未来やブレイキングダウンCOOを務める起業家・溝口勇児がエグゼクティブプロデューサーとして参加。主演は、総勢2,000人が参加したオーディションを経て選ばれた木下暖日と吉澤要人。
  • おしゃべりな写真館

    制作年: 2024
    北海道の十勝平野を舞台に、目を患ったカメラマンと心に傷を抱える少女の交流を描いたドラマ。十勝平野の鹿追町にある古い写真館に、緑内障で失明のリスクを抱えたカメラマンの松原雄二がやってくる。ある冬の日、雄二は中学生の吉本麻衣と出会うが……。出演は「ファミリア」の中原丈雄、本作が俳優デビューとなる新人の山木雪羽那、「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の賀来千香子、「沈黙の艦隊」の橋爪功。
  • あたしの!

    制作年: 2024
    「ヒロイン失格」「センセイ君主」で知られる幸田もも子の人気少女漫画を映画化。「日向坂46」元メンバーの渡邉美穂とグローバルボーイズグループ「INI」の木村柾哉が共に映画初出演で初主演を飾った青春ラブコメディ。まっすぐな性格の女子高生・あこ子は、同級生となった学校イチの人気者・御共直己に一目ぼれ。早速アプローチを開始するが、親友の充希も直己に接近する。共演は「恋を知らない僕たちは」の元「=LOVE」の齊藤なぎさと、「M!LK」の山中柔太朗。フレッシュなキャストがそろい、運命の恋と友情の絆のぶつかり合いの物語を織りなす。監督は本作が商業映画初デビューであり、撮影と編集も務めた横堀光範。
  • ラストマイル

    制作年: 2024
    人気ドラマ『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界線で、物流センターを舞台に連続爆破事件を描いたサスペンス。大規模セールが行われるブラックフライデーの前夜、某ショッピングサイトの関東センターから配送された箱が爆発し、連続爆破事件へと発展する。『アンナチュラル』『MIU404』の塚原あゆ子監督と脚本家・野木亜紀子が、再びタッグを組む。世界的ショッピングサイトの関東センター長・舟渡エレナを「海辺の生と死」の満島ひかりが、同センターのチームマネージャー・梨本孔を「ゴールド・ボーイ」の岡田将生が演じ、『アンナチュラル』の石原さとみ、『MIU404』の綾野剛&星野源といった、『アンナチュラル』『MIU404』のキャスト総勢16名が集結。
  • 釜石ラーメン物語

    制作年: 2023
    岩手県・釜石を舞台に、ある家族の再生を綴る人情コメディ。東日本大震災で妻が行方不明になってから、夫・剛志と次女・仲良が店を守ってきたラーメン屋『小川食堂』。ある日、3年前に家を飛び出し音信不通だった長女・正美が突然帰って来て、店を畳もうと言い出す。出演は「イソップの思うツボ」の井桁弘恵、「彼女が好きなものは」の池田朱那、「朝が来る」の利重剛。監督は「恋恋豆花」の今関あきよし。
  • 映画刀剣乱舞 黎明

    制作年: 2023
    戦士となった名刀“刀剣男士”が活躍するゲームを発端とする舞台『刀剣乱舞』の映画化第2弾。西暦995年の京都。大江山の鬼・酒呑童子の討伐を命じられた源頼光は、時間遡行軍に道を阻まれる。その窮地を刀剣男士たちが救うが、山姥切国広が消えてしまう。出演は、「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」の鈴木拡樹、「貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-」の荒牧慶彦らが前作より続投。監督は前作に引き続き、「ライアー×ライアー」の耶雲哉治。
  • わたしの幸せな結婚

    制作年: 2023
    顎木あくみによる同名小説を「コーヒーが冷めないうちに」の塚原あゆ子監督が映画化。帝都に屋敷を構える名家の長女・斎森美世は、幼い頃から継母と異母妹から虐げられてきた。すべてを諦めて生きる彼女は、美しくも冷酷な軍人・久堂清霞との政略結婚を命じられる。出演は「月の満ち欠け」の目黒蓮、「ヲタクに恋は難しい」の今田美桜、「恋のいばら」の渡邊圭祐、「彼女が好きなものは」の前田旺志郎。
  • 交換ウソ日記

    制作年: 2023
    累計55万部突破の櫻いいよによる同名青春小説を映画化。学校イチのモテ男子から突然届いた「好きだ。」と一言、書かれた手紙。やがてヒミツの交換日記が始まるが、その告白の相手は実は自分の親友だった……。勘違いとウソから始まる切ないラブストーリー。モテ男子・瀬戸山潤役に、恋愛映画初主演となる高橋文哉。不器用な女子高生・黒田希美役に、恋愛映画のヒロイン初挑戦となる桜田ひより。瀬戸山が手紙を送った本当の相手・松本江里乃役に茅島みずき、瀬戸山の親友・米田晴人役に曽田陵介など、ネクストブレイクの俳優が勢ぞろい。監督は『インビジブル』など多数のドラマを演出してきた竹村謙太郎が務めた。
  • 怪物の木こり

    制作年: 2023
    第17回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した倉井眉介による同名小説を原作に、三池崇史監督が映画化。斧で頭を割って脳を奪い去る連続猟奇殺人事件が発生。次の標的として弁護士・二宮彰が狙われるが、彼は殺人鬼を上回るほどの冷血非情なサイコパスだった。出演は「事故物件 恐い間取り」の亀梨和也、「地獄の花園」の菜々緒、「ハケンアニメ!」の吉岡里帆。
  • PLAY! ~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~

    制作年: 2023
    「のぼる小寺さん」の古厩智之監督による実話を基にした青春群像劇。不満はないが、何かが足りない。そんなどこにでもいる10代男子、達郎・翔太・亘の3人はひょんなことから、にわかチーム“アンダードッグス”を結成し、【eスポーツ】全国高校生大会に挑むことに。出演は「MOTHER マザー」の奥平大兼、「蜜蜂と遠雷」の鈴鹿央士、「零落」の山下リオ。
  • アウトロダブル

    制作年: 2022
    藤田玲主演の「ボーダーライン」、藤田と佐藤流司がそれぞれ主演した「ダブルドライブ」シリーズの最終章となるアクションドラマ。腐れ縁となり行動を共にしているアベルと純也は、金も底をつきキナ臭い街に辿り着く。そこで純也がトラブルに巻き込まれ……。出演は、ミュージカル『刀剣乱舞』の牧島輝、MANKAI STAGE『A3!』の中村太郎、高橋怜也。監督は、「劇場版 田園ボーイズ」の西海謙一郎。
  • 貞子 DX

    制作年: 2022
    見た者が必ず死に至るという“呪いのビデオ”の恐怖を描き、呪いがビデオを介して拡散されるという衝撃的な設定が世界中を震撼させた最恐ホラーの最新作。現代のデジタル社会に適応して「変異」し、SNSで<拡散>される貞子の呪いと、<呪いの方程式>を解明しようとする者たちとの対決を描く。貞子の呪いに立ち向かうIQ200の天才大学院生を演じるのは小芝風花。文華と共に呪いに挑む自称占い師・前田王司役には、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE の川村壱馬、協力者の感電ロイド役には黒羽麻璃央。文華の母親役に西田尚美、妹役に八木優希、人気霊媒師に池内博之、その父親に渡辺裕之ら、実力派俳優が集結。監督は「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」の木村ひさし。
  • 殺すな

    制作年: 2022
    藤沢周平の短篇集『橋ものがたり』の一篇を『眠狂四郎』シリーズなどを手がけてきた井上昭監督が映像化した中編時代劇。浪人の小谷善左エ門は、長屋に駆け落ちしてきた吉蔵とお峯にかつての自分と自らの手に掛けてしまった妻の姿を重ね合わせて見守るが……。妻を手に掛けたことを悔いる浪人・小谷善左エ門を『鬼平外伝 夜兎の角右衛門』や藤沢周平 新ドラマシリーズ「冬の日」で井上監督と組んだ中村梅雀が、訳ありの吉蔵とお峯を柄本佑&安藤サクラ夫妻が演じる。
  • KAPPEI カッペイ

    制作年: 2022
    『デトロイト・メタル・シティ』などの人気漫画家・若杉公徳が手掛けたギャグ漫画『KAPPEI カッペイ』を実写映画化。ノストラダムスの予言を信じ、1999年の人類滅亡に備えて無駄に修行を重ねてきた最強の救世主たちの青春物語をド派手に描く爆笑エンターテインメント。粘っても粘っても世界は一向に滅亡せず、活躍の場を与えられなかった彼らがたどり着いたのは、その能力を全く必要としない現代の東京だった。最強だが需要もなく社会常識もない戦士たちが、平和な大都会で初めて知るピュアな恋心、友情、葛藤、花見、合コン、嫉妬心、遅すぎた青春とは……。「スマホを落としただけなのに」シリーズのプロデューサー、平野隆が初監督、「翔んで埼玉」の脚本家・徳永友一とタッグを組んだ。主人公・勝平を演じるのは「海猿」シリーズで座長を務めた伊藤英明。勝平が運命的な出会いを果たす女子大生・山瀬ハルに上白石萌歌、勝平に振り回され続ける気弱な大学生・啓太に西畑大吾(なにわ男子)。また、終末の戦士・守、正義、英雄、そしてその師範を、大貫勇輔、山本耕史、小澤征悦、古田新太らが演じている。
  • かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル

    制作年: 2021
    アイドルグループKing & Princeの平野紫耀と「弱虫ペダル」の橋本環奈が、相手に告白させようと頭脳戦を繰り広げる天才を演じる学園ラブコメディ続編。白熱の生徒会選挙を経ても進展しない御行とかぐやの、知略と技術を尽くした恋愛頭脳戦がヒートアップする。前作から引き続き「初恋ロスタイム」の河合勇人が監督、「翔んで埼玉」の徳永友一が脚本を手がける。
  • ライアー×ライアー(2021)

    制作年: 2021
    金田一蓮十郎の人気コミックを松村北斗(SixTONES)と森七菜のダブル主演で映画化したラブストーリー。ギャルメイクの女子高生を装った恋愛経験ゼロの地味系女子大生と、そうとは知らずに彼女に恋をした義理の弟を巡って、恋の騒動が巻き起こる。共演は「シグナル100」の小関裕太、「あの日のオルガン」の堀田真由。
    90
  • 妖怪大戦争 ガーディアンズ

    制作年: 2021
    特撮映画として人気を博した1968年の大映版から数えて三作目が登場。2005年版で監督を務めた三池崇史が再びメガホンを握る。製作総指揮は角川歴彦と荒俣宏。名子役の寺田心が妖怪獣を打ち倒す勇者に選ばれた主人公・渡辺ケイに扮し、世界の存亡をかけた戦いに挑む。誰もが知る有名妖怪をはじめ、映画オリジナルの妖怪、さらに世界中のモンスターも加わり、かつてないスケールで妖怪ワールドが繰り広げられる。その個性豊かな妖怪役は、謎多き剣士・狐面(きつねめん)の女に杉咲花、少年たちを優しく見守る姑獲鳥(うぶめ)に安藤サクラ、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(しょうじょう)に大倉孝二、真面目だがどこか抜けている天狗に三浦貴大、恋心満載の雪女に大島優子、天邪鬼(あまのじゃく)に赤楚衛二、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(いばらきどうじ)にSUMIRE、そして、人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)に大沢たかお、妖怪たちの総大将・ぬらりひょんに大森南朋が扮する。また、人間界キャストには、伝説の妖怪ハンター役に北村一輝、ケイの母役に松嶋菜々子、ケイの弟役に猪股怜生(いのまたれい)のほか、柄本明などのベテランも参加。令和版「妖怪大戦争」が繰り広げられる。
  • 劇場版 ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 怪盗からの挑戦!ラブでパパッとタイホせよ!

    制作年: 2021
    タカラトミー・OLM原作、三池崇史が総監督を務める特撮TVドラマ『ガールズ×戦士』シリーズ第4弾『ポリス×戦士 ラブパトリーナ!』の劇場版。みんなのラブを守るラブいっぱいの戦士ラブパトリーナは、狙われたお宝ラブダイヤモンドを守るため立ち上がる。TVシリーズから続き三池崇史がメガホンを取る。ラブパトリーナのメンバーを演じる渡辺未優、山口莉愛、山下結衣、杉浦優來のほか、加藤清史郎と柳沢慎吾が劇場版オリジナルキャストとして出演。また、歴代のガールズ×戦士も登場する。
  • 日本極道戦争 第十章

    制作年: 2021
    小沢仁志主演の極道アクション第10弾。阪神連合との抗争に勝利した相馬組だったが、今回の抗争により岡山の黒田組と九州の豊秀組が抗争へと発展。組長の黒田孝蔵は相馬仁に助けを求めた。一方、抗争の余波は神征会本体にも影響を及ぼし…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗
    90
  • 黄龍の村

    制作年: 2021
    「ある用務員」の阪元裕吾監督によるバイオレンスホラー。キャンプに行こうと盛り上がる8人の若者たち。だが、携帯も繋がらない山の中で車がパンクし、助けを求めようとトンネルを抜けると、包丁が頭に刺さった案山子がある奇妙な村“龍切村”にたどり着く。出演はTV『魔進戦隊キラメイジャー』の水石亜飛夢、「この道」の松本卓也。
  • 日本極道戦争 第十二章

    制作年: 2021
    小沢仁志主演による極道アクション第12章。豊秀組の山下が麗香をさらったと知った相馬は、隅下と共に山下の下へ。隈下は因縁がある山下を相馬の前で射殺。相馬を山下殺しの犯人に仕立てようとするが、そこにダイナマイトを巻いた牧田が乱入し…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗
    0
  • 土竜の唄 FINAL

    制作年: 2021
    監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真による「土竜の唄」シリーズ3作目にして完結編。まっすぐで熱すぎる警察官・菊川玲二は、潜入捜査官“モグラ”に任命され、日本最凶の組織へ送り込まれる。その目的は組織のドン・轟周宝を挙げることだった。堤真一、仲里依紗、岩城滉一といったレギュラー陣が引き続き出演するほか「孤狼の血 LEVEL2」の鈴木亮平が新たに参加。
    98
    • 感動的な
    • おしゃれな
  • 日本極道戦争 第十一章

    制作年: 2021
    小沢仁志主演の極道アクション第11弾。大阪抗争から1週間後。相馬仁は神征会解散で分裂した組織を立て直すため、阪神連合の張本と相馬組の永井を使って、大阪の組織を駆け回っていた。一方、吉永組組長・塚田も関西統一へ動き始めていた。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:SOUNDKIDS 出演:小沢仁志/阿部亮平/桑田昭彦/螢雪次朗
    0
  • いけいけ!バカオンナ 我が道を行け

    制作年: 2020
    バブル時代の女の友情を描いた同名コミックの舞台を現代に変え、「ばぁちゃんロード」の文音主演で実写映画化。外ではイケイケな女を気取っているが、家では地味な生活を送るアラサーのユウコ。ある日、ハーフで美人のセツコと出会い、ライバル視するが……。出演は、「CUTIE HONEY TEARS」の石田ニコル、「カメラを止めるな!」の真魚。監督は、「シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸」の永田琴。
  • 初恋(2020)

    制作年: 2020
    「東京喰種 トーキョーグール」シリーズの窪田正孝がボクサー役で主演した、三池崇史監督初のラブストーリー。余命いくばくもないことが判明したプロボクサーの葛城レオは、悪徳刑事・大伴に追われた少女・モニカを助けたことから、人生の歯車が狂い始める。病が見つかり自暴自棄になった天才ボクサー・葛城レオを窪田正孝が、孤独な少女モニカを「ファンシー」の小西桜子が演じる。第72回カンヌ国際映画祭監督週間選出作品。日本公開に先駆け、2019年9月27日より全米公開された。
    71
  • ケアニン こころに咲く花

    制作年: 2020
    介護をテーマにした人間ドラマ「ケアニン あなたでよかった」と同じスタッフとメインキャストによる続編。大型の特別養護老人ホームに転職した介護福祉士の圭は、認知症の美重子の担当になる。しかし美重子の夫・達郎は施設を信用せず、圭にも厳しく当たる。出演は、「“隠れビッチ”やってました。」の戸塚純貴、「ゆずりは」の島かおり、「一粒の麦 荻野吟子の生涯」の綿引勝彦。監督は、「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介。
  • しあわせのマスカット

    制作年: 2020
    第8回東宝「シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞した福本莉子主演によるヒューマンドラマ。修学旅行で岡山県を訪れた高校生・春奈。高級ぶどう“マスカット・オブ・アレキサンドリア”を使った和菓子に魅せられ、その菓子を製造する会社に就職する。共演は「カツベン!」の竹中直人、「アルカナ ARCANA」の中河内雅貴。監督は「インターン!」の吉田秋生。
  • はるヲうるひと

    制作年: 2020
    俳優の佐藤二朗が主宰する演劇ユニットで上演した舞台を、自ら原作・脚本・監督・出演し映画化。至るところに置屋が点在する島に、置屋を仕切る長男・哲雄、哲雄に子分のように従っている次男・得太、長年の持病で床に伏している長女・いぶきの3兄妹がいた。出演は、「50回目のファーストキス」の山田孝之、「パパはわるものチャンピオン」の仲里依紗、「架空OL日記」の坂井真紀。第35回ワルシャワ映画祭1-2コンペティション部門正式出品作品。
    60
  • 劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします

    制作年: 2020
    三池崇史が監督を務めるドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』の劇場版。ファントミラージュに映画出演のオファーが来る。だが、逆逆警察のサカサーマに見つかり、監督がイケナイヤーにされてしまう。はたして、ファントミたちの映画は完成するのか? 出演は、ドラマ版にも出演する菱田未渚美、山口綺羅、原田都愛、石井蘭のほか、「影踏み」の中尾明慶、「女の機嫌の直し方」の大鶴佐助。
  • 三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実

      制作年: 2020
      1969年5月13日、東京大学駒場キャンパスで行われた作家・三島由紀夫と東大全共闘による伝説の討論会に迫るドキュメンタリー。当時の記録映像を高精細映像にリストア、関係者や現代文学者、ジャーナリストらの証言を集め、三島の自決1年前の生き様を炙り出す。ナレーションを「寝ても覚めても」の東出昌大が担当。監督は「ヒーローマニア 生活」の豊島圭介。
      70
    • 日本極道戦争 第五章

      制作年: 2020
      小沢仁志主演による極道アクション第5弾。相馬を目の敵にする阪神連合の会長・張本と若頭の村雨は、元神征会若頭・酒井と策を立て、相馬が追っている女・片嶋綾子を餌に青森へ誘い出す。そこには八鬼会の鬼柾文司と安藤譲治が相馬を待ち受けていた。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:神木雄司 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/仁科克基/成瀬正孝
    • 日本極道戦争 第六章

      制作年: 2020
      小沢仁志主演による極道アクション第6弾。孫を相馬に殺された恨みを抱える八鬼会の鬼柾文司は、一旦身を引くも相馬暗殺を宣言する。一方、相馬組となった牧田は荒川一家の隈下から阪神連合の村雨がシャブを扱い、自分をハメたことを聞かされる。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:神木雄司 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/仁科克基/成瀬正孝
      0
    • エンボク

      制作年: 2020
      コミック『援助交際撲滅運動』を「ゴーストスクワッド」の秋乃ゆに主演で映像化したエロティックバイオレンス。夢を実現させるため援助交際をして金を貯める愛美。女子高生をおびき出し犯してはサイトに晒すという援助交際撲滅運動を繰り返す男と出会い……。同シリーズは遠藤憲一が主演した「援助交際撲滅運動」(2001)、「援助交際撲滅運動・地獄変」(2004)、「STOP THE BITCH CAMPAIGN 援助交際撲滅運動」(2009)の3作がこれまでに制作されている。「ケアニン」シリーズの鈴木浩介が前3作に続き本作でもメガホンを取る。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2019コアファンタ部門にてワールドプレミア上映。2020年4月24日公開予定を延期。
    • 日本極道戦争 第七章

      制作年: 2020
      小沢仁志主演の極道アクション第7弾。相馬組組長・相馬仁は神征会の乗っ取りを企んだ御大・酒井敬三と決着を付けた。その足で3代目会長・矢島剛一の下へ出向いた相馬は、同門殺しの件を問い質す。一方、阪神連合の村雨は抗争の準備を進めるが…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/螢雪次朗/山口祥行
    • 劇場版 田園ボーイズ

      制作年: 2020
      2020年1月から放送されたテレビドラマの劇場版。田園風景のド真ん中にホストクラブ“田園”を開業したシンジ、ヤスオ、ジロウ、カタオカの4人組。当初は閑古鳥が鳴いていたものの、彼らの様々な奮闘が実を結び、次第に店の経営は上向き始めるが……。出演はミュージカル『刀剣乱舞』の有澤樟太郎、舞台『機動戦士ガンダムOO-破壊による再生ー』の伊万里有、舞台『僕のヒーローアカデミア The "Ultra" Stage』の田中尚輝、「岬の兄妹」の松浦祐也。
    • 日本極道戦争 第八章

      制作年: 2020
      小沢仁志主演による極道アクション第8弾。阪神連合の張本の策略により、四国へ向かった相馬組組長・相馬仁。田崎組長を暗殺した橋本一家若頭・橋本龍馬の行方を追っていた相馬たちは、妹の由里と行動を共にするが、山崎組の組員に取り囲まれ…。【スタッフ&キャスト】監督:港雄二 脚本:OZAWA 撮影:下元哲 音楽:遠藤浩二 出演:小沢仁志/阿部亮平/螢雪次朗/山口祥行
    • 青春カレイドスコープ

      制作年: 2019
      気鋭の監督と若手女優による3本のオムニバス青春ドラマ。小島梨里杏が先天性赤緑色覚異常の少女を演じる「おかえり、カー子」、アイドルユニット・じゅじゅのみおりとドラマ『ラーメン大好き小泉さん』の田中美麗がW主演を務める「明日きっともっと」など。監督は、「宇田川町で待っててよ。」の湯浅典子、「初恋スケッチ まいっちんぐマチコ先生」の神村友征、本作がデビュー作となる安倍雄治。
    • 黒い乙女A

      制作年: 2019
      「麻雀放浪記2020」の脚本家・佐藤佐吉がメガホンを取った「黒い乙女Q」に続く二部作の後編。養護施設で育った孤児の少女・芽衣は、裕福な一家に引き取られるが、周囲にひた隠しにしている家族の秘密を知ってしまったことから、数奇な運命に巻き込まれていく。出演は「血まみれスケバンチェーンソーRED」の浅川梨奈、「居眠り磐音」の和田聰宏、「欲動」の三津谷葉子、「カメラを止めるな!」のしゅはまはるみ、お笑いコンビ『メイプル超合金』の安藤なつ、「ペンギン・ハイウェイ」の北香那。
      50
    • 黒い乙女Q

      制作年: 2019
      「血まみれスケバンチェーンソーRED」などに出演し女優業を本格化させる元SUPER☆GiRLSの浅川梨奈主演のホラー。裕福な宇田家に引き取られた孤児の芽衣。先に養子に迎えられていたラナと親しくなるが、宇田夫妻の秘密を知り……。「黒い乙女A」へ続く。「東京闇虫パンドラ」の監督や「麻雀放浪記2020」の脚本などを手がけるほか、「キル・ビル」など俳優としても活動する佐藤佐吉がメガホンを取る。共演はアニメ「ペンギン・ハイウェイ」で主人公の声を担当した北香那、「いつも月夜に米の飯」の和田聰宏、「欲動」の三津谷葉子ほか。
      60
    • かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦

      制作年: 2019
      赤坂アカの人気コミックを平野紫耀&橋本環奈共演で映画化したラブコメディ。エリートが集う私立・秀知院学園。互いに惹かれ合う生徒会会長・白銀御行(平野紫耀)と副会長の四宮かぐやは、相手に告白させることを目的に、恋愛頭脳戦を繰り広げるが……。監督は「チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」の河合勇人。
      85
      • 可愛い
    • JK☆ROCK

      制作年: 2019
      音楽を捨てた主人公が、女子高生バンドの指導を通して音楽への情熱を取り戻す青春ドラマ。二人の“JOE”を中心としたバンド・JoKersは、人気絶頂のなか突然解散。1年後、一人のJOEは米デビューを果たし、もう一人のJOEは退屈な日々を過ごしていた。出演は、「ジャンクション29」の福山翔大、ドラマ『仮面ライダーゴースト』の山本涼介、舞台『僕のヒーローアカデミア The “Ultra” Stage』の小林亮太、舞台『あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ Memory of Marionette』の熊谷魁人、「家族はつらいよ」シリーズの西村まさ彦。監督は、「恋人はスナイパー」の六車俊治。
      80
      • 泣ける
    • 闇の歯車

      制作年: 2019
      藤沢周平の同名小説を映像化したサスペンス時代劇。江戸時代、闇の世界で日々の糧を得る佐之助は、行きつけの酒亭で謎の男・伊兵衛から儲け話に誘われる。狙うのは、ある商家に眠る七百両。仲間を加えて5人となった佐之助たちは、計画を実行するが……。出演は「友罪」瑛太、「妻よ薔薇のように 家族はつらいよ III」の橋爪功。監督は『鬼平犯科帳 THE FINAL』、『三屋清左衛門残日録』などを手掛ける山下智彦。
    • L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。

      制作年: 2019
      2014年に公開され壁ドンブームを巻き起こした「L・DK」のキャストを一新し、原作コミック中でも絶大な人気を誇る『玲苑編』を実写化。久我山柊聖との秘密の同居生活を送っていた高校生・西森葵。だがある日、彼の従兄弟・玲苑が押しかけてきて3人同居が始まる。出演は「ちはやふる」シリーズの上白石萌音、「春待つ僕ら」の杉野遥亮、「愛唄 約束のナクヒト」の横浜流星、「黒崎くんの言いなりになんてならない」の高月彩良、「OVER DRIVE オーバードライブ」の町田啓太。脚本を「ガールズ・ステップ」の江頭美智留、音楽を「ラプラスの魔女」の遠藤浩二が担当。監督は前作に続き、川村泰祐が手がける。原作は『別冊フレンド』に長期連載された渡辺あゆによる少女コミック『L・DK』。
      80
      • 感動的な
    • ラプラスの魔女

      制作年: 2018
      東野圭吾の同名小説を、「ヤッターマン」以来のタッグとなる三池崇史監督・櫻井翔主演で映画化。自然現象による2つの不審死が連続して発生。警察から調査を依頼された大学教授・青江は事件現場を念入りに検証し、自然科学的見地から事件性を否定するが……。共演は、「ちはやふる」シリーズの広瀬すず、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰ほか。脚本は、ドラマ『半沢直樹』の八津弘幸。
    • 伊藤くん A to E

      制作年: 2018
      柚木麻子の直木賞候補作を「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の廣木隆一監督が2017年放映のドラマ版と合わせ映像化。落ち目の脚本家・莉桜は恋愛相談をネタにし新作で再起を図ろうとするが、相談者4人を振り回していたのは莉桜のシナリオスクールに通う伊藤だった。容貌は優れているが自己愛の強い伊藤を「秘密 THE TOP SECRET」の岡田将生が、したたかな脚本家を「追憶」の木村文乃が演じ、欺瞞や欲望など人が持つ毒を描き出していく。
    • 明日にかける橋 1989年の想い出

      制作年: 2018
      静岡県袋井・磐田両市・森町を舞台にした家族ドラマ。弟の事故死をきっかけに家庭は荒み、みゆきは一人で家を支えていた。父の葬儀の夜、願いが叶うと伝わる明日橋を駆け抜けたみゆきは、事故の前日にタイムスリップする。市民有志が中心となり製作された。浜松市で撮影した「青い青い空」、湖西市の「朝日のあたる家」、島田市の「向日葵の丘・1983年夏」と、静岡県内を舞台にした作品を多く手がける太田隆文がメガホンを取る。家族を救おうとする主人公みゆきを「軽蔑」の鈴木杏が演じるほか、「火花」の監督などマルチな才能を発揮する板尾創路、「向日葵の丘・1983年夏」でも太田監督と組んだ田中美里、映像・舞台で活躍し続ける宝田明らが出演。
    • 家族のはなし

      制作年: 2018
      第17回アジア太平洋広告祭でフィルム部門・プレス部門をW受賞した鉄拳のパラパラ漫画を実写化したヒューマンドラマ。リンゴ農園を営む両親の一人息子・拓也は、ある挫折をきっかけに進む道を失い、東京で大学生活を送りながらバンドでプロを目指すが……。出演は、「伊藤くん A to E」の岡田将生、「サバイバルファミリー」の時任三郎、「パーフェクトワールド 君といる奇跡」の財前直見、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の成海璃子、「ナラタージュ」の金子大地、「イタズラなKiss THE MOVIE」シリーズの佐藤寛太。
    • ダブルドライブ 狼の掟

      制作年: 2018
      「闇金ドッグス」シリーズのスタッフが手掛けたクライムカーアクション。仲間に残虐な仕打ちを行なったヤクザを殺害した我妻アベルは、身を寄せた兄貴分・村上大児の元で五十嵐純也と出会う。アベルと純也は、共に車好きなことから意気投合するが……。出演は「ボーダーライン」の藤田玲、「Please Please Please」の佐藤流司。
      20
    • ダブルドライブ 龍の絆

      制作年: 2018
      「闇金ドッグス」シリーズのスタッフが手掛けたクライムカーアクション。実家に戻った五十嵐純也は、借金返済のために盗難車ビジネスに手を染める。ある日、盗んだ高級車のトランクに謎の美女・亜梨紗を発見。この出会いが純也の運命を大きく変えてゆく……。出演は「Please Please Please」の佐藤流司、「ボーダーライン」の藤田玲。
      0
    • ピア まちをつなぐもの

      制作年: 2018
      介護をテーマとした「ケアニン あなたでよかった」のスタッフ・出演者が再び集まり製作した在宅医療と介護を巡るドラマ。大学で先端医療の研究を目指していた若手医師・雅人は、病気で倒れた父の医院を継ぐことに。さらに父の要望で訪問医療を始めるが……。出演は、「羊の木」の細田善彦、「愚行録」の松本若菜、「うさぎ追いし 山極勝三郎物語」の水野真紀、「八重子のハミング」の升毅。監督は、「ゼニガタ」の綾部真弥。
      82
      • 感動的な
      • 考えさせられる
    • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章

      制作年: 2017
      シリーズ累計発行部数1億を越える荒木飛呂彦の人気コミックを、三池崇史が実写映画化。“スタンド”と呼ばれる特殊能力を持つ高校生・東方仗助が暮らす杜王町で、変死事件が続発。それが別のスタンド使いの仕業だと知った仗助は、町を守るために立ち上がる。出演は「斉木楠雄のΨ難」の山﨑賢人、「3月のライオン 前編/後編」の神木隆之介、「沈黙 -サイレンス-」の小松菜奈、「忍びの国」の伊勢谷友介。
      60
    • 猫忍

      制作年: 2017
      渡辺武監督はじめ「猫侍」のスタッフが再集結し、猫を通じて成長する忍者を活写する時代劇コメディ。ある屋敷に忍び込んだ若手忍者の陽炎太は、生き別れた父に似た猫と遭遇。父が秘伝の術で猫に化けたと思い、抜忍となって元の姿に戻す手立てを探す旅に出る。愛を知らずに育った主人公の忍者を「セーラー服と機関銃 -卒業-」の大野拓朗が演じる。テーマパーク日光江戸村の全面協力のもと撮影された。映画公開に先駆け、テレビドラマ版を2017年1~3月に放映。
    • コスメティックウォーズ

      制作年: 2017
      化粧品業界の裏側に切り込んだヒューマンドラマ。老舗化粧品会社のロングセラー商品の機密情報を盗み出すため、産業スパイとして潜入した三沢茜。だが化粧品を作る社員たちと触れ合っていくなか、その熱い想いに触れ、茜は次第に自分の行為に疑問を感じ始める。出演は「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」の大政絢、「夏休みの地図」の奥菜恵、「海南1890」の渡部豪太、「東京PRウーマン」の井上正大、「校庭に東風(こち)吹いて」の柊子、「GONIN サーガ」の松本若菜、「The Room」の尚玄、「天空の蜂」の森岡豊、「映画 深夜食堂」の高岡早紀。監督は「東京PRウーマン」の鈴木浩介。音楽を「十三人の刺客」「貞子vs伽椰子」の遠藤浩二が担当する。
    • トリガール!

      制作年: 2017
      作家・中村航が母校の人力飛行サークルをモデルにした同名小説を映画化。大学に入学したゆきなは一目惚れした圭に誘われ、二人乗り人力飛行機で鳥人間コンテストを目指す人力飛行サークルに入部する。しかし憧れの圭ではなく、坂場とコンビを組むことに……。監督は、「ヒロイン失格」の英勉。出演は、「PとJK」の土屋太鳳、「帝一の國」の間宮祥太朗、「ReLIFE リライフ」の高杉真宙。
      44
    • 無限の住人

      制作年: 2017
      第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞に輝いた同名コミックを、三池崇史監督、木村拓哉主演で映画化。無理矢理永遠の命を与えられた孤独な万次に、仇討の助っ人を依頼する凛。失った妹の面影を重ね凛を守ることにした彼は、凄絶な戦いに身を投じる。「武士の一分」以来10年ぶりの時代劇主演となる木村拓哉がかつて百人斬りと恐れられた不死身の男・万次を演じるほか、「湯を沸かすほどの熱い愛」の杉咲花、「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰らが出演。
    • ケアニン あなたでよかった

      制作年: 2017
      介護をテーマに「コスメティックウォーズ」の鈴木浩介監督が撮り上げたヒューマンドラマ。高校卒業後、何となく介護福祉士になった大森圭。高齢者たちと上手くコミュニケーションが取れない日々が続くなか、認知症を発症した79歳の星川敬子の担当を任される。出演は「ライチ・光クラブ」の戸塚純貴、「シネマの天使」の藤原令子、「駆込み女と駆出し男」の山崎一、「愚行録」の松本若菜、「太陽の蓋」の菜葉菜、「東京ウィンドオーケストラ」の小市慢太郎、「雪女(2016)」の水野久美。音楽は「無限の住人」の遠藤浩二。2017年6月17日より全国順次公開。
    • 狂い華

      制作年: 2017
      気鋭の監督3人が未知のホラーサスペンスに挑むオムニバス。父の再婚相手を自宅に招くと不思議な現象が起こり始める「呪いうつり」、山奥の廃屋で撮影クルーが体験する恐怖を映し出す「ワルツ」、日常に潜むある家族の表と裏の顔を描出する「優しい日常」を収録。監督は「パニック4ROOMS 劇場版」の井上博貴、「横たわる彼女」の戸田彬弘、「宇田川町で待っててよ。」の湯浅典子。出演は「トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡」の堀田真由、「ぼくたちは上手にゆっくりできない。」の小松彩夏、「MATSUMOTO TRIBE」の松本穂香、「光と禿」の武田航平、「罪とバス」の阿部進之介、「ガールズ・ステップ」の小野花梨。
    • 海辺の週刊大衆

      制作年: 2017
      せきしろによる原作小説を、お笑いタレントで芥川賞作家の又吉直樹主演で映画化。無人島に取り残された一人の男。砂浜にあった雑誌1冊をお供にひたすら救助を待ち続けるが、一向に誰も来ない。そんななか、男は様々な妄想を繰り広げ、自らの過去の記憶を辿る。共演は、アイドルグループNMB48の渋谷凪咲、「リアル鬼ごっこ」の磯山さやか、「君の膵臓をたべたい」の矢本悠馬。「夜は短し歩けよ乙女」などを手がけた、ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を担当。音楽監督は「伊藤くん A to E」の遠藤浩二。監督は「ピラメキ子役恋ものがたり 子役に憧れるすべての親子のために」の太田勇。2017年4月23日、『島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭』にてワールドプレミア上映。
    • 泥棒役者

      制作年: 2017
      「小野寺の弟・小野寺の姉」の西田征史監督が2006年に作・演出した舞台を、関ジャニ∞の丸山隆平を主演に迎え映画化。泥棒稼業から足を洗ったはじめが元仲間に脅され絵本作家の豪邸に侵入したところ、出会う人から次々に別人に勘違いされ、大騒動になる。丸山隆平が泥棒であることを隠そうと勘違いに必死に乗っかる主人公を演じるほか、「テルマエ・ロマエ」の市村正親、「バースデーカード」のユースケ・サンタマリア、2006年の舞台にも出演した片桐仁らが集結。曲者たちが繰り広げる騙し合いをコミカルに描く。
      80
    • 明日へ 戦争は罪悪である

      制作年: 2017
      2017年8月5日、長野県松本市を皮切りに、各地で上映会を開催。2017年9月25日より名古屋シネマスコーレほか順次公開。
    • 雨女(2016)

      制作年: 2016
      「呪怨」シリーズなどで知られるジャパニーズ・ホラーの旗手・清水崇が、「TOKYO TRIBE」の清野菜名を主演に迎え、初めて4DX専用ホラーに挑戦。雨の夜に必ず、黒い服の女が踏切に飛び込む夢を見る女性が、恐怖に追い詰められてゆく。共演は「ストレイヤーズ・クロニクル」の柳俊太郎、「さよなら歌舞伎町」の田口トモロヲ。
    • 貞子vs伽椰子

      制作年: 2016
      「リング」シリーズの貞子と「呪怨」シリーズの伽椰子が対決するホラー。女子大生・有里は、見たら2日後に必ず死ぬという“呪いのビデオ”を手にする。それを親友の夏美が見てしまい、有里は彼女を救うため都市伝説の研究家・森繁を訪ねるが……。監督・脚本は、「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズの白石晃士。出演は、「東京PRウーマン」の山本美月、「天の茶助」の玉城ティナ、「グラスホッパー」の佐津川愛美、「エヴェレスト 神々の山嶺」の甲本雅裕、「セーラー服と機関銃 卒業」の安藤政信。
      60
    • 彼岸島 デラックス

      制作年: 2016
      松本光司のベストセラーコミックを実写映画化。行方不明になった兄・篤を探すため、彼岸島へやって来た明。だがそこではウィルスに感染した人間たちが吸血鬼と化し、横暴の限りを尽くしていた。明は彼らを倒すワクチンの入手に奔走するが、そこに篤が現れる。出演は「ストレイヤーズ・クロニクル」の白石隼也、「俺物語!!」の鈴木亮平、「合葬」の桜井美南、「ボクは坊さん。」の遠藤雄弥。監督は「猫侍 南の島へ行く」の渡辺武。
      40
    • 父の結婚

      制作年: 2016
      映像産業振興機構(VIPO)による若手映画作家育成プロジェクト(ndjc)2015の一篇。「グッバイ・マーザー」がゆうばり国際ファンタスティック映画祭2014他に入選したふくだももこが、思わぬ父の再婚に慌てるどん底の女性を描く。ndjc2015の規定により、35mmフィルムで撮影された。仕事も恋もうまくいっていない女性を歌手であり「バックダンサーズ!」などに出演するソニンが、父を「電人ザボーガー」に主演した芸人の板尾創路が演じる。「壊れ始めてる、ヘイヘイヘイ」「罪とバス」「はなくじらちち」と同時上映。
    • 土竜の唄 香港狂騒曲

      制作年: 2016
      高橋のぼるの人気コミックを、三池崇史×宮藤官九郎のコンビで映画化したコメディ「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」の続編。ヤクザの若頭に就任した潜入捜査官・菊川玲二が、エリート警察官やチャイニーズマフィアを巻き込み、再び騒動を巻き起こす。主演は前作に引き続き生田斗真。新キャストとして「殿、利息でござる!」の瑛太、「起終点駅 ターミナル」の本田翼、「オオカミ少女と黒王子」の菜々緒らが参加。
    • インターン!(2016)

      制作年: 2016
      「風のたより」の新木優子主演で就活をテーマにしたドラマ。企業のインターンシップ説明会に行った大学生の晴香は帰り道、車にはねられそうになるが、その企業の取締役・牧野に助けられる。晴香の代わりに生死をさまよう牧野の前に、死神と名乗る男が現れる。出演は、「男子高校生の日常」の岡本杏理、『仮面ライダー鎧武』の佐野岳、「ゆずり葉の頃」の風間トオル。監督は、「怪談新耳袋 劇場版 幽霊マンション」の吉田秋生。
    • ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE

        制作年: 2015
        出演者自ら旅程を決めながら路線バスを乗り継ぎ、制限時間までに目的地へ向かうバラエティ番組の劇場版。頼りがいのある太川陽介と自由な蛭子能収の凸凹コンビに三船美佳を加え3泊4日で台湾縦断を目指すが、言葉の壁や台風に直面する。『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』同様のルールのもと、同企画初の海外ロケを敢行。思わぬハプニングに見舞われる彼らの旅を、4Kで撮影した。
        80
      • セブンデイズ MONDAY THURSDAY

        制作年: 2015
        少年同士の恋愛を描くボーイズラブの人気コミック『セブンデイズ MONDAY→THURSDAY』『セブンデイズ FRIDAY→SUNDAY』を映画化。週のはじめに告白してきた人と1週間限定で付き合う男子高校生に部活の先輩が出来心から交際を申し込んだことから、二人の気持ちが揺らいでいく。監督は「イヌゴエ」や同じくボーイズラブを扱った「タクミくん」シリーズを手がけた横井健司。主演は「ガチバン WORST MAX」やテレビドラマ『私のホストちゃん』シリーズの廣瀬智紀と、モデルとして活躍するほか「BAR神風~誤魔化しドライブ~」などに出演する山田ジェームス武。後編にあたる「セブンデイズ FRIDAY→SUNDAY」に続く。
      • セブンデイズ FRIDAY SUNDAY

        制作年: 2015
        少年同士の恋愛を描くボーイズラブの人気コミック『セブンデイズ MONDAY→THURSDAY』『セブンデイズ FRIDAY→SUNDAY』を映画化。1週間限定で様々な人と付き合う男子高校生と、彼に出来心から交際を申し込んだ先輩との恋の行方を描く。監督は「イヌゴエ」や同じくボーイズラブを扱った「タクミくん」シリーズを手がけた横井健司。主演は「ガチバン WORST MAX」やテレビドラマ『私のホストちゃん』シリーズの廣瀬智紀と、モデルとして活躍するほか「BAR神風~誤魔化しドライブ~」などに出演する山田ジェームス武。前編にあたる「セブンデイズ MONDAY→THURSDAY」より続く。
        0
      • 向日葵の丘 1983年・夏

        制作年: 2015
        30年ぶりに故郷に帰った主人公が直面する現実と、名画座で過ごした80年代の日々を描く青春ドラマ。出演は、「野のなななのか」の常盤貴子、「能登の花ヨメ」の田中美里、「築城せよ!」の藤田朋子、「先輩と彼女」の芳根京子、「東京シャッターガール」の藤井武美。監督・脚本は、「朝日のあたる家」の太田隆文。
      • 東京PRウーマン

        制作年: 2015
        実在のPR会社を舞台に、ドジで自分に自信のないヒロインが奮闘努力しながら成長していく姿を描くヒューマンドラマ。出演は、「小野寺の弟・小野寺の姉」の山本美月、「悼む人」の山本裕典、「東京闇虫」シリーズの桐山漣。監督は、「援助交際撲滅運動 STOP THE BITCH CAMPAIGN」の鈴木浩介。
      • 極道大戦争

        制作年: 2015
        「猫侍」の山口義高によるオリジナル脚本を「藁の楯 わらのたて」の三池崇史監督が映画化。ヤクザヴァンパイアに噛みつかれた人間が次々とヤクザ化、闘いの運命に翻弄される極道たちの姿を描く。出演は「DOG×POLICE 純白の絆」の市原隼人、「ニシノユキヒコの恋と冒険」の成海璃子、「そして父になる」のリリー・フランキー、「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の高島礼子、「サンゴレンジャー」の青柳翔、「Playback」の渋川清彦。
        30
      • 宇田川町で待っててよ。

        制作年: 2015
        女装男子とそんな“彼女”に一目惚れした男子高校生の心の揺れを繊細に描き出すラブストーリー。秀良子の同名BLコミックを、本作が商業映画デビューとなる湯浅典子監督が映画化。出演は「ミュージカル テニスの王子様」シリーズの黒羽麻璃央、本作が映画デビューとなる横田龍儀。脚本は「タクミくんシリーズ」の金杉弘子。
      • ガールズ・ステップ

        制作年: 2015
        ひょんなことからダンス部を結成することになった地味な女子高生たちが、ダンスを通して成長していく姿を描く青春ドラマ。監督は「海月姫」の川村泰祐。出演は、ガールズエンタテインメント集団・E-girlsとしても活動する「ソロモンの偽証」の石井杏奈、「魔女の宅急便(2014)」の小芝風花、「人狼ゲーム ビーストサイド」の小野花梨、「風切羽 かざきりば」の秋月三佳、「映画 暗殺教室」の上原実矩。
        80
      • TRASH トラッシュ

        制作年: 2015
        “三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE”のパフォーマーとして活躍するELLY(「クローズEXPLODE」)が映画初主演。人生に夢や希望を見出せずに苛立つ若者の青春を描いたアクション。共演は「ディアーディアー」の中村ゆり。監督は「ガチバン SUPERMAX」の権野元。
      • 猫侍 南の島へ行く

        制作年: 2015
        江戸時代を舞台に、かつて剣客として腕を鳴らした強面の浪人と一匹の白猫の交流を描く人気TVシリーズの劇場版第2弾。剣術指南役の仕事の話を受けた浪人・斑目久太郎が、愛猫・玉之丞を連れて土佐へと向かう姿を描く。「テルマエ・ロマエ」シリーズの北村一輝が浪人を演じ、「TOKYO TRIBE」の高山善廣、「さよなら渓谷」の木下ほうか、「市民ポリス69」の酒井敏也が共演。監督はTVシリーズを手掛けた渡辺武。
      • 闇金ドッグス

        制作年: 2015
        ヤクザの親分から足を洗い、闇金稼業で成り上がろうとする主人公を中心に、裏金融の世界を描く人間ドラマ。出演は、「ストロボ・エッジ」の山田裕貴、「さんかく」の高岡奏輔、「トウキョウソナタ」の津田寛治、「リアル鬼ごっこ」の冨手麻妙。監督は、「愛流通センター」の土屋哲彦。脚本は、「ナニワ銭道」の池谷雅夫。
        70
      • ハルをさがして

        制作年: 2015
        震災後の福島を舞台に、4人の中学生たちのひと夏の冒険を映すドラマ。東京に自主避難している同級生チエコから「福島に残してきた愛犬ハルを一緒に探してほしい」と頼まれた中学3年のノボル。彼女に想いを寄せるノボルは淡い期待を胸に仲間二人を誘い旅に出る。出演は、TV『元泥・助川六郎のご町内防犯パトロール』の小柴大河、「楽隊のうさぎ」の佐藤菜月、「猫侍」の洞口依子、「CONFLICT コンフリクト 最大の抗争」の小沢仁志。監督は、本作が長編デビューとなる尾関玄。
      • ロスト・レジェンド 失われた棺の謎

        制作年: 2015
        中国の人気ウェブ小説『鬼吹灯』を映画化したミステリー・アドベンチャー。20年前、愛した女性を失った伝説の盗掘師バーイーとカイシェンは、鉱業会社の古墓発掘プロジェクトで侵入した地下宮殿で次々と魔物に襲われる。さらに宮殿崩落の危機も迫っていた。監督は、「妖魔伝 レザレクション」のウー・アールシャン。出演は、「黒衣の刺客」のスー・チー、「魔界戦記 雪の精と闇のクリスタル」のチェン・クン、「西遊記 はじまりのはじまり」のホァン・ボー、「インデペンデンス・デイ リサージェンス」のアンジェラベイビー。「2017 冬の香港・中国エンターテイメント映画まつり」として上映。
        60
      • 娚(おとこ)の一生

        制作年: 2015
        祖母の家に移ってきた幸せになることを諦めていた女性と家の離れに住み始めた50代の少し強引な大学教授との大人の恋愛模様を描き累計発行部数150万部を突破した西炯子の同名コミックス(小学館フラワーコミックスα・刊)を、「軽蔑」「ヴァイブレータ」など男女間の機微を描いてきた廣木隆一監督が映画化。主演は「わたしのハワイの歩きかた」「アントキノイノチ」の榮倉奈々と「一枚のハガキ」「愛の流刑地」の豊川悦司。榮倉は「余命1ヶ月の花嫁」で、豊川は「やわらかい生活」でも廣木監督と組んでいる。ほか、女性の元交際相手を「小野寺の弟・小野寺の姉」の向井理が、女性の親友を「かぞくのくに」の安藤サクラが演じている。
        80
        • 感動的な
        • 重厚感のある
        • かっこいい
      • 死んだ目をした少年

        制作年: 2015
        『青春☆金属バット』や『ライフ・イズ・デッド』など鬱屈した青少年を多く描く古泉智浩の同名漫画を映画化した青春ドラマ。田舎町を舞台に、生きる意味を見いだせず鬱々とした毎日を過ごす少年たちの変化を描く。監督は「Souda Kyouto He Ikou」が第31回PFFアワードに入選した加納隼。空想にふけりがちな少年を「告白」の清水尚弥が、気の強い同級生を「幻肢」の紗都希が、少年にボクシングを教える大人の女性を「呪怨 黒い少女」などの元セクシー女優・高樹マリアが演じている。エンターテインメント業界紙(誌)を発行する文化通信社が、次世代の才能を応援する第1弾として製作に関わっている。
      • 風に立つライオン

        制作年: 2015
        アフリカ・ケニアでの巡回医療に従事した日本人医師をモデルに歌手さだまさしが1987年に発表した歌をもとに2013年さだ自身が小説化した『風に立つライオン』を、「藁の楯」「十三人の刺客」の三池崇史を監督に迎え映画化。雄大なケニアの地に日本から赴任した医師が心に深い傷を抱える元少年兵と向き合う姿を描いた人間ドラマ。『風に立つライオン』の小説化・映画化を勧め本作の企画に携わった「藁の楯」「解夏」の大沢たかおが主人公の医師を熱演。彼を支える看護師を「貞子3D」「わたしのグランパ」の石原さとみが、日本に残る彼の恋人を「さよなら渓谷」「ゆれる」の真木よう子が演じている。ほか、「CURE」の萩原聖人、「浪人街」の石橋蓮司らが出演。
        80
      • 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI

        制作年: 2014
        高橋のぼるの人気コミック『土竜の唄』を原作に「十三人の刺客」の三池崇史監督、「舞妓Haaaan!!!」の宮藤官九郎脚本で実写映画化。正義感だけを見込まれてヤクザ組織に送り込まれた潜入捜査官の姿を描く。出演は「脳男」の生田斗真、「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの堤真一、「ハラがコレなんで」の仲里依紗、「凶悪」の山田孝之。
        50
      • L・DK

        制作年: 2014
        渡辺あゆの同名少女コミックを「映画 ひみつのアッコちゃん」の川村泰祐監督が映画化。ひょんなことから同居生活を送ることになった高校生カップルの恋の行方を描く。出演は「黒執事」の剛力彩芽、「ジンクス!!!」の山崎賢人、「キッズ・リターン 再会の時」の中尾明慶、「高校デビュー」の岡本玲、「大奥 永遠 [右衛門佐・綱吉篇]」の桐山漣、「不安の種」の石橋杏奈。
      • 映画 ハッピーネガティブマリッジ Part1

        制作年: 2014
        「ナナとカオル」などで知られる甘詰留太のコミックを2部構成で映画化した前編。恋愛経験ゼロの冴えない30歳の男性会社員と、お見合いで出会った訳あり美女の恋模様を描くちょっとエッチな婚活ラブストーリー。出演は「ゲバルト」の永山たかし、「ナナとカオル 第2章」の瀬戸早妃。監督は「僕たちの高原ホテル」の横井健司。
      • 映画 ハッピーネガティブマリッジ Part2

        制作年: 2014
        「ナナとカオル」などで知られる甘詰留太のコミックを2部構成で映画化した後編。恋愛経験ゼロの冴えない30歳男性と、お見合いで出会った訳あり美女の恋の行方を描くちょっとエッチな婚活ラブストーリー。出演は「ゲバルト」の永山たかし、「ナナとカオル 第2章」の瀬戸早妃。監督は「僕たちの高原ホテル」の横井健司。
      • 無花果の森

        制作年: 2014
        直木賞作家・小池真理子の同名小説を原作に「武士道シックスティーン」の古厩智之監督が映画化。行き場を失い、身を潜めながら生きる男女の恋愛模様を描く。出演は、K-POPグループ“超新星”のユナク、「この空の花 長岡花火物語」の原田夏希、「武士の家計簿」の小木茂光、「人類資金」の三浦誠己。脚本を「ストロベリーナイト」の林誠人が担当する。
      • 喰女 クイメ

        制作年: 2014
        舞台「真四谷怪談」で伊右衛門とお岩を演じることになった恋人たちをめぐり、現実世界と劇中劇で愛憎と怨念がを交錯するホラー。企画・主演は、今や歌舞伎界を背負う存在でありながら、昨年、日本アカデミー賞優秀主演男優賞を受賞、映画界でも活躍がめざましい市川海老蔵。監督は日本映画界を代表するヒットメーカー三池崇史。共演は柴咲コウ、伊藤英明ほか。市川海老蔵が演じる“色悪”の魅力が、傑作“四谷怪談”をモチーフにした「現代劇」で花開き、愛憎と狂気のホラー作品を創り上げた。
      • 劇場版カードファイト!! ヴァンガード 3つのゲーム

        制作年: 2014
        近未来、警察に届いた犯行予告により“3つのゲーム”の大勝負に駆り出されたカードファイターの活躍を描くSFアクション。コミカライズ、TVアニメ化とマルチ展開している人気トレーディングカードゲーム”カードファイト!! ヴァンガード”の初の劇場版。監督は「ガチバン ULTRA MAX」の元木隆史。主演は、カードゲームの公式イメージキャラクターを演じるDAIGO。共演は、三森すずこ、椎名鯛造、渡辺いっけい、高知東生ほか。アニメ版「劇場版カードファイト!! ヴァンガード ネオンメサイア」と同時上映。
        60
      • 神さまの言うとおり

        制作年: 2014
        金城宗幸&藤村緋二原作の人気コミックを『あまちゃん』の福士蒼汰主演で映画化。ある日突然現れた“ダルマ”によって、命を懸けたゲームに参加することになった高校生たちの運命を描くサスペンス。物語後半では、映画版オリジナルのゲームも登場し、原作ファンも改めて楽しむことができる。監督は「悪の教典」の三池崇史。出演は福士蒼汰、山崎紘菜、染谷将太、優希美青、大森南朋、リリー・フランキー、神木隆之介ほか。
        50
      • ピラメキ子役恋ものがたり 子役に憧れるすべての親子のために

        制作年: 2014
        テレビ東京系で放送されている子供番組『ピラメキーノ640』の人気コーナー『子役恋物語』を映画化。「コドモ警察」などで活躍する人気子役、鈴木福を主演に、子役界やテレビ業界の舞台裏を描く。お笑いコンビ“はんにゃ”の金田哲&川島章良(『ブザー・ビート 崖っぷちのヒーロー』)を始め、番組レギュラー出演者が共演。
      • 藁の楯 わらのたて

        制作年: 2013
        政財界のドンが孫娘を殺した犯人を殺害した人に10億円を進呈する旨の新聞広告を出し、欲にかられた数多の殺意が向けられる中、自首した犯人を護送するアクション・サスペンス。漫画家として『BE-BOP-HIGHSCHOOL』など、映画監督として「鉄と鉛」などを世に送り出しマルチに活躍する木内一裕の同名小説を、「十三人の刺客」がヴェネチア国際映画祭コンペティション部門で上映されるなど海外からも注目される三池崇史監督が映画化。犯人を警護するSPに「終の信託」の大沢たかお、「ゴースト もういちど抱きしめたい」の松嶋菜々子ほか。凶悪犯に「カイジ 人生逆転ゲーム」の藤原竜也。また、「おくりびと」の山崎努が殺害をけしかける政財界のドンに扮する。
        50
      • モンスター(2013)

        制作年: 2013
        醜い外見故、幼い頃から“モンスター”と呼ばれて育った女性が、整形手術で絶世の美女に生まれ変わり、1人の男を追い求める姿を描く。特殊メイクによって、醜い姿から美女へと変貌する主人公を演じたのは「今日、恋をはじめます」の高岡早紀。監督は「東京無印女子物語」の大九明子。原作は30万部を突破した百田尚樹の同名小説。
      • タイガーマスク(2013)

        制作年: 2013
        多額の掛け金が飛び交う闘技場を舞台に特殊マスクを装着し孤高に戦う青年を描くアクションドラマ。1970年代に漫画・TVアニメーションで大人気となった梶原一騎・辻なおき原作の「タイガーマスク」を実写化。監督は、全米監督協会(DGA)審査員特別賞を受賞した新鋭・落合賢。出演は、「のだめカンタービレ 最終楽章」のウエンツ瑛士、「監禁探偵」の夏菜、「追跡者 Shout Gun」の哀川翔ほか。モントリオール ファンタジア国際映画祭2013正式招待作品、第17回プチョン国際ファンタスティック映画祭上映。
        40
      • 「また、必ず会おう」と誰もが言った。

        制作年: 2013
        塾講師としても知られる作家・喜多川泰の同名小説を「武士道シックスティーン」の古厩智之監督が映画化。ひょんなことから一人旅に出ることになった男子高校生が、様々な人たちとの出会いを通じて成長していく姿を描く。出演は、TV『GTO』シリーズの佐野岳、「大奥」の杉田かおる、「鉄男」シリーズの塚本晋也、「太陽」のイッセー尾形。
      1-100件表示/全298件

      今日は映画何の日?

      注目記事